ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1003451
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

横尾山 飯盛山 快晴の下 隊長に続け ヤ・マネ レコ 瑞牆山荘BSから清里駅まで

2016年11月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:57
距離
21.5km
登り
1,162m
下り
1,410m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:27
合計
5:57
10:09
73
11:22
11:22
34
11:56
11:56
18
12:14
12:23
23
12:46
12:46
14
13:00
13:00
18
13:18
13:27
10
13:53
13:54
20
14:14
14:14
35
14:49
14:57
69
16:06
16:06
0
16:06
ゴール地点
天候 嬉しい快晴でした、 富士山 山歩き中ずっと見えました。
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿方面→0629八王子0633→中央線→0828韮崎0850→バス→1005瑞牆山荘

帰り 清里1707→1714甲斐大泉→歩いてちょっとの甲斐大泉温泉 パノラマの湯→甲斐大泉1841→1856小渕沢1859→2033大月2050→ 中央特快で直通→新宿方面 (高尾途中下車は 今日はしません)
コース状況/
危険箇所等
一部、破線ルートです。
昨日 雪が降ったようですが ルート 雪の影響ほとんどありませんでした。ただし 草に水が溜まってるので 歩くとズボンに水が付き、それが伝わって靴の中に、、 スパッツ もっていくといいかも。

瑞牆山荘→黒森 舗装道をひたすら 下ります
黒森→信州峠 逆に舗装道をひたすら登ります
信州峠→横尾山 いい感じのわかりやすいハイキングコース。今日は 1組様のみお会いしました
横尾山→豆腐岩→槍→十文字峠 破線コースです。途中テープも少なくなりますが、踏み跡を外さず、ほぼ稜線沿いに進みます。近くだけでなく遠くを きょろきょろすると 赤テープがあったりします
十文字峠→飯盛山 わかりやすい道です
飯盛山→飯盛山ハイキングコース入口 すっごくわかりやすい 遊歩道っぽいみち
ハイキングコース入口→平沢牧場横→いい感じのわかりやすいハイキングコース
ハイキングコースゴール→清里駅 舗装道あるきです。クルマがたまにきますのでひかれないように注意しながら。ずっと下りかと 思ってますと登りが登場。

*今回は 半袖隊長(yamabeeryu)さまのレコを頼りに進みました。
こちらに 行かれる方は(隊長のおすすめコースでもあります、スッごくいい感じの路です) 
隊長の レコ 2016年11月5日 記録ID: 1000012
を指南書として進まれると道間違い少ないかと。

その他周辺情報 清里駅 予定より早く着いたので、食べるところさがしましたが、シーズンオフなのか、駅前の店は そこらじゅう閉まってました。なんとか探したのが、ますやさん。食事&ビール ありがとうございました。おかげさまであったまりました。

小海線 甲斐大泉駅で 途中下車 し パノラマの湯さんにお世話になりました。考えてみると今年3回目。♨ミッションですから( ´艸`)
韮崎駅に到着ー。
今日は茅が岳よく見えますね
お天気もよさそう
2016年11月09日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 8:30
韮崎駅に到着ー。
今日は茅が岳よく見えますね
お天気もよさそう
みずがき山荘までの バスやってきました。
このシーズン 平日でも混むのかな、と思っていましたが、乗ったのは私含め4名様、
2016年11月09日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 8:49
みずがき山荘までの バスやってきました。
このシーズン 平日でも混むのかな、と思っていましたが、乗ったのは私含め4名様、
バス みずがき山荘に到着。
途中 お二人様、ワイナリーで下りられましたので、
ここまでやってきたのは 2名のみ。
運転手さん ありがとうございました。
2016年11月09日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:06
バス みずがき山荘に到着。
途中 お二人様、ワイナリーで下りられましたので、
ここまでやってきたのは 2名のみ。
運転手さん ありがとうございました。
こっちに行けば、瑞牆山、金峰山の方向。
でも 今日は行かないのです。
2016年11月09日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:08
こっちに行けば、瑞牆山、金峰山の方向。
でも 今日は行かないのです。
バスでご一緒された方は、
瑞牆山に いかれるとのことでした。
いいお天気 いい山歩きできるといいですね。
2016年11月09日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:08
バスでご一緒された方は、
瑞牆山に いかれるとのことでした。
いいお天気 いい山歩きできるといいですね。
さて 瑞牆山荘ですが
今日は 着いたばかりなので 寄らずに、
2016年11月09日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 10:09
さて 瑞牆山荘ですが
今日は 着いたばかりなので 寄らずに、
こっちの信州峠の方向目指して
初めての路を 道を行きましょう。
ワクワク ドキドキ
しかし 山登る前に バス停から 舗装道どんどん下って、というのは 丹沢のヤビツ峠BSから 塔ノ岳行くみたいですね

2016年11月09日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:13
こっちの信州峠の方向目指して
初めての路を 道を行きましょう。
ワクワク ドキドキ
しかし 山登る前に バス停から 舗装道どんどん下って、というのは 丹沢のヤビツ峠BSから 塔ノ岳行くみたいですね

こっちに行けば みずがき山 自然公園か〜
2016年11月09日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:18
こっちに行けば みずがき山 自然公園か〜
こっちの道も面白そうですが
今日は 時間的余裕がなさそう
暗くなる前に 清里まで
2016年11月09日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 10:23
こっちの道も面白そうですが
今日は 時間的余裕がなさそう
暗くなる前に 清里まで
路の下には
紅葉が、
2016年11月09日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:33
路の下には
紅葉が、
あっちの方に行くのかな?
2016年11月09日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:43
あっちの方に行くのかな?
見えてきました
2016年11月09日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 10:43
見えてきました
下ってきた道
振り返り
あの にょきにょき っとしたのは
瑞牆山ですね
2016年11月09日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:45
下ってきた道
振り返り
あの にょきにょき っとしたのは
瑞牆山ですね
こっちの 南アルプスの景色も良いですねー
このあたりに住んでいらっしゃる方々は
いつも こんな 雄大な景色を見ていらっしゃるんですねー
2016年11月09日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/9 10:46
こっちの 南アルプスの景色も良いですねー
このあたりに住んでいらっしゃる方々は
いつも こんな 雄大な景色を見ていらっしゃるんですねー
瑞牆山って
いつもの反対の 方向から見ると
こんな感じだったんですね
2016年11月09日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 10:46
瑞牆山って
いつもの反対の 方向から見ると
こんな感じだったんですね
またまた 南アルプスの方向
2016年11月09日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:48
またまた 南アルプスの方向
瑞牆山と
金峰山の方向
2016年11月09日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 10:49
瑞牆山と
金峰山の方向
上の方
曇りながらも 素晴らしい景色
2016年11月09日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:50
上の方
曇りながらも 素晴らしい景色
歩いてきた道をここで
もう一度 振り返り
隊長も かんどー するはずですね
2016年11月09日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 10:51
歩いてきた道をここで
もう一度 振り返り
隊長も かんどー するはずですね
紅葉と
にょきにょき した 瑞牆山
そして 金峰山の方向
2016年11月09日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 11:12
紅葉と
にょきにょき した 瑞牆山
そして 金峰山の方向
あら まん丸の山ですね
2016年11月09日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 11:15
あら まん丸の山ですね
金峰山方向は
雪の稜線、
来週 行こうかなと思っていたけど
寒そうなので、辞めちゃうかも
2016年11月09日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:16
金峰山方向は
雪の稜線、
来週 行こうかなと思っていたけど
寒そうなので、辞めちゃうかも
信州峠到着
まずは いったん越えて(越える必要ないのですが)
長野県に 入りました、(ただの 趣味です)
もどって
2016年11月09日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 11:22
信州峠到着
まずは いったん越えて(越える必要ないのですが)
長野県に 入りました、(ただの 趣味です)
もどって
山梨県です
2016年11月09日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:22
山梨県です
あらら 上の方にはこんな碑が見えます
甲信林道開通でしょうか
2016年11月09日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 11:22
あらら 上の方にはこんな碑が見えます
甲信林道開通でしょうか
ここから 舗装路を離れ
やっと ハイキングコースへ入ります
2016年11月09日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:23
ここから 舗装路を離れ
やっと ハイキングコースへ入ります
ハイキングコースって
感じの道です
なかなか 歩きやすいです
2016年11月09日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 11:24
ハイキングコースって
感じの道です
なかなか 歩きやすいです
笹の上にあるのは
昨日の
なごり 雪 でしょうか
「なごりー ゆきーも  ふる ときをしりー」

2016年11月09日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 11:28
笹の上にあるのは
昨日の
なごり 雪 でしょうか
「なごりー ゆきーも  ふる ときをしりー」

紅葉というよりかなり茶色ポイ
2016年11月09日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:29
紅葉というよりかなり茶色ポイ
ここまで 結構急な坂でした
2016年11月09日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 11:41
ここまで 結構急な坂でした
ははっ
これも 昨日の なごり雪かな
2016年11月09日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:49
ははっ
これも 昨日の なごり雪かな
さむそー
な 金峰山方面、
2016年11月09日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 11:52
さむそー
な 金峰山方面、
おっ
あれは あのお姿は
2016年11月09日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:52
おっ
あれは あのお姿は
富士山 さまでは ございませんか
今日は ずっと ご一緒できるかな
2016年11月09日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 11:52
富士山 さまでは ございませんか
今日は ずっと ご一緒できるかな
いいですねー 富士山の見える路
2016年11月09日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:52
いいですねー 富士山の見える路
右の方は
茅ケ岳?
2016年11月09日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:54
右の方は
茅ケ岳?
カヤトの原に到着
横尾山までは まだまだ
2016年11月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:55
カヤトの原に到着
横尾山までは まだまだ
うーん 素晴らしい 雄大な景色
2016年11月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:55
うーん 素晴らしい 雄大な景色
あっちの 南アルプスもすごいなー
今年は とうとう いけなかったので
来年こそは、
2016年11月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:55
あっちの 南アルプスもすごいなー
今年は とうとう いけなかったので
来年こそは、
久しぶりに 360度
ぐるーっと 行きましょう
奥の方は 富士山です
2016年11月09日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:55
久しぶりに 360度
ぐるーっと 行きましょう
奥の方は 富士山です
そして こっちの方も
ぐるーとね
2016年11月09日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:56
そして こっちの方も
ぐるーとね
金峰山の方向
アップにしてみました(I Phoneですが)
うーん 寒そう
あっ かーんかな
今度行こうと思ってたけど
2016年11月09日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/9 11:56
金峰山の方向
アップにしてみました(I Phoneですが)
うーん 寒そう
あっ かーんかな
今度行こうと思ってたけど
あらら 雲だいぶでてきた
2016年11月09日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 11:56
あらら 雲だいぶでてきた
面白い景色
白い 木々と
金峰山
2016年11月09日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 11:58
面白い景色
白い 木々と
金峰山
そして富士山、
2016年11月09日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 11:58
そして富士山、
白い木々(昨晩の雪の名残)
の下を進みます
2016年11月09日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 12:08
白い木々(昨晩の雪の名残)
の下を進みます
このあたりの 日影は
ずいぶん雪が残ってますね
2016年11月09日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 12:11
このあたりの 日影は
ずいぶん雪が残ってますね
山の ひだひだ と
南アルプス
すばらしーなー いいなー
2016年11月09日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 12:11
山の ひだひだ と
南アルプス
すばらしーなー いいなー
着きました
横尾山 頂上ですー
2016年11月09日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 12:14
着きました
横尾山 頂上ですー
山梨百名山でしたか、
2016年11月09日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 12:14
山梨百名山でしたか、
確かに 素晴らしい 眺望
2016年11月09日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 12:14
確かに 素晴らしい 眺望
八ヶ岳の方向は
今の所 雲の中
2016年11月09日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 12:21
八ヶ岳の方向は
今の所 雲の中
間違えそうな地点
きょろきょろしたら
やっぱり 
ちゃんと表示が
2016年11月09日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 12:27
間違えそうな地点
きょろきょろしたら
やっぱり 
ちゃんと表示が
今日の 富士山は ずっと 見守ってくれそう、
2016年11月09日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 12:29
今日の 富士山は ずっと 見守ってくれそう、
さあ ここからは
山と高原地図 破線コースです
2016年11月09日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 12:32
さあ ここからは
山と高原地図 破線コースです
ゆきの 名残も多いようです
(あるくとこ にはあまりなかったです)
2016年11月09日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 12:34
ゆきの 名残も多いようです
(あるくとこ にはあまりなかったです)
豆腐岩
そういわれてみれば とうふかな?
2016年11月09日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/9 12:46
豆腐岩
そういわれてみれば とうふかな?
こんな うっすら 雪化粧の木もいいですね
2016年11月09日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/9 12:46
こんな うっすら 雪化粧の木もいいですね
ここで 曲がります
2016年11月09日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 12:49
ここで 曲がります
ちょっと わかりにくいけどこっちですね
あっちの山々を歩くのかな
2016年11月09日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 12:50
ちょっと わかりにくいけどこっちですね
あっちの山々を歩くのかな
たまにある
こんな てーぷを
みおとすな
ですね
2016年11月09日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 12:51
たまにある
こんな てーぷを
みおとすな
ですね
めざすは あっちの方向
2016年11月09日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 12:52
めざすは あっちの方向
こんな標識 現れ ありがたいですね
やっぱり
2016年11月09日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 12:58
こんな標識 現れ ありがたいですね
やっぱり
木の上に びよーんとのびた
赤テープも 見落とさないように
進みましょう
2016年11月09日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 12:59
木の上に びよーんとのびた
赤テープも 見落とさないように
進みましょう
基本的には 稜線の上ですね
(隊長より)
2016年11月09日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 13:09
基本的には 稜線の上ですね
(隊長より)
槍 に到着ー
2016年11月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 13:17
槍 に到着ー
こんなのもありました
2016年11月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 13:17
こんなのもありました
槍 から 瑞牆山 金峰山の方向
手前の山々はなだらかですが
奥の方は荒々しく
対照的
2016年11月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/9 13:17
槍 から 瑞牆山 金峰山の方向
手前の山々はなだらかですが
奥の方は荒々しく
対照的
そして 富士山
2016年11月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 13:17
そして 富士山
ちょっと アップで
2016年11月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/9 13:17
ちょっと アップで
ぐるーと
ここでは 180度
2016年11月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 13:17
ぐるーと
ここでは 180度
いいですねー
2016年11月09日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 13:18
いいですねー
やっぱり富士山は
2016年11月09日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 13:18
やっぱり富士山は
金峰山です
2016年11月09日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/9 13:19
金峰山です
アップにしたら
解像度悪く、
2016年11月09日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 13:24
アップにしたら
解像度悪く、
富士山も アップにし、
ヤマレコにアップロードの際に
圧縮したら こんなんに
2016年11月09日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 13:24
富士山も アップにし、
ヤマレコにアップロードの際に
圧縮したら こんなんに
ススキと 富士山
2016年11月09日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 13:29
ススキと 富士山
笹の路
たまにある 赤いテープを
頼りに 進みます
2016年11月09日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 13:33
笹の路
たまにある 赤いテープを
頼りに 進みます
あっちの 方かな
踏み跡もある
2016年11月09日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 13:34
あっちの 方かな
踏み跡もある
この辺の ススキは
背丈ほどもあり
見通しが悪いです
2016年11月09日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 13:35
この辺の ススキは
背丈ほどもあり
見通しが悪いです
この辺は
こんな笹だらけ
さて、 赤いテープは
どこでしょう
2016年11月09日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 13:41
この辺は
こんな笹だらけ
さて、 赤いテープは
どこでしょう
視界が広がった ところに出ました
2016年11月09日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 13:48
視界が広がった ところに出ました
でも 次はまたこんなのです
踏み跡は ちょっとわかりづらい
2016年11月09日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 13:49
でも 次はまたこんなのです
踏み跡は ちょっとわかりづらい
開けたところにでました
八ヶ岳の方向も見えます
これからは わかりやすそうな道
2016年11月09日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 13:52
開けたところにでました
八ヶ岳の方向も見えます
これからは わかりやすそうな道
八ヶ岳 です
手前の まん丸のお山が
飯盛山かな、
2016年11月09日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 13:54
八ヶ岳 です
手前の まん丸のお山が
飯盛山かな、
フェンスに合流
2016年11月09日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 13:55
フェンスに合流
柵の向こうは 自由の国か
(八ヶ岳 飯盛山方向)
2016年11月09日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:04
柵の向こうは 自由の国か
(八ヶ岳 飯盛山方向)
おっ あれは
野辺山の 巨大パラボラ
ということは
ゴールはそんなに遠くない
2016年11月09日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:05
おっ あれは
野辺山の 巨大パラボラ
ということは
ゴールはそんなに遠くない
フェンスに 再び突き当り
2016年11月09日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:06
フェンスに 再び突き当り
なるほど この辺が出入り口
さてどうやって向こうに、
知恵比べ と思いきや
2016年11月09日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:07
なるほど この辺が出入り口
さてどうやって向こうに、
知恵比べ と思いきや
隊長の 指南書を見てきた私ですから 
簡単です(カンニング?)
これですね あけるための 針金


2016年11月09日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:07
隊長の 指南書を見てきた私ですから 
簡単です(カンニング?)
これですね あけるための 針金


(金網抜けて)
でたー 自由の国・
2016年11月09日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:07
(金網抜けて)
でたー 自由の国・
八ヶ岳 頂上まで見えてきました
2016年11月09日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:10
八ヶ岳 頂上まで見えてきました
いいなー やっぱり八ヶ岳
今年は 18きっぷで行きました、
2016年11月09日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 14:10
いいなー やっぱり八ヶ岳
今年は 18きっぷで行きました、
踏み跡しっかり 
というより
クルマのわだちかな
2016年11月09日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:11
踏み跡しっかり 
というより
クルマのわだちかな
ここまで来れば(十文字峠)
すっかり ハイキングコースですね
2016年11月09日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:16
ここまで来れば(十文字峠)
すっかり ハイキングコースですね
さて、これからは ハイキングコース
もう道間違い、道迷いの心配はないかな
2016年11月09日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:17
さて、これからは ハイキングコース
もう道間違い、道迷いの心配はないかな
こんな分かりやすそうな
路ですから
2016年11月09日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:18
こんな分かりやすそうな
路ですから
と 思ったら
心臓やぶり?の坂
この期に及んで
2016年11月09日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:21
と 思ったら
心臓やぶり?の坂
この期に及んで
あれは
2016年11月09日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:24
あれは
こっちは 南アルプス
2016年11月09日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:26
こっちは 南アルプス
ススキと富士山
2016年11月09日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 14:27
ススキと富士山
いい季節ですね、
2016年11月09日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:27
いい季節ですね、
南アルプス
来年は いくぞー
2016年11月09日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 14:29
南アルプス
来年は いくぞー
ぐるーと
富士山含め
2016年11月09日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 14:30
ぐるーと
富士山含め
いやー
このコース いい景色です
2016年11月09日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 14:30
いやー
このコース いい景色です
雪とけて
キラキラ
2016年11月09日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:33
雪とけて
キラキラ
お助け クサリ、
あそこの 上に行きます
行ったら景色よさそう
2016年11月09日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:37
お助け クサリ、
あそこの 上に行きます
行ったら景色よさそう
着きました
岩の上
やっぱり いい景色
本日歩いていた道 一望です
2016年11月09日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 14:38
着きました
岩の上
やっぱり いい景色
本日歩いていた道 一望です
そして やっぱり富士山
2016年11月09日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:38
そして やっぱり富士山
オッ見晴らし台
行ってみましょう
自分の写真は シルエットのみ
2016年11月09日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:41
オッ見晴らし台
行ってみましょう
自分の写真は シルエットのみ
見晴らし台 素晴らしい
景色
360度 いっときましょう
ぐるーとね
2016年11月09日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:42
見晴らし台 素晴らしい
景色
360度 いっときましょう
ぐるーとね
2016年11月09日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:42
続きの グルーとです
2016年11月09日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:43
続きの グルーとです
南アルプス
2016年11月09日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:43
南アルプス
こっちは 金峰山と瑞牆山
2016年11月09日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:43
こっちは 金峰山と瑞牆山
飯盛山と富士山
あっちもにも行ってみましょう
2016年11月09日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/9 14:46
飯盛山と富士山
あっちもにも行ってみましょう
さっさっと 上れそうな感じ
2016年11月09日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:47
さっさっと 上れそうな感じ
飯盛山 頂上到着ー
360度の展望とか
まず富士山
2016年11月09日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 14:50
飯盛山 頂上到着ー
360度の展望とか
まず富士山
そして 南アルプス
2016年11月09日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 14:50
そして 南アルプス
今日歩いて来た道
遠くには 瑞牆山 金峰山

2016年11月09日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 14:50
今日歩いて来た道
遠くには 瑞牆山 金峰山

こっちは 八ヶ岳
良い眺めだなーここは
2016年11月09日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 14:51
こっちは 八ヶ岳
良い眺めだなーここは
さあ ゴールに向けて歩きます
下りは 南アルプスを望みながら
2016年11月09日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:02
さあ ゴールに向けて歩きます
下りは 南アルプスを望みながら
ゲートです
この行ったり来たりゲートは
動物よけでしょうか?
清里駅まで あと3.5KM
あかるいうちに着けそうです
2016年11月09日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:11
ゲートです
この行ったり来たりゲートは
動物よけでしょうか?
清里駅まで あと3.5KM
あかるいうちに着けそうです
ここからは また
いい感じの道に

2016年11月09日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:11
ここからは また
いい感じの道に

いい雰囲気の道です
2016年11月09日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:20
いい雰囲気の道です
この辺で
人間界に帰還
2016年11月09日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:24
この辺で
人間界に帰還
ここで
ハイキングコース終了かな
2016年11月09日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:27
ここで
ハイキングコース終了かな
あとは八ヶ岳見ながら
進めばよいのかな
2016年11月09日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:28
あとは八ヶ岳見ながら
進めばよいのかな
ハイキングコースはここで終了
2016年11月09日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:29
ハイキングコースはここで終了
後は 舗装道ですね
八ヶ岳見ながら
2016年11月09日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:30
後は 舗装道ですね
八ヶ岳見ながら
舗装道 歩きに飽きたころに、
うん?「千ケ滝」
名勝? 寄っていきましょう、滝マニアになって
2016年11月09日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 15:40
舗装道 歩きに飽きたころに、
うん?「千ケ滝」
名勝? 寄っていきましょう、滝マニアになって
思ったよりも 豪快な滝
2016年11月09日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 15:46
思ったよりも 豪快な滝
ちょっと下に降りて見ると 豪快、
2016年11月09日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 15:46
ちょっと下に降りて見ると 豪快、
近寄ってみると
音と水しぶきがスゴい
2016年11月09日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 15:48
近寄ってみると
音と水しぶきがスゴい
さあ、今日の ゴールまであと少しのようです。
2016年11月09日 16:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 16:01
さあ、今日の ゴールまであと少しのようです。
あら ここでも 富士山見えました、
2016年11月09日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 16:04
あら ここでも 富士山見えました、
ゴール 清里駅に 到着ー
2016年11月09日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/9 16:06
ゴール 清里駅に 到着ー
空いてるお店探したら
ここ 「ますや」さん がやってました。
入ると ストーブつけてくれました、あったかい。
2016年11月09日 16:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 16:15
空いてるお店探したら
ここ 「ますや」さん がやってました。
入ると ストーブつけてくれました、あったかい。
まずはこれです。
2016年11月09日 16:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 16:21
まずはこれです。
おなか一杯になりました。
ますや さんのから 駅に向かう途中、
富士山が 見えます。
今日も いい山歩きだったなー
感謝感謝
2016年11月09日 16:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/9 16:49
おなか一杯になりました。
ますや さんのから 駅に向かう途中、
富士山が 見えます。
今日も いい山歩きだったなー
感謝感謝
帰りの列車やってきました、
でお 隣の 甲斐大泉で下りちゃうんですけど
2016年11月09日 17:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 17:01
帰りの列車やってきました、
でお 隣の 甲斐大泉で下りちゃうんですけど
駅から数分 あるいて
パノラマの湯さんに到着
暗い空に お月さま、
2016年11月09日 17:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/9 17:17
駅から数分 あるいて
パノラマの湯さんに到着
暗い空に お月さま、
お風呂入って さっぱりし
甲斐大泉駅に戻る道は
真っ暗、
2016年11月09日 18:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/9 18:26
お風呂入って さっぱりし
甲斐大泉駅に戻る道は
真っ暗、
帰りの列車 やってきました。
あとは 列車で帰るだけ、
帰りも 豪華 普通列車です。
すいていたので、 4人掛けボックスシートの
プライベート使用でした。
お疲れさまー
2016年11月09日 18:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/9 18:40
帰りの列車 やってきました。
あとは 列車で帰るだけ、
帰りも 豪華 普通列車です。
すいていたので、 4人掛けボックスシートの
プライベート使用でした。
お疲れさまー
撮影機器:

装備

備考 水 500ML1本、アクエリアス500ML 1本持って行きましたが、
涼しくて かなり余りました。
寒いかと思って、フリース持って行きましたが使用せず。同様に、軽アイゼン 持って行きましたが、活躍の場 全くなし。
使わないに こしたことなし。

感想

先日 11月5日の 半袖👕隊長のレコを拝見し、前から探していた赤い糸ではなく、赤線のパーツ あった〜〜、というわけで、早速 お気に入り=パクリスト 入れました。今の時期逃すと来年あったかくなってからになってしまう、というわけでお天気良くなりな本日、作戦を実行致しました。
というわけで、今回は、
や まね レコです。
バリルート もあるということで、ビビリの私、隊長のレコにあった、間違えそうなところの写真を全て、スマに入れ、しかも、隊長のレコからルートをコピーしGPSに入れるという、超ビビリやの作戦。不安地点では、確認すれば、安心安心でしょう。これで 道を間違える心配 は、大分少なくなってるはず、という念の入れようで出発いたしました。
コースは、隊長が日帰り公共交通機関派に お勧め とおっしゃるだけに、それは素晴らしいものでした。
今日はお天気も 快晴でしたので、 山歩きを始まってからは、終始富士山が見え、励まされ、瑞牆山、金峰山(昨日の雪のせいか白い)、南アルプスの山々、そして八ヶ岳と いろんなお山が見える、いいコースでした。
ホントに素晴らしいの 一言に尽きます。
寒さを心配しましたが、風も止んで、歩いているとあったかい いい具合の陽気です。
でも、さすがにずっと止まってると体温下がっちゃうので、休憩は少なめにし、どんどん歩きました。
隊長のレコの列車の中で復習したこともあり、道間違えることもなく、順調に歩けました。隊長、ありがとうございました。
途中、千ケ滝にもより、(滝マニア) 、清里で予定の列車に乗れたので、これまた予定通り(時間に遅れたら諦めるつもりでした) お隣の甲斐大泉 の
パノラマの湯さんにでゆったりすることもできました。

今日も、すっごく いい山歩き できました。
感謝感謝です。
(隊長には特に この路 赤線繋ぎ お勧めいただき 感謝であります)

今日の 赤線繋ぎで 甲武信岳方面 雁坂峠から 甲武信岳
金峰山、瑞牆山をへて瑞垣山荘 清里、八ヶ岳の赤岳、美濃戸口BSまでが
繋がりました。
関東方面の路とつなぐには 飛龍山までつながってる道を
奥秩父の一番深いところ 笠取山から 雁峠 雁坂峠までを どうやってつなぐかです。日帰り 公共交通機関だと  ナイトハイクかトレランでもやらないと 無理そうだなー。
でも 夜道は怖いので無理、走るのも無理 なんかいい手はないかなー




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

や〜真似レコ(^o^)
tsuiさん おはようございます。

早速ミッションに挑みましたね!

昨日は雨も上がり空気も澄み、とても良い山歩きが出来て何よりでした♪

清里から赤線は何処に向かうのでしょうか?
赤岳から北八ヶ岳かな??
2016/11/10 7:17
Re: や〜真似レコ(^o^)
niiniさん こんにちは 
コメントありがとうございます、
前から どうやって 清里 八ヶ岳方面と 金峰山 瑞牆山方面をつなげるかなー と考えていたところに  隊長殿の レコを拝見し、
おーこれだー 、隊長に続けー 、というわけです。
今いかないと 寒くなって スランプ期に入り 行くのは来年あったかくなってからになっちゃいそうでしたので 早速 作戦実行でした。
昨日は 雨(一部雪)も上がり 絶好のお天気  もよーく見え、いい山歩きでした。
実は この夏の 18きっぷ で八ヶ岳 遠征で 美濃戸口BS→赤岳→清里駅をいきましたので この パズルのピースはぜひともほしかったのです
後は やはり 奥秩父の最深部 飛龍山〜笠取山〜雁坂峠が のこりました。
さあ どうしたものか?
(これからの 中央線主流の期間に 乾徳山〜塩山〜甲斐大和駅 で 迂回してつなぐという手もあったりして
では いい山歩きを

2016/11/10 8:16
すかさずパクりとは‼
さすがの速業、怪足tsuiさまですねー
本歌取りに加えて、滝に と外しませんねー
隊長も草葉の陰からお喜びのことでしょう
って、まだベッドの上か (笑)
2016/11/10 8:27
Re: すかさずパクりとは‼
cyberdocさん、こんにちは〜
前から、探していたパズルの1ピースだったので
さっそく作戦実行 でした。
地図を読むのが 下手な私 、この手の道は、
何箇所か間違える可能性あり ということで、
舗装道の下り、とか わかりやすい ハイキングコースっぽい道は、
速めに歩いて、時間稼ぎ して、どっかで道間違いして、戻っても
暗くなって つけることなく、駅につけるようにしようと思って、
前半 スタコラサッサと歩きました。
今回は、 隊長の指南書 、ここ間違えやすいです という写真に赤線入った レコ、の間違えやすいポイントの写真を、スマホに入れて、見比べながら進んだので、道間違えなしで いけました。
おかげで、滝も見れて、甲斐大和の温泉
も入ることができました。
少しの ことにも 先達は あらまほしき事なり
では、いい山歩きを、

2016/11/10 9:24
樹氷ですか?
tsuiさん お疲れ様でした

樹氷もあったんですか、綺麗ですね

良いコースですね〜行きたいですね 天気も良くて、最高ですね!

でわ、、。また、、。

muttyann
2016/11/10 9:52
Re: 樹氷ですか?
muttyannさん、
こんにちは〜〜、
コメントありがとうございます😊
富士山や南アルプス、八ヶ岳などを見ながら、歩ける 気持ちのいいコースです。破線ルートもありますが、、。
写真の木は、みた感じ、昨日山に降った雪⛄の名残りの様です。
では、いい晩秋の山歩きを、

2016/11/10 12:07
tsuiさん、
恨めしやぁ〜('-'*)
草場の陰からこんにちは(;゚д゚)
あっ、草場の陰からだと夜じゃないとダメですね

拙者のレコがお役に立ったようで何よりです。
金峰山には薄ら冠雪しているのが分かりますね。

清里駅前、びっくりするほど静かでしたね
今は電車で来る観光客も少ないのでしょうね。

それにしても速い
それも拙者より1時間も
拙者、どんなに頑張っても短縮出来るのはあと10分ですよ

半袖隊長
2016/11/10 13:01
Re: tsuiさん
隊長殿、こんにちは〜〜
隊長の 作戦指令書 を参考にしたので、
全く迷うことも、間違えることもなかったので、
安心して進みました。
結構寒い場所もあり、景色見ながら止まってると寒いので、
どんどん進み、食事も簡単なもの、パン🍞を立って食べてと
いう状態でした。
金峰山、前の日の雪☃が残ってたみたいで、
凍結や積雪があったみたいです。
今年もう一度行きたいなと、思ってましたが、寒そうなので、。
清里は、地方都市の駅前のシャッター街状態でした。
お客さんは、この時期物好きな私のようなものだけです。
では、 今回の御指南ありがとうございました。
すごっく良い道でした。
2016/11/10 13:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら