記録ID: 1004758
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2016年11月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
未舗装区間が少しありますが、フラットで走りやすい。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年11月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ タイツ 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ トレッキングポール(2本) |
---|---|
備考 | 雪が意外と多かったので革靴と軽アイゼンがあれば良かった |
写真
感想/記録
by hareji
全般的に歩きやすいコースでしたが、標高2000m以上は雪があり、溶けた雪が凍っているところは滑りやすく、何度か転びかけました。積雪は10cm程度でした。
大山の眺めは良かったですが、三宝山は三宝岩には気づかなかったため樹林帯からの展望しか得られませんでした。
山頂の眺めは素晴らしく、富士山から南アルプス、八ヶ岳、北アルプスまでよく見えました。下りの西沢は斜度も緩くて雪や落ち葉で柔らかく、足に優しい下山ができました。
大山の眺めは良かったですが、三宝山は三宝岩には気づかなかったため樹林帯からの展望しか得られませんでした。
山頂の眺めは素晴らしく、富士山から南アルプス、八ヶ岳、北アルプスまでよく見えました。下りの西沢は斜度も緩くて雪や落ち葉で柔らかく、足に優しい下山ができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1245人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する