ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1004899
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山〜無風・絶景(↑夏山〜行者↓)鳥取遠征

2016年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
6.7km
登り
920m
下り
931m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
1:12
合計
4:10
距離 6.7km 登り 920m 下り 943m
7:25
29
7:54
7:55
13
8:08
8:09
4
8:13
8:15
10
8:25
8:32
23
8:55
0:00
7
9:02
9:03
13
9:16
9:27
1
9:28
9:50
7
避難小屋
9:57
0:00
7
10:04
0:00
16
10:20
0:00
7
10:27
10:28
14
10:42
11:08
2
大堰堤
11:10
0:00
8
11:18
0:00
10
11:28
0:00
7
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山(しもやま)駐車場(無料)
・駐車台数:70台(無料)
・夏山登山口に一番近い ※12/1〜3/31閉鎖

4時過ぎに到着時点で2台駐車。
その後、7時前までシュラフで仮眠
コース状況/
危険箇所等
6号目以上で雪
8号目以上で凍結箇所有り。
7:23 下山駐車場から出発。
駐車率は4割ほど。
2016年11月12日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:23
7:23 下山駐車場から出発。
駐車率は4割ほど。
下山野営場。
登山ポスト有り。
2016年11月12日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:23
下山野営場。
登山ポスト有り。
道路に出るとすぐに夏山登山口。
2016年11月12日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:24
道路に出るとすぐに夏山登山口。
最初はこんな石段。
2016年11月12日 07:27撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:27
最初はこんな石段。
またまた登山ポスト。
コンパスで提出済なのでスルー。
2016年11月12日 07:29撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:29
またまた登山ポスト。
コンパスで提出済なのでスルー。
一合目
2016年11月12日 07:35撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:35
一合目
100mおきに標高標識有り。
2016年11月12日 07:37撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:37
100mおきに標高標識有り。
木段に変わる
2016年11月12日 07:39撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:39
木段に変わる
この辺りから8合目辺りまでは高い木段。
2016年11月12日 07:46撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:46
この辺りから8合目辺りまでは高い木段。
木段の無い箇所も有り。
2016年11月12日 07:47撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:47
木段の無い箇所も有り。
文字通り「根こそぎ」
2016年11月12日 07:51撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:51
文字通り「根こそぎ」
段が低い木段に安心していたら...
2016年11月12日 07:51撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:51
段が低い木段に安心していたら...
再び高い木段
2016年11月12日 07:52撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
11/12 7:52
再び高い木段
三合目
2016年11月12日 07:54撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:54
三合目
あっさり過ぎて200m以上登った実感は無い。
と思っていたら...
2016年11月12日 07:57撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:57
あっさり過ぎて200m以上登った実感は無い。
と思っていたら...
じわじわと高い木段に苦しめられる。
キツくはないが汗が出る。
2016年11月12日 07:59撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 7:59
じわじわと高い木段に苦しめられる。
キツくはないが汗が出る。
木段
2016年11月12日 08:05撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:05
木段
ひたすら木段
2016年11月12日 08:07撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:07
ひたすら木段
日本海がチラリ
2016年11月12日 08:08撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
11/12 8:08
日本海がチラリ
傾いているのは標識ではなくカメラ
2016年11月12日 08:13撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:13
傾いているのは標識ではなくカメラ
行者分かれ
下山はここから行者谷ルートの予定
2016年11月12日 08:15撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:15
行者分かれ
下山はここから行者谷ルートの予定
趣が変わった。
2016年11月12日 08:20撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:20
趣が変わった。
1300m
2016年11月12日 08:20撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:20
1300m
六合目からの展望。
日本海もバッチリ
2016年11月12日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 8:27
六合目からの展望。
日本海もバッチリ
2016年11月12日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:27
数日前の雪は六合目から上に残っていた
2016年11月12日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:27
数日前の雪は六合目から上に残っていた
避難小屋
2016年11月12日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:27
避難小屋
六合目以降はこんな感じ
ノーマルで十分
2016年11月12日 08:35撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:35
六合目以降はこんな感じ
ノーマルで十分
凍結や丸太に付いた霜でのスリップ注意。
2016年11月12日 08:35撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:35
凍結や丸太に付いた霜でのスリップ注意。
山頂(弥山)が見えてきた
2016年11月12日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 8:41
山頂(弥山)が見えてきた
七合目を過ぎたら...
2016年11月12日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:42
七合目を過ぎたら...
日影の残雪が凍結
2016年11月12日 08:48撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:48
日影の残雪が凍結
ここもノーマルで十分。
2016年11月12日 08:49撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 8:49
ここもノーマルで十分。
振り返れば絶景。
2016年11月12日 08:49撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
11/12 8:49
振り返れば絶景。
八合目と案内板...
「大人のトイレ事情」に見えた。
2016年11月12日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:59
八合目と案内板...
「大人のトイレ事情」に見えた。
米子方面
2016年11月12日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 8:59
米子方面
影大山。お見事。
2016年11月12日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 8:59
影大山。お見事。
1600m。
あと少し。
2016年11月12日 09:02撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 9:02
1600m。
あと少し。
使わなくても良かったが、サクッと登りたいのでチェーンスパイクを装着したが...
2016年11月12日 09:02撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 9:02
使わなくても良かったが、サクッと登りたいのでチェーンスパイクを装着したが...
木道になったので外す。
2016年11月12日 09:03撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 9:03
木道になったので外す。
あとはひたすら木道
2016年11月12日 09:05撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 9:05
あとはひたすら木道
残雪も有るでよ
2016年11月12日 09:09撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 9:09
残雪も有るでよ
もうすぐ山頂。
2016年11月12日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:10
もうすぐ山頂。
空が青い!
2016年11月12日 09:10撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 9:10
空が青い!
分岐から200m
2016年11月12日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 9:12
分岐から200m
南の山々
2016年11月12日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 9:13
南の山々
西の山々
2016年11月12日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 9:13
西の山々
天空に伸びる木道
2016年11月12日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 9:13
天空に伸びる木道
山頂と避難小屋
2016年11月12日 09:15撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
11/12 9:15
山頂と避難小屋
山頂(弥山)到着。
微風(1〜2m/sぐらい)
2016年11月12日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 9:16
山頂(弥山)到着。
微風(1〜2m/sぐらい)
剣ヶ峰、天狗ヶ峰
2016年11月12日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 9:22
剣ヶ峰、天狗ヶ峰
南東の眺望
2016年11月12日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 9:22
南東の眺望
山陰のマッターホルンの異名を持つ烏ヶ山(画像中央右)がカッコいい
2016年11月12日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/12 9:22
山陰のマッターホルンの異名を持つ烏ヶ山(画像中央右)がカッコいい
藪漕ぎ必至との事だがいつか登ってみたい。
2016年11月12日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 9:23
藪漕ぎ必至との事だがいつか登ってみたい。
空には雲が一つも無い
2016年11月12日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/12 9:23
空には雲が一つも無い
さて、避難小屋に行ってみよう。
2016年11月12日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 9:23
さて、避難小屋に行ってみよう。
その前に...北側の眺望
2016年11月12日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 9:23
その前に...北側の眺望
凍っているが問題なし
2016年11月12日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:28
凍っているが問題なし
避難小屋内。
トイレと売店有り。バッジを購入。
行動食でカロリー摂取。
2016年11月12日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:33
避難小屋内。
トイレと売店有り。バッジを購入。
行動食でカロリー摂取。
2階は火器・土足厳禁。
2016年11月12日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:33
2階は火器・土足厳禁。
2.5℃
風もなく、日差しも強いので寒くは感じなかった。
2016年11月12日 09:49撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 9:49
2.5℃
風もなく、日差しも強いので寒くは感じなかった。
そろそろ下山
2016年11月12日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:51
そろそろ下山
見納め
2016年11月12日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:53
見納め
木道は1本(登り下り共通)。
2016年11月12日 09:57撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 9:57
木道は1本(登り下り共通)。
青い空と剣ヶ峰
2016年11月12日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/12 10:03
青い空と剣ヶ峰
下はまだまだ紅葉が残っている模様
2016年11月12日 10:07撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:07
下はまだまだ紅葉が残っている模様
この辺りからチェーンスパイクを装着し、サクサク下山開始。
2016年11月12日 10:07撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:07
この辺りからチェーンスパイクを装着し、サクサク下山開始。
下から続々と登山者
2016年11月12日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 10:10
下から続々と登山者
そろそろこの景色ともお別れ
2016年11月12日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 10:10
そろそろこの景色ともお別れ
凍結箇所もチェーンスパイクでサクサク。
2016年11月12日 10:15撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:15
凍結箇所もチェーンスパイクでサクサク。
10:22 六合目。
人が多いのでスルー。
10:22 六合目。
人が多いのでスルー。
行者登山道で下る。
2016年11月12日 10:29撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:29
行者登山道で下る。
木に霜が付いていないので滑らずにサクサク降りられる。
2016年11月12日 10:29撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:29
木に霜が付いていないので滑らずにサクサク降りられる。
あっという間に500m下った模様。
2016年11月12日 10:31撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:31
あっという間に500m下った模様。
木道も雪や凍結無し。
2016年11月12日 10:34撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:34
木道も雪や凍結無し。
2016年11月12日 10:35撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:35
落ち葉のトレイル走ってみたがすぐに木段。
しかも意外と登って来られる方も多い。
2016年11月12日 10:37撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:37
落ち葉のトレイル走ってみたがすぐに木段。
しかも意外と登って来られる方も多い。
1200地点から6分後。
2016年11月12日 10:37撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:37
1200地点から6分後。
ここは下山し易い。
2016年11月12日 10:40撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:40
ここは下山し易い。
これを過ぎると景色が変わって...
2016年11月12日 10:42撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:42
これを過ぎると景色が変わって...
大堰堤。
2016年11月12日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:42
大堰堤。
大堰堤付近。
ここで北壁を眺めつつ
2016年11月12日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 10:42
大堰堤付近。
ここで北壁を眺めつつ
やや濁っているが水が流れているので顔を洗う。
ひんやりして気持ちいい。
2016年11月12日 10:43撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 10:43
やや濁っているが水が流れているので顔を洗う。
ひんやりして気持ちいい。
暫し休憩。
ここでYさんという方と談笑。
2016年11月12日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:44
暫し休憩。
ここでYさんという方と談笑。
紅葉もあとわずか。
2016年11月12日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 10:44
紅葉もあとわずか。
北壁見納め。
逆光補正してもこれが限界。
2016年11月12日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:08
北壁見納め。
逆光補正してもこれが限界。
この分岐は左(大山寺方面)へ進む。
2016年11月12日 11:11撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 11:11
この分岐は左(大山寺方面)へ進む。
大神山神社(奥宮)の裏手に出てくる。
2016年11月12日 11:22撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 11:22
大神山神社(奥宮)の裏手に出てくる。
大神山神社奥宮
2016年11月12日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:23
大神山神社奥宮
スリップしそうな石畳を下る。
2016年11月12日 11:27撮影 by  FDR-X1000V, SONY
11/12 11:27
スリップしそうな石畳を下る。
大山寺。
画像がボケてるがボカシに丁度いいのでそのまま使用。
2016年11月12日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 11:31
大山寺。
画像がボケてるがボカシに丁度いいのでそのまま使用。
Yさんとモンベル大山店に立ち寄る。
ドアノブがピッケル(グリベル モンテビアンコ)。
2016年11月12日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 11:36
Yさんとモンベル大山店に立ち寄る。
ドアノブがピッケル(グリベル モンテビアンコ)。
Yさんと暫しの談笑後、記念撮影。
楽しかったです。ありがとうございました。
1
Yさんと暫しの談笑後、記念撮影。
楽しかったです。ありがとうございました。
蒜山高原SAから見えた大山。
この後は翌日(遠征2日目)のために買い出し、洗濯等の準備。
2016年11月12日 12:57撮影 by  SO-03H, Sony
1
11/12 12:57
蒜山高原SAから見えた大山。
この後は翌日(遠征2日目)のために買い出し、洗濯等の準備。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

鳥取遠征1日目。

長野方面への遠征を予定していましたが、最新の積雪情報が不明なため予定変更。
いつか登りたかった大山に決定。

自宅から長野方面に行ってもせいぜい3〜4時間程度に対し、大山までナビの予定時間は5時間以上!気合を入れて運転。

11/12 4時過ぎに下山駐車場に到着。気温は8℃。駐車台数は自車を含めて3台。
車中泊(というより仮眠)をし、7時前に目が覚めると車が増えている。
しかも皆さん続々と出発し始めているではないか!
ということで準備を済まして夏山登山口からスタート。

全体的に整備が行き届いていて、しかも傾斜もキツくないのでサクッと登ることができた...が、(木段の)段差が大きいので自然と汗をかいたのか、この時期にしては水の消費が多かった(800ml消費)。
速やかに下山したいので下りはチェーンスパイクを使用(登りでも少しだけ使ったが)。
行者登山道から下ったが、傾斜の割には下りやすかった。

大堰堤付近で休憩中、この山域に何度も来ている方と談笑。
色んな情報ありがとうございました。

下山後は翌日(遠征2日目)に向けての準備・移動で終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら