記録ID: 1006796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高・明神岳五峰
2016年11月12日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:57
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
06:50 上高地バスターミナル
07:10 岳沢登山道入口
07:55 7号標識 〜 08:05
10:00 トラヒモ帯下端コル(標高2250m)
10:35 トラヒモ帯上端コル(標高2330m)
11:15 森林限界ちょっと上 〜 11:35
12:00 5峰肩のテント場
12:30 明神五峰 〜 13:00
13:30 5峰肩のテント場
13:40 森林限界ちょっと上 〜 13:45
14:05 トラヒモ帯上端コル(標高2330m)
14:25 トラヒモ帯下端コル(標高2250m)
15:40 7号標識 〜 15:55
16:25 岳沢登山道入口
16:45 上高地バスターミナル
【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。
07:10 岳沢登山道入口
07:55 7号標識 〜 08:05
10:00 トラヒモ帯下端コル(標高2250m)
10:35 トラヒモ帯上端コル(標高2330m)
11:15 森林限界ちょっと上 〜 11:35
12:00 5峰肩のテント場
12:30 明神五峰 〜 13:00
13:30 5峰肩のテント場
13:40 森林限界ちょっと上 〜 13:45
14:05 トラヒモ帯上端コル(標高2330m)
14:25 トラヒモ帯下端コル(標高2250m)
15:40 7号標識 〜 15:55
16:25 岳沢登山道入口
16:45 上高地バスターミナル
【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・明神岳五峰西南稜は、トラロープが設置されていますが登山道として整備されているわけではありません。 ・明神岳五峰西南稜、7号標識から取り付いてすぐ3m〜20mに何本も倒木があって進みにくいです。 |
写真
感想
9月から目の治療で通院していたので遠出ができず久々の穂高行となりました。
その間、近場の山でストックの練習をしていてマスターできたと思っていましたが、残念ながら私の使い方では5峰西南稜は歯が立ちませんでした。
先日の木・金に寒波が入ると思っていたのですが、上高地は雨だったらしく、標高2000mを越えてからやっと消え残った雪が出てきました。
雪は深いところでフクラハギまでありましたが、ピッケルアイゼンは無論、スパッツさえ着けるまでもなく往復してきました。
ストックですが、バスターミナルからトラヒモ帯の取り付きまで使い、その上はまた、森林限界から5峰のピークまで使いました。
下降では、ピークの下でルートロスして嫌なガレを下るところでザックに収納し、そのまま7号標識まで無しで下りました。
7号標識からバスターミナルまではまた使いました。
と言うことで、良く整備された登山道でないとまだまだうまくストックが使えていないことがよく分かりました(泣)。
また練習を続けます(笑)。
さて、今回は、どこまで歩ききると言う予定はなく、適当に登れるところまで上がれればいいや、と言う気楽な登山。
しかも誰一人と出会うこともない山で、一日中雲一つない晴天。
実に気持ちよく登らせてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人
atosukoshi さん こんにちは
いつもながら行く山が凄いですね
自撮りの写真とは 、よほど気持ちよい登りだったんですね
冠雪の穂高がなんとも言えず綺麗です。
ストックですが、私は登山を再開した時に登山用品屋の
アドバイスで購入して暫く使ってましたが、今ではテン泊
での低山とかワカン・スノーシューを使用する場合にしか
使ってません。
まあ〜、私のストックが重いと言う事もありますが
ご参考までに
soratokaze さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今年の穂高は全敗でしたので、最後はゆっくり雪の穂高を、と岳沢泊で準備していたら降ったのは雪ではなく雨で、積もっていた分まで消えてしまいました。
雪の消えた穂高に登ってもなぁ〜と出発直前に日帰り山行にしてしまいました。
今年はどこまでも穂高に嫌われた感があります
一般には、こう言うのを実力不足というのでしょうけど・・・
それで最終バスまでに降りてくるという特に当てのない山にしました。
その心の余裕が自撮りになったのかも知れません。
ストックの使い方、ありがとうございます。
横須賀の鷹取山とか丹沢とかで練習してます。
確かに、今のところ、スタスタ歩けるところ以外で使えてるかな?って感じです。
登り下り、歩行スピード、疲労度、等々状況に応じた使い方はまだまだ習得出来てないです。
まだもう少し練習してみます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する