記録ID: 1010467
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
中ッ曽根登山口〜金精山〜五色山〜前白根山〜湯元温泉登山口
2016年11月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:58
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
天候 | 晴→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中ッ曽根登山口〜国境平:笹薮漕ぎが多く歩きづらい、次回は湯元温泉登山口から入山予定。 金精山〜前白根山:特に問題なし。 前白根山〜湯元温泉登山口:案内板が要所に有り解りやすい、特に問題なし。 |
写真
国境平に着きました。
予定時間1:30オーバー、足元の雪とぬかるみに苦労しました、ここまで来ると雪の量も増えております。
ここで6本爪アイゼンを履き金精山へ向かいます。
アイゼンを履くと歩きやすくなりその後ペースが上がりました。
もっと早く履いていれば・・・
予定時間1:30オーバー、足元の雪とぬかるみに苦労しました、ここまで来ると雪の量も増えております。
ここで6本爪アイゼンを履き金精山へ向かいます。
アイゼンを履くと歩きやすくなりその後ペースが上がりました。
もっと早く履いていれば・・・
感想
前日、mamoさんと日中、古賀志山頂でお会いする予定でした。しかしあいにく雨天の為、夕方居酒屋集合に変更しました、結果的に楽しい時間を過ごす事が出来ました。mamoさん昨日は大変お世話になりありがとうございました。
朝のうちはちよっと焼酎が残ってましたがしっかり歩いて参りました。
また宜しくお願い致します。
K-azmさんアドバイスありがとうございます。金精山を金精峠からでなく国境平側からのルートに変更した事により無事金精山登頂がかないました。
ありがとうございます。もしご迷惑でなければ今後ともアドバイス頂ければ幸いです。
栃木100名山挑戦において、今回の山行は今年最終であると共に来年の下見も兼ねてました。栃木100名山挑戦は96座登頂までとなりました。来年の春〜夏にかけてまた頑張る予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
s-montblancさんお疲れ様でした。K-azmです。
金精山登頂おめでとうごさいます。登る標高は増えてしまいますが湯ノ湖からの周回コースで安全に楽しめたようでよかったですね。ナイスなご選択だとおもいます!
写真からみる状況ですと、金精山直下の北側斜面は着雪&凍結していたと思います。そうなると6本爪では危険だったのではないかと思います。
これからはしばらく近間ですか。ではいずれ何処かでお会いしましょう。ねこが山に登っていたら私です(笑)
K-azmさんありがとうございます。
先日のレコの中でK-azmさんよりいただいたアドバイスのおかげで無事金精山登頂がかないました。国境平周辺の雪の状態からして、もし知らずに金精峠からのコースをとっていた場合、結果を想像するとゾッとします。
本当に貴重な情報ありがとうございます。
金精峠からのコースは、今後雪の無い時期に挑戦出来ればと考えております。
私もこれからの冬の期間は近間がメインです。
お会い出来る日が楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する