ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1013641
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

富士山 ☆七合目付近で雪山講習☆

2016年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
shichi7 その他5人
GPS
10:31
距離
15.1km
登り
1,310m
下り
1,295m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:59
合計
10:29
5:11
12
5:23
5:25
31
5:56
6:10
15
6:25
6:33
37
7:10
7:14
9
7:40
7:43
2
7:45
8:12
22
13:49
14:18
1
14:19
14:22
4
14:38
14:39
17
14:56
15:05
9
15:14
15:14
16
15:30
15:30
10
15:40
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉田口馬返し広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
七合目付近まで積雪無く、講習は危険な箇所を避けて実施。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
5時過ぎに吉田口 馬返しから登山開始
1
5時過ぎに吉田口 馬返しから登山開始
一合目スルーして
1
一合目スルーして
三合目付近で明るくなってきました
1
三合目付近で明るくなってきました
雲海が素晴らしいです
1
雲海が素晴らしいです
佐藤小屋に到着
7合目付近まで登っていかないと雪は無さそうです
3
7合目付近まで登っていかないと雪は無さそうです
ガスってきました
2
ガスってきました
訓練できそうなところを探しながら登っていきます
4
訓練できそうなところを探しながら登っていきます
ここら辺でいいでしょう!という事で訓練開始
2
ここら辺でいいでしょう!という事で訓練開始
まずは滑落停止訓練から
1
まずは滑落停止訓練から
先生がお手本を見せます
1
先生がお手本を見せます
ピッケルの持ち方について
2
ピッケルの持ち方について
スノーバー、デッドマン、アイススクリューの使い方について
2
スノーバー、デッドマン、アイススクリューの使い方について
スタンディングアックスビレイについて
(支点構築、滑落した時の制動の仕方、滑落者が怪我で動けない時の脱出方法について)
3
スタンディングアックスビレイについて
(支点構築、滑落した時の制動の仕方、滑落者が怪我で動けない時の脱出方法について)
実践してみましょ
1
実践してみましょ
シャツを着てるのは肩がらみで制動かけた時にロープとの摩擦熱でハードシェルが溶けるのが嫌なので…です
3
シャツを着てるのは肩がらみで制動かけた時にロープとの摩擦熱でハードシェルが溶けるのが嫌なので…です
さあ帰りましょう。
途中、灌木での支点の取り方や岩の隙間に岩を詰め込んで支点とする方法等を教えてもらいました。
2
さあ帰りましょう。
途中、灌木での支点の取り方や岩の隙間に岩を詰め込んで支点とする方法等を教えてもらいました。
雲海が素晴らしいです
4
雲海が素晴らしいです
上に振り返って
馬返しに戻ってきました。
お疲れ様でした&ありがとうございました
2
馬返しに戻ってきました。
お疲れ様でした&ありがとうございました

感想

春先から所属させてもらっている山岳会の雪山講習に参加させてもらいました。
講習場所は富士山…
雪山と富士山は別物という話は聞いた事ありますが、凍結した雪に覆われているため先日も滑落死亡事故が発生したばかり。
今回の講習は雪がある7合目付近で行うという事で、吉田口の馬返しへと徳島から7時間かけて到着。

さっそく準備して登り出しますが背負ったバックが重くて息が上がります。
今回のメンバー6名の中には60歳を超えた方が4名いますが、いずれも足腰しっかりした方達ばかりで何の苦もなく登っていくので、それに遅れないようについていきながら佐藤小屋へと到着。ここまで積雪無しです。

小休憩して上を見上げると7合目付近から雪が見え始めているので、講習の必要な装備に換装して登っていき、訓練ができそうなところを見つけてさっそく滑落停止をやってみなはれ!?という事でやってみます。
バックを背負ったまま滑り出し、一撃でピッケルを打ち込む…が、あれ?
刺さらない…と思ったら、バックの重みで体が反転して頭から滑り落ちていき、あとは「あれ〜〜〜」状態で、ピッケルを打ち込んだつもりでも弾かれて刺さらずにそのまま滑落していき20m程下の傾斜が緩くなったところにある岩に乗り上げて停止。
上から「大丈夫か?」と訊かれて「大丈夫です」と、返事はしたものの拳や膝がズキズキと痛みます。
まあ骨折はしてなさそうやし、我慢できない痛みでもないのでそのまま訓練に参加。
訓練なしに富士山のような山に登ってたら死んでるんだろうな?と思いました。

先生より
・アイゼン歩行
・ピッケルの持ち方
・滑落停止の方法
・支点構築用具(スノーバー、デッドマン、アイススクリュー)
・スタンディングアックスビレイの方法
 (支点構築、滑落した場合の制動方法、滑落者が怪我で動けない場合にどうやって支点より離れて救出に向かうか等)

その他、いろいろと教えてもらっているとあっという間に時間が過ぎ、下山予定としていた時間になったため撤収。
雲海に見とれながらも、またまた諸先輩方に遅れをとらないようついていき、無事に下山。

温泉入るのも「何だか面倒臭いな〜」という感じで速攻で帰途につき、24時前に徳島へと帰着。

本当にあっという間でしたが、充実した一日でした。
参加のみなさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら