ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1014791
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

東京初雪 ならば雲取山ナイトハイク

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
24.2km
登り
1,784m
下り
1,777m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:40
合計
7:37
距離 24.2km 登り 1,784m 下り 1,789m
2:41
7
スタート地点
2:48
2:49
20
4:18
29
4:47
4:50
28
5:18
24
5:42
4
5:46
5:47
23
6:10
15
6:25
6:53
6
6:59
7:00
2
7:02
7:04
12
7:16
16
7:32
7
7:39
20
7:59
8:00
26
8:26
8:29
23
8:52
50
10:07
11
10:18
ゴール地点
天候 【天気】
 ・晴れのちくもり
【気温】
 ・+1℃:2時半 鴨沢
 ・−6℃:7時 山頂
【風】
 ・石尾根で弱風
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・留浦の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
 ・特にありません。
【コースの状況】
 ・メジャールートのため割愛
【雪の状況】
 <鴨沢〜小袖>
  ・ほとんど溶けている。
  ・濡れてはいたので、朝は少し凍結
 <小袖〜堂所>
  ・8割はぐちゃぐちゃ(夜中でもこの日は凍結していません)
  ・雪があることろもある。凍っていたりする。
 <堂所〜七ツ石小屋分岐下>
  ・尾根に対して東側に回ると、雪が残って踏み固められている。
  ・西側は、ぐちゃぐちゃ
 <七ツ石小屋分岐下〜ブナ坂分岐(ブナ坂)>
  ・8割は雪が残っている。
  ・一度溶けて凍ったようで、カチカチ
 <ブナ坂分岐〜奥多摩小屋>
  ・ぐちゃぐちゃ+凍っているところも
  ・巻道は利用可能
 <奥多摩小屋〜山頂>
  ・小屋過ぎてすぐの牧道は利用可能
  ・土面が見えている所はなかった気がする。
  ・積雪はくるぶしぐらい。
 
いつもながら留浦からの出発です。
静かな青梅街道です。
2016年11月26日 02:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 2:44
いつもながら留浦からの出発です。
静かな青梅街道です。
堂所に到着
まずまずのペースです。
2016年11月26日 04:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 4:18
堂所に到着
まずまずのペースです。
夜だと少し怖いこの橋
下が見えないので昼間とはちょっと違うイメージ
2016年11月26日 04:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 4:49
夜だと少し怖いこの橋
下が見えないので昼間とはちょっと違うイメージ
ブナ坂までやってきました。
まだ暗闇です。日の出に間に合いそう。
2016年11月26日 05:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 5:17
ブナ坂までやってきました。
まだ暗闇です。日の出に間に合いそう。
いつも朝日を迎えてしまう小雲取山を超えました。
日の出はまだ!!
なんとか間に合いそうです。
2016年11月26日 06:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 6:21
いつも朝日を迎えてしまう小雲取山を超えました。
日の出はまだ!!
なんとか間に合いそうです。
避難小屋一歩手前で日の出となりました。
今日は水蒸気が多いのか少し暗め。
2016年11月26日 06:26撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/26 6:26
避難小屋一歩手前で日の出となりました。
今日は水蒸気が多いのか少し暗め。
山梨100の標柱
新しくなっていますかね?
2016年11月26日 06:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/26 6:27
山梨100の標柱
新しくなっていますかね?
久しぶりに見た避難小屋前からの石尾根縦走路と日の出。いつもながら綺麗ですね。
2016年11月26日 06:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/26 6:28
久しぶりに見た避難小屋前からの石尾根縦走路と日の出。いつもながら綺麗ですね。
別構図で
2016年11月26日 06:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/26 6:28
別構図で
横を向けば富士山
2016年11月26日 06:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/26 6:31
横を向けば富士山
朝日をアップで
下の雲が綺麗だなぁと思いまして。
2016年11月26日 06:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/26 6:39
朝日をアップで
下の雲が綺麗だなぁと思いまして。
山頂へ移動
定番だった標識が本当になくなったのですね。
重そうな石柱に代わっています。
2016年11月26日 06:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 6:56
山頂へ移動
定番だった標識が本当になくなったのですね。
重そうな石柱に代わっています。
標高2017.1
今年の元旦は人が多そうですね。
また大晦日に来ようか???
2016年11月26日 06:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/26 6:56
標高2017.1
今年の元旦は人が多そうですね。
また大晦日に来ようか???
箸休めで甲武信ヶ岳
2016年11月26日 06:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 6:57
箸休めで甲武信ヶ岳
富士山の位置はこっちがいいでしょうか?
石柱があっちを見ているから違うかな?
2016年11月26日 06:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 6:58
富士山の位置はこっちがいいでしょうか?
石柱があっちを見ているから違うかな?
縦アングルで
左側の木が無ければすっきりするんですけどね。。。
2016年11月26日 06:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/26 6:59
縦アングルで
左側の木が無ければすっきりするんですけどね。。。
避難小屋に戻ってきました。
富士山
2016年11月26日 07:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 7:02
避難小屋に戻ってきました。
富士山
雪をかぶった石尾根縦走路と太陽が並ぶこの構図が好きなんですよね。また来よう!!
2016年11月26日 07:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/26 7:03
雪をかぶった石尾根縦走路と太陽が並ぶこの構図が好きなんですよね。また来よう!!
富士山と大菩薩の面々
2016年11月26日 07:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/26 7:04
富士山と大菩薩の面々
また来ます!!
2016年11月26日 07:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 7:06
また来ます!!
定番の飛竜
思えば一度しか行っていない。。。
2016年11月26日 07:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 7:06
定番の飛竜
思えば一度しか行っていない。。。
巻道の様子
この時間だとまだ雪がカチカチです。
2016年11月26日 07:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 7:31
巻道の様子
この時間だとまだ雪がカチカチです。
ブナ坂分岐から奥多摩小屋方向
雪は深くありません。
2016年11月26日 07:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 7:59
ブナ坂分岐から奥多摩小屋方向
雪は深くありません。
ブナ坂の様子
ここは雪が残りやすい所ですよね。アイゼンを使うか迷うところです。
2016年11月26日 08:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:05
ブナ坂の様子
ここは雪が残りやすい所ですよね。アイゼンを使うか迷うところです。
途中の富士山ビューポイント
今回はこれで見納め
2016年11月26日 08:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/26 8:41
途中の富士山ビューポイント
今回はこれで見納め
雪もみじ
2016年11月26日 09:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/26 9:01
雪もみじ
多摩川南岸の峰々
2016年11月26日 09:52撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 9:52
多摩川南岸の峰々
奥多摩湖に到着
下に降りるとほんとにポカポカです。
本日はこれで終了
2016年11月26日 10:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 10:13
奥多摩湖に到着
下に降りるとほんとにポカポカです。
本日はこれで終了
撮影機器:

装備

個人装備
山と高原地図 奥多摩 2016年版

感想

今週木曜に季節外れの雪が東京で観測されました。
少し積もったことによって観測史上初めての11月での積雪だったようですね。ならば山はさぞ降っただろうと思いまして、冬シーズン恒例の雪の雲取山へのナイトハイクを決行してきました!!

登山口についたのは2時半、準備して出発は2時40分くらい。今年の1月のトライと同じぐらいの時間です。1月の時は雪にてこずり、最後の石尾根での地吹雪とラッセル地獄に時間を奪われ撃沈でした。今回はまだ雪が少ないと思いますし、気温も高いのでどうにかなるだろうと楽観視して登ってまいりました。

最近あまり歩けていないので体力的に大丈夫かと思いましたが、なんとか体力も持ち、なんとか山頂で日の出を拝むことが出来ました。良かった!!ただし期待したほど石尾根縦走路が赤く染まらずこちらはまた次回の楽しみとしておきます。これまで何度も決行していますが、1回だけなんですよね。山頂が燃えているように赤く染まるのが。その1回の体験をもう一度見たいと思っていますがなかなか見せてはくれません。

行きは誰とも会わない山行ですが、帰りはたくさんの方とすれ違います。さすがに人気の山ですね。特に何事もなく無事に下山完了。
本日は早いですが、これにて終了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人

コメント

雪山レコ、楽しみにしてました
aotty さん、こんばんは

関東は雪が降ったとのことだったので、
この週末はきっと気の早い雪山レコがアップされるだろうと、楽しみにしてました。
私も、八王子にいたらきっと雪が多そうな山に行ったと思います。

でも思ったより雪少ないですね。
この時期にこれ以上期待したらバチが当たりそうですが。
2016/11/26 22:56
Re: 雪山レコ、楽しみにしてました
shigetoshiさん、こんにちは

一足早い奥多摩の雪山を楽しむ事ができました。きっとshigetoshiさんが八王子にいれば今週は奥多摩付近の雪山ロングレコだったでしょうね  金曜夜に水戸から帰ってきましたが、八王子ICを降りると様子ががらりと変わり雪がそこそこ残っていました。それを見ながらやっぱり雲取山と思い帰宅後すぐに準備して奥多摩に行ってました
仰る通り雪はまだ少ないですね。金曜に登られた方のレコではもう少しあるような感じだったのですぐに溶けたのではないでしょうか? なんとなくまだ土が冷えていなくて下から溶けたのでは?と思う感じでした。

雪はこれからですね!
去年が少なかったので、今年はもう少し降ってほしいですね。
2016/11/27 7:04
石柱
aottyさんこんばんは。
私も初雪山どうしようかな〜やっぱり雲取かな〜とか思いつつ、車のスタッドレス交換が間に合わずやめました。以前ニアミスした時も、同じような感じでしたね。
きれいな石柱になったんですね…味気ないけど、また数年たてば定番の雲取目印になるのでしょうね。
2016/11/27 22:08
Re: 石柱
kurihさん、こんにちは

私もまだノーマルタイヤだったのですが、家の周りでは路上に雪を見なかったので行ってきました  奥多摩に対して近い所にいるのでこういう時はラッキーです

ニアミスしたのも同じような感じの時でしたね。
いつの間にか標識が変わってしまいました。ガイド本を見ると高確率で前の標識と富士山の絵でしたので、雲取山といえばあの光景の印象がかなり強いです。山と高原地図の雲取山についても同じ光景がありお気に入りだったのでちょっと複雑です。今後慣れるといいんですけどね
2016/11/28 10:16
恒例のナイトハイク
aottyさん、こんばんは。

恒例のナイトハイク雲取ですね
山の染まり方、天気が良すぎてもダメだし、雲の量にもよりますし
なかなか難しいですよね。
新しい山頂標識、ビックリです。2017年、必ず見に行かないと

11月になると少し山へ行く時間が出来るとのコメントが
ありましたが、なかなかそうも行かない感じでしょうか。
次の週末はもう12月ですね

この土曜日の午前中は家でタイヤ交換していました。
ここ何年か雪山比率がとっても落ちてますが
タイヤはスタッドレスにしないと何か心配で。。。
2016/11/28 21:40
Re: 恒例のナイトハイク
youtaroさん、こんばんわ

数えてみたら7回目の雲取山ナイトハイクでした  鴨沢からの道はスイスイ登っていけますし、危険な個所が無いので暗い時間でもなんとか歩ける所です。ちょっとブナ坂が凍っていることが多いのでここは緊張しますが
山の染まり方はほんとうに難しいですね。こればかりは運に任せるしかなさそうです。また次の機会の楽しみにしておきます。
標高2017.1mなので来年の1月に登るのがよさそうですね

10月に比べらば、11月は少し楽になりました。ただし、金曜に自宅に帰るのは相変わらず日付が変わる時間なので早起きが出来ず、夕方ぐらいに近所を散歩するぐらいでした。

早速、タイヤ交換をされたのですね。私の場合、まだいいかとも思っておりました  雪道での運転は全く経験が無いので、雪が降ったら怖くて運転は出来ないです。
2016/11/29 0:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら