新潟100名山完登‼目指す頂は試練の先に「光明山」
- GPS
- 08:18
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは5台程度有り。 ※今回のルート前半は登山道ではありません。 ※一般の登山道は、笠堀ダム登山口になりますが、現在、五十嵐川災害復旧工事により県道の通行止が続いているため、徒歩でも登山口に進入できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:0〜1(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :4.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :3〜4(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ◆今回歩いた国道から満清水までのルートは、登山道はなく、ほぼ全区間、灌木の藪を進みますので、一般的なルートではありません。岩場は無いので危険性は少ないものの、体力と気力が必要です。また、全体的に分かり易い尾根ですが、下山時は迷いやすい尾根もあるので、GPSは必須かと思います。主稜線の区間は、濃い薮になるので、展葉時期はかなり厳しいでしょう。 ◆正規登山口の笠堀ダム登山口は、現在、五十嵐川災害復旧工事により県道の通行止が続いているため、徒歩でも進入できません。そのため、登山道の整備は行われておらず、ロープが外れていたり、老朽化しているものも多くなっているので、今のところ、登られる方は、自己責任として細心の注意が必要です。 ◆満清水から万之助山までの区間は、一部で登山道が崩壊していますが、巻き道らしい踏み跡もあったりして比較的歩き易いです。万之助山から光明山までは、日当たりの良い区間で登山道の藪化が進んでいる箇所もあり、北側のトラバース道が若干落ちて危険になっていたり、道形が不明瞭になっている箇所があります。 ◆主稜線の登山道は、北側&南側斜面にトラバースする区間が多くあります。本日は、最大で10cm程度の積雪でしたが、それ以上の積雪や残雪が多い時期は、私のスキルでは通行できないと感じました。 ◆本日の装備は、スパイク付き長靴に雨具着用でした。トラバースは積雪もあって滑り易いので、普通の登山靴だと厳しかったと思います。また、念のため40m分のザイルを持参しましたが、使用しませんでした。 ◆万之助山から光明山までの区間は、眺望が良く、周囲の隠れた名峰を見渡せるなかなか良いルートが続きます。アップダウンがあるので、体力的に厳しい場合もありますが、荒廃した登山道を早く整備して、大勢の方が再来できることを望みます。 |
写真
感想
Joker72さん、新潟100山制覇おめでとう!
今回の光明山は標高600mあたりから登山道までの激藪&急斜面や、その先の雪中のトラーバースに心が折れそうになり「途中撤退かなぁ」とも思いましたが、万之助山からの稜線歩きが展望もよくモチベーションを上げ何とか山頂にたどり着くことができました。
いつも写真撮影、レコ整理をしてもらい感謝です。ありがとう。
では、また明日からのぼりましょう!
3年前から登山を再開し、「地元の山を知り、楽しもう」ということで、1から新潟100名山の登頂を目指して県内中心の山行をしてきました。
ついに、本日、最後に残っていた光明山の頂を踏むことができ、念願の新潟100名山達成へ。
この光明山、平成23年の豪雨災害による五十嵐川の河川改修のため、登山口までの県道が徒歩でも通行できない状況に。
県道のゲートには、日中は係員の方がいて中に入れてくれませんので、一般には入山不可の山となってしまいました。
そのため、当初は、河川改修が終わる来年以降まで待つしかないと考えていましたが、今春、raskさんと別ルートを使い主稜線へ上がるルートの下見に。
R289の大江大橋から主稜線に取り付ける可能性が見つかったので、最新の航空写真でH23崩壊地や危険なスラブ地帯(岩場)の位置を把握し、踏破できそうなルートを選定。
藪漕ぎは必須になるので、ちょっとは歩き易くなる落葉時期を見計らってトライすることにしました。
地形図上では、行けそうでも現地は何があるか分かりません。
ダメなら撤退を念頭に、行けるところまで行こうと、一応、ザイル等の必要な装備は揃え、予定したルートを登りました。
結果、満清水の登山道に出るまで、2時間弱の藪漕ぎに悪戦苦闘したものの(特に主稜線は濃い藪有り)、特に危険な箇所も無かったので、なんとか藪区間は通過。
その先は、荒廃した登山道歩き。
標高が600mを越えると雪景色となり、トラバースを進むには悪条件に。
更に、なかなか光明山が見えてこないので精神的に長く感じました。
しかし、万之助山を越えると冠雪した山々と下界とのツートンカラーになった素晴らしい絶景の稜線が連なり、その奥に山頂の頂が見えてきました。
最後の新潟100名山は、藪漕ぎや積雪の試練を乗り越え、念願の山頂へ。
360度の展望が見渡せる山頂は、昨年春に苦労した矢筈岳も間近に見え、感慨に浸りながら歓喜の瞬間を楽しみました。
振り返れば、色々な山旅の思い出が頭を過りますね〜
信越トレイルの天水山で熊さんに遭遇なんてこともありました。
ま、新潟100名山には、岳人でマイナー名山にもなった山も含まれるので、1人では達成できなかったと思います。
険しい山に同行してもらったraskさん、99座目の不動山を手配してもらったrin-goさん、一緒に登ってくれた職場の山仲間をはじめ、登山道の情報提供いただいた多くのヤマレコユーザーの皆さんに感謝です。
「ありがとうございました。」
さて、とりあえず、所期の目的は達成できました。
次は、難関の山が多い、越後100山か〜
でも、その前に、日本百名山も登っておきたい。
楽しい山、魅了する山が多いので、今後の思惑は尽きませんが、これからも次の山を探しながら、一歩一歩登っていきたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新潟100名山完登、おめでとうございます。なかなか大変だったんじゃないですか?羨ましいです。越後の山々は良いデスネ〜。最後が光明山とは!!わたくし、二度登ったことがありますが、どちらも雪で途中敗退してます。登山が解禁になるのを待っていましたが、お二人がこの時期に行くとは驚きです
新潟100名山、恥ずかしながら本を持っていません
本が廃版となった今、どんな山々があるのかとても知りたいのです。
ただ、ここのところ土日休みがないので、残念ですが分かってもちょっと行けそうにありません
定年して時間ができたら私もじっくりと登ってみたいと思います。その時はレコを参考にさせていただきますね
masuzoさん、ありがとうございます。
光明山は、2013年のmasuzoさんのレコも参考にさせていただきました
標高は低い山ですが、奥が深く、厳しさもあり、通好みの山ですよね!
確かに新潟100名山は、ファミリー向けの山も多いですが、登山道が無い山や入山規制している山もあるので、大変なこともありました。
でも、どの山も登り応えがあり、「ほんと、新潟は良い山が多いな 」と改めて実感しました
新潟100名山は、新潟県山岳協会が監修して決めたそうです。
来春、新装版として新潟日報事業社から再版される予定ですので、ご覧になってみたらいかがでしょうか?
拙いレコですが、参考になれば幸いです。
ハードルート開拓お疲れ様でした!
Kazmasuさん、こんにちは。
今回の藪ルートは、危険性が少ないので、藪漕ぎが苦にならない熟練者の方であれば、満清水の登山道までは行けると思います。
GPSのログを参考にして頂ければと思います。
(下山時に、1箇所尾根を間違えていますが)
Jokerさん、100山達成おめでとうございます。
登山道がダメならと幾つか検討するなかで、この尾根がいちばんではないかと僕も下見したことがあります 完登の最後が、長い信仰の歴史を持ち地域の生活に密着した光明山というのも素晴らしいです。
おみ足大切にして、今後も末永く山歩きを続けて下さい。
osamuさん、ありがとうございます。
光明山の取り付けルート、osamuさんもお考えでしたか〜
考えることは、皆一緒ですね!
最後の山になった光明山は、災害で登ることができなかったので、たまたま最後に残ってしまっただけですが
でも、山の風貌といい、天然砥石の運搬に使ったといわれる古の登山道も味わいがあって、ほんと良い山でした。
これからも未踏の新潟の山を探してピークハントは続けたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する