ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015710
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

初関西に摩耶山

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
gomat mazz その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
14.4km
登り
1,092m
下り
1,106m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:28
合計
6:45
9:08
29
阪急王子公園駅
9:37
0:00
19
9:56
0:00
69
11:05
11:27
13
11:40
11:42
6
11:48
12:47
1
13:28
0:00
34
14:02
0:00
13
14:15
0:00
30
14:45
0:00
13
14:58
15:02
9
15:11
15:12
9
15:21
0:00
32
15:53
神戸三宮駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
当日5:00に愛知県を出立し、自車を三ノ宮駅周辺駐車場へ駐車。
阪急三宮まで徒歩で移動、そこから王子公園まで電車で移動。
コース状況/
危険箇所等
危ない箇所は見つかりませんでした
三ノ宮周辺に駐車し、阪急三宮駅へ移動
2
三ノ宮周辺に駐車し、阪急三宮駅へ移動
阪急王子公園駅で下車し歩き出します
3
阪急王子公園駅で下車し歩き出します
神戸登山研修所の壁。この快晴のもとのクライミングは気持ち良いでしょうね〜!
3
神戸登山研修所の壁。この快晴のもとのクライミングは気持ち良いでしょうね〜!
可愛い標識ですね
2
可愛い標識ですね
紅葉が良い感じです
2
紅葉が良い感じです
青谷道から登り出します
1
青谷道から登り出します
この沢沿いには茶屋や小さい建屋がいくつかありました
1
この沢沿いには茶屋や小さい建屋がいくつかありました
もっと冷え込むかと思ってたので少しだけ拍子抜け。。。
1
もっと冷え込むかと思ってたので少しだけ拍子抜け。。。
登山道を登っていたら、後方からエンジン音が・・・
2
登山道を登っていたら、後方からエンジン音が・・・
スクーターに抜かされました(笑) 気を付けましょう
2
スクーターに抜かされました(笑) 気を付けましょう
ふかふかの落ち葉の絨毯
5
ふかふかの落ち葉の絨毯
大樹だね、って
汗ばむけど木陰はヒヤッとして気持ち良いです
1
汗ばむけど木陰はヒヤッとして気持ち良いです
そこそこの坂道です
2
そこそこの坂道です
所々に紅葉が楽しめますね
1
所々に紅葉が楽しめますね
仁王像とか無いので…
1
仁王像とか無いので…
そして男3人は石段をダッシュ!!ケツ筋が痛い・・・!!
3
そして男3人は石段をダッシュ!!ケツ筋が痛い・・・!!
寺跡に到着。mazz君、ホッと一息です
1
寺跡に到着。mazz君、ホッと一息です
T君頑張れ〜。Oさんは更に後ろを歩いております
1
T君頑張れ〜。Oさんは更に後ろを歩いております
日向ぼっこには最高だね
4
日向ぼっこには最高だね
若手集合〜!!
さ、息も整ったので摩耶山頂に向かって歩き出します
1
さ、息も整ったので摩耶山頂に向かって歩き出します
到着です。展望ないですね
2
到着です。展望ないですね
掬星台まで移動の途中の黄色い紅葉
5
掬星台まで移動の途中の黄色い紅葉
掬星台に着きました。良い景色!
5
掬星台に着きました。良い景色!
予想以上の天候に恵まれました
7
予想以上の天候に恵まれました
サッと来れる近隣の方が羨ましいな〜
6
サッと来れる近隣の方が羨ましいな〜
お昼ご飯とします
1
お昼ご飯とします
たこ焼き売ってたので4人で分けます
3
たこ焼き売ってたので4人で分けます
展望を満喫しました!下山します
7
展望を満喫しました!下山します
天狗道(縦走路)から下山です
1
天狗道(縦走路)から下山です
所々、地元の猿投山の雰囲気に似てるので親近感ありです
1
所々、地元の猿投山の雰囲気に似てるので親近感ありです
多少のアップダウンのある木陰の中を進みます
2
多少のアップダウンのある木陰の中を進みます
踏み外さないように足元注意です
1
踏み外さないように足元注意です
分岐。布引ロープウェイは左側ですが右側へ
1
分岐。布引ロープウェイは左側ですが右側へ
この出会いは左へ
1
この出会いは左へ
辺りを見渡します。標高300m付近の紅葉具合
3
辺りを見渡します。標高300m付近の紅葉具合
右側から下ります
1
右側から下ります
何の史跡が分かりませんが水がきれいですね〜!
5
何の史跡が分かりませんが水がきれいですね〜!
透明度高いし、色が神秘的です
5
透明度高いし、色が神秘的です
食い入る4人でした
3
食い入る4人でした
道なりに貯水池まで下りてきました
1
道なりに貯水池まで下りてきました
この辺りの紅葉も楽しめますね
7
この辺りの紅葉も楽しめますね
迫力あるダム
良い色づき具合
布引の滝。全く映ってませんが大勢の観光客に周りを囲まれております
6
布引の滝。全く映ってませんが大勢の観光客に周りを囲まれております
市街地まで下りてそのまま、
1
市街地まで下りてそのまま、
三ノ宮駅前にあるステーキ屋さんへ直行!無事下山です(笑
8
三ノ宮駅前にあるステーキ屋さんへ直行!無事下山です(笑

感想

 会の若手企画として、六甲エリア&下山後ちょっとだけ神戸散策を目的とし、摩耶山を登ってきました。自身初の関西エリアと言うのといつか六甲全縦したいな〜という想いがあったので期待して当日を迎えましたが、天候とOさんを中心ににぎやかな若手メンバーに恵まれて楽しい山行となりました。
 多くの方が登られてる山域ですので登山道は整備されており標識もしっかりあります。恐らく地図に記載されてないマイナールートかな?と思うような踏み跡もありました。(よほど迷うことは無いと思いますが…)極々ほんの一部しか歩いてませんが、標高は低くても意外とアップダウンがある歩き甲斐のある縦走路だなと感じました。

 市街地のすぐ目の前にこんな良い山脈があるなんて、神戸の方たちは羨ましいですね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

初!関西デビュー☆おめでとうございます☆☆☆
gomatさん!関西のお山、六甲エリアへようこそ
摩耶山 快晴 羨ましいです

お写真拝見していたら、つい先日、私も歩いたばかりなのに、また行きたくなってきました〜

神戸は山も海も街もすべてがそろっていて、本当に羨ましいですよね
そしてスイーツやお肉も美味ですし(笑)

是非是非、六甲縦走、ファイトしてください!
私も頑張りまっす
2016/11/27 14:16
Re: 初!関西デビュー☆おめでとうございます☆☆☆
mariさん、こんばんは。ありがとうございます!
とうとう関西デビューしました笑

青谷道ではそれほど人に会わなかったこともあり、掬星台での人の混みようは
本当に驚きました。
東の高尾山(行った事無いけど)、西の摩耶山と言ったとこでしょうか

いつになるか分かりませんが全縦に挑戦しようと思います。
そのためにはもう少し本気で下調べしないとダメなんですけどね

お互い頑張りましょう!!
2016/11/28 23:40
お疲れ様〜
 gomatさん、mazzさん、oさん、t君、お疲れ様でした。

 結局、4名の山行となって、まさに若手山行となりましたね。
この山域は、六甲山最高点にしか登っていませんが、ドライブは
したことがありますので、景色を楽しむのには本当にいいコース
ですね。

 我家の娘がこの近くに住んでいますので、この辺りの赤線を
徐々に広げたいと思っています
2016/11/27 21:21
Re: お疲れ様〜
kameさん、アドバイスありがとうございました。
表六甲で大正解でした
学生時代に六甲の夜景を見てますが日中は初めてでしたので、
予想以上の景色に魅入ってしまいました。

娘さんがこのエリアに住まわれてるとは…
東北に続いて関西エリアも真っ赤っかになるのもあり得そうですね〜

今山行、若手山行と言っても自分だけ微妙に飛び出てますので、
引率役と言いましょうか。。。色々、勉強にもなりました!!
2016/11/29 0:16
お疲れ様でした
gomatさんはじめ若手メンバーの皆さん、お疲れさんでした。
Y主将も・・・今回はいませんでしたね。
神戸はまさに、海や山がすぐそこにあり、羨ましい場所ですよね。
私も阪急沿線だけでなく、六甲エリアも視野に入れておこう。
2016/11/28 21:13
Re: お疲れ様でした
morgenrotさん、こんばんは。

そうなんです、Y主将(正確に言うと元ですね )はご家庭の都合で
キャンセルになりまして。久し振りの若手のみの山行でした。
これ位の人数の若手山行もコンパクトで動きやすくて良いですね。

時間が許せば下山後はまだ楽しめますので、また来年の年間計画に
組み込むのもアリですね
2016/11/29 0:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら