ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015835
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山 房総低名山&古刹日本寺

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:44
距離
6.7km
登り
482m
下り
482m

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:00
合計
2:45
9:15
13
9:28
19
9:47
11
10:18
44
11:02
22
11:24
36
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR内房線で浜金谷駅へ
復路:JR内房線保田駅から乗車。上総湊駅に移動し、房総なのはな号(ハイウェイバス)に乗換え東京駅へ
房総なのはな号のバス停は駅から少し離れた国道沿いにあります。要確認です。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、先日降った雪(雨)でぬかるんだところがあります。
また、鋸山の名が示すように山頂付近は起伏が激しいので足拵えをしっかり準備することが必要です(最低でも運動靴)。
その他周辺情報 浜金谷駅からハイキング道に向かう途中の案内所でマップが入手できます。
日本寺の拝観料は大人600円
土産物は金谷駅近くのザ・フィッシュや保田駅から徒歩15分ばんや等
浜金谷駅から歩き始めるとすぐに観光案内所があります。
ここでマップを入手できます。
隣接したピザ屋さんにも入ってみたい!
2016年11月26日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/26 9:16
浜金谷駅から歩き始めるとすぐに観光案内所があります。
ここでマップを入手できます。
隣接したピザ屋さんにも入ってみたい!
数あるコースから今回は車力道を選択。
車力道は石切り場で切り出した石を車力さん(なんと女性)がネコ車で運搬するための道だそうです。
2016年11月26日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 9:28
数あるコースから今回は車力道を選択。
車力道は石切り場で切り出した石を車力さん(なんと女性)がネコ車で運搬するための道だそうです。
車力道はこんな感じの石畳が続きます。
2016年11月26日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 9:35
車力道はこんな感じの石畳が続きます。
しばらく上ると海が見えます。
2016年11月26日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/26 9:42
しばらく上ると海が見えます。
車力道と関東ふれあいの道が合流する地点。
石切り場の切り立った断崖が見えます。
2016年11月26日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/26 9:47
車力道と関東ふれあいの道が合流する地点。
石切り場の切り立った断崖が見えます。
絶壁階段という名のついた階段を上ります。
きつい勾配です。
2016年11月26日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 9:56
絶壁階段という名のついた階段を上ります。
きつい勾配です。
地球が丸く見える展望台に到着。
本日は富士山のお出迎えも受けました。
2016年11月26日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/26 9:58
地球が丸く見える展望台に到着。
本日は富士山のお出迎えも受けました。
金谷港にフェリーが入港します。
2016年11月26日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/26 9:59
金谷港にフェリーが入港します。
鋸山山頂に向って登りますが、この先はまた下り。
のこぎりの歯のごとく登りと下りを繰り返いします。
2016年11月26日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 10:09
鋸山山頂に向って登りますが、この先はまた下り。
のこぎりの歯のごとく登りと下りを繰り返いします。
房州低名山:鋸山(329.5m)に到着‼
2016年11月26日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/26 10:18
房州低名山:鋸山(329.5m)に到着‼
房総は常緑が多数派。
でも、広葉樹も紅葉を懸命にアピールしてます。
2016年11月26日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/26 10:18
房総は常緑が多数派。
でも、広葉樹も紅葉を懸命にアピールしてます。
急な絶壁階段を今度は下ります。
2016年11月26日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 10:34
急な絶壁階段を今度は下ります。
石切り場!
2016年11月26日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/26 10:40
石切り場!
切通し!
2016年11月26日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/26 10:40
切通し!
岩舞台という石切り場へ。
アクロバティックな切り方がされていますね。
2016年11月26日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/26 10:42
岩舞台という石切り場へ。
アクロバティックな切り方がされていますね。
首を目一杯まげて見上げてま〜す!
2016年11月26日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 10:48
首を目一杯まげて見上げてま〜す!
日本寺に向かいます。
石切り場の下にいたので急な階段を上っていきます。
2016年11月26日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/26 10:59
日本寺に向かいます。
石切り場の下にいたので急な階段を上っていきます。

日本寺に到着。百尺観音がお出迎えしてくれます。
なお、入口で拝観料を払うときに、日本寺内の順路をガイダンスしてくれます。ちゃんと聞いたほうが良いです。出口を間違えると大変になります。
2016年11月26日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/26 11:04

日本寺に到着。百尺観音がお出迎えしてくれます。
なお、入口で拝観料を払うときに、日本寺内の順路をガイダンスしてくれます。ちゃんと聞いたほうが良いです。出口を間違えると大変になります。
皆さんご存知の「地獄のぞき」!
2016年11月26日 11:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/26 11:09
皆さんご存知の「地獄のぞき」!
下をのぞくと地獄が〜見えそうです‼
2016年11月26日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/26 11:12
下をのぞくと地獄が〜見えそうです‼
人が作った景観とは言え、絶景スポット!
2016年11月26日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/26 11:14
人が作った景観とは言え、絶景スポット!
山頂展望台を後にして、よく整備された石段を下ります。
日本寺内の拝観コースは山頂から山麓に連なって続きます。
2016年11月26日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 11:16
山頂展望台を後にして、よく整備された石段を下ります。
日本寺内の拝観コースは山頂から山麓に連なって続きます。
西国観音!
2016年11月26日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 11:17
西国観音!
大仏広場
総高31.05mの大仏様が鎮座しています。
日本最大の大仏様です。
2016年11月26日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/26 11:24
大仏広場
総高31.05mの大仏様が鎮座しています。
日本最大の大仏様です。
大黒堂
2016年11月26日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/26 11:28
大黒堂
薬師本殿
2016年11月26日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/26 11:30
薬師本殿
心字池
美しい庭園風景です。
2016年11月26日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 11:32
心字池
美しい庭園風景です。
観音堂
2016年11月26日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 11:34
観音堂
仁王門
2016年11月26日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/26 11:35
仁王門
無字門
表参道の始まり。
2016年11月26日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/26 11:41
無字門
表参道の始まり。
保田駅に向かう遊歩道から鋸山を振り返ってパチリ!
この後、お腹がすいたので保田駅前のらかん寿司松月で寿司&ビールでランチ!
美味しかったです!
2016年11月26日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/26 11:45
保田駅に向かう遊歩道から鋸山を振り返ってパチリ!
この後、お腹がすいたので保田駅前のらかん寿司松月で寿司&ビールでランチ!
美味しかったです!
撮影機器:

感想

鋸山は50年ぶりですかね〜 チイサイときに来た記憶があります。
久しぶりの鋸山はアップダウンが結構激しくて・・
チョチョッと登ろうと考えてましたが予想に反して険しかったです。(笑)

また、鋸山や日本寺のコースが複数あるので注意が必要です。
日本寺の入口で拝観料を払うときに、日本寺内の順路をガイダンスしてくれます。ちゃんと聞いたほうが良いです。出口を間違えると大変になりますよ〜
日本寺の中ではどっち行ったらよいか考えている人が結構いました。
ランチで寄った松月のおかみさんの話では、金谷に戻りたいのに保田に降りてしまう人がいるそうです。
観光案内所のルートマップは英語版もあります。
間違えて持ってる人が数名いました。
「アレー、英語だー!」の声も聞きましたよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら