記録ID: 1016577
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山〜蛇骨岳 (蛇骨岳山頂での防寒テムレス着用率 --> 62.5%)
2016年11月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 568m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴れ、微風、黒斑山山頂はマイナス6℃、雲海 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター駐車場(無料)に止めました。40台くらい止められます。 7時半頃に到着しましたが、終日余裕で停められます。 ビジターセンターは冬季休館中です。 駐車場に程近い、高峰高原ホテルのトイレを借りました。 高峰高原ビジターセンター駐車場のマップコード:85 866 201 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは「表コース」、帰りは「中コース」を歩きました。 特に危険なところはありませんでした。 (片側が切れ落ちた稜線は注意が必要です。) ツボ足で歩ける雪質でした。 登山ポストは車坂峠の登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 登山後は高峰高原ホテルの温泉に入りました。500円/冬季割引価格 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
黒斑山・蛇骨岳に行ってきました。
今シーズン初の雪山ハイキングを楽しんできました。
車坂峠に着くなり雲海の景色が広がっていて、上る前からテンションが上がりました。
一日通して終始、展望が良く、富士山・八ヶ岳・北アルプスなどが雲海の上にきれいに見えました。
蛇骨岳山頂では居合わせた8人のうち防寒テムレスを着用していたのは5人。
着用率はなんと驚異の62.5%!! 驚きました!
少しうれしくなりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1900人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f4f974ab69342edbbf07ef6a2d87671bc.jpg)
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
中コースで追い抜いた二人組です。コメント頂いて直ぐ分かりました。
美味しそうな☕昼食、素敵な景色に加えお腹まで満足度が増した事と思います😊
コメントありがとうございます😃
黒斑山頂でもご一緒しましたかしら❓
11月だと言うのに、フワフワの雪と景色で満腹でした😋
次回は、私ももうちょと体力つけて、仙人岳まで行ってみようと思います😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する