ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101665
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 初小屋泊体験と石尾根制覇

2011年03月05日(土) ~ 2011年03月06日(日)
 - 拍手
GPS
05:09
距離
38.2km
登り
3,008m
下り
2,814m

コースタイム

【一日目】
06:30 奥多摩駅発
07:07 登山道入り口
08:24 三ノ木戸山
09:10 狩倉山
09:23 六ツ石山 09:33
10:44 水根山
11:17 鷹ノ巣山 11:37
11:51 鷹ノ巣山避難小屋 12:20
12:47 日陰名栗山
13:18 高丸山
14:05 七ツ石山 14:15
15:03 ヨモギノ頭
15:36 小雲取山
16:01 雲取山
16:28 雲取山荘着
【二日目】
06:00 雲取山荘発
06:28 雲取山
07:44 ブナ坂→巻道へ
08:30 千本ツツジ
09:17 鷹ノ巣山避難小屋 10:07
10:37 鷹ノ巣山
10:58 榧ノ木尾根分岐
11:20 水根下降地点
12:10 水根沢木橋
13:05 奥多摩湖バス亭着

※ タイムに表れてませんが、実際は合間にちょこちょこと休憩入れてます
天候 3/5 快晴 
奥多摩駅 -2℃
鷹ノ巣山 3℃
雲取山 2℃
3/6晴れ
雲取山荘 -3℃
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR
青梅駅 05:45発
奥多摩駅 06:23着
帰り
奥多摩湖→奥多摩駅
バス使用
コース状況/
危険箇所等
1、奥多摩駅→六ツ石山
日陰や北斜面に所々雪があり。
特に問題なしです。
2、六ツ石山→鷹ノ巣山
六ツ石→水根山までは雪が残ります。
鷹ノ巣山直下は日が良く当たるため、泥濘になってます。
靴がドロドロに、、スパッツ未使用の為ズボンもドロドロです。
3、鷹ノ巣山→七ツ石山
ピークが連続します。
基本斜面の東側(鷹ノ巣方面)が泥濘で、西側(七ツ石方面)が雪になります。
その中でも高丸山の東側は急斜面のスリッピーなので、下りに使うのは危険かと思います。
4、七ツ石山→雲取山荘
雲取山まではアイゼンなしで登れます。
小雲取山から先にようやく有る程度、雪は前回(1月)より減ってますね。
所々融けた雪で水溜りと泥濘の中間ぐらいになってます。
アイゼン使用は雲取山→雲取山荘への下り道のみです。
5、雲取山荘→榧ノ木尾根
山荘〜小雲取山までアイゼン装着です。
その先は朝だと日中融けてた雪がアイスバーンになっているので、
安全を見ると奥多摩小屋ぐらいまで付けても良いですかね?
6、榧ノ木尾根→水根沢→奥多摩湖
水根沢への分岐点から下りは谷筋道なので日が当らず、暫く下るまでアイスバーンになっております。
アイゼンを再度装着して下りました。
沢に掛る木橋の手前から渓谷を縫う道→高度感のある道へと変化します。
この道は落石が多そうです。
実際に歩いる最中にも人間の頭ほどある石がドスンドスンと音を立て転がり落ちて行きました。
その様な場所は大量の落ち葉が堆積されて足場もわかりづらいので、慎重に注意深く歩きました。
さてスタート
今日は戻ってくる必要なし
張り切って登りますか!
2011年03月05日 06:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 6:33
さてスタート
今日は戻ってくる必要なし
張り切って登りますか!
舗装路をテレテレ歩き
2011年03月05日 06:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 6:43
舗装路をテレテレ歩き
本番開始、石尾根縦走路スタート
2011年03月05日 07:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 7:07
本番開始、石尾根縦走路スタート
ふかふかの落ち葉も
大分細切れになってきた
2011年03月05日 07:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 7:58
ふかふかの落ち葉も
大分細切れになってきた
早くも雪が。。特に問題なし
例のエグれた暗い植林帯
雪のせいか明るい
2011年03月05日 08:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 8:06
早くも雪が。。特に問題なし
例のエグれた暗い植林帯
雪のせいか明るい
縦走路は右だけど
ピークを制覇するのに尾根直登
2011年03月05日 08:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 8:15
縦走路は右だけど
ピークを制覇するのに尾根直登
少し急
踏み跡は無い
2011年03月05日 08:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 8:20
少し急
踏み跡は無い
凄いトオセンボ
2011年03月05日 08:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
3/5 8:22
凄いトオセンボ
見つけた!三ノ木戸山
まず一座目
2011年03月05日 08:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 8:24
見つけた!三ノ木戸山
まず一座目
その先は防火帯
2011年03月05日 08:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 8:25
その先は防火帯
富士山がこんにちは
2011年03月05日 08:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 8:27
富士山がこんにちは
空が青過ぎ、早く鷹ノ巣山へと!
心が躍る、テンションup!
2011年03月05日 08:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 8:34
空が青過ぎ、早く鷹ノ巣山へと!
心が躍る、テンションup!
縦走路は左だけどピーク制覇の為尾根直登
2011年03月05日 08:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 8:59
縦走路は左だけどピーク制覇の為尾根直登
尾根直登はキツイ
標識はどこどこ?
2011年03月05日 09:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 9:09
尾根直登はキツイ
標識はどこどこ?
右へ進み、あった!
狩倉山
二座目
2011年03月05日 09:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 9:10
右へ進み、あった!
狩倉山
二座目
少し下った後縦走路と合流し六ツ石山へ
2011年03月05日 09:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 9:23
少し下った後縦走路と合流し六ツ石山へ
頂上から南アが見えるとは思わなかったので、つい声が『おおっ!』って
見やすい様に切り開かれてる
2011年03月05日 09:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 9:23
頂上から南アが見えるとは思わなかったので、つい声が『おおっ!』って
見やすい様に切り開かれてる
広い山頂、六ツ石山
三座目
2011年03月05日 09:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 9:27
広い山頂、六ツ石山
三座目
縦走路は直進
けど、右へ
2011年03月05日 09:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 9:47
縦走路は直進
けど、右へ
将門馬場はどこ?
標識はどこ?
ってかその前にピークでok?
2011年03月05日 09:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 9:48
将門馬場はどこ?
標識はどこ?
ってかその前にピークでok?
この辺け?
とりあえず四座目
2011年03月05日 09:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 9:56
この辺け?
とりあえず四座目
城山への急登は泥濘なし
えっちらおっちら♪
2011年03月06日 21:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/6 21:49
城山への急登は泥濘なし
えっちらおっちら♪
城山の標識発見出来ず
五座目
2011年03月05日 10:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 10:11
城山の標識発見出来ず
五座目
『撮ってぇ〜』
アピールに応えます
2011年03月05日 10:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 10:21
『撮ってぇ〜』
アピールに応えます
振り返ると御前山
2011年03月05日 10:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 10:39
振り返ると御前山
水根山標識は簡単に発見
六座目
2011年03月05日 10:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 10:44
水根山標識は簡単に発見
六座目
良しっ!
鷹ノ巣山のピークが
見えてきたぞ
2011年03月05日 11:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 11:00
良しっ!
鷹ノ巣山のピークが
見えてきたぞ
左手に南アを望みながら登る
石尾根って、やっぱ贅沢(^o^)
2011年03月05日 11:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 11:04
左手に南アを望みながら登る
石尾根って、やっぱ贅沢(^o^)
スカイブルー
大菩薩連峰と富士山
2011年03月05日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/5 11:32
スカイブルー
大菩薩連峰と富士山
山頂標識は無いけど鷹ノ巣山
七座目
2011年03月05日 11:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 11:37
山頂標識は無いけど鷹ノ巣山
七座目
天祖山の左奥に浅間山
表現おかしいけど、天祖山って丸っこい
2011年03月05日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3/5 11:43
天祖山の左奥に浅間山
表現おかしいけど、天祖山って丸っこい
避難小屋辺りは人で賑わってランチタイム
自分もおにぎり食す
2011年03月05日 11:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 11:51
避難小屋辺りは人で賑わってランチタイム
自分もおにぎり食す
緩いピークが続くのでどこが日陰名栗山かわからず
取り敢えず八座目という事で
2011年03月05日 12:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 12:47
緩いピークが続くのでどこが日陰名栗山かわからず
取り敢えず八座目という事で
目の前に高丸山が
2011年03月05日 12:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 12:56
目の前に高丸山が
登りがキツイと聞くけどそうなのかなぁ〜
まぁ、登り始める
2011年03月05日 12:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 12:59
登りがキツイと聞くけどそうなのかなぁ〜
まぁ、登り始める
うお!
最初の斜面より斜度がup
写真で伝えられないのが残念(-_-;)
2011年03月05日 13:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 13:05
うお!
最初の斜面より斜度がup
写真で伝えられないのが残念(-_-;)
ピーク間近なのに急斜面と泥濘で中々前に進まず
頭の中ガンガン流れる『トイレの神様』
2011年03月05日 13:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 13:16
ピーク間近なのに急斜面と泥濘で中々前に進まず
頭の中ガンガン流れる『トイレの神様』
前後の山と比べると眺望は地味
でもキツイ
『羊の皮を被った狼』の様な山?
九座目
2011年03月05日 13:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 13:18
前後の山と比べると眺望は地味
でもキツイ
『羊の皮を被った狼』の様な山?
九座目
巻かせてください、この道を
…さすがに心が折れた
2011年03月05日 13:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/5 13:29
巻かせてください、この道を
…さすがに心が折れた
七ツ石山、良し!
十座目
2011年03月05日 14:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 14:05
七ツ石山、良し!
十座目
七ツ石から定番とも言える光景
その先も雪は少ない
2011年03月05日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3/5 14:24
七ツ石から定番とも言える光景
その先も雪は少ない
ブナ坂は雪が残るも
2011年03月05日 14:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 14:28
ブナ坂は雪が残るも
その先の日当たりは雪なし
2011年03月05日 14:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 14:30
その先の日当たりは雪なし
ヘリポートの辺り
前回(1月)ヘリポートも埋まってたのにこの現状
2011年03月05日 14:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 14:50
ヘリポートの辺り
前回(1月)ヘリポートも埋まってたのにこの現状
ヨモギノ頭っ
十一座目
もう標識探す事など頭になし
2011年03月05日 15:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 15:03
ヨモギノ頭っ
十一座目
もう標識探す事など頭になし
小雲取山への急登は牛歩戦術
えっちら…おっちら…と
2011年03月06日 21:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/6 21:55
小雲取山への急登は牛歩戦術
えっちら…おっちら…と
小雲〜
あ、道案内の標識はあれどピークは?
2011年03月05日 15:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 15:34
小雲〜
あ、道案内の標識はあれどピークは?
ということで、その上へ
でも標識が見当たらず
十二座目!
2011年03月05日 15:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 15:36
ということで、その上へ
でも標識が見当たらず
十二座目!
そして目の前には雲取山のみ
2011年03月05日 15:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 15:50
そして目の前には雲取山のみ
山頂避難小屋から
中は覗かなかったけど人は沢山いたのかな?
2011年03月05日 15:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 15:57
山頂避難小屋から
中は覗かなかったけど人は沢山いたのかな?
ようやく着いた
雲取山頂、十三座目ぇ
2011年03月05日 16:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
3/5 16:01
ようやく着いた
雲取山頂、十三座目ぇ
山頂はもう一度富士山で締めくくり
山頂でアイゼンをようやく装着
2011年03月05日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
3/5 16:10
山頂はもう一度富士山で締めくくり
山頂でアイゼンをようやく装着
雲取山荘に下りる道
アイスバーンではないが、急な下りもあるのでも有
2011年03月05日 16:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 16:16
雲取山荘に下りる道
アイスバーンではないが、急な下りもあるのでも有
根っこからひっくり返った
いつも不思議だけど、自然の力は凄いということで。。
2011年03月05日 16:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 16:26
根っこからひっくり返った
いつも不思議だけど、自然の力は凄いということで。。
山荘へ到着
長かった一日もおしまい
ビール、ビール♪
2011年03月05日 16:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/5 16:28
山荘へ到着
長かった一日もおしまい
ビール、ビール♪
・・次の日の朝
ほぼ日の出時刻と共に出発
2011年03月06日 06:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 6:00
・・次の日の朝
ほぼ日の出時刻と共に出発
雲取山へ登る間に日の出が
2011年03月06日 06:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
3/6 6:04
雲取山へ登る間に日の出が
雪も赤く染まるのですね
2011年03月06日 06:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 6:13
雪も赤く染まるのですね
雲取山、再度登ってきて正解っ(^^)
2011年03月06日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
3/6 6:42
雲取山、再度登ってきて正解っ(^^)
飛竜山の奥に南ア!
2011年03月06日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3/6 6:34
飛竜山の奥に南ア!
もう少し早ければ朝焼けに
輝く富士山が見えたかも?
2011年03月06日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/6 6:41
もう少し早ければ朝焼けに
輝く富士山が見えたかも?
東京湾が薄赤く・・
2011年03月06日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
3/6 6:44
東京湾が薄赤く・・
山梨県の山頂標識と初めて御対面
山梨百名山なのね
2011年03月06日 06:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 6:38
山梨県の山頂標識と初めて御対面
山梨百名山なのね
日差しまぶし
今日も快晴の予感♪
2011年03月06日 07:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 7:44
日差しまぶし
今日も快晴の予感♪
七ツ石山巻道
積雪は減りもアイスバーンへ
2011年03月06日 07:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 7:45
七ツ石山巻道
積雪は減りもアイスバーンへ
この辺りは本当に良い道
季節が変わる度に来てみたい
2011年03月06日 08:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/6 8:24
この辺りは本当に良い道
季節が変わる度に来てみたい
千本ツツジ近辺
最後の十四座目としましょうか(^^ゞ
2011年03月06日 08:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 8:27
千本ツツジ近辺
最後の十四座目としましょうか(^^ゞ
青い空
今日も快晴で文句なし
2011年03月06日 19:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3/6 19:56
青い空
今日も快晴で文句なし
避難小屋のベンチで昼食タイム
腹減りすぎてヘロヘロ
2011年03月06日 09:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 9:17
避難小屋のベンチで昼食タイム
腹減りすぎてヘロヘロ
避難小屋から外れたベンチ
でも日当たり良好(^^)v
2011年03月06日 10:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 10:13
避難小屋から外れたベンチ
でも日当たり良好(^^)v
浅間山を限界までズーム
2011年03月06日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3/6 10:39
浅間山を限界までズーム
タワ尾根の右手に酉谷山
その鞍部の先は。。谷川連峰?
さすがにわからず
2011年03月06日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3/6 10:40
タワ尾根の右手に酉谷山
その鞍部の先は。。谷川連峰?
さすがにわからず
日光白根山アップ
2011年03月06日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
3/6 10:40
日光白根山アップ
鷹ノ巣山頂!
誰も居ない山頂♪
2011年03月06日 10:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 10:37
鷹ノ巣山頂!
誰も居ない山頂♪
わかりますかね?
小さな笠を被った富士山
これは天気崩れる前兆でしたっけ?
2011年03月06日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/6 10:43
わかりますかね?
小さな笠を被った富士山
これは天気崩れる前兆でしたっけ?
眼下の集落からは、遥か先の富士山は
もちろん見えないのですよね

2011年03月06日 19:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/6 19:58
眼下の集落からは、遥か先の富士山は
もちろん見えないのですよね

榧ノ木尾根を使って倉戸山への道は次の機会
2011年03月06日 11:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 11:09
榧ノ木尾根を使って倉戸山への道は次の機会
ここで登ってくる方とすれ違い
『アイゼンは必要ですか?』
『つるつるで滑りそうですね』
・・・再装着(`・ω・´)
2011年03月06日 11:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 11:19
ここで登ってくる方とすれ違い
『アイゼンは必要ですか?』
『つるつるで滑りそうですね』
・・・再装着(`・ω・´)
下から水の激しく流れる音が
ようやく水根沢へと
2011年03月06日 12:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 12:02
下から水の激しく流れる音が
ようやく水根沢へと
こんな道を通ったり
2011年03月06日 12:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 12:34
こんな道を通ったり
命綱を頼りにしたりで
ようやく越えれば
2011年03月06日 12:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 12:45
命綱を頼りにしたりで
ようやく越えれば
モノレール!
まさかこんな場所で
でも林業用と用途違いそう
2011年03月06日 12:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 12:51
モノレール!
まさかこんな場所で
でも林業用と用途違いそう
ラックとピニオンギアでの駆動
荷物専用のモノレールかな?
2011年03月06日 12:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 12:51
ラックとピニオンギアでの駆動
荷物専用のモノレールかな?
他の民家にも
人々の生活に密着?
奥多摩町の予算枠にでも?
2011年03月06日 12:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 12:54
他の民家にも
人々の生活に密着?
奥多摩町の予算枠にでも?
奥多摩湖、到着
終わってみればあっという間の時間だった
2011年03月06日 13:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
3/6 13:05
奥多摩湖、到着
終わってみればあっという間の時間だった
そして、バス待ちの間セルフ乾杯♪
2011年03月06日 13:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3/6 13:32
そして、バス待ちの間セルフ乾杯♪

感想

自分だけでしょうか?
疲れて苦しい登りの時には頭の中で印象に残っている曲がリピートされるのは。。
ちなみに今回の曲は『トイレの神様』でした??(・A・)??

・・初小屋泊体験です。
(厳密に言うと子供の頃の富士登山で山小屋に泊まった経験アリ、大昔なのと単独では初めてということで)
雲取山荘宿泊により下山の時間を心配する必要がないので、奥多摩駅から石尾根を雲取山まで登り切る計画を立ててみました。
問題は鷹巣山〜七ツ石山までのピーク、日陰名栗峰・高丸山の登り返しでどの程度体力を奪われるか?でした。
特に高丸山は急登だと耳にするし。。

事前予定ではAM6:00スタートで、六ツ石8:30→鷹ノ巣10:00→七ツ石12:00→雲取14:00が。。
終わってみたら、スタート6:30→六ツ石9:20→鷹ノ巣11:20→七ツ石14:00→雲取16:00
少しずつ予定がズレてます(^^ゞ
もし日帰りなら確実に予定を変更してたでしょう。
下山を考えなくて良いとは言え、この登りは全体を通してきつかったです。
中でも特に辛いポイントは

・水根山への登り
六ツ石の登りをこなし徐々に蓄積された疲労と雪道の上り坂
足の踏ん張りが効かなくなり、雪面歩行が思うように進まなくなり〜
アイゼン付ける程でも無い雪道なので中途半端?でも結果論では付けた方が良かったかも
・高丸山への登り
これは噂に違わずキツかった!
2段階で斜度が変化しその2段階目の斜度がヤバいです。
急登ならジグザグに道が出来てたりするのですが、トレース無いし直登以外に選択肢なさそうです。
で、その融けた雪で泥濘状態であるため非常にスリッピーでリスキーな道です。
もし転倒したのならそのまま下まで転がり落ちそうな(←決して大げさで無)斜面を一歩ずつ慎重に牛歩戦術のように進みます。
非常にゆっくりなので息切れはないけど、目先に見えるピークまで焦らしプレイの様です(@_@)
・七ツ石への登り
道自体は特に問題なし。
けど、道中では中盤〜後半戦に差し掛かる辺りなので、精神的に心が折れそうな場所でした。
何故自分はこんな事をしているのだろう?と自問自答するタイミングです。
(実際にその手前の千本ツツジは心が折れて巻いてシマッタ(-_-;))

雲取山に到着した時は達成感<疲労感で『やれやれ、ようやく着いたよ』という気持ですが、レコを書いている今『やってやった』という余韻に浸ってます。
下りは最後まで道の選択に悩みましたが、巻いた千本ツツジ踏破と雲取山頂の景色が見たくてもう一度石尾根へ。
未開拓のルートを入れたいので水根沢の奥多摩湖への道を選んだのでした。

そして山小屋の話も書かないといけないですね。
寝場所は大部屋の雑魚寝でした。単独組は大部屋行きですね
まぁぁ、、雑魚寝は想定内、後は個人的感想ですが。。
食事・・山の上での食事なので贅沢は言いません。量もご飯が御代り可なので物足りなければ御代りで充分
睡眠・・こたつに足を突っ込んで寝るスタイルと聞いてました。確かにそうでした。
    だが徐々に暑くなりこたつから足を抜き、それでも暑いので毛布を剥いで靴下脱いで布団一枚。(自分はこれで充分です(^^ゞ)
その他・・トイレ綺麗、ビール350缶\500、出発前に水とお湯を無料提供でした。

当り前ですが、日帰りと違い下山が必要無いのでルート選択が思いのほか幅広がります。
山域によっては山登りの手段としては今後も使うかも?
荷物を軽く出来そうなのでロング縦走を繋げるには小屋泊の方が都合よし?
これはテン泊を体験しないと判断できないのでクエスチョンにしておきます。

本年度の山行予定構想でも早期計画していた小屋泊。
思い付きで予約したにもかかわらず、天候にも恵まれて達成できました。
日帰りメインだった筈なのに、山とヤマレコに魅了されて徐々にステップアップしております。
妄想の壁を破れずにいたアレもコレもきっと現実になるのでしょうね。
そして、次のステージはテン泊です(*^^)v
テン泊装備はこれから揃える必要があるのですが、今年中には実行しているかもしれません。
その時は再度雲取山。。かもしれないし、未知のエリアかもしれないです。

そして奥多摩も主だった目標は、残すのも長沢背稜と笹尾根踏破となりました。
これは期を見て実施します。

奥多摩は人も歩かれていて安心出来、景色も堪能できる良い場所も多いです。
多いですが、毎回好物の鴨鍋だと飽きるので、たまにはすき焼きやアンコウ鍋や水炊き食べてみたいですね(←何故鍋料理に例える?)
なので、鴨鍋の良さを再確認するためにも、他の美味しさを発見するのにも、そろそろ違う鍋物にチャレンジする頃かと。
(って次も奥多摩に行ってたりして(^^ゞ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3062人

コメント

石尾根制覇おめでとうございます!
凄いですね!石尾根のピーク完全制覇をしかも登り達成するなんて・・・  
特に狩倉山はパッと見がきつそうな岩場なので下りでもちょっと登る気が起きないところですね
将門馬場の山頂標識は下りからだと見つけやすいです(木の太い幹に縦書きで「将門馬場」と書いた小さなプレートがつけられています)
なにはともあれお疲れ様でした!
2011/3/7 22:59
ありがとうございます!
小屋泊の下山を考えず行程なので、ピーク制覇を達成出来たんですよっ


六ツ石から下ってきての狩倉山は一見岩場が邪魔そうに見えたのなら、あれはフェイクです
自分も騙されました
行ってみたらなんて事のない道でした。

将門馬場はキョロキョロと何度も見渡したのですが、見つからず。
下ってくるとわかりやすいのですね!
次はもう少し注意深く太い幹を観察してみます。

>なにはともあれお疲れ様でした!
本当に疲れたけど、、でも励ましの言葉嬉しいです。
ありがとうございます
2011/3/8 0:10
狩倉山
>六ツ石から下ってきての狩倉山は一見岩場が邪魔そうに見えたのなら、あれはフェイクです
>自分も騙されました

え〜っそ、そうなんですか?
もっとも私がいつもあの辺りを通るころには(下山なのに)すっかり疲れてて狩倉山へ登ってやるぜ!なんて気力はちょっと・・・わかないですね
2011/3/8 23:47
どひゃ〜
こんばんは、ukkysuzさま

フルマラソンの距離に近いのを 歩いちゃうんですか??

素晴らしいですね!

長い夜が〜〜 って、同じフレーズばかり私は口ずさんで歩きましたが・・
トイレの神様は1曲が長く続くので・・ いいかもですね

最高の天気の2日間。小屋泊。。
良かったですね

お疲れさまです
2011/3/8 22:25
松山千春ですか!?
トイレの神様は1曲が確かに長いのですっ
でも、よりによって再生されるのはサビのみ
♪トイレにはぁ・・・が永遠と頭の中に
pikachanさんのように口ずさんだ方が良かったのかも?coldsweats01

>フルマラソンの距離に近いのを 歩いちゃうんですか??
小屋泊でこの距離なら、まだお子ちゃまレベルですよ。
ヤマレコにはもっと凄い方も居ますしね
それを言うなら、pikachanさんの丹沢レコも『どひゃ〜』です
12時間近くの歩行なら、自分は早々諦めて酒でも飲んでます(^^ゞ

コメント有難うございます
2011/3/8 23:06
高丸山!
ukkysuzさん

同じ日(土曜)に鷹ノ巣→七ツ石を歩いたhonsamaと申します。
奥多摩駅発6:25の東日原行きバスに乗りましたので駅前では空間的にニアミスだったかも、ですが鷹ノ巣山頂着は我々が一足早く、その後も被っていないようで残念でした。

が、高丸山!雲取までの行程でよくぞ登られましたね〜。僕らはあの急傾斜の見た目だけで充分「巻き巻きモード」でした
ありゃあ相当な急登りだと思います。

超ロング、お疲れ様でした♩
2011/3/8 23:41
相変わらずお元気で
ukkysuzさん、今晩は。

相変わらずの健脚ぶり、恐れ入ります。

雲取山から北へ、西へ、東へとまだまだ道は
続いてますので、赤線繋げて下さい。
大菩薩もすぐそこですよ。
2011/3/9 0:20
コメント、ありがとうございますっ!
honsamaさん、初めまして!
奥多摩駅の改札を出たその時に東日原行きのバスが
発車してましたが、その中にいらっしゃったのですね

残念ながら自分の方が一足遅く、honsamaさん組の足跡を追う形になりました。。
高丸山は急登ですが、稲村岩尾根の道のりに比べるとあっという間なので可愛いものです
東日原からの七ツ石まで繋ぎ、鴨沢下山コースも面白そうですね。

honsamaさんのレコ、文章が丁寧ながらも臨場感があり見習いたい文面です。
これからもよろしくお願いします
2011/3/9 0:25
狩倉山へは
oreshioさん
ちょっと寄り道なら、六ツ石山から下り方向が楽ですよ。
岩場を避けるように進めばすぐにピークです

>すっかり疲れてて狩倉山へ登ってやるぜ!なんて気力はちょっと・・・わかないですね
これは同意ですcoldsweats01
今回の様に下から登らなければ、寄らないピークで終わっていたでしょうね
2011/3/9 0:39
雲取山から続く道は。。
kurikuri8さん、こんばんは!
相変わらず出張が多くて大変そうで

>雲取山から北へ、西へ、東へとまだまだ道は
>続いてますので、赤線繋げて下さい。
北へ(奥武蔵?)西へ(奥秩父?)東へ(長沢背稜?)
赤線繋いじゃいます!
雲取から大菩薩へは、目の前に見えますがえらい遠回りが必要ですね
2011/3/9 0:47
曲リピート症
おはようございます。

疲労のせいで脳内に音楽がリピートする状態は、世界共通のようです。映画「運命をわけたザイル」で同様のシーンがありました。しかもかかるのは好きな曲とは限らない

ちなみに私は、笹薮の中で「モー娘。」に羅病いたしました。苦しかった
2011/3/9 8:20
人類共通の症状なのですね!
コメントありがとうございます、jinzaemonさん

曲リピート症は自分だけでないと、、
映画のエピソードでもあるなら一般的ですね
jinzaemonさんも経験済みですか!smile

>しかもかかるのは好きな曲とは限らない
>ちなみに私は、笹薮の中で「モー娘。」に羅病いたしました。苦しかった
笹薮とモー娘。・・なんと!すごいシュールな組み合わせですね
好きな曲が流れない辺りにもどかしさを感じます。
『もうこの頭の中をカラッポにしてくれ!』と down
2011/3/9 13:35
ukkysuzさん、こんばんは〜!
石尾根制覇と初の小屋泊りをとうとうやりましたね!
おめでとうございますッhappy01
テレテレ歩き なんかこの表現可愛いですゾ

雪が赤く染まるのを見たことがないので、いつかは・・・と思っています。
東京湾が赤く染まるのも見てみたいです。
こちらはもうすぐ?体験できるかもです

思えば、鍋物っていろいろありますよね。
シンプルなよせ鍋やピリリとしたキムチ鍋とか・・・
雲取山の良さを再確認するために、他のお山に入るなんてカッコイイ〜

ukkysuzさんは、着々と目標をクリアされててスゴイ
私も頑張ります!とukkysuzさんのレコを拝見して、心に決めたのでした
2011/3/10 0:44
テレテレ歩きとは
『えっちらおっちら』とは対極にある存在で、舗装路をテレンコテレンコとダルそうに歩く事ですcoldsweats01

pippiさんの『赤く染まる東京湾見学紀行』はもうすぐなのですか?
好天に恵まれると良いですね!

鍋物に例えたのは単にカモ鍋が好きなのですがdelicious
ピリリとしたキムチ鍋は差し詰め岩場鎖場混じりのコースでしょうかね?

>ukkysuzさんは、着々と目標をクリアされててスゴイ
昔から一気にアレもコレも実践しその後燃え尽き症候群に陥るパターンなので、
ゆっくりで良いから目標に向かって達成していきたいと思います。
ありがとうございます。
pippiさんも頑張ってくださいませhappy01
2011/3/10 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら