【古賀志山】50の手習いの付き添いで(笑)
- GPS
- 05:51
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 523m
- 下り
- 524m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北コースから入山するも途中で旧道に入ってしまい倒木などが現れて気が付き引き返しました。北コース(一般コース)踏み跡多数で難しいですね(笑) 富士見下から初見のバリルート(踏み跡あり)で中尾根に登ろうとしたところ、今年140回目の古賀志山との猛者なご婦人に声をかけられ、「そちらへ向かうのであれば、この先に素晴らしい大きな「もみじ」があるから一緒に寄り道どうですかと誘われました。ついて行くと、踏み跡から外れて急斜面をトラバース&急登をするも場所を見失ったとのことでこのまま中尾根に突き上げてしまった方がいいのではないかとのこと。落ち葉の積もった急斜面とちょっとした岩場もあり、私は面白かったのですが同行の初心者はかなり恐かったらしくご夫人を恨んでました(笑) 結局、持参した120のスリングを2本連結して初心者を上から補助しながら何とか中尾根にのりました。踏み跡は外さないほうがいいようです(笑) ご婦人からはお詫びにとお菓子をいただきました。ご馳走様です! 中尾根は岩場、ロープもありますので注意が必要です。 P559への分岐からハゲ山を経て古賀志山稜線、東稜見晴台、御嶽山は一般コースですが岩場、鎖、ロープ、はしごなどもありますので注意して歩いて下さい。初心者は岩場で少々手こずってました(笑) 空いている所でお昼を食べるため「猪落し」方面へ向かいます。こちらは岩場のバリエーションルートなのでより一層の注意が必要です。 猪落し下部から岩下道で樹林帯の中をトラバースして古賀志山直登コースと合流し、さらにトラバースして東稜尾根コースに合流。道中は落ち葉が積もっていて解り辛い所もありました。こちらは猪落しも含め初心者だけではやめておいた方がよろしいかと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
スリング数種
カラビナ数個
|
---|
感想
今日は登山を始めて3ヶ月の仕事でお付き合いのある商社マンの案内人をしました。
最近久しぶりにお会いしたのですが、まさか商社マンがスーツを脱いで山に登るようになっていたとは驚きました(笑)
始めてまだ本格的な山には登ったことがなく、ハイキングコースを2、3度程度なので何処か初心者でも登れるコースを案内して欲しいと頼まれました。
お互いに近いということもあり古賀志山の北コースからちょっとだけ冒険して中尾根途中からの周回を計画しました。しかし、途中で出会ったご婦人のせいもあって彼にはちょっと冒険が過ぎたようです...(笑)
また、猪落しでの昼食中に達者と思われるご年配の方々が行き来するのをみていて彼の何かに火が着いたようで、自分でもここから下りられますかね?とのこと。(本当はここから引き返して北コースで下山を予定していました)
120スリングを2本連結した物をお貸して、恐いと思ったらその辺の木にこれを引っ掛けてお助けロープのように使って下りることを指示。結果、慎重にゆっくりと下りることができビビリ達成感を味わっていました。その彼は高所恐怖症ではないのかということも判明し、猪落しの岩先端には景色を見るためだけにもそこには近づきたくないと拒否されました(笑)
でもまぁハイキングコースとはちょっと違った山の達成感を味わえて楽しめたとのことでしたのでお付き合いしてよかったです。古賀志山稜線の岩場でご苦労なさっている様子の写真は控えておきましょうね(笑)そこは一般コースですよ... (とはいえ、この辺の岩場で実際に滑落事故も起きていますので行かれるかたはそれなりのご注意を)
商社マンのTさん、一日お疲れ様でした。ハプニングも含めビビリ楽しめたようで何よりです(笑)
機会があったらまた、と言われましても微妙〜(笑)← 冗談です。 しかし、 同じ会社の同僚の方と北コースから御嶽山までの往復を何度か実践してみては如何でしょうか。(一般コースです)
彼の言い分としては、普通こんなもんでしょ!とのことです... ← そうけ?(栃木弁)
K-azmさんお疲れ様です。
S-MONTです。
私も昨日古賀志山に行ってきました。
昨日の古賀志山というか、周辺の山々すべて最高だったと思いますが、
特に、御岳山から見た雪化粧した奥白根山がとても印象的でした。
お会い出来る日を楽しみにしております。
s-montblancさんこんばんわ。
s-montさんのレコも拝見させていただきました。家から歩いていくとは…(笑)
時間がちょっとづれていたのでお会いできませんでしたね。
実は私もまったく同じことを同じ御嶽山で思ってました。風もなく安定した晴天でしたので真っ白な白根山に行きたかった~って。 金精道路の閉鎖までまだ少しの猶予があります。是非天候を見極めて行きたいと目論んでおります。昨年も12月の末に登りましたが素晴らしい想いができましたので尚更です。当日の白根山の素晴らしいレコがあがってますので羨ましく拝見しました。アイゼンでガリガリ楽しそう~♪
ではいつか何処かでお会いできれば。
azmさんこんばんは。
登山3か月目の相方に古賀志とは、また刺激的なカードを切られましたね
お助けロープ担いで、私もおっかなびっくり、行ってみたくなりました!
白根山を眺めていらっしゃるその時、私は前白根で道を間違えてました。(ぇ
凍った弥陀ヶ池を歩いたり、頂上付近で直登してみたり。同じ青空の下、こちらもいい刺激をもらえた休日でした。金精峠が閉まる前にまたぜひ^^
nomjackさんこんばんわ。
え~だって古賀志山一般ルートですよ。ほぼ(笑)
はい私も十分気を付けて白根山登ってみたいと思います。あ!その前にタイヤ履き替えなくっちゃ(汗) こうしちゃいられない…
ではまたです(笑)
直接ははじめまして、ポポピピさんの所でよくお名前はお見かけします♪
栃木百名山完登の先輩ですね!私も頑張ります(*^^*)
そういう古賀志山はまだ訪れたことがなくて…(^^;
沢山のルートがあるようですが、私の様に身近ではないので1度行く程度の場合、
どこを歩けばよいのかあんまりわかっておりません。
行く事になったら沢山のレコを研究したいと思っています。
nosterさんこんばんわ。
こちらこそ初めまして。K-azmです。
nosterさんのお名前こそあちこちでお見かけしますのでベテランの方なのだなと勝手に思っています。
栃木百名山頑張って下さい。登った数が増えてくると俄然やる気がでてきますよね。でも終わってしまうと寂しい気持ちと、これからは好きなことろだけ登れるという解放感もあります。
古賀志山は最初は北コースの往復が無難だと思います。行ってみると解りますが、そこら中に踏み跡があります(笑) 間違って誘われると崖に行着くこともあり注意が必要です。岩登りが楽しめるようであれば東陵尾根コースを登りで使って、北コースで下山もいいかと思います。
お互い気をつけて山歩き楽しみましょう。
あ、明日は雪山です。早速気を付けます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する