ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1018730
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山(ほうきょうさん) 低山だけど楽しい山歩き(富士山〜八ヶ岳〜日光連山〜筑波山まで見渡せました)

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
6.3km
登り
451m
下り
441m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:19
合計
2:43
7:52
73
9:05
9:23
61
10:24
10:25
10
7:52 小田休憩所
9:05 宝篋山
10:24 要害展望台
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時頃の時点で宝篋山小田休憩所手前は一杯になってました、奥は5割程度。
10時半頃には駐車待ちの車が3〜4台の人気ぶり。
コース状況/
危険箇所等
一部道が不明瞭(細かいルートがいくつか分岐していたり)ですが、結局合流したりするので道迷いの危険性はそれほどでも。
ニャンコもまったりの宝篋山小山田休憩所。
9:00〜となっていましたが、開いていました。
トイレが借りられます。
2016年12月03日 07:48撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 7:48
ニャンコもまったりの宝篋山小山田休憩所。
9:00〜となっていましたが、開いていました。
トイレが借りられます。
休憩所近くの案内板。
2016年12月03日 07:49撮影 by  F5321, Sony
12/3 7:49
休憩所近くの案内板。
休憩所の外観はこんな感じの綺麗目の建物でした〜
2016年12月03日 07:51撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 7:51
休憩所の外観はこんな感じの綺麗目の建物でした〜
8時前ですが・・・奥の駐車場に車が一杯。
この人気侮れませんね!
2016年12月03日 07:52撮影 by  F5321, Sony
12/3 7:52
8時前ですが・・・奥の駐車場に車が一杯。
この人気侮れませんね!
今回は右側の極楽寺コースを進みます。
2016年12月03日 07:52撮影 by  F5321, Sony
12/3 7:52
今回は右側の極楽寺コースを進みます。
暫くは田んぼの横のあぜ道を歩きます。
正面に目指す宝篋山。建物のある辺りが頂上と思われます。
それにしても意外と紅葉が残っていてキレイ。
2016年12月03日 07:55撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 7:55
暫くは田んぼの横のあぜ道を歩きます。
正面に目指す宝篋山。建物のある辺りが頂上と思われます。
それにしても意外と紅葉が残っていてキレイ。
最初の分岐。
左にいくと五輪塔があるようです。
今回はこのまま右へ〜
2016年12月03日 08:00撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:00
最初の分岐。
左にいくと五輪塔があるようです。
今回はこのまま右へ〜
【3264px】
あまりにも里山的な景色が綺麗だったのでパノラマー。
ほんわかしますね〜〜
2016年12月03日 08:02撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:02
【3264px】
あまりにも里山的な景色が綺麗だったのでパノラマー。
ほんわかしますね〜〜
このあたりには鎌倉時代に大き目の寺院があって、忍性さんという鎌倉時代の律宗の僧侶の方が訪れてから三村山極楽寺として栄えたとかなんとか
2016年12月03日 08:03撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:03
このあたりには鎌倉時代に大き目の寺院があって、忍性さんという鎌倉時代の律宗の僧侶の方が訪れてから三村山極楽寺として栄えたとかなんとか
先ほどの看板を過ぎると山道に入ります。
2016年12月03日 08:06撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:06
先ほどの看板を過ぎると山道に入ります。
小川の滝を見ながら登れるのが、この極楽寺コースの良いところらしいですー。
2016年12月03日 08:07撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:07
小川の滝を見ながら登れるのが、この極楽寺コースの良いところらしいですー。
たまにこういった分岐を示す板書があります。
細かくわかれたりもしますが、結局は頂上へと。
2016年12月03日 08:08撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:08
たまにこういった分岐を示す板書があります。
細かくわかれたりもしますが、結局は頂上へと。
川沿いをしばらく進むと五条の滝。
多分5段になっているのが由来・・?
2016年12月03日 08:14撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:14
川沿いをしばらく進むと五条の滝。
多分5段になっているのが由来・・?
さらに進むと白滝。
2016年12月03日 08:21撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:21
さらに進むと白滝。
流れが白く見えるので・・?
2016年12月03日 08:21撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:21
流れが白く見えるので・・?
所々ベンチもあるので疲れたら休めますよ〜
2016年12月03日 08:24撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:24
所々ベンチもあるので疲れたら休めますよ〜
低山だけど水場もあるよ!
2016年12月03日 08:30撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 8:30
低山だけど水場もあるよ!
この看板辺りで滝沿いの登りは終了です。
30〜40分でこの辺りでしょうか?
2016年12月03日 08:33撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:33
この看板辺りで滝沿いの登りは終了です。
30〜40分でこの辺りでしょうか?
「ここから富士」
!?
おー富士山みえるのかー!?
気持ちが急いたのかブレブレw
2016年12月03日 08:34撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:34
「ここから富士」
!?
おー富士山みえるのかー!?
気持ちが急いたのかブレブレw
肉眼では薄っすら見えるのですが・・・。
2016年12月03日 08:34撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:34
肉眼では薄っすら見えるのですが・・・。
最大拡大〜
中央左にうっすらと〜富士山が!
2016年12月03日 08:35撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:35
最大拡大〜
中央左にうっすらと〜富士山が!
意外と残っている紅葉も綺麗ですね〜
2016年12月03日 08:38撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:38
意外と残っている紅葉も綺麗ですね〜
ここからは落ち葉の積もる晩秋の道が楽しめます。
2016年12月03日 08:39撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:39
ここからは落ち葉の積もる晩秋の道が楽しめます。
ベンチがちょこちょと整備されています。
疲れたり靴ひも直したくなったり、上着脱いだりとかに便利。
2016年12月03日 08:40撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:40
ベンチがちょこちょと整備されています。
疲れたり靴ひも直したくなったり、上着脱いだりとかに便利。
山頂まで1Km〜、この辺り違づいている感じがあんまりしませんw
2016年12月03日 08:43撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:43
山頂まで1Km〜、この辺り違づいている感じがあんまりしませんw
ちょこっと登りが急に。
2016年12月03日 08:45撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:45
ちょこっと登りが急に。
でもすぐに開けます。
2016年12月03日 08:49撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:49
でもすぐに開けます。
富士岩!?
2016年12月03日 08:50撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:50
富士岩!?
岩が富士山ぽいのかw
2016年12月03日 08:50撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:50
岩が富士山ぽいのかw
広さを感じるこぶしの森。
2016年12月03日 08:53撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:53
広さを感じるこぶしの森。
この辺りのベンチでまったりしても楽しいかもですね〜
2016年12月03日 08:54撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:54
この辺りのベンチでまったりしても楽しいかもですね〜
おー 綺麗な楓があるー
2016年12月03日 08:55撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:55
おー 綺麗な楓があるー
アップで〜。
こんなに色づいたのが残っているとは〜♪
2016年12月03日 08:55撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:55
アップで〜。
こんなに色づいたのが残っているとは〜♪
宝篋城の土塁。
・・・
・・
城!?
2016年12月03日 08:55撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:55
宝篋城の土塁。
・・・
・・
城!?
宝篋城の空堀跡。
山城があったんですかね?
2016年12月03日 08:56撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:56
宝篋城の空堀跡。
山城があったんですかね?
おー 城跡があるのかー。
ということで向かってみます。
2016年12月03日 08:57撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:57
おー 城跡があるのかー。
ということで向かってみます。
・・・
残念!跡形もなかったw
広々とした広場みたいになっていました〜
2016年12月03日 08:59撮影 by  F5321, Sony
12/3 8:59
・・・
残念!跡形もなかったw
広々とした広場みたいになっていました〜
頂上まで100m〜。
2016年12月03日 09:00撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:00
頂上まで100m〜。
というところに、立派なバイオトイレがあります。
ベンチの多さといい山を楽しめるように色々配慮されてますね〜。
このあたり筑波山より整備のされ方も含め良い感じがします。
2016年12月03日 09:01撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:01
というところに、立派なバイオトイレがあります。
ベンチの多さといい山を楽しめるように色々配慮されてますね〜。
このあたり筑波山より整備のされ方も含め良い感じがします。
少し登って、帰り道チェック。
帰りはどちらを行っても「小田城コース」に行けるようです。
2016年12月03日 09:02撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:02
少し登って、帰り道チェック。
帰りはどちらを行っても「小田城コース」に行けるようです。
頂上が見えてきた〜。
車道!?も見えてきた。

後で調べてみると北側にある表筑波ラインから林道が繋がっていて自転車などでここまでこれるようでした〜。
2016年12月03日 09:03撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:03
頂上が見えてきた〜。
車道!?も見えてきた。

後で調べてみると北側にある表筑波ラインから林道が繋がっていて自転車などでここまでこれるようでした〜。
宝篋山461mの山頂に到着〜!
2016年12月03日 09:04撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 9:04
宝篋山461mの山頂に到着〜!
山頂の気温は10度。
日が当たってなくて上を羽織れば寒くない感じですね。
日があたるとポカポカします。
2016年12月03日 09:05撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:05
山頂の気温は10度。
日が当たってなくて上を羽織れば寒くない感じですね。
日があたるとポカポカします。
宝篋山頂より筑波山を望む!(まるっきり看板通りw)
男体山・女体山の双耳峰もしっかり見えます。
2016年12月03日 09:05撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 9:05
宝篋山頂より筑波山を望む!(まるっきり看板通りw)
男体山・女体山の双耳峰もしっかり見えます。
裾野に紅葉を残した筑波山。
離れてみる筑波山もなかなか良いですね〜。
2016年12月03日 09:05撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 9:05
裾野に紅葉を残した筑波山。
離れてみる筑波山もなかなか良いですね〜。
【3264px】
宝篋山頂からの南西側のパノラマ〜。
富士山〜南アルプス〜八ヶ岳(赤岳が白いのも見えました)〜
2016年12月03日 09:06撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:06
【3264px】
宝篋山頂からの南西側のパノラマ〜。
富士山〜南アルプス〜八ヶ岳(赤岳が白いのも見えました)〜
筑波山をちょっとアップで。
そうそう、筑波山に登るときに車から見えるサイズがこんな感じw
2016年12月03日 09:07撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 9:07
筑波山をちょっとアップで。
そうそう、筑波山に登るときに車から見えるサイズがこんな感じw
東側には霞ヶ浦が煌めいてました〜
2016年12月03日 09:24撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:24
東側には霞ヶ浦が煌めいてました〜
「宝篋山」の由来なのか?宝篋印塔らしきものが。
2016年12月03日 09:26撮影 by  F5321, Sony
1
12/3 9:26
「宝篋山」の由来なのか?宝篋印塔らしきものが。
方位盤をパシャリ。
方位盤って、書いてる山とか見えないことが多いですが・・・
今日はしっかりすべて見えましたよ〜!
2016年12月03日 09:29撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:29
方位盤をパシャリ。
方位盤って、書いてる山とか見えないことが多いですが・・・
今日はしっかりすべて見えましたよ〜!
バイオトイレによってから小田城コースを下ります。
トイレから山頂方向への斜面の左方向に道があります。
2016年12月03日 09:36撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:36
バイオトイレによってから小田城コースを下ります。
トイレから山頂方向への斜面の左方向に道があります。
下りはこんな感じのスタート。
2016年12月03日 09:37撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:37
下りはこんな感じのスタート。
下ってすぐに「おみざらし」の分岐が。
後で調べると「湧き水」のことらしいですね。
2016年12月03日 09:38撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:38
下ってすぐに「おみざらし」の分岐が。
後で調べると「湧き水」のことらしいですね。
2016年12月03日 09:41撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:41
2016年12月03日 09:41撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:41
2016年12月03日 09:42撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:42
注連縄?も、あります。
2016年12月03日 09:42撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:42
注連縄?も、あります。
注連縄の先に、下浅間神社があります。
2016年12月03日 09:43撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:43
注連縄の先に、下浅間神社があります。
少し下ると解説看板。
2016年12月03日 09:43撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:43
少し下ると解説看板。
あー
こっちが入口か・・^^;
2016年12月03日 09:43撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:43
あー
こっちが入口か・・^^;
展望所の見晴らしは良好。
左に霞ヶ浦の端っこが。
2016年12月03日 09:43撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:43
展望所の見晴らしは良好。
左に霞ヶ浦の端っこが。
大峰平展望所の分岐。
2016年12月03日 09:46撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:46
大峰平展望所の分岐。
うむ・・。
あまり人が来ない道のようですね。
2016年12月03日 09:48撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:48
うむ・・。
あまり人が来ない道のようですね。
多分・・・ここが展望所・・?
2016年12月03日 09:50撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:50
多分・・・ここが展望所・・?
そこまで人が来て居ない感あふれる道w
2016年12月03日 09:51撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:51
そこまで人が来て居ない感あふれる道w
暫く進むと小田城コースに合流。
2016年12月03日 09:53撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:53
暫く進むと小田城コースに合流。
山の斜面にはまだ紅葉が〜♪
2016年12月03日 09:56撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:56
山の斜面にはまだ紅葉が〜♪
杉林へ〜
2016年12月03日 09:58撮影 by  F5321, Sony
12/3 9:58
杉林へ〜
ちょこっと紅葉発見。
2016年12月03日 10:01撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:01
ちょこっと紅葉発見。
山桜の木。
春とかに来てもよさそうですね。
2016年12月03日 10:06撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:06
山桜の木。
春とかに来てもよさそうですね。
ふと仰ぎ見ると黄色の色づきが〜。
今日はたいして辛くないので下りで上を向く余裕が!
2016年12月03日 10:10撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:10
ふと仰ぎ見ると黄色の色づきが〜。
今日はたいして辛くないので下りで上を向く余裕が!
ショートカットできる道は左。
今回は右へ〜。
2016年12月03日 10:11撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:11
ショートカットできる道は左。
今回は右へ〜。
富岡山頂によってみました。案内の看板から2分くらいです。
筑波山が見えますね〜。
頂上で見た時より遠くになったかな?
2016年12月03日 10:14撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:14
富岡山頂によってみました。案内の看板から2分くらいです。
筑波山が見えますね〜。
頂上で見た時より遠くになったかな?
色づいた木々を眺めながら休憩所方面へ左折〜。
2016年12月03日 10:15撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:15
色づいた木々を眺めながら休憩所方面へ左折〜。
この道は中世城の道とよばれているそうです。
南北朝〜戦国の辺りに小田氏によって城が建てられていたとかなんとか。
2016年12月03日 10:18撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:18
この道は中世城の道とよばれているそうです。
南北朝〜戦国の辺りに小田氏によって城が建てられていたとかなんとか。
舟ヶ城跡展望所。
展望は今一つ、出城があったんですかね〜
2016年12月03日 10:18撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:18
舟ヶ城跡展望所。
展望は今一つ、出城があったんですかね〜
う〜んまだ残っている紅葉が綺麗ですー。
2016年12月03日 10:18撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:18
う〜んまだ残っている紅葉が綺麗ですー。
光に透かすとより綺麗に見える〜♪
2016年12月03日 10:20撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:20
光に透かすとより綺麗に見える〜♪
要害展望所からの眺め。
見晴らしは良いですが、だいぶ降りてきました。
民家が目の前〜
2016年12月03日 10:24撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:24
要害展望所からの眺め。
見晴らしは良いですが、だいぶ降りてきました。
民家が目の前〜
要害の跡地には休憩所があります。
2016年12月03日 10:24撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:24
要害の跡地には休憩所があります。
再び落ち葉の下り道〜♪
2016年12月03日 10:25撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:25
再び落ち葉の下り道〜♪
要害展望所付近を振り返って。
崖の上に立った出城は確かに要害っぽいですねー。
2016年12月03日 10:27撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:27
要害展望所付近を振り返って。
崖の上に立った出城は確かに要害っぽいですねー。
大師堂のお地蔵様達。ずら〜っと並んでいます。
ここまでくると数分で駐車場に到着です。
2016年12月03日 10:30撮影 by  F5321, Sony
12/3 10:30
大師堂のお地蔵様達。ずら〜っと並んでいます。
ここまでくると数分で駐車場に到着です。
撮影機器:

装備

個人装備
mont-bell ツオロミーブーツ(1) mont-bell チャチャパック 30L(1) mont-bell メリノウール トレッキング ソックス (1) mont-bell WIC.クールグローブ(1) mont-bell クイックドライ マフラータオル(1) patagonia CAPILENE 2 LIGHTWEIGHT ZIP-NECK(1) THERMOS ステンレススリムボトル 500ml(1) CASIO AW-80-1AJF(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) CW-X GENERATORモデル(1)

感想

筑波山のレコを眺めていた際にちょっと出てきた「宝篋山」(ほうきょうさん)という名前が気になり、早速行ってきました。
宝篋山は筑波山の南南東8kmくらい?の位置にある標高461mのお山です。
高さは筑波山の半分程ですが、つくば市のトレッキングマップによれば往復3時間程とそこそこのコースタイム。

休憩所のニャンコや田んぼ沿いから始まるのどかな感じから低山と侮っていましたが、「極楽寺コース」での小川の滝を眺めながらの登りは斜度もあり滝も筑波山的なガツガツ登る感じも味わえます。途中に水場もありますよ!
滝沿いを登り終わると、今度は富士山のみえるスポット登場。
少し薄雲もありましたが、遠くの空に雪化粧の富士山を眺めることができました。
そこから少し登ると開けた感じになり、富士岩(富士山みたいな形の岩)、こぶしの森、宝篋城の土塁、宝篋城の跡地とスポットが続きそのまま山頂へ〜。
山頂手間には立派なバイオトイレもあり。至れり尽くせり。

山頂にはベンチやテーブルがいくつもあり広々としています。
富士山〜南アルプス(北岳とか)〜八ヶ岳(赤岳も白くなっていました)〜日光連山(白根山・男体山)〜筑波山までが見渡せたので大満足♪
登るだけじゃなく近くから見る筑波山もなかなか良いな〜と改めて思いました。

下りに使った「小田城コース」は所々に展望所があり、ちょこちょこ立ち寄ってるいる間に下り切ってしまう感じです。

もう12月ですが、紅葉した木々もちらほらと綺麗で、「宝篋山」は高さは無いけれど登った感も残るなかなかの山でした〜♪
高齢な方とか、ファミリーで行ったり、ワイワイ話しながら登るのによい山だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら