ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1019822
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

*高社山(高井富士)* 静かな里山は期待以上♪

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
9.1km
登り
935m
下り
912m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
2:00
合計
6:38
8:19
36
8:55
8:55
65
10:00
10:06
28
10:34
10:34
10
10:44
10:44
1
10:45
10:45
16
11:01
11:05
14
11:19
13:02
8
13:10
13:10
10
13:20
13:27
6
13:33
13:33
17
13:50
13:50
38
14:28
14:28
26
14:54
14:54
3
14:57
ゴール地点
天候 快晴・無風
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■登山口は「赤岩登山口」
■駐車は高社神社道路脇に、参拝者用の隣のスペース(5〜6台)
※トイレは、公衆トイレが高社神社近くにありました。
コース状況/
危険箇所等
※赤岩登山口からのピストンでしたが、特に危険な個所はありません。

□登山口から胴結場分岐までは、雑木林の緩やかで単調な登り。
 落葉が小石を隠して、下りでは石車に気を付けたほうが良いかな。
□天狗岩の手前は、日陰になっていて残雪の時はスリップしやすく
 雪の時の登山時は軽アイゼンが必要かも。
□屏風岩前後は少し急登。
 岩場に鎖場が一か所ありますが、慎重に登れば問題ないと思います。
▲雑木林の登山道上には、たくさんのイノシシが掘った跡があり
 夕方、早朝の歩行時は要注意です。※熊もいるのかな?
▲蜂注意の看板がありますが、雪が付いてきたこの時季は
 もう巣立っているかと思いますので大丈夫・・・でしょう。
 
だ:上信越道・小布施PAから
  右から妙高山、黒姫山、飯綱山
だ:上信越道・小布施PAから
  右から妙高山、黒姫山、飯綱山
ま:妙高山
ま:黒姫山
ま:飯綱山
ま:トゲトゲの冷え込んだ朝。
7
ま:トゲトゲの冷え込んだ朝。
だ:山麓からの高社山
1
だ:山麓からの高社山
だ:高井富士とも言われています
2
だ:高井富士とも言われています
だ:登山口右の車道を進みます
だ:登山口右の車道を進みます
ま:さぁ〜行きましょ。。
ま:さぁ〜行きましょ。。
ま:入り口〜案内板も適度にあります。
1
ま:入り口〜案内板も適度にあります。
ま:でかっ!!さて〜いくつあったでしょうか?(笑)
1
ま:でかっ!!さて〜いくつあったでしょうか?(笑)
だ:manaさんはリフトで行くそうです(笑)

ま:ブランコ気分ですが折れなくて良かった(^_^;)
3
だ:manaさんはリフトで行くそうです(笑)

ま:ブランコ気分ですが折れなくて良かった(^_^;)
ま:気持ちのいい雑木林。
3
ま:気持ちのいい雑木林。
ま:うん?逸れて・・
どこ行くの?
ま:うん?逸れて・・
どこ行くの?
ま:手を合わせて。お邪魔します。
ま:手を合わせて。お邪魔します。
ま:可愛いふわふわ。。
6
ま:可愛いふわふわ。。
ま:ふわふわに見惚れていたら・・消えるdanbeさん。今週もですか?(^_^;)
ま:ふわふわに見惚れていたら・・消えるdanbeさん。今週もですか?(^_^;)
だ:少し藪漕ぎして(-_-;)胴結場・分岐へ
だ:少し藪漕ぎして(-_-;)胴結場・分岐へ
だ:今季初の雪だるまん

ま:雪だるまんのクオリティーはこれから上がってくる予定(笑)
8
だ:今季初の雪だるまん

ま:雪だるまんのクオリティーはこれから上がってくる予定(笑)
だ:山頂・・・ではないようです

ま:すでにバテバテです。
1
だ:山頂・・・ではないようです

ま:すでにバテバテです。
ま:薄いブルーの重なる尾根。
8
ま:薄いブルーの重なる尾根。
だ:ブナの木も冬模様
5
だ:ブナの木も冬模様
ま:たくさんの葉が落ちて山が豊かになります。
4
ま:たくさんの葉が落ちて山が豊かになります。
ま:小さなピークをいくつか・・
1
ま:小さなピークをいくつか・・
だ:これだよ〜♪飯綱山とか、戸隠山とか白馬がばっちり
5
だ:これだよ〜♪飯綱山とか、戸隠山とか白馬がばっちり
だ:妙高山と真っ白な火打山
4
だ:妙高山と真っ白な火打山
だ:麓からの景色。素晴らしい〜
5
だ:麓からの景色。素晴らしい〜
だ:しみるね〜
だ:青空もいい
ま:展望のいい尾根歩きですよ(*^_^*)
ま:展望のいい尾根歩きですよ(*^_^*)
だ:日陰は積雪あり、滑り易い
1
だ:日陰は積雪あり、滑り易い
ま:陽射しに向けて登り上げて〜
ま:陽射しに向けて登り上げて〜
だ:意外にアップダウンあります。やっと見えてきた山頂
だ:意外にアップダウンあります。やっと見えてきた山頂
だ:来たよ〜
だ:志賀高原を眺めていますが・・・

ま:あちこち見えて うっとりです♪
5
だ:志賀高原を眺めていますが・・・

ま:あちこち見えて うっとりです♪
ま:山頂までにいくつか小さなピークありそうね。
ま:山頂までにいくつか小さなピークありそうね。
だ:青空が濃い!
5
だ:青空が濃い!
だ:良いロケーションです
2
だ:良いロケーションです
だ:何度も見下ろしたくなる〜展望の良い稜線歩き
2
だ:何度も見下ろしたくなる〜展望の良い稜線歩き
だ:小さな春・・・早過ぎ
5
だ:小さな春・・・早過ぎ
ま:最後のひとのぼり〜
ま:最後のひとのぼり〜
だ:山頂です。地元の方がほとんど。この日は数組登っていました
1
だ:山頂です。地元の方がほとんど。この日は数組登っていました
ま:山頂展望デッキから見つめる先には・・
1
ま:山頂展望デッキから見つめる先には・・
だ:山頂展望台から越えてきたピークと北信五岳の一部
2
だ:山頂展望台から越えてきたピークと北信五岳の一部
だ:妙高と火打が良いコンビ
2
だ:妙高と火打が良いコンビ
ま:火打山は真っ白だぁ〜
4
ま:火打山は真っ白だぁ〜
だ:しつこいくらいに山麓見下ろします

ま:これだもん〜(//▽//)足が止まっちゃいますよ♪
2
だ:しつこいくらいに山麓見下ろします

ま:これだもん〜(//▽//)足が止まっちゃいますよ♪
だ:なんだか雰囲気良くて
3
だ:なんだか雰囲気良くて
ま:山頂奥に踏み跡。行ってみよう♪
ま:山頂奥に踏み跡。行ってみよう♪
だ:展望台が他にもあるといふ
  無かった(;´Д`)

ま:無かったね(^_^;)
だ:展望台が他にもあるといふ
  無かった(;´Д`)

ま:無かったね(^_^;)
だ:山頂は広いですね
1
だ:山頂は広いですね
だ:こうしゃさん?たかやしろやま?
  
3
だ:こうしゃさん?たかやしろやま?
  
ま:展望は抜群です♪左の小さな丸いのは蓼科山みたい。
ま:展望は抜群です♪左の小さな丸いのは蓼科山みたい。
ま:うっすら過ぎますが たぶん富士山。肉眼の方が見えましたよ♪
1
ま:うっすら過ぎますが たぶん富士山。肉眼の方が見えましたよ♪
ま:とんがり。
ま:ずらずらっと北アルプス。
3
ま:ずらずらっと北アルプス。
ま:斑尾山から右手に流れるライン・・
1
ま:斑尾山から右手に流れるライン・・
ま:信越トレイルかな。
ま:信越トレイルかな。
ま:ランチの前にお菓子冷やしておこう♪
1
ま:ランチの前にお菓子冷やしておこう♪
ま:本日のランチはdanbeシェフ♪パスタを茹でる お湯が絶妙の量でした。
3
ま:本日のランチはdanbeシェフ♪パスタを茹でる お湯が絶妙の量でした。
ま:ベーコン炒め・・
2
ま:ベーコン炒め・・
ま:キノコ投入。魔法の粉♪
1
ま:キノコ投入。魔法の粉♪
ま:絡めて〜隠し味に あさりのスープ♪
5
ま:絡めて〜隠し味に あさりのスープ♪
だ:ランチ。あさりとキノコ諸々スパ
5
だ:ランチ。あさりとキノコ諸々スパ
ま:本日の珈琲。マンデリンのM
ま:本日の珈琲。マンデリンのM
だ:山カフェは外さない
2
だ:山カフェは外さない
ま:ごちそうさまでした〜
それにしても 眠い(´0`)
4
ま:ごちそうさまでした〜
それにしても 眠い(´0`)
ま:お腹いっぱいで 爆睡しそうになる。さぁ〜帰りましょ。
ま:お腹いっぱいで 爆睡しそうになる。さぁ〜帰りましょ。
ま:薄くなってしまったけれど十分の展望♪
ま:薄くなってしまったけれど十分の展望♪
ま:良いでしょ〜こんな尾根歩き♪
1
ま:良いでしょ〜こんな尾根歩き♪
ま:見上げればまだ青空。
1
ま:見上げればまだ青空。
ま:朝より少し緩んだ足元。
ま:朝より少し緩んだ足元。
だ:始終見えていた飯綱山
1
だ:始終見えていた飯綱山
ま:鎖はここだけ。日陰なので一部凍っている。
ま:鎖はここだけ。日陰なので一部凍っている。
ま:岩室祠に ご挨拶。
ま:岩室祠に ご挨拶。
ま:天井には巣立った後?
ま:天井には巣立った後?
ま:ここは周回路との分岐でもあるみたいです。
ま:ここは周回路との分岐でもあるみたいです。
ま:胴結場分岐まで戻ってきました。
ま:胴結場分岐まで戻ってきました。
ま:シャカシャカ歩き。
ま:シャカシャカ歩き。
ま:無事に下山して麓から。見納め〜良い山でした♪
5
ま:無事に下山して麓から。見納め〜良い山でした♪

感想

出張で、この高社山の麓に何度も訪れ、カッコいい山だなぁ・・・
と思い、何時かは登ろうと思っていました。
冬枯れも始まり、そろそろ里山歩きも良いかな?と、今回念願叶いました。

前半は、杉林〜松林、雑木林のミックス登山道の中の緩い登り。
稜線まで登り上げると、そこからはアップダウンの登山道ですが
時々開ける展望は、とても素晴らしい景色で足が止まってばかり(^^ゞ

初めての山頂は、ぐるり360度の大展望を用意してくれていました♪
北信五岳も手に取るように見え、北アルプスも槍・穂高から乗鞍岳
御嶽山、八ヶ岳は見えませんが蓼科山の頭がぽっかり。
その右には、ちょこんと頭を出した富士山も・・・見えないという事ですが
実は見えてたんですね(''Д'')
志賀の山々、四阿山、浅間山、鳥甲山の頭も見えていました。
素晴らしい里山でした。

連日の残業。完全なる睡眠不足。体調悪し。山のチェックも出来ず。
それでも 山には行く(笑)
danbeさんに何から何まで丸投げでした(^_^;)
ほんとに ありがとう♪

明るい雑木林。体力のない身体にはキツイ地味なのぼり。
待たせてばかりでした。ペースを合わせてくれてありがとう。

ぶわぁ〜っと 広がっていく景色(//▽//)
どこもかしこも 見える見える。

こんなにも良い山だとは〜あなどれない秀逸な里山。
季節を変えて 訪れたい山です♪
きっと また来るよ(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら