記録ID: 1020373
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝生峠から冬枯れの熊鷹山・氷室山
2016年12月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 506m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:47
距離 10.6km
登り 506m
下り 507m
10:12宝生峠-10:51(1143m)-10:56三滝分岐-
11:16熊鷹山11:26-11:51十二山神社12:11
12:48宝生峠-
12:55宝生山-13:01祠ピーク-13:06氷室山神社-13:17椀名條山分岐-
13:59宝生峠
総滞在時間:3時間47分
11:16熊鷹山11:26-11:51十二山神社12:11
12:48宝生峠-
12:55宝生山-13:01祠ピーク-13:06氷室山神社-13:17椀名條山分岐-
13:59宝生峠
総滞在時間:3時間47分
天候 | 曇り 少し涼しいぐらいで快適な尾根歩きができました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
熊穴橋から林道を走って終点に数台置ける場所があります(駐車場と言えるのは通行止めの群馬側)。林道では、景色が見たくなるけど見ちゃだめだし、すれ違いができそうで難しい幅しかなく、ところどころ落石があって、走り屋と自転車・バイクが登って来る道です。 下りで終点から熊穴橋まで19分かかりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で登山道が見えにくい場所があります。方向がわからなくなったらテープを探しましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
3週間前は間違って桐生の不死熊橋に行ってしまったので、今日はちゃんと作原を抜けて熊穴橋から林道を抜けて終点までやってきました。
冬枯れで葉が落ちた木々。足元は落ち葉でふかふかの林道。巻道もいいけど歩いていて気持ちいいのは尾根通し。ここには気持ちのいい尾根があります。
登山した気は全くなかったけど、楽しい時間を過ごすことができました。
来週は、西上州にお助けロープを持って山登りしてきたいと思ってます。
来週12日は佐野マラソン大会があるそうです。交通規制にご注意ください。
http://sano-marathon.jp/2016/wp-content/uploads/2016/11/2016traffic.pdf
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する