ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1022398
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

白い伊吹山からアルプスを展望 上野登山口(三ノ宮神社口)からピストン

2016年12月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,217m
下り
1,213m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:27
合計
4:34
12:53
26
13:19
6
13:25
5
13:30
13:33
12
13:45
13:47
13
14:00
14:01
11
14:12
14:14
18
14:40
14:42
11
弥勅菩薩
14:53
14:56
2
南弥勅菩薩
14:58
2
15:22
15:23
5
15:28
8
15:45
7
15:52
15:54
5
15:59
17
16:16
12
16:49
伊吹山上野登山口
天候 くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場「高橋」さんを利用しました!登山口へ向かう途中にあります。
靴洗い、更衣室、トイレ等利用でき、非常に有難かったです。ゆず茶まで御馳走になってしまいました。絶品でした!
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります
トイレは1合目しか開いていません・・注
8合目からは泥濘があり滑るので下山時注意です
9合目辺りから5センチほどの積雪がありました。アイゼンは必要ない程度です。

2合目辺りと山頂付近で道標探して少しウロウロしてしまいました…
その他周辺情報 いぶき薬草湯
http://joyibuki.info/ibuki.php
時間があれば立ち寄りたかった・・・(>_<)
遅いスタートになり悩みましたが、せっかくの天気でしたので、行ける所まで歩くことにしました!
三ノ宮神社に参拝し、スタートです(協力金モチロン♪)
2016年12月08日 12:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/8 12:08
遅いスタートになり悩みましたが、せっかくの天気でしたので、行ける所まで歩くことにしました!
三ノ宮神社に参拝し、スタートです(協力金モチロン♪)
伊吹山登山口にいたワンコ
レコで見たワンコとなんか違う・・・けどカワイイ
2016年12月08日 12:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
12/8 12:15
伊吹山登山口にいたワンコ
レコで見たワンコとなんか違う・・・けどカワイイ
登山口
2016年12月08日 12:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/8 12:15
登山口
落ち葉と岩がゴロゴロ
2016年12月08日 12:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/8 12:24
落ち葉と岩がゴロゴロ
1合目
このまま登ればよかったのですが、右方向に見えた神社が気になり・・・
2016年12月08日 12:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/8 12:37
1合目
このまま登ればよかったのですが、右方向に見えた神社が気になり・・・
白山神社の参拝
1合目から神社までの登りが一番きつく感じました・・笑
2016年12月08日 12:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/8 12:50
白山神社の参拝
1合目から神社までの登りが一番きつく感じました・・笑
3合目まではこのような道が続きます
2016年12月08日 13:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/8 13:04
3合目まではこのような道が続きます
琵琶湖が見えました!
2016年12月08日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 13:09
琵琶湖が見えました!
山頂が雲で覆われている・・涙
2016年12月08日 13:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/8 13:15
山頂が雲で覆われている・・涙
5合目
2016年12月08日 13:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/8 13:33
5合目
こんなところにコーラの自販機が!
下山時の楽しみに♪
2016年12月08日 13:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/8 13:33
こんなところにコーラの自販機が!
下山時の楽しみに♪
5合目からは琵琶湖が見られます
癒される〜
2016年12月08日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 13:42
5合目からは琵琶湖が見られます
癒される〜
5合目避難小屋
非常に綺麗です
2016年12月08日 15:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/8 15:38
5合目避難小屋
非常に綺麗です
雲が流れ、山頂が拝めました
2016年12月08日 13:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
12/8 13:56
雲が流れ、山頂が拝めました
8合目のベンチからは琵琶湖と街を望めます
次回はここでランチ休憩したい
2016年12月08日 14:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/8 14:14
8合目のベンチからは琵琶湖と街を望めます
次回はここでランチ休憩したい
8合目を越えた辺りから白くなってきました
2016年12月08日 14:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
12/8 14:33
8合目を越えた辺りから白くなってきました
山頂周辺に着きました
2016年12月08日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 14:40
山頂周辺に着きました
降りたての柔らかい雪をフミフミ
軽アイゼンは不要です
2016年12月08日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/8 14:40
降りたての柔らかい雪をフミフミ
軽アイゼンは不要です
ドライブウェイ
2016年12月08日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 14:41
ドライブウェイ
雲にのまれてしまいそう・・・
2016年12月08日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 14:41
雲にのまれてしまいそう・・・
2016年12月08日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 14:42
弥勅菩薩
2016年12月08日 14:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/8 14:42
弥勅菩薩
冠山、能郷白山方面
2016年12月08日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 14:45
冠山、能郷白山方面
白山
2016年12月08日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 14:45
白山
穂高、乗鞍方面。積雪がすごい・・
雲が・・・涙
2016年12月08日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/8 14:45
穂高、乗鞍方面。積雪がすごい・・
雲が・・・涙
どーんと御嶽山の姿が・・
2016年12月08日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/8 14:45
どーんと御嶽山の姿が・・
中央アルプスと手前が池田山
2016年12月08日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 14:48
中央アルプスと手前が池田山
2016年12月08日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 14:51
かわいい足跡が・・
2016年12月08日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 14:53
かわいい足跡が・・
三角点目指し歩きます
2016年12月08日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 14:53
三角点目指し歩きます
エビのしっぽのよう・・
2016年12月08日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/8 14:54
エビのしっぽのよう・・
三角点ゲット♪
2016年12月08日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 14:56
三角点ゲット♪
タッチ
2016年12月08日 14:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
12/8 14:58
タッチ
ヤマトタケルノミコト
2016年12月08日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 14:59
ヤマトタケルノミコト
今日は御嶽山の眺望が素晴らしい・・・
2016年12月08日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 15:01
今日は御嶽山の眺望が素晴らしい・・・
雲で幻想的な琵琶湖
2016年12月08日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 15:12
雲で幻想的な琵琶湖
行導岩
2016年12月08日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 15:21
行導岩
2016年12月08日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/8 15:21
赤く染まりつつ・・・
2016年12月08日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 15:21
赤く染まりつつ・・・
下山方向を眺めます
2016年12月08日 15:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12/8 15:26
下山方向を眺めます
2016年12月08日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 15:30
2016年12月08日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/8 15:30
これが伊吹ブルーかな?
山頂では見られなかったけど・・・
2016年12月08日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 15:37
これが伊吹ブルーかな?
山頂では見られなかったけど・・・
雲の一部が虹色・・・?
2016年12月08日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 15:41
雲の一部が虹色・・・?
彩雲っぽい・・・
2016年12月08日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 15:58
彩雲っぽい・・・
3合目あたりから山頂方面を振り返る
2016年12月08日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 15:47
3合目あたりから山頂方面を振り返る
2016年12月08日 15:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 15:55
2016年12月08日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 16:10
2016年12月08日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12/8 16:10
燧ケ岳で撮影したヤマレコ用の写真に似ている・・・笑
2016年12月08日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 16:23
燧ケ岳で撮影したヤマレコ用の写真に似ている・・・笑
街と夕日
2016年12月08日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/8 16:24
街と夕日
2016年12月08日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 16:30
2016年12月08日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 16:30
2016年12月08日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 16:30
登山口〜1合目間は、まだ黄葉が見られました
2016年12月08日 16:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/8 16:44
登山口〜1合目間は、まだ黄葉が見られました
2016年12月08日 16:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
12/8 16:45

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ アイゼン ゲーター(スパッツ)

感想

360度の景色を見渡せ、アルプスを遠望
眼下に広がる 街と琵琶湖がまた美しい…
期待以上の眺望でした。
次回はお花の時季にゆっくり歩きに来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

通りすがりです。
kimtanuさん〜はじめまして。
8日の日に下界から伊吹山を眺めてたんですが、初冠雪で青空も広がって
今日登られている人はラッキーだなって思って見てました。
アルプスの山々に琵琶湖に沈む夕陽最高ですね。
2枚目の登山口のワンコ一見怖そうだけどカワイイ。
今度探して見よう。
2016/12/11 21:51
Re: 通りすがりです。
ship18さん、はじめまして!
コメント有難うございます。
8日は風もなく、最高の登山日和でした!もう少し早い時間から登れていたら…と思いましたが、夕日を見られ、これはこれで満足でした♪
10日は積雪が増えていたのですね!樹氷と青空の写真が綺麗でした。羨ましいです!
ワンコ、会ってきてくださいね!毛がもふもふしています!
2016/12/11 22:26
Re[2]: 通りすがりです。
平地でも寒いこの季節で山で風があると落ち着いて景色を楽しめないですよね。
伊吹山は遠征ですか?次回は是非早めの時間から登れると良いですね
樹氷と青空はホント運が良かったです。
こういう綺麗な景色を見れるので山歩きは楽しいです。
もふもふのワンコの毛〜触りたくなりますね
2016/12/13 19:49
Re[3]: 通りすがりです。
地元は東北なのですが、転勤で名古屋に居ります。
せっかくの機会なので周辺の山を攻めたいと、急いで歩いていました笑
伊吹山登頂した日は、午前中に用事があり遅くなってしまいました涙
次は御在所狙っていますが、本格的な雪山になる前に間に合うかな?という感じです…
2016/12/13 22:52
Re[4]: 通りすがりです。
名古屋だと伊吹山や鈴鹿の山々はもちろんアルプスや大峰・大台ケ原などにも
足が伸ばせますね。沢山登って良い思い出を一杯作って帰って下さい〜。
来週は11月頃の暖かさにまた戻るみたいなこと言っていたので本格的な雪山は
来年入ってからになりそう。御在所も一番人気のある中道は岩場が多いので
雪降ったり凍結すると危険な感じですね。裏道を登る方が多いのかな。
御在所も樹氷が綺麗ですよ〜
2016/12/14 21:10
Re[5]: 通りすがりです。
沢山の情報有難うございます!
奈良方面・・確かに近いですもんね!調べてみます!
御在所のルートや奈良方面で悩んだら相談させてください<(_ _)>
樹氷も見たいです・・・本格的な冬山登山の道具は持っていないのですが・・涙
2016/12/15 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら