記録ID: 1023215
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
【高見山】曇り空の下、冬を満喫♪満開の樹氷を見よう!
2016年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
登りはじめから空は厚い雲に覆われ、青い空は期待できなかったのですが、予想通り山頂付近はガスで覆われてました
それでも、さすがは高見山で、登る程大きな樹氷を楽しむ事ができました。
天気はあきらめて下山したのですが、途中から晴れ間がちらほら出だし、どうするか迷ったのですが結局山頂へ戻り眺望を堪能できました
今シーズン初の本格的な樹氷が見られ冬を感じた山行きになりました
樹氷を期待して高見山へε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
樹氷が溶けないうちにと早め出発、たかすみ温泉駐車場には3台ほど、山頂はガスで覆われてる(;゜д゜)
それでも樹氷を期待して登ってく〜小さな樹氷がでてきた(゜∀゜)うれしくなって写真とる📷その後樹氷が増えるも展望は期待できずの山頂到着
早めのお昼ご飯を食べて( ̄〜 ̄)つーさんからお土産のおすそ分け頂いて天気の回復待つも諦めぎみの下山開始
ん?晴れ間が見える(^^)戻るか思案し昼から晴れの天気予報を信じて再び山頂目指しました
結果、朝とは見違える景色が(☆。☆)樹氷を堪能することができました。
今年の冬は雪ふるかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fc9db002132f419e74903ba4b69829b97.jpg)
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
この季節が来ちゃったんですね〜。でも臨時バスがない時期なので
貸し切りという強みがあります
真っ白の霧氷に覆われているので圧巻ですね〜。
やっぱりこの寒気で一気にこうなったのでしょうか?。
先週はポカポカ陽気だったのにうってかわって冬型ですね〜
来ましたね〜、いきなりグッと寒くなり冷え込んだせいでしょうか
樹氷を見てやっと冬到来を感じる和歌山人です
ただ混み合う高見にはあまり来たくないんで、やっぱり今の時期はまだ人も少なく良いですね
雪が降るともっと下まで白の世界が広がり楽しめますね
ツーさんご一行、おはようございます!
雲が切れて晴れ間が!?なんて羨ましい事なんでしょ!やっぱり晴れの日の景色は素晴らしいご褒美ですよね〜。当初のガスの天候のせいか他のみなさんの足も向かなかったようですね、山頂では素晴らしい景色を独り占め(三人占め)できたんでは?!霧氷の時期の土日は山頂は物凄い混雑ですからね〜。で、左乳に乗って?笑えました!
晴れてくれてホント良かったです、もうガスって見るものも無いので風呂を楽しみに速攻下山だったんですが、引き返した甲斐がありました
山頂付近は雲は厚かったんですが、晴れの切れ間が広がってくれたおかげで周辺の山並みを楽しむ事ができました
霧氷バスがきてしまうと、なかなか足が向かなくなっちゃいそう
アキラさん乳岩知ってました?
両乳制覇もねらったんですが、右乳は木に覆われてたんで乗るの断念しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する