ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1025228
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

富士山ピンポイント雲隠れの金時山・明神ヶ岳(公時神社Pから)

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
15.0km
登り
1,211m
下り
1,222m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:56
合計
6:22
距離 15.0km 登り 1,221m 下り 1,224m
6:38
15
6:53
6:54
30
7:24
21
7:45
8:04
14
8:18
17
8:35
8:36
104
10:20
4
10:24
10:56
6
11:02
11:03
85
12:28
19
12:47
12:49
3
12:52
8
13:00
ゴール地点
天候 晴れときどき曇
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金時神社に無料の駐車スペースが十数台分あります。トイレの前が無料スペース。日曜日の6:30時点ではまだ半分程度が埋まっているだけでしたが、続々と到着する車が。
ここが満車の場合は、周辺に数十台分の有料駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
体感グレーディング:2A
非常に良く整備された登山道です。
金時山の山頂近くにはロープがかけられた大きな段差があったりしますが、特に問題なく通過できます。
明神ヶ岳への道はエグれて狭くなっているところがあったりするので、すれ違いには譲り合いの心が大切です。

コースのあちこちに、目標地点までの所要時間が記されていますが、速すぎて全然当てになりません。かなりの健脚でないとその時間で歩くのは無理です。
朝6:30の無料駐車場の様子。まだ空きがありますが、自分が出発する頃には到着ラッシュだったので、すぐ埋まったのではないでしょうか。
2016年12月11日 06:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 6:38
朝6:30の無料駐車場の様子。まだ空きがありますが、自分が出発する頃には到着ラッシュだったので、すぐ埋まったのではないでしょうか。
神社の右手が登山口です。そういえばマサカリとか見てくるの忘れました。
2016年12月11日 06:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 6:40
神社の右手が登山口です。そういえばマサカリとか見てくるの忘れました。
最初は樹林帯の緩やかな登り。
2016年12月11日 06:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 6:44
最初は樹林帯の緩やかな登り。
金時宿り石。なかなかの大きさ。確かにパカンといってますね。
しかし丸い石と言えば、瑞牆山のアレの方が大きいです。
2016年12月11日 06:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 6:55
金時宿り石。なかなかの大きさ。確かにパカンといってますね。
しかし丸い石と言えば、瑞牆山のアレの方が大きいです。
金時山っぽいシルエットが木々の向こうに見えてきました。まだまぁまぁ標高差があります。
2016年12月11日 07:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 7:15
金時山っぽいシルエットが木々の向こうに見えてきました。まだまぁまぁ標高差があります。
明神ヶ岳方面への分岐点。ひとまず左の金時山方面へ進みます。
2016年12月11日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 7:25
明神ヶ岳方面への分岐点。ひとまず左の金時山方面へ進みます。
いい感じにヘタれていて、なかなか歩きやすい木の階段。
2016年12月11日 07:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 7:29
いい感じにヘタれていて、なかなか歩きやすい木の階段。
振り返ると、朝日に光る相模湾と天使の梯子が。
2016年12月11日 07:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 7:37
振り返ると、朝日に光る相模湾と天使の梯子が。
そして朝日を浴びる箱根の山。かっこいいです。
2016年12月11日 07:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 7:38
そして朝日を浴びる箱根の山。かっこいいです。
山頂近くにはほんのちょっとした岩登りや、ロープがかけられた段差の大きな木の根があったりしますが、まったく問題なしでしょう。
2016年12月11日 07:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 7:42
山頂近くにはほんのちょっとした岩登りや、ロープがかけられた段差の大きな木の根があったりしますが、まったく問題なしでしょう。
山頂近くに登山者カウンターがあるのは珍しい……と思ったら、この山域ではどうやら普通っぽい感じ。いやでも他のところではまだ見たことないですけど。
2016年12月11日 07:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 7:44
山頂近くに登山者カウンターがあるのは珍しい……と思ったら、この山域ではどうやら普通っぽい感じ。いやでも他のところではまだ見たことないですけど。
天下の秀峰・金時山に到着。
日頃の行いが悪いせいで、富士山は雲に隠れています。というかなぜそこだけピンポイントに。
そしてトイレの臭いが漂ってきて、あまり良い山頂ではないような気が。
2016年12月11日 07:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 7:47
天下の秀峰・金時山に到着。
日頃の行いが悪いせいで、富士山は雲に隠れています。というかなぜそこだけピンポイントに。
そしてトイレの臭いが漂ってきて、あまり良い山頂ではないような気が。
下の方には、車を停めている駐車場が見えます。1時間くらいしか歩いていないのに、結構な標高差。
2016年12月11日 07:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 7:52
下の方には、車を停めている駐車場が見えます。1時間くらいしか歩いていないのに、結構な標高差。
富士山の麓をCH-47チヌークが通過していきました。演習場の南側に向かって降下していったっぽい。
2016年12月11日 07:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 7:54
富士山の麓をCH-47チヌークが通過していきました。演習場の南側に向かって降下していったっぽい。
愛鷹山地とかはよく見えるんですけどね。
2016年12月11日 07:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 7:58
愛鷹山地とかはよく見えるんですけどね。
ということで山頂はそこそこで、明神ヶ岳に向かいます。
稜線の笹を切り開いた道を通っていくわけです。
2016年12月11日 08:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:35
ということで山頂はそこそこで、明神ヶ岳に向かいます。
稜線の笹を切り開いた道を通っていくわけです。
矢倉沢峠にあるうぐいす茶屋。廃墟なのかと思ったら、帰りの時間帯には普通に営業していてびっくり。
2016年12月11日 08:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:38
矢倉沢峠にあるうぐいす茶屋。廃墟なのかと思ったら、帰りの時間帯には普通に営業していてびっくり。
少し登って振り返ると金時山がよく見えますが、結構エグい角度ですね。
2016年12月11日 08:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:48
少し登って振り返ると金時山がよく見えますが、結構エグい角度ですね。
笹の道のアップダウン。地面が掘られていて基本的な道幅は一人分。往路はほとんど人とすれ違わなかったので良かったのですが、帰りは人が多くてちょっと面倒。
2016年12月11日 09:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:18
笹の道のアップダウン。地面が掘られていて基本的な道幅は一人分。往路はほとんど人とすれ違わなかったので良かったのですが、帰りは人が多くてちょっと面倒。
ガラッと植生が変わって樹林帯があったり。
2016年12月11日 09:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:23
ガラッと植生が変わって樹林帯があったり。
眺望が開けてくると、明神ヶ岳が近くに見えてきます。
2016年12月11日 09:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:38
眺望が開けてくると、明神ヶ岳が近くに見えてきます。
最後の上り、標高差200m程度なんですけど、意外とキツく感じます。
2016年12月11日 09:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:57
最後の上り、標高差200m程度なんですけど、意外とキツく感じます。
北側の眺望が開けるポイント。この辺りの地理には詳しくないですけど、見えている山々は丹沢ですよね、多分。
2016年12月11日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:08
北側の眺望が開けるポイント。この辺りの地理には詳しくないですけど、見えている山々は丹沢ですよね、多分。
明神ヶ岳の展望ポイントに到着。地面はドロドロ。
地形図に書かれた山頂付近に何もなくて、どうしようかと思いましたが、そのまま少し進んだら着きました。ちょっと焦った。
2016年12月11日 10:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 10:26
明神ヶ岳の展望ポイントに到着。地面はドロドロ。
地形図に書かれた山頂付近に何もなくて、どうしようかと思いましたが、そのまま少し進んだら着きました。ちょっと焦った。
富士山は相変わらず雲の中。なんでそんなピンポイントで雲に隠れるのでしょうか。
2016年12月11日 10:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 10:13
富士山は相変わらず雲の中。なんでそんなピンポイントで雲に隠れるのでしょうか。
少し待つと富士山の山頂がチラリ。いやいや、あと少し頑張って欲しいんですけど。
2016年12月11日 10:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 10:42
少し待つと富士山の山頂がチラリ。いやいや、あと少し頑張って欲しいんですけど。
今回導入した新ザック、ホグロフスのKATLA 25。なかなか良いです。
2016年12月11日 11:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:01
今回導入した新ザック、ホグロフスのKATLA 25。なかなか良いです。
下山を開始すると、頭上の黒い雲から雪がポツポツと降ってきました。む、ヤバいか?
2016年12月11日 11:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:09
下山を開始すると、頭上の黒い雲から雪がポツポツと降ってきました。む、ヤバいか?
コースのあちこちには所要時間が書かれていますが、まったく当てになりません。ここなんて「明神ヶ岳まで登り40分」と書かれていますが、下りでそれくらい時間かかったんですけど。どんな健脚を想定しているのでしょうか。
2016年12月11日 11:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:40
コースのあちこちには所要時間が書かれていますが、まったく当てになりません。ここなんて「明神ヶ岳まで登り40分」と書かれていますが、下りでそれくらい時間かかったんですけど。どんな健脚を想定しているのでしょうか。
ガスが出てきて天候は悪化気味。さっきまでかなり晴れていたのに。
2016年12月11日 11:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:55
ガスが出てきて天候は悪化気味。さっきまでかなり晴れていたのに。
最後は仙石原の方に下りていきますが、この道も歩きやすいですね。
2016年12月11日 12:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 12:36
最後は仙石原の方に下りていきますが、この道も歩きやすいですね。
登山口からコンクリートの舗装路を下っていきます。このあたりは分譲地のようで、要するに別荘地ですよね。貧乏リーマンには縁のない世界ですが。
2016年12月11日 12:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 12:45
登山口からコンクリートの舗装路を下っていきます。このあたりは分譲地のようで、要するに別荘地ですよね。貧乏リーマンには縁のない世界ですが。
最後は少し車道を歩いて駐車場に戻ります。
2016年12月11日 12:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 12:52
最後は少し車道を歩いて駐車場に戻ります。

感想

天気が良いという予報を受けて、金時山と明神ヶ岳に登ってきました。実際はある程度晴れていたものの、富士山はなぜか雲に覆われていて見えず。先週の三ッ峠もそこまでスッキリとした天気ではありませんでしたし、今年は富士山と縁がないのでしょうか。

今回車を停めた公時神社駐車場は一部無料のスペースがあるものの、早い時間に埋まることが多いという話を聞いていたので、山を越えてすぐ裏手にある乙女駐車場で車中泊をしてから5時頃に着いたのですが、さすがに早すぎましたね。それでも先客はいましたが、気合の入った人もいるものです。

あと今回、新しいザックを導入しました。ホグロフスのKATLA 25です。
これまではテント泊以外のどんな山行でもミレーのSAAS FEE 40+5を使っていて、それはそれで特に問題があったわけではないのですが、さすがに大げさすぎるのでもっとコンパクトなものを、ということで購入。
防水のものが欲しくて、マウンテンハードウェアのスクランブラー30と悩みましたが、デザインでこちらを購入。まだ初回なので色々試せてはいませんが、とりあえずは満足。
そしてザックが増えるのと比例して狭くなっていく部屋……。もはや獣道状態です。こっちを何とかするのが先決かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

見つけられなかった明神ヶ岳の三角点
trisさん、こんにちは。
私も明神ヶ岳の山頂には何も無いので焦りました
登山道から藪の中に分け入って探したのですが、三角点を見つけられませんでした。

反対方向から明神ヶ岳へピストンするレコを見ると、多くが山頂へは行かずに引き返しています。
なぜか?と疑問だったのですが、現地へ行って分りました。
皆が展望地を山頂と誤認するためでした。
まれに山頂まで行ったレコがありますが、それらはGPSではなくて手入力でした。
展望地は展望地として、山頂にも何か標識が欲しいと思いました。

余談ですが、明神ヶ岳の南にある明星ヶ岳も同じような状況です。
明星ヶ岳の場合には、竹藪の中に三角点が見つけられました
2016/12/13 10:54
Re: 見つけられなかった明神ヶ岳の三角点
suge-gasaさん、こんにちは。

明神ヶ岳の本当の山頂は、何もない道の途中なので、ちょっとした印があれば良いですよね。せめて展望地に「本当の山頂 ↑100m」と書いてあるとか。
現状だと、自分も反対側から登ってきたら展望地で引き返す自信がありますw

なお軽く調べてみましたが、明神ヶ岳の三角点はどうやらなくなっているようですね。残念。
2016/12/14 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら