ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1025253
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

朝霧に浮かぶ夜明けの都会。摩耶山上野道ナイトハイク。

2016年12月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
13.4km
登り
1,043m
下り
1,042m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:21
合計
7:36
5:06
14
スタート地点
5:20
5:24
55
6:19
6:25
9
7:16
7:58
20
8:37
8:38
18
8:56
8:57
26
9:23
9:23
23
9:46
9:47
21
10:08
10:12
36
10:48
10:56
21
11:17
11:17
61
12:18
12:30
4
12:34
12:34
4
12:38
12:38
4
12:42
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
王子公園付近のコインPを使用。
山陰で雪山ハイクと思ってたがアチラは天候悪し。
で。行き先を晴れ予報の摩耶山に変更。
ナイトハイクで夜景&ご来光目的。
んが。ちょい寝坊。
王子公園横のコインPから山頂への最短ルートの上野道を目指す。
2016年12月12日 05:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/12 5:38
山陰で雪山ハイクと思ってたがアチラは天候悪し。
で。行き先を晴れ予報の摩耶山に変更。
ナイトハイクで夜景&ご来光目的。
んが。ちょい寝坊。
王子公園横のコインPから山頂への最短ルートの上野道を目指す。
んで。上野道登山道到着。
ここに来るまでが一番しんどい。
すでに日の出まで1時間半、急がなくては。
2016年12月12日 05:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/12 5:41
んで。上野道登山道到着。
ここに来るまでが一番しんどい。
すでに日の出まで1時間半、急がなくては。
五鬼城展望公園通過。
2016年12月12日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/12 5:50
五鬼城展望公園通過。
日の出40分前。
摩耶山史跡公園に到着。
すでに南東の空は明るくなってきてる。
2016年12月12日 06:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/12 6:35
日の出40分前。
摩耶山史跡公園に到着。
すでに南東の空は明るくなってきてる。
旧天上寺にて。夜明け前の大阪平野。
掬星台到着前にトワイライトタイムが来てしまったので、先に夜景撮影だけここで行う。
東の空に雲無し。良い日の出が拝めそう。
急がなくては。
2016年12月12日 06:21撮影 by  X-T1, FUJIFILM
8
12/12 6:21
旧天上寺にて。夜明け前の大阪平野。
掬星台到着前にトワイライトタイムが来てしまったので、先に夜景撮影だけここで行う。
東の空に雲無し。良い日の出が拝めそう。
急がなくては。
んで。掬星台に到着。
日の出まで30分を切ってるがなんとか間に合った。
2016年12月12日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/12 6:51
んで。掬星台に到着。
日の出まで30分を切ってるがなんとか間に合った。
で。撮影開始。
掬星台から見て右側。
夜明け前の三宮中心部。
朝の茜色と夜の紫色が混じり合う景色。
2016年12月12日 06:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
12/12 6:36
で。撮影開始。
掬星台から見て右側。
夜明け前の三宮中心部。
朝の茜色と夜の紫色が混じり合う景色。
夜明け前のポートピア。
つーか。今日はとにかく寒い。
手前の手すりに霜が降りてる。
2016年12月12日 06:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
12/12 6:37
夜明け前のポートピア。
つーか。今日はとにかく寒い。
手前の手すりに霜が降りてる。
掬星台から見て左側。南東、日の出の方角。
空が明るくなってきた。
日の出前の大阪平野。
2016年12月12日 06:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
12/12 6:38
掬星台から見て左側。南東、日の出の方角。
空が明るくなってきた。
日の出前の大阪平野。
ちょい寄って茜色に染まる淀川の河口と大阪湾を中心に。
都心部の背後、茜色の空を背景に峰々の稜線がくっきりと浮かび上がる。
2016年12月12日 06:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
12/12 6:37
ちょい寄って茜色に染まる淀川の河口と大阪湾を中心に。
都心部の背後、茜色の空を背景に峰々の稜線がくっきりと浮かび上がる。
んで。本日のご来光。
南東。台高山地薊岳辺りの方角から登る太陽。
ちなみに今年の冬至は12月21日。
冬至を挟んで十日前後の日の出なので、方角は初日の出とほぼ同じぐらい。
2016年12月12日 06:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
12/12 6:56
んで。本日のご来光。
南東。台高山地薊岳辺りの方角から登る太陽。
ちなみに今年の冬至は12月21日。
冬至を挟んで十日前後の日の出なので、方角は初日の出とほぼ同じぐらい。
という事で。プレ初日の出。
今日は大当たりの日の出。
ちなみに元旦の掬星台は人が多すぎて初日の出どころじゃないが、今日は平日の早朝。オレの他は一組のカップルのみ。
2016年12月12日 06:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
7
12/12 6:56
という事で。プレ初日の出。
今日は大当たりの日の出。
ちなみに元旦の掬星台は人が多すぎて初日の出どころじゃないが、今日は平日の早朝。オレの他は一組のカップルのみ。
目線を右側に。
朝日に照らされる神戸中心部のビル群。
今日は日の出そのものより、この後の景色が素晴らしかった。
2016年12月12日 07:10撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
12/12 7:10
目線を右側に。
朝日に照らされる神戸中心部のビル群。
今日は日の出そのものより、この後の景色が素晴らしかった。
日の出から30分後。
摩耶山から見て左側の生駒山山地と右側の金剛山地にかこまれてる大阪平野は濃い霧が出てる模様。
手前の湾岸エリアと都心部の高層ビルのみが霧の上から頭を覗かしてる。
2016年12月12日 07:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
12/12 7:27
日の出から30分後。
摩耶山から見て左側の生駒山山地と右側の金剛山地にかこまれてる大阪平野は濃い霧が出てる模様。
手前の湾岸エリアと都心部の高層ビルのみが霧の上から頭を覗かしてる。
朝霧から頭を覗かせる大阪都心部の高層ビル群。
一際高いビルがあべのハルカス。
写真のアクセントになるだけじゃなく、位置関係を調べるのにも分かりやすい建物なので有難い。まさにランドマーク。
低い建物はすべて霧の中。
霧の後ろに生駒山地。さらにその奥に台高山脈も確認出来る。
2016年12月12日 07:28撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
12/12 7:28
朝霧から頭を覗かせる大阪都心部の高層ビル群。
一際高いビルがあべのハルカス。
写真のアクセントになるだけじゃなく、位置関係を調べるのにも分かりやすい建物なので有難い。まさにランドマーク。
低い建物はすべて霧の中。
霧の後ろに生駒山地。さらにその奥に台高山脈も確認出来る。
あべのハルカスを左側に置いて大阪都心部をズームで。
まさに放射冷却の恩恵。
霧に包まれる高層ビル群。
都会に近い山だからこそ見れる景色。
2016年12月12日 07:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
12/12 7:37
あべのハルカスを左側に置いて大阪都心部をズームで。
まさに放射冷却の恩恵。
霧に包まれる高層ビル群。
都会に近い山だからこそ見れる景色。
あべのハルカスから目線を左側に。
手前左下に西宮大橋と御前浜。
写真中央左右に走ってるのが淀川。
その後ろに大阪都心部。
2016年12月12日 07:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
12/12 7:38
あべのハルカスから目線を左側に。
手前左下に西宮大橋と御前浜。
写真中央左右に走ってるのが淀川。
その後ろに大阪都心部。
六甲アイランド中心に。
その手前右側に神戸製鋼。
さらにその手前、左右を走る感じに港湾幹線道路と阪神高速3号線。
大阪湾を挟んで葛城山 金剛山のシルエット。
泉南も濃い霧が発生してる様子。
2016年12月12日 07:33撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
12/12 7:33
六甲アイランド中心に。
その手前右側に神戸製鋼。
さらにその手前、左右を走る感じに港湾幹線道路と阪神高速3号線。
大阪湾を挟んで葛城山 金剛山のシルエット。
泉南も濃い霧が発生してる様子。
朝日に照らされる大阪湾を行き交う船舶。
左側の高いビルが大阪府咲洲庁舎。
その手前に大阪の負の遺産「なにわの海の時空館」が確認出来る。
下山後、自宅に帰ってから地図でこういう建物とか地形を調べる作業がオモシロい。
2016年12月12日 07:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
12/12 7:37
朝日に照らされる大阪湾を行き交う船舶。
左側の高いビルが大阪府咲洲庁舎。
その手前に大阪の負の遺産「なにわの海の時空館」が確認出来る。
下山後、自宅に帰ってから地図でこういう建物とか地形を調べる作業がオモシロい。
煙突の煙とその陰が印象的だったのでパシャリ。
2016年12月12日 07:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
12/12 7:44
煙突の煙とその陰が印象的だったのでパシャリ。
最後にもう一枚。
露出をググッと抑えて埋立地と橋のシルエットを浮きだたせる様にパシャリ。
2016年12月12日 07:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
12/12 7:44
最後にもう一枚。
露出をググッと抑えて埋立地と橋のシルエットを浮きだたせる様にパシャリ。
夜景の名所だけあってビューポイントサインが設置されてるのはいいのだが、禁煙のシールがベッタリ。
せっかくの美しいモニュメントが台無し。
さすがに貼るとこじゃないだろソコは。
あと。
景色とビューポイントサインが一緒に写せるように藪も剪定すればエエのに。
2016年12月12日 07:53撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 7:53
夜景の名所だけあってビューポイントサインが設置されてるのはいいのだが、禁煙のシールがベッタリ。
せっかくの美しいモニュメントが台無し。
さすがに貼るとこじゃないだろソコは。
あと。
景色とビューポイントサインが一緒に写せるように藪も剪定すればエエのに。
ここからは全くノープラン。
散歩モードでぶらぶら。
とりあえず天狗道へ進む。
2016年12月12日 08:17撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 8:17
ここからは全くノープラン。
散歩モードでぶらぶら。
とりあえず天狗道へ進む。
早朝は死ぬほど寒かったが、日差しが心地よい時間帯に。
2016年12月12日 08:28撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
12/12 8:28
早朝は死ぬほど寒かったが、日差しが心地よい時間帯に。
天狗道の展望所到着。
2016年12月12日 08:29撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 8:29
天狗道の展望所到着。
良い雰囲気の朝霞だったが、さすがに気温が上がってきてもっさり霞んできた。
2016年12月12日 08:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
12/12 8:30
良い雰囲気の朝霞だったが、さすがに気温が上がってきてもっさり霞んできた。
天狗道〜稲妻坂を経てハーブ園への分岐に到着。
ハーブ園に立ち寄った事がないので寄り道。
2016年12月12日 09:10撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 9:10
天狗道〜稲妻坂を経てハーブ園への分岐に到着。
ハーブ園に立ち寄った事がないので寄り道。
んで。ハーブ園。
特に展望も無いので早々に引き返す。
2016年12月12日 09:19撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 9:19
んで。ハーブ園。
特に展望も無いので早々に引き返す。
ノラ発見。
パンチの効いた顔しとる。
2016年12月12日 09:51撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 9:51
ノラ発見。
パンチの効いた顔しとる。
休憩がてら茶屋前でこの後の行き先を思案。
六甲山系は複雑に入り組んだ登山道が幸いして、山中であれこれ行き先を考えられるのが楽しい。
2016年12月12日 10:06撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 10:06
休憩がてら茶屋前でこの後の行き先を思案。
六甲山系は複雑に入り組んだ登山道が幸いして、山中であれこれ行き先を考えられるのが楽しい。
前々から行ってみたかった兵庫区の湊山温泉を目指して下山する事に決定。
とりあえず市ヶ原から西へ進む。
2016年12月12日 10:10撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 10:10
前々から行ってみたかった兵庫区の湊山温泉を目指して下山する事に決定。
とりあえず市ヶ原から西へ進む。
大龍寺の山門通過。
2016年12月12日 10:29撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
12/12 10:29
大龍寺の山門通過。
大龍寺仁王門にて。
今まで気がつかなかったがこんなレリーフがあった。
2016年12月12日 10:35撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
12/12 10:35
大龍寺仁王門にて。
今まで気がつかなかったがこんなレリーフがあった。
んで。歩いたことのない大師道を下ってみる。
2016年12月12日 10:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 10:36
んで。歩いたことのない大師道を下ってみる。
いったって普通の山道。
2016年12月12日 10:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 10:39
いったって普通の山道。
2016年12月12日 10:41撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 10:41
猩々池にて。
キレイに咲いてるヤブツバキ発見。
2016年12月12日 10:53撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 10:53
猩々池にて。
キレイに咲いてるヤブツバキ発見。
2016年12月12日 10:13撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
12/12 10:13
2016年12月12日 10:51撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
12/12 10:51
猩々池通過。
2016年12月12日 10:54撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 10:54
猩々池通過。
標高が低くなって紅葉がチラホラ。
2016年12月12日 10:58撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 10:58
標高が低くなって紅葉がチラホラ。
せっかくなんで眺望の良い錨山へ進む。
2016年12月12日 11:25撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 11:25
せっかくなんで眺望の良い錨山へ進む。
一旦再度山ドライブウェイに出る。
2016年12月12日 11:33撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 11:33
一旦再度山ドライブウェイに出る。
錨山の展望台を目指して進む。
2016年12月12日 11:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 11:37
錨山の展望台を目指して進む。
こちらは紅葉が見頃だった。
2016年12月12日 11:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
12/12 11:30
こちらは紅葉が見頃だった。
色づきも良好。
日当たりの悪い谷間が最後に紅葉に染まる感じなのか。
2016年12月12日 11:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
12/12 11:38
色づきも良好。
日当たりの悪い谷間が最後に紅葉に染まる感じなのか。
程なく展望台。
2016年12月12日 11:47撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 11:47
程なく展望台。
展望台到着。
2016年12月12日 11:50撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 11:50
展望台到着。
メリケンパークを中心に
2016年12月12日 11:51撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
12/12 11:51
メリケンパークを中心に
大丸、元町界隈。
2016年12月12日 11:54撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 11:54
大丸、元町界隈。
んで。ビーナスブリッジまで移動。
2016年12月12日 12:14撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 12:14
んで。ビーナスブリッジまで移動。
ビーナスブリッジのビューポイントサイン。
2016年12月12日 12:16撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
12/12 12:16
ビーナスブリッジのビューポイントサイン。
ヴィーナスブリッジ。
昼間はただの螺旋状の横断歩道。
2016年12月12日 12:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 12:30
ヴィーナスブリッジ。
昼間はただの螺旋状の横断歩道。
ノラ発見。
2016年12月12日 12:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 12:36
ノラ発見。
んで。諏訪山公園下に到着。
ここから西に歩いて湊山温泉を目指す。
2016年12月12日 12:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12/12 12:40
んで。諏訪山公園下に到着。
ここから西に歩いて湊山温泉を目指す。
諏訪山公園下から20分ちょいで湊山温泉に到着。
前々から行ってみたかった温泉。
2016年12月12日 14:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
12/12 14:07
諏訪山公園下から20分ちょいで湊山温泉に到着。
前々から行ってみたかった温泉。
入り口をくぐるとノスタルジックな下駄箱。
浴室も良い意味でひなびた感満載の温泉。
源泉かけ流し。
とにかく湯質が最高。湯上がりの肌がツルツルなり。
2016年12月12日 13:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
12/12 13:07
入り口をくぐるとノスタルジックな下駄箱。
浴室も良い意味でひなびた感満載の温泉。
源泉かけ流し。
とにかく湯質が最高。湯上がりの肌がツルツルなり。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら