日光白根山 菅沼登山口〜山頂〜五色沼周回
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 964m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 山行中 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中禅寺湖を過ぎてからはしっかり雪道です |
コース状況/ 危険箇所等 |
菅沼登山口〜弥陀ヶ池 積雪で岩や石が隠れているので大変歩きやすいです 弥陀ケ池〜山頂 雪の付はまだそれ程でも無いです 夏道をそのまま追って行ける感じです 下りの方が怖いと思います 山頂〜下山 五色沼に降りる斜面はモフモフの厚雪で 先行でトレース付けて頂きましたが ほぼラッセル 避難小屋から五色沼まで深いラッセル 五色沼から弥陀ケ池までの登り返しは上部に行くほど深いラッセル |
写真
感想
日光白根山 決めている訳ではないのですが 毎年の雪山始めがこの山になっています
白根山はそれにとても相応しくて 忘れかけている雪山を見事に思い出させてくれます 特に装備とかは何か忘れているような気がしたり そんな不安を確かめるには絶好の山だと思ってます でも実際にはそんなに楽観的ではなく厳しい白根山です
今回も山頂手前の岩稜地帯では風が強く手なども痺れてくるくらいで しっかりした準備と気持ちを持っていないと登頂はできないと思います
今回 朝に金精峠に向かっていると男体山の展望の場所でカメラマンが数人見えました 何気によく見るとその中に山友のkazumさんがいるではないですか! それもそのはずです 絶好のタイミングで太陽が昇ってくるのですから( ◠‿◠ )
肝心の白根山は今までこの時期に登った中では最高の登山になりました 登山道も雪に覆われて歩きやすく 岩稜帯の嫌の所もアイゼンはばっちり効くし ピッケルを要所で使えば殆ど問題の無い箇所だったと思います が ところがどっこい 何となく分かって踏み込んでしまったのですが 今回もラッセル天国を味わう事になりましたが 先行されてる方のトレースが素晴らしく結構しんどかったですけど 結果的には最短で降りることが出来ました 避難小屋から五色沼まではまた厳しいラッセルにみまわれ苦労します この辺は樹林でも風が通るので暑いけど表面は冷えてきます
そして自分の中では毎回の核心部 弥陀ケ池までの登り返しです 夏道ではそれ程でも無いのでしょうが 冬は毎回厳しさをぶつけられます 今回は上部のラッセルには言葉も出ませんでした
でも それを乗り越えた後のカップ麺は何よりのご馳走で お湯もぬるくなってたせいかごくごくと頂くことが出来ました
その時弥陀ヶ池からちょっと違う角度で白根山を撮ろう結氷してるであろう湖面をサクサク歩いていくといきなりずぶっと足が沈み水がにじみ出てきます ここから引き返し氷の面に乗るまでの数歩が本当に怖かったです 今年の一番だったかもしれません
そして重たいお腹の下山ですが 登山道の状態が良いのでサクサク降りられ 今シーズン初の雪山歩きを無事に終えることが出来ました
下山はkazumさんと一緒だったのであっという間に着いてしまいました もうちょっと長くてもいいかなって思っちゃいました
それでも厳しい事には変わりなく 最高の景色=最高の危険 身にしみこませてこれからも歩いていこうと改めて思わされます
kazumさん 一日ありがとうございますした。
また来年もよろしくお願いします。
山々の神々 沢山の神様に感謝とお礼です。
kijmunaさんこんばんは。
色々アドバイスをいただきありがとうございました!
まさか金精峠で会うとは思ってなかったのでびっくりしました(^^
本当に天気の良い一日でしたね。
いつもこうだと良いのですがね〜
また来年もどこかでバッタリしたいですね!
今後ともよろしくお願いします!!
kazumさん こんにちは〜
楽しい一日でしたね
自分の方がまだまだkazumさんから教わる事が
沢山ですよ
下山時のラッセル 大変でしたけど楽しかったですね
あの深雪思い出に残ります
きっと来年もバッタリが絶対あるでしょうね
今年もありがとうございました
来年も宜しくお願い致します。
雪の日光白根山と言えば私の中ではKijimunaさん!
行かれたんですね〜
12日はいい天気でしたね
写真がキラキラ輝いていますネ
スタッド 2wdでしたよね お車
行きたいなぁ〜雪の日光白根山
今年は登り納めでしょうか
一年経つのは早いものです
2016年もあと僅か
体調崩されませんようお元気でお過ごしくださいね〜‼
uuさん こんにちは〜
毎年そうですが一年が過ぎるのはあっという間です
一年一年成長していければいいのですが 自問しても
これといった成長が見えてこないこの頃です
この時期の白根山は決めている訳ではないのですが
12月になると自然に意識が日光に向いてしまします
同じ時期に歩いてみても決して同じが無いのが山で自然ですね
だから飽きっぽい自分でもいまだに山歩きが出来ているのだと
思います
自然から教わる事 人から教わる事 まだまだたくさんです
これからも見るもの触れるものに素直になって接して行ければと
思います
今年も一年ありがとうございました
来年も相変わらずよろしくお願いします。
あっ 日光の道路ですが問題は菅沼登山口の駐車場だと思います
スタッド 2WDですがチェーンとスコップはいつも積んでます
あとテムレス(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する