記録ID: 1027216
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
*金剛山*郵便道〜初の伏見道♪
2016年12月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 856m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
郵便道はいつもの迂回路から出発です。 とくに危険箇所はありません。 下山の伏見道は谷道であまり歩かれていないのか少し荒れ気味、倒木や石がごろごろ足元も柔らかいところもありました。 水が流れてえぐれたところも多く少し歩きにくい箇所が多くありましたが、道迷いや危険箇所などはありません。 |
写真
感想
そろそろ樹氷があるかな〜久しぶりに金剛山へ
すこし遅めだったのでどうかな?思ってましたが、なんとか霧氷は見ることができました(゜∀゜)
予想以上に雪が残っていて山頂付近は結構滑りました(^_^;)
今回は伏見道から下りてみましたがあまり利用されてないのか荒れ気味でした、菩提寺から高天まではよく整備されてました
久しぶりの金剛山(^-^)♪
朝少し出るのが遅かったので樹氷などは無いだろうと諦めていましたが、神社手前あたりから霧氷がついていました。
ただ思っていたよりも雪が残っていて山頂付近はツルツルでアイゼンを持ってこなかったのを反省💦
四苦八苦してるとすれ違ったかたにストッキングを入れといて靴に巻くといいよと教えていただきました(*^^*)なるほど!です
ヤマガラもたくさん飛んでいて近くで見ることができてとても癒されました♪
寒くなってくるいまの時期は多いとのこと、だからバードウォッチングの団体さんもいてたんですね(^o^)
金剛山はスタンプがあったり樹氷や鳥が近くで見れたり、いろんなルートが楽しめたりと行きやすいけど楽しいお山ですね(*´∇`*)
あとスタンプカードを忘れてきましたが、一ヶ月以内に来たら今回の分を押してもらえるチケットをもらえました☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する