達磨山-シャボテン公園-大室山【富士山とブロッケンとカピバラ露天風呂】
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:54
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 178m
- 下り
- 182m
コースタイム
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 5:26
- 合計
- 7:59
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
▽達磨山 ・達磨山へは通常は戸田峠駐車場(10台程駐車可)を利用 ・最短ルート(山頂まで距離500m)なら、登山口前に3台程駐車可能 ▽伊豆シャボテン公園 ・駐車料金500円 http://izushaboten.com/information/access.html ▽大室山リフト ・臨時の第4駐車場まであり(無料) http://omuroyama.com/access/ |
その他周辺情報 | ☆伊豆シャボテン公園 ・カピバラ露天風呂は期間限定です ・ゆず湯はさらに期間限定です http://izushaboten.com/events/572/ ☆大室山リフト ・ここはリフト以外では登れません http://omuroyama.com/ ☆登山後の温泉 ♨西伊豆戸田温泉「壱の湯」 ・伊豆なので色々ありますが、達磨山登山後はここ ・「道の駅くるら戸田」施設内にあり ・伊豆では貴重な源泉掛け流し http://kururaheda.com/spa/ |
写真
感想
12月17日より、伊豆シャボテン公園で期間限定のカピバラ露天風呂(ゆず湯)を開催しているとのことで、早速向かうことに。
シャボテン公園だけでは持て余すと思い、お手軽絶景の達磨山で朝日を浴びた後、カピバラを見学して、また達磨山に戻り、水平線に沈む夕日を堪能するという計画です。
ところがカピバラ露天風呂を始め、シャボテン公園が楽し過ぎて、夕日は諦めるほど時間がおしてしまいました。
まず早朝の達磨山ですが、予想外の強風・低温に、今年初のオーバーグローブを伊豆半島で使用することとなるほど寒かった。
海からの強風にガスが湧いたり切れたり、太陽は常に出ていたため、久々のブロッケンをこの山で見ることが出来たのはラッキーでした。
しかも富士山とブロッケンのコラボという貴重ショット。
さて、達磨から1時間半ほどの移動で「伊豆シャボテン公園」へ。
朝一は閑散としており、この時期の伊豆半島はどこも静かに楽しめます。
それでもカピバラ露天風呂の開催時刻(午前は10:30〜)になると40人ほど集まったでしょうか。
ゆず湯は今日が初日ということもあり、地元のテレビ局も数局取材に来ていました。
カピバラだけで1時間以上費やし、他の動物たちとも至近距離で対話ができ、久々の動物園を堪能。
時間がおしてしまったため、達磨からの夕日は諦め、大室山へ登ることにします。
山体は国の天然記念物に指定されており、徒歩での登山は禁止されています。
山頂のお鉢巡りでは、大島・新島・利島、真鶴半島・三浦半島、富士山などの大展望。
晴れていれば絶対に登ることをオススメします。
2月第2日曜の山焼き、4月の桜も見事だと聞きます。
達磨からの夕日は見れませんでしたが、伊豆縦貫道の大渋滞中に見れた赤富士が見事でしたので、結果的には満点の山旅となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する