ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1027279
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

達磨山-シャボテン公園-大室山【富士山とブロッケンとカピバラ露天風呂】

2016年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
08:54
距離
2.2km
登り
178m
下り
182m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
5:26
合計
7:59
7:33
7:58
13
9:20
14:10
25
伊豆シャボテン公園
14:35
14:35
13
14:48
14:50
11
15:01
15:10
6
15:16
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
☆アクセス、駐車場等
▽達磨山
・達磨山へは通常は戸田峠駐車場(10台程駐車可)を利用
・最短ルート(山頂まで距離500m)なら、登山口前に3台程駐車可能
▽伊豆シャボテン公園
・駐車料金500円
 http://izushaboten.com/information/access.html
▽大室山リフト
・臨時の第4駐車場まであり(無料)
 http://omuroyama.com/access/
その他周辺情報 ☆伊豆シャボテン公園
・カピバラ露天風呂は期間限定です
・ゆず湯はさらに期間限定です
 http://izushaboten.com/events/572/

☆大室山リフト
・ここはリフト以外では登れません
 http://omuroyama.com/

☆登山後の温泉
♨西伊豆戸田温泉「壱の湯」
・伊豆なので色々ありますが、達磨山登山後はここ
・「道の駅くるら戸田」施設内にあり
・伊豆では貴重な源泉掛け流し
 http://kururaheda.com/spa/
だるま山高原レストハウスより
富士山と愛鷹山
2016年12月17日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/17 6:59
だるま山高原レストハウスより
富士山と愛鷹山
あと5分早ければピンクフジが見えたろうに・・・
2016年12月17日 07:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 7:01
あと5分早ければピンクフジが見えたろうに・・・
駿河湾と淡島
2016年12月17日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 7:02
駿河湾と淡島
十分満足
朝焼けの富士山
2016年12月17日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 7:03
十分満足
朝焼けの富士山
達磨山へは戸田峠駐車場より登るのが一般的ですが、山頂から距離にして500mの所からも登ることができます
2016年12月17日 07:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 7:17
達磨山へは戸田峠駐車場より登るのが一般的ですが、山頂から距離にして500mの所からも登ることができます
振り返れば、富士山と駿河湾と小達磨山からの縦走路が一望できます
2016年12月17日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 7:21
振り返れば、富士山と駿河湾と小達磨山からの縦走路が一望できます
かなりの強風
山頂の雲が寒々しい
2016年12月17日 07:29撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 7:29
かなりの強風
山頂の雲が寒々しい
今年初のオーバーグローブを、伊豆半島で使用することになるとは(笑)
2016年12月17日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 7:29
今年初のオーバーグローブを、伊豆半島で使用することになるとは(笑)
今朝は冷え込みましたね
2016年12月17日 07:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 7:31
今朝は冷え込みましたね
達磨山山頂!
お手軽!絶景!
2016年12月17日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/17 7:33
達磨山山頂!
お手軽!絶景!
2016年12月17日 07:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/17 7:47
南に延びる縦走路
2016年12月17日 07:34撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 7:34
南に延びる縦走路
強風にガスが流されてきます
ということは・・・
2016年12月17日 07:39撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/17 7:39
強風にガスが流されてきます
ということは・・・
ブロッケン天国!
2016年12月17日 07:43撮影 by  SO-02H, Sony
3
12/17 7:43
ブロッケン天国!
滝雲のような
2016年12月17日 07:49撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/17 7:49
滝雲のような
富士山とブロッケンの希少ショット
2016年12月17日 07:50撮影 by  SO-02H, Sony
8
12/17 7:50
富士山とブロッケンの希少ショット
今日登っている強者もいるのでしょうか
2016年12月17日 07:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 7:52
今日登っている強者もいるのでしょうか
富士山を真正面に下ります
2016年12月17日 08:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 8:01
富士山を真正面に下ります
大好きな戸田港と御浜崎
2016年12月17日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/17 8:04
大好きな戸田港と御浜崎
修善寺に向かう道中、凍ったサザンカ
2016年12月17日 08:36撮影 by  SO-02H, Sony
3
12/17 8:36
修善寺に向かう道中、凍ったサザンカ
さて本日のメインである「シャボテン公園」へ向かいます
天城高原まで伊豆スカイラインを使用
若い頃よく走ったな、、、
2016年12月17日 09:02撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 9:02
さて本日のメインである「シャボテン公園」へ向かいます
天城高原まで伊豆スカイラインを使用
若い頃よく走ったな、、、
伊豆シャボテン公園に到着
9時半現在、人は数えるほど
この時期はこんなもんでしょうか
2016年12月17日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 9:35
伊豆シャボテン公園に到着
9時半現在、人は数えるほど
この時期はこんなもんでしょうか
シャボテン公園の駐車場より
大島・利島・新島
2016年12月17日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
12/17 9:25
シャボテン公園の駐車場より
大島・利島・新島
利島と新島
2016年12月17日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 9:26
利島と新島
来年は行きたいな、オオシマ
2016年12月17日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 9:26
来年は行きたいな、オオシマ
2016年12月17日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 9:41
大室山
2016年12月17日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 9:44
大室山
ペリカンの大群
2016年12月17日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 9:47
ペリカンの大群
ペンギン
2016年12月17日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 9:51
ペンギン
ベニコンゴウインコ
微動だにしなかった
2016年12月17日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 9:52
ベニコンゴウインコ
微動だにしなかった
そして本日最大のお目当てカピバラです
ネズミの仲間では世界最大
インディアン語で「草原の支配者」という意味らしい
2016年12月17日 09:55撮影 by  SO-02H, Sony
7
12/17 9:55
そして本日最大のお目当てカピバラです
ネズミの仲間では世界最大
インディアン語で「草原の支配者」という意味らしい
エサ200円
2016年12月17日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 9:57
エサ200円
結構引っ張られます
2016年12月17日 09:59撮影 by  SO-02H, Sony
7
12/17 9:59
結構引っ張られます
誰もが微笑んでしまう動物ですね
2016年12月17日 10:01撮影 by  SO-02H, Sony
4
12/17 10:01
誰もが微笑んでしまう動物ですね
「元祖カピバラ露天風呂」は期間限定です
詳細は「その他周辺情報」をご覧ください
2016年12月17日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 10:07
「元祖カピバラ露天風呂」は期間限定です
詳細は「その他周辺情報」をご覧ください
カピバラ一家
命名がテキトウ・・・
2016年12月17日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 10:07
カピバラ一家
命名がテキトウ・・・
温泉待ち
一家寄り添い暖かい場所で
2016年12月17日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 10:08
温泉待ち
一家寄り添い暖かい場所で
ここが露天風呂
2016年12月17日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/17 10:11
ここが露天風呂
待ち切れず待機しています
2016年12月17日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/17 10:27
待ち切れず待機しています
お湯が出始めると一斉に浸かり始めます
2016年12月17日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 10:34
お湯が出始めると一斉に浸かり始めます
ゆず湯は期間限定
本日2016年12月17日〜2017年1月9日まで
2016年12月17日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 10:39
ゆず湯は期間限定
本日2016年12月17日〜2017年1月9日まで
まったりと
2016年12月17日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 10:41
まったりと
食べながら
2016年12月17日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 10:46
食べながら
ゆず湯初日ということもあり、地元のテレビ局が何局も撮影に来ていました
確実に映っただろうな
2016年12月17日 10:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 10:49
ゆず湯初日ということもあり、地元のテレビ局が何局も撮影に来ていました
確実に映っただろうな
なんだか、嫌なこと全てを忘れさせてくれるような
2016年12月17日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/17 10:55
なんだか、嫌なこと全てを忘れさせてくれるような
そんな穏やかな気持ちになれます
2016年12月17日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 10:57
そんな穏やかな気持ちになれます
2016年12月17日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 10:58
逆光気味に撮ると湯気がいい感じ
2016年12月17日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 11:01
逆光気味に撮ると湯気がいい感じ
全体像
2016年12月17日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 11:02
全体像
2016年12月17日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 11:03
2016年12月17日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/17 11:04
2016年12月17日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 11:08
親子で
2016年12月17日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/17 11:09
親子で
2016年12月17日 11:10撮影 by  SO-02H, Sony
2
12/17 11:10
2016年12月17日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
12/17 11:13
2016年12月17日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 11:15
見上げるとリスザルが
2016年12月17日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 11:16
見上げるとリスザルが
園内放し飼いです
2016年12月17日 11:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 11:16
園内放し飼いです
サザンカの蜜を吸っていた
2016年12月17日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 11:19
サザンカの蜜を吸っていた
園内のギボン亭にて
「カピバラさんメキシカンファイアー」(1180円)
2016年12月17日 11:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/17 11:35
園内のギボン亭にて
「カピバラさんメキシカンファイアー」(1180円)
「カピバラさんの露天風呂ぽかぽかあったかゆず湯なべ」(1280円)
2016年12月17日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
12/17 11:35
「カピバラさんの露天風呂ぽかぽかあったかゆず湯なべ」(1280円)
カピバラは、温泉の他に広場で放し飼いされている場所もあります
2016年12月17日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 12:11
カピバラは、温泉の他に広場で放し飼いされている場所もあります
ロックガーデン
アロエが巨大
2016年12月17日 12:17撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 12:17
ロックガーデン
アロエが巨大
ロバ
2016年12月17日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 12:21
ロバ
クビワペッカリー
南米に生息するイノシシの仲間で、首から肩にかけて白い三日月模様がある
2016年12月17日 12:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 12:22
クビワペッカリー
南米に生息するイノシシの仲間で、首から肩にかけて白い三日月模様がある
ブラジルバク
現存の動物の中では最も原始的な有蹄獣とのこと
2016年12月17日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 12:23
ブラジルバク
現存の動物の中では最も原始的な有蹄獣とのこと
ラマ
2016年12月17日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 12:25
ラマ
注意です!!
2016年12月17日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 9:37
注意です!!
ブラウンキツネザル
日本の冬は寒いのでしょうね
2016年12月17日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 12:29
ブラウンキツネザル
日本の冬は寒いのでしょうね
ミーアキャット
マングースの仲間
2016年12月17日 12:08撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 12:08
ミーアキャット
マングースの仲間
立ち姿が凛々しい
2016年12月17日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 12:30
立ち姿が凛々しい
2016年12月17日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 12:35
サボテンの花々
2016年12月17日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 12:41
サボテンの花々
サボテンの花々
2016年12月17日 12:41撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 12:41
サボテンの花々
サボテンの花々
水滴のように光っているのは蜜でとても甘いとのこと
2016年12月17日 12:42撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 12:42
サボテンの花々
水滴のように光っているのは蜜でとても甘いとのこと
サボテンの花々
2016年12月17日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 12:53
サボテンの花々
シロムネオオハシ
2016年12月17日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 12:46
シロムネオオハシ
メンフクロウ
2016年12月17日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 12:49
メンフクロウ
大好きな金鯱
2016年12月17日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 12:50
大好きな金鯱
これらは100歳以上らしい
2016年12月17日 12:50撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 12:50
これらは100歳以上らしい
どこにもカピバラ
2016年12月17日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 12:55
どこにもカピバラ
2016年12月17日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 12:55
ホオジロカンムリヅル
2016年12月17日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 13:32
ホオジロカンムリヅル
トキ
2016年12月17日 13:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 13:33
トキ
ホロホロ鳥
今年岩手で食べたな
2016年12月17日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 13:34
ホロホロ鳥
今年岩手で食べたな
クジャク
2016年12月17日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 13:34
クジャク
フラミンゴ
2016年12月17日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 13:36
フラミンゴ
マッチョカンガルー
2016年12月17日 13:50撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 13:50
マッチョカンガルー
エサをやっても動かすのは首のみ
段々ムカついてきた
2016年12月17日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
12/17 13:50
エサをやっても動かすのは首のみ
段々ムカついてきた
意外に高速で泳ぐペリカン
2016年12月17日 13:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 13:53
意外に高速で泳ぐペリカン
シャボテンソフト
さっぱり系
2016年12月17日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 14:00
シャボテンソフト
さっぱり系
大室山に移動
2016年12月17日 14:25撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/17 14:25
大室山に移動
ここはリフトでのみ登頂可能です
2016年12月17日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 15:16
ここはリフトでのみ登頂可能です
2016年12月17日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 14:36
山頂のお鉢巡りは舗装されています
伊豆離島を眺めながら
2016年12月17日 14:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
12/17 14:37
山頂のお鉢巡りは舗装されています
伊豆離島を眺めながら
2016年12月17日 14:41撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 14:41
定番のショット
2016年12月17日 14:42撮影 by  SO-02H, Sony
3
12/17 14:42
定番のショット
山頂の神社は現在修復作業中のため、少し景観が残念
2016年12月17日 14:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 14:43
山頂の神社は現在修復作業中のため、少し景観が残念
八ヶ岳地蔵
2016年12月17日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 14:45
八ヶ岳地蔵
2016年12月17日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 14:45
中央が天城の万二郎岳
2016年12月17日 14:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 14:49
中央が天城の万二郎岳
伊東温泉と真鶴半島と三浦半島
2016年12月17日 14:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 14:54
伊東温泉と真鶴半島と三浦半島
山頂方向
2016年12月17日 14:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/17 14:56
山頂方向
山頂でない、リフト山頂駅に山標が立っています
2016年12月17日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
12/17 14:59
山頂でない、リフト山頂駅に山標が立っています
オームログッズが売っていなかったのは残念
2016年12月17日 15:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 15:02
オームログッズが売っていなかったのは残念
大室山空撮(資料映像)
2016年12月17日 21:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 21:16
大室山空撮(資料映像)
山麓駅にて、しらすまん(350円)
2016年12月17日 15:22撮影 by  SO-02H, Sony
12/17 15:22
山麓駅にて、しらすまん(350円)
もう少し頑張って欲しい
2016年12月17日 15:23撮影 by  SO-02H, Sony
2
12/17 15:23
もう少し頑張って欲しい
本日のお土産
大室山タオル(500円):デザインになって惹かれて購入
純米吟醸原酒「大室山」(1500円)ここでしか買えません
2016年12月17日 20:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/17 20:02
本日のお土産
大室山タオル(500円):デザインになって惹かれて購入
純米吟醸原酒「大室山」(1500円)ここでしか買えません
バッジもありましたので当然購入(540円)
2016年12月17日 20:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/17 20:03
バッジもありましたので当然購入(540円)

感想

12月17日より、伊豆シャボテン公園で期間限定のカピバラ露天風呂(ゆず湯)を開催しているとのことで、早速向かうことに。
シャボテン公園だけでは持て余すと思い、お手軽絶景の達磨山で朝日を浴びた後、カピバラを見学して、また達磨山に戻り、水平線に沈む夕日を堪能するという計画です。
ところがカピバラ露天風呂を始め、シャボテン公園が楽し過ぎて、夕日は諦めるほど時間がおしてしまいました。

まず早朝の達磨山ですが、予想外の強風・低温に、今年初のオーバーグローブを伊豆半島で使用することとなるほど寒かった。
海からの強風にガスが湧いたり切れたり、太陽は常に出ていたため、久々のブロッケンをこの山で見ることが出来たのはラッキーでした。
しかも富士山とブロッケンのコラボという貴重ショット。

さて、達磨から1時間半ほどの移動で「伊豆シャボテン公園」へ。
朝一は閑散としており、この時期の伊豆半島はどこも静かに楽しめます。
それでもカピバラ露天風呂の開催時刻(午前は10:30〜)になると40人ほど集まったでしょうか。
ゆず湯は今日が初日ということもあり、地元のテレビ局も数局取材に来ていました。
カピバラだけで1時間以上費やし、他の動物たちとも至近距離で対話ができ、久々の動物園を堪能。
時間がおしてしまったため、達磨からの夕日は諦め、大室山へ登ることにします。

山体は国の天然記念物に指定されており、徒歩での登山は禁止されています。
山頂のお鉢巡りでは、大島・新島・利島、真鶴半島・三浦半島、富士山などの大展望。
晴れていれば絶対に登ることをオススメします。
2月第2日曜の山焼き、4月の桜も見事だと聞きます。

達磨からの夕日は見れませんでしたが、伊豆縦貫道の大渋滞中に見れた赤富士が見事でしたので、結果的には満点の山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら