記録ID: 1028254
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
大山 〜雲上の別天地は霧氷祭り!〜
2016年12月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 976m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:41
距離 8.2km
登り 976m
下り 976m
13:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「大山」の行先案内板が市内要所にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体に積雪あり。登山者が多いのでよく踏み固められており、アイゼンのみで問題なし。ノーアイゼンの方もいらっしゃいました。 |
その他周辺情報 | 米子市内に後泊したため、皆生温泉おーゆランド http://www.ou-kaike.co.jp/?page_id=19 シャンプーの類はありませんが、入浴料400円とリーズナブル。 |
写真
撮影機器:
感想
週末をはさんで米子に滞在する用事がありましてね。
その週末が好天予報だったら、
そりゃ山に行きますよね。
というわけで、大山に行ってまいりましたよ。
金曜日は米子で初雪。
大山にも66センチの積雪と報道されてました。
実際、登山道全体に50センチ以上の積雪がありましたが、
そのおかげで階段が埋もれていて、
かえって登りやすく感じました。
とはいえ、ただひたすら真上に直登するので、
垂直マラソン並みにタフではありましたが、
自分の歩幅で登れるのはやっぱり楽です。
それにしても、大山ってこんなに美しい雪山になるんですね。
登りはじめこそ山頂は雲の中。
このまま晴れないようなら、
6合目避難小屋あたりで引き返そうと思っていましたが、
ぐんぐん雲が取れた後はどこを切り取っても絶景!
霧氷のトンネル、モンスターが群がる山頂広場、
弥山山頂から望む白くとがった剣ヶ峰。
どれも美しくて最高でございました。
お天気が良ければまた行きたいです。
あ、でも弥山から先はいきませんよ。
今季お初の雪山は地元外になりました。
天気の良い週末には地元のお山にも行きたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する