記録ID: 1032291
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今年さいごは蕎麦粒山(鳥屋戸尾根をのぼり、仙元尾根をくだる。)
2016年12月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:52
距離 11.6km
登り 1,274m
下り 1,251m
8:33
30分
917
12:33
4分
浦山大日堂
12:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:浦山大日堂BS(秩父市営ぬくもり号) |
その他周辺情報 | 渓流荘 13:00〜16:00まで100円で入浴できます。 温泉ではありません。 |
写真
感想
今年さいごの山行です。
いままでに歩いたことのない2つの尾根を歩くことにしました。
上りの鳥屋戸尾根は破線コース扱いですが、踏み跡も明瞭で難所という難所もないと思いました。
注意する所は、900m直前の斜面の通過と1269m手前の分岐(道標なし)くらいでしょうか。
逆に下りに使った仙元尾根は実線コースですが、落ち葉の堆積が多く、またあまり歩かれていないのか踏み跡がはっきりしないところもあり、道標も破線コース並みに少ないのでもう少し整備されてもいいように感じました。
途中の長いまき道は本当にこの道でいいのか不安に思うこともありました。
鳥屋戸尾根が気に入ってしまったので、蕎麦粒山に行くときはまた使いたいと思います。
浦山大日堂のバス停に1時間以上早く着いてしまい、とりあえず日の当たる場所(バス停は日陰なのです)へ行こうと進んだ先に「渓流荘」の文字が…。
たしか、ここで入浴をしたというレコがあったなあ…、と建物に入り、入浴できるかたずねるとOKとのこと。
思いがけず風呂に入ることができました。
しかも100円という安さ。
風呂上がりにはお茶とお菓子をいただいてしまいました。
今日は、川乗橋バス停で降りた人以外、だれにも会いませんでした。
師走ですなあ…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する