ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1034396
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

冬の岩湧山 滝畑往復

2016年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
10.2km
登り
734m
下り
730m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:38
合計
6:24
9:03
62
スタート地点
10:05
10:10
64
11:14
11:20
13
12:43
13:06
28
13:39
13:39
62
14:41
14:42
26
15:08
15:09
9
15:18
15:18
9
15:27
ゴール地点
前回、滝畑湖畔から国土地理院の地図にあるルートをたどりたかったが断念。今回はリベンジというわけではないが、通過予定だった扇山へ廻ってみた。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備されて安全
前回と同じ場所に駐車。今日は他の駐車なし。
2016年12月29日 09:12撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 9:12
前回と同じ場所に駐車。今日は他の駐車なし。
白土塀と茅葺きの屋根
2016年12月29日 09:16撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 9:16
白土塀と茅葺きの屋根
滝畑もナンテンの郷か
2016年12月29日 09:18撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 9:18
滝畑もナンテンの郷か
ここが国土地理院の地図に記載の登山口。前回100mほど登ってみて断念。
2016年12月29日 09:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 9:19
ここが国土地理院の地図に記載の登山口。前回100mほど登ってみて断念。
右に下るとバス停に出る
2016年12月29日 09:22撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 9:22
右に下るとバス停に出る
ここには赤テープが巻いてある。
2016年12月29日 09:26撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 9:26
ここには赤テープが巻いてある。
そこで前回ここからも挑戦してみたが、数百mほど登って断念。踏み後もテープも見つけられなかった。
2016年12月29日 09:26撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 9:26
そこで前回ここからも挑戦してみたが、数百mほど登って断念。踏み後もテープも見つけられなかった。
暮れとなれば門松も。松竹梅と花キャベツ。
2016年12月29日 09:29撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 9:29
暮れとなれば門松も。松竹梅と花キャベツ。
ここから千石谷林道。一般車は通れない。
2016年12月29日 09:31撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 9:31
ここから千石谷林道。一般車は通れない。
右からダイヤモンドトレイルから登ってくる。
2016年12月29日 09:37撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 9:37
右からダイヤモンドトレイルから登ってくる。
林道を斜めに横断して、ダイトレが続く。ここから登山開始。
2016年12月29日 09:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 9:38
林道を斜めに横断して、ダイトレが続く。ここから登山開始。
槇尾山方面が陽に輝いている
2016年12月29日 09:57撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 9:57
槇尾山方面が陽に輝いている
滝畑〜岩湧山間唯一の水飲み場
2016年12月29日 09:58撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 9:58
滝畑〜岩湧山間唯一の水飲み場
この木製階段を登ると間もなくカキザコ
2016年12月29日 10:04撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 10:04
この木製階段を登ると間もなくカキザコ
カキザコ。南行の登山道が直角に東行となる。
2016年12月29日 10:08撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 10:08
カキザコ。南行の登山道が直角に東行となる。
落葉樹がすっかり葉を落とし、道一杯に冬の陽が及んでいる。
2016年12月29日 10:20撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 10:20
落葉樹がすっかり葉を落とし、道一杯に冬の陽が及んでいる。
小休止。セーターを脱ぐほど暖かい。
2016年12月29日 10:37撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 10:37
小休止。セーターを脱ぐほど暖かい。
コナラ、クヌギなど自然林の道は明るくて気分がいい
2016年12月29日 10:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 10:38
コナラ、クヌギなど自然林の道は明るくて気分がいい
地図から見てこの休憩場所が扇山との分岐点のはず。帰りにここへ降りて来られるかどうか、道が分かるか。
2016年12月29日 11:01撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
12/29 11:01
地図から見てこの休憩場所が扇山との分岐点のはず。帰りにここへ降りて来られるかどうか、道が分かるか。
ベンチの前に関電鉄塔73と74の表示
2016年12月29日 11:02撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 11:02
ベンチの前に関電鉄塔73と74の表示
ここから500段の登り階段。年寄りには一番こたえる箇所。
2016年12月29日 11:11撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 11:11
ここから500段の登り階段。年寄りには一番こたえる箇所。
ヒノキの下の階段を上り詰め、視野が広がると扇山への分岐点休憩所
2016年12月29日 11:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 11:19
ヒノキの下の階段を上り詰め、視野が広がると扇山への分岐点休憩所
三国山かな
2016年12月29日 11:20撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 11:20
三国山かな
この休憩所にも鉄塔74、75の標識
2016年12月29日 11:24撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 11:24
この休憩所にも鉄塔74、75の標識
山頂は賑わっているかもしれないし、ここで小腹抑えにコンビニのおにぎりを一つ。熱いお茶がおいしい。
2016年12月29日 11:26撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
12/29 11:26
山頂は賑わっているかもしれないし、ここで小腹抑えにコンビニのおにぎりを一つ。熱いお茶がおいしい。
鉄塔75の下をくぐる登山道
2016年12月29日 11:32撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 11:32
鉄塔75の下をくぐる登山道
南西側に三国山。航空機用のレーダードームが見えた。
2016年12月29日 11:33撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
12/29 11:33
南西側に三国山。航空機用のレーダードームが見えた。
ここからも大平和祈念塔が見える。南河内の目印。
2016年12月29日 11:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 11:38
ここからも大平和祈念塔が見える。南河内の目印。
落葉ふかふかの尾根道が快適
2016年12月29日 11:41撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 11:41
落葉ふかふかの尾根道が快適
以前千石谷林道の大滝の先からダイトレに直登した。最後に薮漕ぎをしってやっとここで合流。下りもありか、目印の黄色のテープ。
2016年12月29日 11:55撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 11:55
以前千石谷林道の大滝の先からダイトレに直登した。最後に薮漕ぎをしってやっとここで合流。下りもありか、目印の黄色のテープ。
カヤの育成地。なかなか頂きが見えないのがきつい。
2016年12月29日 11:56撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
4
12/29 11:56
カヤの育成地。なかなか頂きが見えないのがきつい。
確か、府も国も保護を応援している。不心得者がいるのか。
2016年12月29日 11:57撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 11:57
確か、府も国も保護を応援している。不心得者がいるのか。
槇尾山方面。目の前が扇山か。
2016年12月29日 12:04撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
4
12/29 12:04
槇尾山方面。目の前が扇山か。
二番目の警告板
2016年12月29日 12:05撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 12:05
二番目の警告板
リフトの名残
2016年12月29日 12:10撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 12:10
リフトの名残
山頂とあるけど本当の最高点(897.7m)はもう少し東の高処
2016年12月29日 12:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 12:19
山頂とあるけど本当の最高点(897.7m)はもう少し東の高処
塔の後ろにPL学園
2016年12月29日 12:22撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
12/29 12:22
塔の後ろにPL学園
昼食中の方に一枚撮っていただきました。歩き始めたらセーターもマフラーもいらなかった。
2016年12月29日 12:42撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
7
12/29 12:42
昼食中の方に一枚撮っていただきました。歩き始めたらセーターもマフラーもいらなかった。
山頂広場。さすがに年末、正午頃でも数組だけでした。
2016年12月29日 12:47撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 12:47
山頂広場。さすがに年末、正午頃でも数組だけでした。
そしてこちらが三角点
2016年12月29日 12:48撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 12:48
そしてこちらが三角点
古びてきました
2016年12月29日 12:48撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
12/29 12:48
古びてきました
カヤ越しに、金剛山と葛城山。西には関空が光っていた。今まででは最高の眺望だったかな。
2016年12月29日 12:50撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 12:50
カヤ越しに、金剛山と葛城山。西には関空が光っていた。今まででは最高の眺望だったかな。
環境庁が設置したカヤ場の説明。看板が切れてしまってごめんなさい。
2016年12月29日 12:55撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 12:55
環境庁が設置したカヤ場の説明。看板が切れてしまってごめんなさい。
ここのトイレは清潔。ダイトレ整備の一環でしょう。次は紀見峠に新設されています。
2016年12月29日 12:59撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 12:59
ここのトイレは清潔。ダイトレ整備の一環でしょう。次は紀見峠に新設されています。
トイレ前から頂上を登り返さずに、北側の巻き道を行きます。
2016年12月29日 13:05撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 13:05
トイレ前から頂上を登り返さずに、北側の巻き道を行きます。
雪の残りかと思ったら、霜柱。今は舗装面ばかりであまりお目にかかれません。
2016年12月29日 13:10撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 13:10
雪の残りかと思ったら、霜柱。今は舗装面ばかりであまりお目にかかれません。
おそらくカヤ場の作業用路でしょう。3月頃刈り取られます。
2016年12月29日 13:12撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 13:12
おそらくカヤ場の作業用路でしょう。3月頃刈り取られます。
リフトをこんなに高く通していたんだ。まだワイヤーも見える。
2016年12月29日 13:23撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 13:23
リフトをこんなに高く通していたんだ。まだワイヤーも見える。
巻き道を来て、ダイトレに合流
2016年12月29日 13:26撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 13:26
巻き道を来て、ダイトレに合流
ヒノキ樹林の下陰に、ヒメアオキ。今回花・実の唯一の写真。
2016年12月29日 13:27撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 13:27
ヒノキ樹林の下陰に、ヒメアオキ。今回花・実の唯一の写真。
扇山への分岐点。ちょっとダイトレを右にはずれる。
2016年12月29日 13:42撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 13:42
扇山への分岐点。ちょっとダイトレを右にはずれる。
扇山の三角点標識。まだ新しい。国土地理院が最近設けたようだ。
2016年12月29日 13:49撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
12/29 13:49
扇山の三角点標識。まだ新しい。国土地理院が最近設けたようだ。
手づくりの標識。扇の絵がかわいい。
2016年12月29日 13:49撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
12/29 13:49
手づくりの標識。扇の絵がかわいい。
頂上周辺を探すも下り道が見つからず、あきらめて戻りかけたらこのマーク。ありがたい。勇気を出して谷筋を下り始める。
2016年12月29日 14:01撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
12/29 14:01
頂上周辺を探すも下り道が見つからず、あきらめて戻りかけたらこのマーク。ありがたい。勇気を出して谷筋を下り始める。
次々と順に目印が見えてくるから安心。厚い落葉の下山道。
2016年12月29日 14:02撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 14:02
次々と順に目印が見えてくるから安心。厚い落葉の下山道。
何番目のマークかな。
2016年12月29日 14:07撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 14:07
何番目のマークかな。
5分程でダイトレが下に見えてきた。落葉で三回ほど滑って尻餅。行きにチェックしたポイントだった。
2016年12月29日 14:11撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
12/29 14:11
5分程でダイトレが下に見えてきた。落葉で三回ほど滑って尻餅。行きにチェックしたポイントだった。
滝畑道最大?の大岩まで下って来た
2016年12月29日 14:41撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 14:41
滝畑道最大?の大岩まで下って来た
カキザコが見えてきた
2016年12月29日 14:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 14:45
カキザコが見えてきた
帰りは林道を横断して左斜め前のダイトレを下る
2016年12月29日 15:05撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 15:05
帰りは林道を横断して左斜め前のダイトレを下る
駐車場横のトイレに出た
2016年12月29日 15:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 15:13
駐車場横のトイレに出た
岩湧山へ4キロ、槇尾山へ3.8キロ
2016年12月29日 15:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
12/29 15:13
岩湧山へ4キロ、槇尾山へ3.8キロ
左蔵王峠へは通行止めが続いている。ここで5℃。
2016年12月29日 15:15撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 15:15
左蔵王峠へは通行止めが続いている。ここで5℃。
対岸の集落。槇尾山への登山道が抜けていく。
2016年12月29日 15:18撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 15:18
対岸の集落。槇尾山への登山道が抜けていく。
狭いけど路線バスは右に行く
2016年12月29日 15:26撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 15:26
狭いけど路線バスは右に行く
湖岸の道をてくてく、車を停めた所まで
2016年12月29日 15:30撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
12/29 15:30
湖岸の道をてくてく、車を停めた所まで
愛車が無事待っていた
2016年12月29日 15:32撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
4
12/29 15:32
愛車が無事待っていた

感想

冬の岩湧山もいいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら