ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1037730
全員に公開
ハイキング
奥秩父

妙法ヶ岳(三峰神社、表参道〜裏参道)

2017年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
13.8km
登り
1,342m
下り
1,360m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:25
合計
6:42
距離 13.8km 登り 1,358m 下り 1,360m
6:54
119
スタート地点
8:53
7
9:16
9:19
43
10:02
10:16
4
10:20
10:22
18
10:40
10:41
16
10:57
11:01
18
11:19
11:20
136
13:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大輪(おおわ)バス停の大鳥居横の有料駐車場(紅乃屋さん¥500)
コース状況/
危険箇所等
表参道に登山届ポストはありません。
危険個所特になし、但し凍結や積雪がある場合、山頂付近の壊れた木段は危険だと思います。
大輪の大鳥居からスタート、三峯神社まで4.5km
大鳥居右奥の有料駐車場に駐車、気温1℃
2017年01月02日 06:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/2 6:49
大輪の大鳥居からスタート、三峯神社まで4.5km
大鳥居右奥の有料駐車場に駐車、気温1℃
大鳥居をくぐり紅乃屋(入口前に駐車料金箱あり)さんの前を通り、
赤い登竜橋を渡る
2017年01月02日 06:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 6:50
大鳥居をくぐり紅乃屋(入口前に駐車料金箱あり)さんの前を通り、
赤い登竜橋を渡る
舗装路
2017年01月02日 06:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 6:51
舗装路
帰りはこの分岐から戻って来る予定です
2017年01月02日 07:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 7:00
帰りはこの分岐から戻って来る予定です
ロープウェイ大輪駅跡
2017年01月02日 07:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 7:01
ロープウェイ大輪駅跡
ここから登山道
2017年01月02日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 7:05
ここから登山道
表参道と裏参道の橋はすべて問題ありませんでした
1
2017年01月02日 07:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 7:08
表参道と裏参道の橋はすべて問題ありませんでした
1
まだゆるやかです
2017年01月02日 07:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 7:10
まだゆるやかです
ベンチ
2017年01月02日 07:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 7:20
ベンチ
単管足場の橋2
2017年01月02日 07:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 7:21
単管足場の橋2
橋3
2017年01月02日 07:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 7:23
橋3
橋4
2017年01月02日 07:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 7:27
橋4
清浄ノ滝に到着、橋5
2017年01月02日 07:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 7:28
清浄ノ滝に到着、橋5
清浄ノ滝
2017年01月02日 07:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/2 7:30
清浄ノ滝
ここから少し急になります
2017年01月02日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 7:35
ここから少し急になります
薬師堂跡に到着、
少し休憩、気温4℃
2017年01月02日 07:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 7:46
薬師堂跡に到着、
少し休憩、気温4℃
薬師堂跡から妙法ヶ岳と岩稜が見えます、
左に180度カーブしながら登っていく感じです
2017年01月02日 07:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 7:47
薬師堂跡から妙法ヶ岳と岩稜が見えます、
左に180度カーブしながら登っていく感じです
少し急ですが岩場等はありません
2017年01月02日 08:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:06
少し急ですが岩場等はありません
ここは標高900m
2017年01月02日 08:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:09
ここは標高900m
何件かある民家前を通り
2017年01月02日 08:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:22
何件かある民家前を通り
標識に従い三峯神社へ
2017年01月02日 08:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:27
標識に従い三峯神社へ
奥宮遥拝殿(見晴台)に到着
2017年01月02日 08:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:42
奥宮遥拝殿(見晴台)に到着
奥宮遥拝殿(見晴台)から妙法ヶ岳とその奥に熊倉山
2017年01月02日 08:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 8:42
奥宮遥拝殿(見晴台)から妙法ヶ岳とその奥に熊倉山
奥宮遥拝殿(見晴台)の鳥居から正面に随身門が見えます
2017年01月02日 08:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 8:43
奥宮遥拝殿(見晴台)の鳥居から正面に随身門が見えます
随身門手前を左にいけば妙法ヶ岳へ向かう雲取山への縦走路ですが
2017年01月02日 08:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:44
随身門手前を左にいけば妙法ヶ岳へ向かう雲取山への縦走路ですが
とりあえず順路の通り三峯神社へ
2017年01月02日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:46
とりあえず順路の通り三峯神社へ
1月2日午前9時前はまだそれほど混んでません
2017年01月02日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:46
1月2日午前9時前はまだそれほど混んでません
5分並んで参拝できました、
右へ
2017年01月02日 08:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 8:51
5分並んで参拝できました、
右へ
随身門前に戻り、妙法ヶ岳へ
2017年01月02日 08:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:57
随身門前に戻り、妙法ヶ岳へ
渋滞が始まっています
2017年01月02日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:58
渋滞が始まっています
奥宮参道入口、
第一分岐
2017年01月02日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:59
奥宮参道入口、
第一分岐
今日は妙法ヶ岳へピストンです
2017年01月02日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 8:59
今日は妙法ヶ岳へピストンです
参道
2017年01月02日 09:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:02
参道
第二分岐、雲取山への縦走路登山口、
駐車場とビジターセンターへは右下へ
2017年01月02日 09:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:05
第二分岐、雲取山への縦走路登山口、
駐車場とビジターセンターへは右下へ
妙法ヶ岳へのカウンターは7
2017年01月02日 09:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 9:07
妙法ヶ岳へのカウンターは7
この時期に雲取山に行く装備は持ってない、、
2017年01月02日 09:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:08
この時期に雲取山に行く装備は持ってない、、
第三分岐の鳥居
2017年01月02日 09:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:16
第三分岐の鳥居
妙法ヶ岳(奥宮)方面へ
2017年01月02日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:18
妙法ヶ岳(奥宮)方面へ
まだなだらかです、
2017年01月02日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:22
まだなだらかです、
雲取山縦走路へ下りる第四分岐の休憩所と鳥居、
気温4.5℃
2017年01月02日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:39
雲取山縦走路へ下りる第四分岐の休憩所と鳥居、
気温4.5℃
岩稜前に最後の鳥居
2017年01月02日 09:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:47
岩稜前に最後の鳥居
ここから岩場ですが、雪も凍結もなく問題ありませんでした
2017年01月02日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 9:52
ここから岩場ですが、雪も凍結もなく問題ありませんでした
一旦下ります、壊れた丸太の階段、鉄パイプの手摺はしっかりしていました
2017年01月02日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:53
一旦下ります、壊れた丸太の階段、鉄パイプの手摺はしっかりしていました
案外ボロボロな登りの木段、雪があったら大変そうです
2017年01月02日 09:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:54
案外ボロボロな登りの木段、雪があったら大変そうです
最後の急な石階段、手すりはしっかりしていました、
鎖はまだ、
2017年01月02日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:56
最後の急な石階段、手すりはしっかりしていました、
鎖はまだ、
左に折れて鎖が出てくる途中からは段が削れています
2017年01月02日 09:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:57
左に折れて鎖が出てくる途中からは段が削れています
今日は鎖に頼らなくても大丈夫でした、
2017年01月02日 09:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 9:57
今日は鎖に頼らなくても大丈夫でした、
三峯神社奥宮、
日が当たって気温12℃
2017年01月02日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/2 9:59
三峯神社奥宮、
日が当たって気温12℃
記念碑の向こうは絶壁注意、その脇から
2017年01月02日 10:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 10:00
記念碑の向こうは絶壁注意、その脇から
北方向に両神山の後ろに浅間山
2017年01月02日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 10:05
北方向に両神山の後ろに浅間山
西に見えるのは甲武信ヶ岳?
2017年01月02日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 10:05
西に見えるのは甲武信ヶ岳?
休憩後、帰ります
2017年01月02日 10:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 10:07
休憩後、帰ります
手摺はしっかりしていました
2017年01月02日 10:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 10:17
手摺はしっかりしていました
第二分岐までピストン
2017年01月02日 10:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 10:26
第二分岐までピストン
チョットだけ増えてます、
ビジターセンターへ向かいます
2017年01月02日 10:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 10:47
チョットだけ増えてます、
ビジターセンターへ向かいます
ビジターセンター横の登山口まで下りました、
気温8℃
2017年01月02日 10:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 10:53
ビジターセンター横の登山口まで下りました、
気温8℃
ビジターセンターのトイレは冬季閉鎖中、駐車場のトイレは使えました
2017年01月02日 10:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 10:55
ビジターセンターのトイレは冬季閉鎖中、駐車場のトイレは使えました
大島屋前を通り
2017年01月02日 11:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:05
大島屋前を通り
鳥居前の分岐を左に
2017年01月02日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:11
鳥居前の分岐を左に
博物館の左下の道へ
2017年01月02日 11:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:14
博物館の左下の道へ
秩父湖の上に塗りつぶされたロープウェイ駅方面へ
2017年01月02日 11:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:18
秩父湖の上に塗りつぶされたロープウェイ駅方面へ
現在地
2017年01月02日 11:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:19
現在地
本社へ登れる道がいくつかあります
2017年01月02日 11:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:21
本社へ登れる道がいくつかあります
お犬さま=狼
2017年01月02日 11:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:22
お犬さま=狼
少し上り坂、下は駐車場への渋滞です
2017年01月02日 11:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:23
少し上り坂、下は駐車場への渋滞です
鳥居のある分岐
2017年01月02日 11:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:29
鳥居のある分岐
神庭・岡本バス停方面へ4km
2017年01月02日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:30
神庭・岡本バス停方面へ4km
熊倉山の後ろに武甲山
2017年01月02日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/2 11:34
熊倉山の後ろに武甲山
神庭・岡本バス停方面へ
2017年01月02日 11:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:35
神庭・岡本バス停方面へ
裏参道へ
2017年01月02日 11:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:36
裏参道へ
ここから裏参道
2017年01月02日 11:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:37
ここから裏参道
神庭・岡本バス停方面へ
2017年01月02日 11:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:39
神庭・岡本バス停方面へ
林道です
2017年01月02日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:49
林道です
神庭・岡本バス停方面へ
2017年01月02日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:49
神庭・岡本バス停方面へ
林道終点、廃車あり
2017年01月02日 11:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:54
林道終点、廃車あり
裏参道の方がなだらかですが、あまり踏まれてません、
気温6.5℃
2017年01月02日 11:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 11:59
裏参道の方がなだらかですが、あまり踏まれてません、
気温6.5℃
少しわかりづらかったところ
2017年01月02日 12:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:01
少しわかりづらかったところ
左へ折り返し尾根を降りるところの標識、
削ったのは熊?
2017年01月02日 12:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:01
左へ折り返し尾根を降りるところの標識、
削ったのは熊?
神庭・岡本バス停方面へ2.2km
三十場?
2017年01月02日 12:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:10
神庭・岡本バス停方面へ2.2km
三十場?
何か所か倒木あり
2017年01月02日 12:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:24
何か所か倒木あり
車道を横切り
2017年01月02日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:29
車道を横切り
神庭・岡本バス停方面へ900m
2017年01月02日 12:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:35
神庭・岡本バス停方面へ900m
給水施設前を通り枯れた沢を渡る
2017年01月02日 12:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:43
給水施設前を通り枯れた沢を渡る
堰堤の左を抜けると
2017年01月02日 12:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:43
堰堤の左を抜けると
民家が見えて
2017年01月02日 12:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:45
民家が見えて
車道に出ました、このまま標識の通りに国道140号に出て大輪に帰れますが、
2017年01月02日 12:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:47
車道に出ました、このまま標識の通りに国道140号に出て大輪に帰れますが、
正面の神岡橋を渡らずに川を挟んで140号の対岸の大輪神岡歩道へ向かいます、右の舗装路へ(大滝神庭交流広場駐車場入口)
2017年01月02日 12:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:50
正面の神岡橋を渡らずに川を挟んで140号の対岸の大輪神岡歩道へ向かいます、右の舗装路へ(大滝神庭交流広場駐車場入口)
ほどなく大滝神庭交流広場駐車場(無料)
2017年01月02日 12:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:56
ほどなく大滝神庭交流広場駐車場(無料)
2〜30台、ここに駐車しようかとも思いましたが、空いていれば有料でも大輪がいいかな、
トイレは冬季閉鎖中
2017年01月02日 12:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:56
2〜30台、ここに駐車しようかとも思いましたが、空いていれば有料でも大輪がいいかな、
トイレは冬季閉鎖中
駐車場を抜けて
2017年01月02日 12:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 12:57
駐車場を抜けて
登山道に
2017年01月02日 13:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:00
登山道に
帰り道なので、半洞窟・鍾乳洞へ行ってみる
2017年01月02日 13:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:02
帰り道なので、半洞窟・鍾乳洞へ行ってみる
・・・
2017年01月02日 13:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:05
・・・
なるほど
2017年01月02日 13:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:05
なるほど
なるほど
2017年01月02日 13:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:06
なるほど
2017年01月02日 13:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:11
遊歩道です
2017年01月02日 13:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:15
遊歩道です
国道を歩くよりヨカッタ
2017年01月02日 13:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:16
国道を歩くよりヨカッタ
階段を上ると
2017年01月02日 13:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:17
階段を上ると
竜門の滝?
行ってみる
2017年01月02日 13:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:19
竜門の滝?
行ってみる
こんな感じ、
2017年01月02日 13:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:22
こんな感じ、
左がシャクナゲ園にはいきません、右に登ります
2017年01月02日 13:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:24
左がシャクナゲ園にはいきません、右に登ります
登竜橋からの参道に合流します
2017年01月02日 13:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:27
登竜橋からの参道に合流します
登竜橋に戻り、
2017年01月02日 13:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/2 13:30
登竜橋に戻り、
紅乃屋たて看板の下に、
2017年01月02日 13:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 13:32
紅乃屋たて看板の下に、
入口の前に駐車料金箱、朝見つけられず後払いになってしまいました、、
2017年01月02日 13:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/2 13:35
入口の前に駐車料金箱、朝見つけられず後払いになってしまいました、、
大輪の大鳥居に戻りました、
気温8℃
2017年01月02日 13:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/2 13:36
大輪の大鳥居に戻りました、
気温8℃
お店は1件しか開いていませんでした。
2017年01月02日 13:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/2 13:39
お店は1件しか開いていませんでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

雲取山登山のときに行けなかった三峯神社奥の院、妙法ヶ岳。
分県登山ガイド埼玉県版にある妙法ヶ岳の表参道から裏参道のルート、最後に大輪まで国道140号ではなく神岡大輪歩道を行ってみた。

三峯神社は1月1日は大混雑だったようですが、2日でも朝から賑わっていました。
しかし、表参道は先行者1名すれ違った人1名、妙法ヶ岳は山頂で3名、出会った人は10名ほど、裏参道は0でした。

気温が高く天気も良いので、メリノインナー+フリース+ソフトシェルでは暑く、早々にフリースをしまい、厚手の手袋も夏用のものに交換した。
表参道と裏参道の日陰にに霜柱の残るところがあった程度で、妙法ヶ岳へのルートは完全に夏道でした。

三峯神社と三峰神社の漢字の使い分けがわからない、、、
水分2Lの内、0.5L消費。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6910人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら