ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1037996
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳(宮城ゲートから山頂往復)

2016年12月29日(木) ~ 2017年01月01日(日)
 - 拍手
GPS
74:05
距離
34.0km
登り
2,313m
下り
2,308m

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
10:55
83
12:18
12:18
42
13:00
13:00
70
14:10
14:10
15
14:25
2日目
山行
5:59
休憩
0:41
合計
6:40
6:50
10
7:00
7:00
40
7:40
7:40
35
8:15
8:20
45
9:05
9:15
45
10:00
10:08
52
11:00
11:18
52
12:10
12:10
80
13:30
3日目
山行
1:18
休憩
0:02
合計
1:20
8:20
8
8:28
8:28
17
8:45
8:45
16
9:01
9:03
7
9:10
9:10
20
9:30
9:30
10
9:40
4日目
山行
5:30
休憩
0:28
合計
5:58
7:02
33
7:35
7:35
13
7:48
7:55
17
8:12
8:12
22
8:34
8:36
47
9:23
9:40
26
10:06
10:08
12
10:20
10:20
70
11:30
11:30
30
12:00
12:00
60
13:00
13:00
0
13:00
ゴール地点
天候 全日ほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
中央線の車窓から茅ヶ岳
2016年12月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 8:45
中央線の車窓から茅ヶ岳
同じく車窓から甲斐駒と鋸岳
2016年12月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 8:48
同じく車窓から甲斐駒と鋸岳
同じく車窓から穂高連峰
2016年12月29日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 9:43
同じく車窓から穂高連峰
松本駅にて常念岳
2016年12月29日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
12/29 9:44
松本駅にて常念岳
大糸線の電車から常念岳
2016年12月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 10:10
大糸線の電車から常念岳
宮城ゲートから出発するとすぐにニホンザルの群れに出会う
2016年12月29日 11:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 11:05
宮城ゲートから出発するとすぐにニホンザルの群れに出会う
前方に時々稜線が見える。天気は悪くなさそうである。
2016年12月29日 11:18撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 11:18
前方に時々稜線が見える。天気は悪くなさそうである。
有明山の登山口を過ぎる
2016年12月29日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 11:19
有明山の登山口を過ぎる
道路に沿って設置されている温泉のパイプ。下の穂高温泉へ中房温泉から導湯されている。
2016年12月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 11:20
道路に沿って設置されている温泉のパイプ。下の穂高温泉へ中房温泉から導湯されている。
いちのせばし。帰りにここからタクシーを呼んだ。
2016年12月29日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 11:33
いちのせばし。帰りにここからタクシーを呼んだ。
中房第4発電所
2016年12月29日 11:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 11:33
中房第4発電所
発電所の先の橋上の雪。まだ凍結していないので歩行に支障がないが、この先で徐々に凍結部が増えてくる。
2016年12月29日 11:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 11:34
発電所の先の橋上の雪。まだ凍結していないので歩行に支障がないが、この先で徐々に凍結部が増えてくる。
猿の足跡
2016年12月29日 12:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/29 12:04
猿の足跡
対岸の有明山に続く稜線
2016年12月29日 12:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/29 12:10
対岸の有明山に続く稜線
時々過ぎる沢付近は要注意。沢から道路に水が流れ出していると、凍結してスケートリンクのようだ。
2016年12月29日 12:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 12:14
時々過ぎる沢付近は要注意。沢から道路に水が流れ出していると、凍結してスケートリンクのようだ。
観音峠。個人の方が寄贈された祠がある。
2016年12月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 12:18
観音峠。個人の方が寄贈された祠がある。
この辺りからは凍結していない部分を探す方が大変になる
2016年12月29日 12:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 12:33
この辺りからは凍結していない部分を探す方が大変になる
大きな沢が入っている
2016年12月29日 12:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 12:39
大きな沢が入っている
姫川第二ダム。あの導水管の途中を道路が横切っている。
2016年12月29日 12:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 12:56
姫川第二ダム。あの導水管の途中を道路が横切っている。
有明山方面を見ながら歩く
2016年12月29日 13:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 13:08
有明山方面を見ながら歩く
先ほどの導水管上を横切る
2016年12月29日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 13:12
先ほどの導水管上を横切る
信濃坂を過ぎると下りになる。もう中房温泉は近い。
2016年12月29日 13:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 13:21
信濃坂を過ぎると下りになる。もう中房温泉は近い。
この辺りまで来ると道路は一面雪に覆われており、ちょっとの坂でも滑りやすい。
2016年12月29日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 14:01
この辺りまで来ると道路は一面雪に覆われており、ちょっとの坂でも滑りやすい。
川の景色は良いが、舗装道路を歩くのは大変である
2016年12月29日 14:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/29 14:12
川の景色は良いが、舗装道路を歩くのは大変である
中房温泉に到着。温泉の建物はもう少し先である。
2016年12月29日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/29 14:23
中房温泉に到着。温泉の建物はもう少し先である。
翌朝、朝7時前に出発。昨晩降った雪が2-3cm新たに積もっている。
2016年12月30日 06:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 6:54
翌朝、朝7時前に出発。昨晩降った雪が2-3cm新たに積もっている。
対岸の木々の霧氷が美しい
2016年12月30日 06:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 6:57
対岸の木々の霧氷が美しい
霧氷の花盛り
2016年12月30日 07:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 7:20
霧氷の花盛り
朝日に霧氷が輝く
2016年12月30日 07:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 7:27
朝日に霧氷が輝く
朝日に輝く
2016年12月30日 07:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 7:32
朝日に輝く
第1ベンチに到着
2016年12月30日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 7:39
第1ベンチに到着
休まずに先を急ぐ
2016年12月30日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 8:18
休まずに先を急ぐ
青空に映える紅葉もきれいだが、霧氷もいいものだ
2016年12月30日 08:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 8:19
青空に映える紅葉もきれいだが、霧氷もいいものだ
時々スカイラインが見えるようになる
2016年12月30日 08:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 8:50
時々スカイラインが見えるようになる
上の天気は良いみたいだ
2016年12月30日 08:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 8:56
上の天気は良いみたいだ
この枯れ木はなかなか格好良いのだが、バックがイマイチ
2016年12月30日 10:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 10:47
この枯れ木はなかなか格好良いのだが、バックがイマイチ
しばらく待ったが、稜線が顔を出さず。残念。
2016年12月30日 10:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 10:48
しばらく待ったが、稜線が顔を出さず。残念。
合戦小屋に到着。帰りには積雪がかなり増えたような印象があったが、写真を比べてみるとあまり変わっていなかった。やはり風に吹き飛ばされるのだろう。
2016年12月30日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 10:59
合戦小屋に到着。帰りには積雪がかなり増えたような印象があったが、写真を比べてみるとあまり変わっていなかった。やはり風に吹き飛ばされるのだろう。
雲が上がってきたが、富士山がきれいに見える。3度目の燕で初めて見ることができた。同時に、富士見ベンチの名前が伊達ではないことがわかった(笑)。
2016年12月30日 11:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/30 11:25
雲が上がってきたが、富士山がきれいに見える。3度目の燕で初めて見ることができた。同時に、富士見ベンチの名前が伊達ではないことがわかった(笑)。
この辺りは登り勾配がきつく、写真を撮りながら時間をかけて登る。
2016年12月30日 11:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 11:32
この辺りは登り勾配がきつく、写真を撮りながら時間をかけて登る。
槍の穂先が見え始める。もう稜線まであまり距離は無いが、山荘手前の登りが壁のように立ちはだかって見える。
2016年12月30日 11:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 11:36
槍の穂先が見え始める。もう稜線まであまり距離は無いが、山荘手前の登りが壁のように立ちはだかって見える。
快晴の空
2016年12月30日 11:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 11:37
快晴の空
南アと富士山
2016年12月30日 11:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 11:37
南アと富士山
ほぼ森林限界を超える
2016年12月30日 11:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 11:41
ほぼ森林限界を超える
大天井岳と常念(?)
2016年12月30日 11:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 11:56
大天井岳と常念(?)
少しずつ槍が大きくなる
2016年12月30日 12:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
12/30 12:03
少しずつ槍が大きくなる
燕岳の山頂も見え始めた
2016年12月30日 12:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:05
燕岳の山頂も見え始めた
餓鬼岳の方面だが、見えているのは手前の剣ズリ付近が見えているようだ
2016年12月30日 12:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 12:05
餓鬼岳の方面だが、見えているのは手前の剣ズリ付近が見えているようだ
剣ズリの左に唐沢岳(手前)、その後ろに蓮華岳付近が見えている
2016年12月30日 12:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:06
剣ズリの左に唐沢岳(手前)、その後ろに蓮華岳付近が見えている
燕岳も立派になってくる
2016年12月30日 12:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:14
燕岳も立派になってくる
剣ズリの右に餓鬼岳の本峰が見えだした
2016年12月30日 12:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:26
剣ズリの右に餓鬼岳の本峰が見えだした
雲湧く槍ヶ岳
2016年12月30日 12:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:28
雲湧く槍ヶ岳
手前の落葉松の木の形が面白い
2016年12月30日 12:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:28
手前の落葉松の木の形が面白い
少し引いて撮影
2016年12月30日 12:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:32
少し引いて撮影
燕岳が堂々としてきた
2016年12月30日 12:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
12/30 12:37
燕岳が堂々としてきた
小屋は近いが、風が結構吹いている。手袋を飛ばされそうになった。
2016年12月30日 12:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 12:39
小屋は近いが、風が結構吹いている。手袋を飛ばされそうになった。
シュカブラも格好良くなってきた
2016年12月30日 12:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:39
シュカブラも格好良くなってきた
餓鬼岳が同じような高さになってきた
2016年12月30日 12:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 12:51
餓鬼岳が同じような高さになってきた
槍の隣に穂高連峰も見え始めた
2016年12月30日 13:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 13:09
槍の隣に穂高連峰も見え始めた
稜線到着。西側からの風が非常に強く、小屋の入口まで遠く感じる。
2016年12月30日 13:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 13:25
稜線到着。西側からの風が非常に強く、小屋の入口まで遠く感じる。
夏に登った鷲羽岳や水晶岳が指呼の間だ
2016年12月30日 13:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 13:25
夏に登った鷲羽岳や水晶岳が指呼の間だ
笠ヶ岳も風が強そうだ
2016年12月30日 13:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 13:26
笠ヶ岳も風が強そうだ
鷲羽岳とワリモ岳が見える
2016年12月30日 13:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 13:26
鷲羽岳とワリモ岳が見える
右に水晶岳
2016年12月30日 13:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 13:26
右に水晶岳
燕山荘の受付の正月飾り
2016年12月30日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/30 14:58
燕山荘の受付の正月飾り
12月30日の夕暮れ
2016年12月30日 16:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/30 16:29
12月30日の夕暮れ
鹿島槍とその左に五竜岳
2016年12月30日 16:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 16:29
鹿島槍とその左に五竜岳
槍の夕暮れ
2016年12月30日 16:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 16:31
槍の夕暮れ
八ケ岳も赤みを帯びてきた
2016年12月30日 16:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 16:32
八ケ岳も赤みを帯びてきた
小屋の東側から富士山と南ア、左は八ケ岳
2016年12月30日 16:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 16:32
小屋の東側から富士山と南ア、左は八ケ岳
富士山と南ア
2016年12月30日 16:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 16:32
富士山と南ア
八ケ岳連峰と蓼科山
2016年12月30日 16:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 16:34
八ケ岳連峰と蓼科山
富士残照
2016年12月30日 16:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 16:41
富士残照
五竜の残照
2016年12月30日 16:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/30 16:42
五竜の残照
燕岳の最後の照り
2016年12月30日 16:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/30 16:42
燕岳の最後の照り
燕岳と五竜
2016年12月30日 16:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/30 16:43
燕岳と五竜
槍ヶ岳の残照
2016年12月30日 16:44撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/30 16:44
槍ヶ岳の残照
朝日の出前の東方
2016年12月31日 06:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 6:43
朝日の出前の東方
同じく、槍穂高と大天井
2016年12月31日 06:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 6:49
同じく、槍穂高と大天井
空が燃え始めた
2016年12月31日 06:53撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 6:53
空が燃え始めた
日の出の直前
2016年12月31日 06:53撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 6:53
日の出の直前
同上
2016年12月31日 06:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 6:55
同上
12月31日のご来光
2016年12月31日 06:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/31 6:55
12月31日のご来光
富士に日が当たり始めた
2016年12月31日 06:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
12/31 6:56
富士に日が当たり始めた
直下の雪面が燃え始めた
2016年12月31日 06:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/31 6:57
直下の雪面が燃え始めた
槍にも日が当たる
2016年12月31日 06:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 6:57
槍にも日が当たる
一番色が付く時間
2016年12月31日 06:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
12/31 6:58
一番色が付く時間
時々刻々と色合いが変わっていく
2016年12月31日 06:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 6:58
時々刻々と色合いが変わっていく
穂高方面
2016年12月31日 06:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/31 6:59
穂高方面
燕岳
2016年12月31日 06:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
12/31 6:59
燕岳
一番美しい時間帯
2016年12月31日 07:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 7:01
一番美しい時間帯
贅沢な時間であった
2016年12月31日 07:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/31 7:01
贅沢な時間であった
ご来光を撮影した後、小屋で休んでいる間にガスがわいてきた。とりあえず山頂を往復してくるため小屋を出た。
2016年12月31日 08:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 8:28
ご来光を撮影した後、小屋で休んでいる間にガスがわいてきた。とりあえず山頂を往復してくるため小屋を出た。
あまりひどいガスではないが、山頂だけが隠れている
2016年12月31日 08:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 8:28
あまりひどいガスではないが、山頂だけが隠れている
イルカ岩を過ぎる。時折裏銀座の山並みが見え隠れするが、完全には見えない。
2016年12月31日 08:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 8:28
イルカ岩を過ぎる。時折裏銀座の山並みが見え隠れするが、完全には見えない。
餓鬼岳の方は晴れている
2016年12月31日 08:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 8:31
餓鬼岳の方は晴れている
最長への最後の登りにかかる
2016年12月31日 08:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 8:48
最長への最後の登りにかかる
山頂到着
2016年12月31日 09:00撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/31 9:00
山頂到着
ガスに見え隠れするが、このくらいが限界
2016年12月31日 09:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 9:01
ガスに見え隠れするが、このくらいが限界
長居は無用と降り始める
2016年12月31日 09:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 9:01
長居は無用と降り始める
1時間と少しで往復完了
2016年12月31日 09:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 9:28
1時間と少しで往復完了
午後になったら完全に晴れてしまった
2016年12月31日 15:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
12/31 15:49
午後になったら完全に晴れてしまった
東側
2016年12月31日 15:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 15:49
東側
鷲羽、水晶などは少し雲が残っている
2016年12月31日 15:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 15:50
鷲羽、水晶などは少し雲が残っている
早くも今年最後の日没が近づく
2016年12月31日 16:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/31 16:25
早くも今年最後の日没が近づく
10分後には日没を迎える
2016年12月31日 16:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 16:26
10分後には日没を迎える
鷲羽、水晶方面
2016年12月31日 16:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 16:26
鷲羽、水晶方面
シュカブラの先に富士山
2016年12月31日 16:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 16:27
シュカブラの先に富士山
南アが光り始めた
2016年12月31日 16:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 16:28
南アが光り始めた
笠ヶ岳の右に日が沈む
2016年12月31日 16:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/31 16:39
笠ヶ岳の右に日が沈む
山の端の雲が光っている
2016年12月31日 16:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 16:40
山の端の雲が光っている
2016年の日没
2016年12月31日 16:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/31 16:41
2016年の日没
鷲羽岳の山頂付近にも少しガスがあり、燃えているのだが・・・
2016年12月31日 16:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 16:42
鷲羽岳の山頂付近にも少しガスがあり、燃えているのだが・・・
ワリモ岳の残照
2016年12月31日 16:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 16:42
ワリモ岳の残照
2016年も終了である
2016年12月31日 16:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/31 16:47
2016年も終了である
2017年1月朝の燕山荘の心づくし。お年玉までいただいてしまった。
2017年01月01日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
1/1 6:16
2017年1月朝の燕山荘の心づくし。お年玉までいただいてしまった。
さあ、下山である。
2017年01月01日 07:02撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 7:02
さあ、下山である。
残念ながら初日の出は見られなかったが、風は弱く下山に支障はない。
2017年01月01日 07:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 7:19
残念ながら初日の出は見られなかったが、風は弱く下山に支障はない。
徐々に明るくなってきた
2017年01月01日 07:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 7:21
徐々に明るくなってきた
私のとってはこれが初日の出である
2017年01月01日 07:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/1 7:29
私のとってはこれが初日の出である
いつもの景色が広がってきた
2017年01月01日 07:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 7:38
いつもの景色が広がってきた
ほどなく合戦小屋に到着
2017年01月01日 07:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 7:52
ほどなく合戦小屋に到着
富士見ベンチの下で中房温泉の屋根が見えた
2017年01月01日 08:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 8:31
富士見ベンチの下で中房温泉の屋根が見えた
中房の登山口に到着。あと12kmの林道歩きが始まる。
2017年01月01日 10:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 10:08
中房の登山口に到着。あと12kmの林道歩きが始まる。
来た時よりも道路上の凍結か所が増えており、おまけに下りなので滑らないように気を付けて歩く。
2017年01月01日 10:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 10:28
来た時よりも道路上の凍結か所が増えており、おまけに下りなので滑らないように気を付けて歩く。
笹原の雪景色や、
2017年01月01日 10:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 10:42
笹原の雪景色や、
岩場に下がっているツララに慰められながら先を急ぐ
2017年01月01日 11:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 11:19
岩場に下がっているツララに慰められながら先を急ぐ
ツララは色が付いているので、口に含む気にはならない
2017年01月01日 11:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/1 11:19
ツララは色が付いているので、口に含む気にはならない
また今日も稜線の天気は良さそうだ
2017年01月01日 11:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/1 11:33
また今日も稜線の天気は良さそうだ
穂高駅に帰ってきた。足が限界である。
2017年01月01日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/1 13:38
穂高駅に帰ってきた。足が限界である。

感想

今年は年末年始に時間が取れそうなので、いつか行ってみたいと思っていた燕山荘に行く計画を立てた。ただ、勤め先の休みが29日からであり、27日に仲間内の忘年会が入っていたので、止む無く29日出発で1日に帰ってくることにした。
29日朝1番のあずさで出発、松本乗り換えで10時過ぎに穂高駅に着いた。タクシーで宮城ゲートに入り、歩き始めた。猿を見たり、道路上の凍結を気にしたりしながら歩いて3時間半で中房温泉着。
翌日朝7時前に温泉を出て山に向かう。朝一番の木々の積雪や霧氷が美しいので、思わず見とれていると足元をすくわれる。降りてくる人はそれほど多くないが、それでも10人くらいは出会っただろう。第3ベンチでアイゼンを装着、上に向かう。合戦小屋からは尾根通しの直登に近いルートになり、苦しい登りが続くが、どんどん開けてくる周りの景色をカメラに収めながらなので、ペースは上がらないが大した苦しさも感じずに登り切った。特に、私は今回3度目の合戦尾根であったが、富士見ベンチの名前が文字通り富士山を見ることができるのだと初めて確認できたのは収穫であった。まさかあのように綺麗に見えるとは驚きであった。
30日の夕方、31日の朝、夕方と日没と日の出をカメラに収めることができたので、1月1日の初日の出は残念であったが、あまり心残り無く下山することができた。
また何枚かの写真を引き伸ばしプリントしてみるつもりである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら