ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1039646
全員に公開
沢登り
丹沢

世附川水系 フタマンザイ沢

2017年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ(ポカポカ♪)
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世附P
・10台程度
・トイレはない(更に奥の浅瀬Pに公衆トイレある)
・登山届ポストはないので新松田駅、玄倉バス停か神奈川県警HPよりweb提出
コース状況/
危険箇所等
■フタマンザイ沢
  ほとんど無名だが右俣には連瀑含めた見事な大滝がある。
  大滝の上にもナメ滝があり、すぐに右岸の多量な湧き水帯が水源。
  その上流は登れないボロボロ棚含め不老山界隈の沢らしい荒涼とした
  ガレとザレとなって植林帯の中に消える。
  下山は一般登山道は番ケ平先まで登らないとなく、ナビゲーション(読図)必須
  遡行グレード:2級下

丹沢遡行記録
http://mt-farm.info/tanzawakiroku.html
世附P
2017年01月04日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 10:27
世附P
世附川橋
2017年01月04日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 10:27
世附川橋
2017年01月04日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:29
フタマンザイ沢出合
2017年01月04日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 10:29
フタマンザイ沢出合
2017年01月04日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:34
早速3m扇状滝
左隅も登れそうだが今日は右から巻く
2017年01月04日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 10:36
早速3m扇状滝
左隅も登れそうだが今日は右から巻く
3m扇状滝
2017年01月04日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:36
3m扇状滝
すぐ上の連瀑
2017年01月04日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:38
すぐ上の連瀑
3段2条5m
2017年01月04日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:39
3段2条5m
2017年01月04日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:42
2m
2017年01月04日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:44
2m
流木堤状2m
2017年01月04日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:47
流木堤状2m
2017年01月04日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:49
期待していなかった分ビックリ
2017年01月04日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 10:54
期待していなかった分ビックリ
水源管理用のハシゴがかかっている
トラロープの利きを確認してハシゴは(グラついているので)手助け程度に使わせていただく
2017年01月04日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
1/4 10:55
水源管理用のハシゴがかかっている
トラロープの利きを確認してハシゴは(グラついているので)手助け程度に使わせていただく
2017年01月04日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/4 10:55
この界隈の沢は脆いので騙しのテクニックが必要だ
2017年01月04日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/4 11:02
この界隈の沢は脆いので騙しのテクニックが必要だ
堰堤
2017年01月04日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:03
堰堤
左のハシゴは古そうだし、もし使って壊したら問題なので右隅から巻く
2017年01月04日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:03
左のハシゴは古そうだし、もし使って壊したら問題なので右隅から巻く
そして大滝
2017年01月04日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/4 11:06
そして大滝
見た目20mという印象だが実際は見た目以上に落差があるのが常なので25mとさせていただく。
隣の源五郎沢大滝にも匹敵する見事な滝。
2017年01月04日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
1/4 11:07
見た目20mという印象だが実際は見た目以上に落差があるのが常なので25mとさせていただく。
隣の源五郎沢大滝にも匹敵する見事な滝。
2017年沢初めに相応しいめっけもんだ
2017年01月04日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/4 11:07
2017年沢初めに相応しいめっけもんだ
右側も水流細いが滝状となっている
(上部壁からの湧き水だった)
2017年01月04日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:13
右側も水流細いが滝状となっている
(上部壁からの湧き水だった)
左側も湧き水から細い滝状となっている
2017年01月04日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:13
左側も湧き水から細い滝状となっている
巻きはどうするか・・・
左ザレからも巻けそうだが岩混じりで脆いと判断し、右側の尾根から巻くことにした
2017年01月04日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/4 11:17
巻きはどうするか・・・
左ザレからも巻けそうだが岩混じりで脆いと判断し、右側の尾根から巻くことにした
巻き途中の大滝
2017年01月04日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:22
巻き途中の大滝
巻き尾根
2017年01月04日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:23
巻き尾根
岩壁も出てきたが右隅から越えられた
2017年01月04日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:24
岩壁も出てきたが右隅から越えられた
お、痩せている
2017年01月04日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:27
お、痩せている
大滝落ち口の30mほど先で沢に戻れた
2017年01月04日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:38
大滝落ち口の30mほど先で沢に戻れた
下りてきた辺り
ザレにキックステップ、ホールドは根を選択しながら斜めに下りる
2017年01月04日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 11:40
下りてきた辺り
ザレにキックステップ、ホールドは根を選択しながら斜めに下りる
2017年01月04日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:40
その上もナメ滝が続いている
2017年01月04日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:40
その上もナメ滝が続いている
2017年01月04日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:46
大滝落ち口方面を振り返る
2017年01月04日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:47
大滝落ち口方面を振り返る
2017年01月04日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:48
右岸から多量な湧水帯となっていた
下のキャンプ場の水源になっていると思われるので水を汚さないようにしたい
2017年01月04日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
1/4 11:52
右岸から多量な湧水帯となっていた
下のキャンプ場の水源になっていると思われるので水を汚さないようにしたい
この湧水帯で沢は一旦涸れる
2017年01月04日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:55
この湧水帯で沢は一旦涸れる
3m平岩
2017年01月04日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 11:55
3m平岩
その上はボロボロでどうにも登れないし巻けない4m棚
2017年01月04日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 12:12
その上はボロボロでどうにも登れないし巻けない4m棚
仕方なく先ほどの湧水帯に戻り右岸尾根へ上がる
2017年01月04日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:28
仕方なく先ほどの湧水帯に戻り右岸尾根へ上がる
4m棚の上流は両岸がえぐれたザレになっている
2017年01月04日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 12:32
4m棚の上流は両岸がえぐれたザレになっている
右岸から細い水のある枝沢が合わさり、ここくらいしか沢に戻れそうな箇所はなかった。
さらに上流は植林帯になっていたので遡行は終了する。
2017年01月04日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:48
右岸から細い水のある枝沢が合わさり、ここくらいしか沢に戻れそうな箇所はなかった。
さらに上流は植林帯になっていたので遡行は終了する。
枝沢出合には古いトラロープが垂れていて、よく目を凝らすとどうやら作業径路のようだ
2017年01月04日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:49
枝沢出合には古いトラロープが垂れていて、よく目を凝らすとどうやら作業径路のようだ
崩れてはいるが作業径路は左岸に向かい横断しているのでこれを使わせてもらう
2017年01月04日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:49
崩れてはいるが作業径路は左岸に向かい横断しているのでこれを使わせてもらう
2017年01月04日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 12:59
左岸尾根に出た
2017年01月04日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 13:00
左岸尾根に出た
読図しながら下降する
2017年01月04日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 13:07
読図しながら下降する
2017年01月04日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/4 13:31
尾根の末端近くは急になっているためフタマンザイ沢出合奥に見えた水源案内板に向かいトラバース気味にダウン
2017年01月04日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 13:45
尾根の末端近くは急になっているためフタマンザイ沢出合奥に見えた水源案内板に向かいトラバース気味にダウン
2017年01月04日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 13:46
出合に戻る
2017年01月04日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 13:47
出合に戻る
丹沢湖
2017年01月04日 13:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 13:51
丹沢湖
2017年01月04日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/4 13:52

感想

2017年の沢初め
遡行としての記録はほぼ皆無のフタマンザイ沢
語源はどういった意味であろう
丹沢の沢名は植物に由来しているものが多いのだが・・・
あとで調べてみるかな

勧渕沢や源五郎沢、大矢沢など過去遡行したときから
気にはなっていた小沢
地形図を見てもあまり核心部はないかなぁーと
あまり期待せずに入ってみたが
右俣にはお見事な大滝出現
当初は左俣(たぶん沢の深さからすればこちらが本流だと思う)予定であったが
大滝見て一気に進路変更してしまった

ただ豊富な水源はおそらく下のキャンプ場の水源にもなっているのであろう
取水堰や誘導パイプもあるので
汚さないよう、また取水設備にはなるべく手をつけないよう配慮が必要
またこの界隈の沢はご多分に漏れず崩壊箇所も多く岩質も脆い
グレード付けは易しめにしたが騙し登りができない人は入るべからず、かな

足元も濡らさず暖かい沢初めとなった
(因みに昨年の草鞋納めは大晦日(笑))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら