雪彦山・鉾立山(鹿ヶ壺より)
- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 817m
- 下り
- 805m
コースタイム
天候 | 曇り昼過ぎ(千畳平付近まで)に小雨、その後時々晴れ 気温は麓で10℃程度。山頂付近では5℃程度。 風は稜線で2〜3m。とても冷たい北風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道29号を北上し、安志南の信号を東へ。その後すぐに安志東の交差点を北に入り県道430号線を北上。 10km走るとかかしの里の先にあるグリーンステーション鹿ヶ壺に至る。 ■駐車場: グリーンステーション鹿ヶ壺のすぐそばにある「ふれあいの館」の駐車場(10台程度駐車可)を利用。 http://www1.winknet.ne.jp/~shikagatsubo/fureaihouse.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み跡は明瞭。千畳平まではハイキング道が整備されており道幅も広いです。全般的に歩きやすい道ですが濡れている箇所が多くスリップに注意。 0ニョロ、0ヒル、0シカ、0クマ。 道中ですれ違った方々は無し。行きも帰りもお会いすることはなく、とても静かな山歩きでした。 ■グリーンステーション鹿ヶ壺〜鹿ヶ壺経由〜千畳平 鹿ヶ壺までは遊歩道になっていて観光地のようになっています。 鹿ヶ壺からは登山道ですが道幅広めの林道のようなハイキング道になっており緩やかな登りが続きます。 ■千畳平〜鉾立山(往復) 千畳平からしばらくは広めの林道ですが林道が終わり登山道に入ると傾斜も急になってきます。踏み跡はしっかりしていますが濡れていて滑りやすいところがあるので注意が必要です。 稜線に出てからも眺望はあまりありません。雪彦山の三角点といくつかのピークがありアップダウンが数回あります。特に危険な箇所はありませんがピークをトラバースする箇所は踏み跡が薄くなっているところがあります。なるべく稜線から離れないようにして歩くようにしました。 ■千畳平〜三ヶ谷経由〜グリーンステーション鹿ヶ壺 帰りは千畳平から沢沿いを下りました。階段や木製の橋などでハイキング道が整備されているうえ道標もしっかりしているので迷うことはありませんが、木製の橋や階段は濡れていてとても滑りやすい状態でした。 2つの大きな滝を見学しながら下れます。水量もそこそこ豊富でなかなか迫力がありました。 なお、千畳平までは車でも入れるようで5台ほどの駐車スペースがありました。 ■グリーンステーション鹿ヶ壺 http://www1.winknet.ne.jp/~shikagatsubo/index.htm |
その他周辺情報 | ■温泉 香寺荘 竹取の湯 http://www.koderaso.net/index.html 姫路市街大人700円(市内の方は600円) ※サウナ、露天風呂、水風呂あり |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー上下
長袖のドライ服(行動着)
フリースシャツ(行動着)
アウター上(山頂で着用)
ダウン(山頂で着用)
冬用ズボン
登山用靴下
ハイカット登山靴
冬用帽子(使用せず)
ネックウォーマ(使用せず)
毛糸の手袋
レイン上(着用せず)
LEDヘッドランプ
ラジオと鈴
テーピングテープ・絆創膏等
日帰り用ザック
水600mlx1(使わず)
カレーメシ
ドライフード味噌汁
山専ボトル
|
---|---|
備考 | 座るときに敷くシート |
感想
以前、雪彦山を訪れた際に気になっていたルートがあり機会があればと思っていて忘れていたのですが、yamayaさんが先月歩かれているのをレコで拝見し、このルートのことを思い出しました。
鹿ヶ壺から稜線まではyamayaさんのレコを参考にして、稜線からは大天井岳と地蔵岳を繋いで歩く予定でしたが、箱根マラソンが朝からやっているのを見ていて出発が遅くなり、鉾立山までのピストンとしました。
でも、今回は雨で岩場も濡れていたので地蔵岳は諦めて正解だっかな。
午後からのスタートで、途中まで小雨が降っていて天気が心配でしたが、千畳平を過ぎると時折太陽も見え始めました。その後は気温はそれほど低くないものの風はとても冷たく、薄着すると寒いし上を羽織ると汗をかくといった微妙な気温でした。
鉾立山の山頂は眺望がいい場所なので、食事するのに風が冷たすぎるだろうと思っていましたが、風裏になるのか風はピタリと収まりゆっくりと食事することができました。
あと、ここ雪彦山は岩場の荒々しい登山道のイメージがありましたが、鹿ヶ壺からのルートは静かで穏やかな感じの登山道で、別の山に登っているかのイメージでした。
それから、登山口付近には沢山の案山子がいて驚きます。三嶺山登山口付近にある徳島県三好市名頃の「かかしの里」も初めて見た時には凄いと思いましたが、こちらの「奥播磨かかしの里」のかかしは顔が和やかなのと動きが楽しい感じで、一見の価値があります。
■1年ほど前(2015年10月10日)の大天井岳〜地蔵岳〜鉾立山8の字周回ルートのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-738526.html
■参考にさせていただいたyamayaさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1028841.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する