ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104162
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山が萌えた 「石割山」

2011年03月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.1km
登り
348m
下り
348m

コースタイム

    登山口駐車場 04:21
04:58 石割神社 04:59
05:17 石割山山頂 06:10
06:23 石割神社 06:42
天候 快晴‼
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
近くに飲食店はありません。
温泉は近くに「石割の湯」があります。
http://www.ishiwarinoyu.jp/


◆石割神社駐車場〜石割神社
危険箇所はありません。
駐車場からはいきなり403段の石段を登ります。
登りきると石割神社までは比較的だらかな尾根道。

◆石割神社〜石割山山頂
笹薮に囲まれた登山道。
途中、樹木の隙間から富士山も見えます。
ぬかるんでいるので滑りやすいです。


夜明け前の石割山山頂。気温は-5℃。風も少なくてとても穏やか。
2011年03月29日 05:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3/29 5:42
夜明け前の石割山山頂。気温は-5℃。風も少なくてとても穏やか。
ほら、ごらんの通り富士山もきれいに見えています。
2011年03月29日 05:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:23
ほら、ごらんの通り富士山もきれいに見えています。
楽しみだった南アルプスは見えませんでした。
2011年03月29日 11:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 11:34
楽しみだった南アルプスは見えませんでした。
富士吉田方面。
2011年03月29日 05:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:25
富士吉田方面。
山中湖方面。
2011年03月29日 05:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:25
山中湖方面。
月は南側にでていました。
2011年03月29日 05:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:25
月は南側にでていました。
まだ日が当たってません。
2011年03月29日 05:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:29
まだ日が当たってません。
おっ!山頂付近が赤く染まりだします。
2011年03月29日 05:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:37
おっ!山頂付近が赤く染まりだします。
夜が明けてきました。
2011年03月29日 05:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:37
夜が明けてきました。
徐々に進んできます。
2011年03月29日 05:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:38
徐々に進んできます。
山頂はさぞかし寒いんでしょうね。
2011年03月29日 05:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:38
山頂はさぞかし寒いんでしょうね。
なんか、いい感じになってきました。
2011年03月29日 05:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:39
なんか、いい感じになってきました。
ちょっと引いて撮ります。
2011年03月29日 05:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:39
ちょっと引いて撮ります。
念願の富士山のモルゲンロートです。
2011年03月29日 05:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:40
念願の富士山のモルゲンロートです。
更に赤みを増してきました。
2011年03月29日 05:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:40
更に赤みを増してきました。
いい感じです。
2011年03月29日 05:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:40
いい感じです。
周りの低い山々は薄く霞がかかっていたのですが、富士山だけが良く見えていました。ラッキーでした。
2011年03月29日 05:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/29 5:41
周りの低い山々は薄く霞がかかっていたのですが、富士山だけが良く見えていました。ラッキーでした。
先日の大菩薩峠では登っている間に夜が明けてしまったので嬉しいよ。
2011年03月29日 05:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:41
先日の大菩薩峠では登っている間に夜が明けてしまったので嬉しいよ。
いいぞー!
2011年03月29日 05:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:41
いいぞー!
今日は天気が良すぎたかなぁーと、贅沢を言ってみる。
2011年03月29日 05:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:41
今日は天気が良すぎたかなぁーと、贅沢を言ってみる。
もっと燃えろー!
2011年03月29日 05:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:41
もっと燃えろー!
富士山は登るより、遠くから眺めてる方がいいと思うのは私だけだろうか・・・・
2011年03月29日 05:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/29 5:41
富士山は登るより、遠くから眺めてる方がいいと思うのは私だけだろうか・・・・
この辺りが一番赤くなっているのだろうか・・
2011年03月29日 05:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/29 5:41
この辺りが一番赤くなっているのだろうか・・
そういえば、以前富士山に登った時、「富士山はドコ?」って、探してしまった自分がいたけど、あれは日本人の性だな。
2011年03月29日 05:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:42
そういえば、以前富士山に登った時、「富士山はドコ?」って、探してしまった自分がいたけど、あれは日本人の性だな。
紅冨士にみとれてしまう。
2011年03月29日 05:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:42
紅冨士にみとれてしまう。
この辺りが最高だなー♪
2011年03月29日 05:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:42
この辺りが最高だなー♪
たまには、横撮りばかりでなく立撮りもやんなくちゃ。
2011年03月29日 11:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 11:34
たまには、横撮りばかりでなく立撮りもやんなくちゃ。
少しアップで。
2011年03月29日 11:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 11:34
少しアップで。
でも、やっぱ富士山は横だよなー・・・
2011年03月29日 05:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:43
でも、やっぱ富士山は横だよなー・・・
山頂近くの色が抜けてきたかも?
2011年03月29日 05:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:44
山頂近くの色が抜けてきたかも?
アップの方がより赤味を感じるようです。
2011年03月29日 05:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:45
アップの方がより赤味を感じるようです。
いやー!凄いよ!嬉い!富士山最高っ!
2011年03月29日 05:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
3/29 5:46
いやー!凄いよ!嬉い!富士山最高っ!
そろそろ終焉かなぁ?
2011年03月29日 05:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:50
そろそろ終焉かなぁ?
ちょっと左にふってみる。
2011年03月29日 05:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:52
ちょっと左にふってみる。
うん。色が少し抜けてきたねー!
2011年03月29日 05:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:54
うん。色が少し抜けてきたねー!
・・・・富士山ばかりでコメントするのは無理ッ!
2011年03月29日 05:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:55
・・・・富士山ばかりでコメントするのは無理ッ!
そろそろ終わりですね。
2011年03月29日 05:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:55
そろそろ終わりですね。
この間20分くらいです。
2011年03月29日 05:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/29 5:55
この間20分くらいです。
あっと、いう間でした。
2011年03月29日 06:05撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:05
あっと、いう間でした。
石割山山頂。登って来た時には、まだ真っ暗だったので撮り直しておきました。
2011年03月29日 06:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:06
石割山山頂。登って来た時には、まだ真っ暗だったので撮り直しておきました。
山頂は富士山に向かって開けています。
2011年03月29日 06:06撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:06
山頂は富士山に向かって開けています。
山頂直下の登り。登山道は霜柱で覆い尽くさてれいますが、解けたらドロドロでしょうね。早いうちに下山しましょう!
2011年03月29日 11:29撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 11:29
山頂直下の登り。登山道は霜柱で覆い尽くさてれいますが、解けたらドロドロでしょうね。早いうちに下山しましょう!
石割神社からはこんな感じの笹薮の中を歩きます。
2011年03月29日 06:08撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:08
石割神社からはこんな感じの笹薮の中を歩きます。
石割神社。右側の岩が御神体。
2011年03月29日 06:17撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:17
石割神社。右側の岩が御神体。
石割神社からみた石割山への登山道。ここから道は狭くなり、傾斜も急になってきます。
2011年03月29日 11:29撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 11:29
石割神社からみた石割山への登山道。ここから道は狭くなり、傾斜も急になってきます。
割れている岩の隙間を時計回りで3回廻るとご利益があるといわれています。
2011年03月29日 11:29撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 11:29
割れている岩の隙間を時計回りで3回廻るとご利益があるといわれています。
石を積んだ堰堤が見えると、その上に石割神社があります。
2011年03月29日 06:21撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:21
石を積んだ堰堤が見えると、その上に石割神社があります。
石割神社までは比較的なだらかな尾根道を登ります。
2011年03月29日 06:21撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:21
石割神社までは比較的なだらかな尾根道を登ります。
途中、富士山もチラチラ見えます。
2011年03月29日 06:22撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:22
途中、富士山もチラチラ見えます。
明るい尾根道を登ります。
2011年03月29日 11:29撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 11:29
明るい尾根道を登ります。
階段を上りきった東屋。
2011年03月29日 06:32撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:32
階段を上りきった東屋。
階段は上部で右にくの字に曲がっていて、そこから81段で登山道につく。
2011年03月29日 11:29撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 11:29
階段は上部で右にくの字に曲がっていて、そこから81段で登山道につく。
いきなり本日の核心部の階段の始まり。全部で403段あるのだそうだ。
2011年03月29日 11:29撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 11:29
いきなり本日の核心部の階段の始まり。全部で403段あるのだそうだ。
駐車場まえの橋。
2011年03月29日 11:29撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 11:29
駐車場まえの橋。
トイレはコチラです。
2011年03月29日 06:42撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 6:42
トイレはコチラです。
トイレはあるのだが、凍結のため使用禁止。
2011年03月29日 11:29撮影 by  DMC-ZX3, Panasonic
3/29 11:29
トイレはあるのだが、凍結のため使用禁止。

感想

先日、富士山のモルゲンロートを見たくて大菩薩嶺に登りました。
しかし、日の出の時間に間に合わなくて、紅富士を見ることができませんでした。


話しは逸れますが、富士山のモルゲンロートには赤富士と紅富士があります。

前者の赤富士は、葛飾北斎の「冨嶽三十六景・凱風快晴」(フガクサンジュウロッケ
イ・ガイフウカイセイ)が有名です。
http://www.tomoiki.tv/fugaku36/
これは、夏から秋にかけて、富士山が朝日に染まって赤くなることを言います。

紅富士は雪の積もった富士山が朝日に染まって赤くなることなので、秋から冬にか
けて見られます。

赤富士も紅富士もその日の天気、雲、湿度によって微妙に良かったり、悪かったり
するのだそうで、上空に光を反射する雲があると素晴らしい赤色を演出するのだと
いうから、ただ天気が良いというだけでは良い画像が撮れないのだという。
そういう点では、富士山には何度も通わなければ良い絵が撮れないのかもしれません。


もうじき花見だというのに、電力事情で桜のライトアップも中止しなくてはならな
らないと、ニュースでは言っていました。
なんとなく自粛ムードが街には流れていますが、今夜のニュースでは、ある居酒屋では、
一杯の飲み物を飲むとそのうち50円が義援金として募金されるのだそうで、飲めば
飲む程ほどその金額が増えるので、そこに来店していたお客さんにとっても張り合
いがあるのだとインタビューに答えていた。
一見、不謹慎のようだが、経済が復活しなければ、災害の復興もそれだけ遅れる訳
ですから、非常にいいと事だと思いました。

世の中の流れとしては、沢山稼いで、沢山税金を支払えばその分世の中の為になる
訳ですし、購買力も増して景気回復することが大事だと思うのですが、第一には
原発が落ち着かなければ何もできないですね。
そういう意味では不安だとは思いますが、専門的に頑張ってる方々は今でも懸命な
復旧活動をしている訳で、全面的に任せるしかないのです。


国家の一大時の傍ら、私も登山を通じて何ができるのかと思い、毎回登山をする毎
にその標高と同じ額の募金をしようと思っています。
今回の石割山の標高は1,413mで、1,413円を赤十字を通じて募金させて頂きます。
既に大菩薩嶺の2,057円を募金させて頂きました。

登れば登るだけ、その金額は増えます。
私にとっても張り合いのあることだと感じています。


石割山は登山口から1時間ほどで登れ、山頂からは大きな富士山がドーンと見える
絶景ビューポイントです。
今回は石割山のピストンで、6時40分には下山しました。
急いで帰れば仕事にも何とか間に合います。
気軽とは言えませんが、そんな日常的な登山があってもいいと思います。



onsen♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1724人

コメント

綺麗〜♪
こんにちは。
この間はごちそう様でした☆

すっかりモルゲンハンターですね
どれも綺麗に萌えてて、とても癒されましたぁ

赤富士と紅富士って違うって、
いいこと教えていただきました
友達に言いふらそうと思います(笑)

登った山の標高だけ募金する。
とってもいい考えですね。
自粛ムードの世の中、堂々と登山できます

被災していない地域の人は
出来る限り通常通りの経済活動を行う事が、
東北地方、日本経済の復興への足がかりになると思います。
実家である気仙沼に帰れない今、
せめてこちらで自分が出来ることをしようと思います。

って、そんなに使えるほどお金ないんですがね

それにしても完全復活の兆し、
次回、ご一緒できるの心待ちにしております
2011/3/30 9:16
赤富士と紅富士
onsenさん

こんにちは
素晴らしい紅富士ですね
(赤富士と紅富士があるんですね!?初めて知りました)

わずかな時間のうちに一瞬一瞬で表情が変わる様が想像できるようで興奮ぎみに拝見させていただきました

富士山頂からの「富士山どこ?」わかる気がします
ケータイで電話してる時に「アレ?ケータイがない・・・」みたいなこと、よくありますよね!

Utundu
2011/3/30 9:44
erikkoさん。 気仙沼のご家族、ご親戚、お友達ご無事でしたか?
そう。普通に生活することがいいことなんですよ
カフェに行ったり、映画を見に行ったり、ショッピング
したりすることが大事だと思います。


モルゲンハンター(これ頂きます)としては、どうしても
紅富士を撮りたかったのですが、気軽な登山で富士山が
見える所を考えた時、to4さんとerikkoさん達が登られた
この石割山を思い出して、早速行ってきました。
教えてくれてありがとう!

そういえば、凍傷の傷を癒そうと思って、erikkoさんも
行って、すべすべの肌になったという富士吉田の不動の湯へ
行こうと思っていたのですが、仕事を控えていたので、
それは次回のお楽しみにしておきました。

今度マジでテン泊教えて下さい!

onsen♨
2011/3/30 10:54
Utunduさん。 アレ?ケータイがない・・・は少しアルツ入ってませんか?(笑)
ま、私の「富士山ドコドコ?」も相当なボケかましてますけど・・・

まずは、身体を戻すところから始めようと思って、低い
山を登ってます。
それも、時間的には短めに・・・
そうなるとモルゲンハンター かなって思います。

標高募金も私なりに定着しつつあるようで感謝しています。
大手を振って山に登れるのがいいですよね。

どこの山に登っても必ずやるのが、富士山の有無。
見えなければ見えないでもいいのですが、見えた時の喜び
は何ともいえない笑みがこぼれます。
日本人の心の故郷的な富士山からは当分目が離せません。

紅富士の変化は厳密には5分間でしょうね。
その5分のために、早起きをしてその瞬間を待つのです
から、忍耐力も養われるというものです。

onsen♨
2011/3/30 11:20
素晴らしい紅富士ですね。
onsenさん、こんにちは。

傷も大分癒えられたようで順調な回復、良かったですね

仕事の前にも登られるなんて! 凄い

普通に生活し普通にお金を使う。 私も3週自粛していましたが出来ることが限られている以上、普通の生活に戻すことにしました。   

fall
2011/3/31 12:45
fallさん。もう風邪は治ったのですか?
fallさんにとってもそうでしょうが、私にとっても激動
の3週間でしたね。

そこから普通に生活するご決断。
とても感銘を受けました。
背伸びをする必要は全くないので、生活を元に戻せば良い
のだと思います。
また、fallさんのレポート楽しみにしています。

凍傷は大変ご心配お掛けしました。
ほぼ治ってはいるのですが、−20℃、−30℃の山へ登る
のは少し躊躇してしまいます。
また、なるのではないかとナーバスになっているようです。
一度でも試しに登れば自信も付くのですが、イマイチ気が
乗りません。
私もそいう意味ではまだ、普通の生活が出来ていないの
だと思います。

誰か背中押してくれないかなー・・・

onsen
2011/3/31 16:56
モルゲラー←これはダメですか?
onsenさん こんにちはです!

すばらしい紅富士ですね!
まるで山中湖の観光案内に使うポスターのようですよ!

石割神社の岩は、悪人が入ると挟まって出られない
との但し書きだったので、私は万が一があってはいけないので
入りませんでした 笑

紅富士、赤富士、こんど誰かに話をして自慢して見ます

標高募金良いですね!と言ってもなかなか高い山
に行っていないので、歩行距離も私の場合は計算に入れます


お気遣いありがとうございます。
erikkoのご両親、親戚とも無事です。
親戚の方は家が流されたりした方もいるようですが
ご両親の家は高台にあったので問題なかったです。
先日、erikkoの山形にいる兄上が気仙沼に車で行く事が
できたので、物資を大量に運んで今の所は生活に
問題はないようです。
ただし、電気、水道は復旧しましたが
都市ガスは全く復旧のめどが見えないそうです。

我々も行きたいのですが、jeepの燃費が悪く
現場周辺でガス欠する可能性がありで
もう少し燃料供給がちゃんとしてから行こうと思っています。
2011/3/31 18:52
モルゲラって、汚いもの想像しちゃった>_<
to4さん、おはようございます。

でも、折角の命名なのでモルゲラで・・・

erikkoさんのご家族や地元のみなさんご無事で良かった
ですね!
あの格好いい車で行ったら自衛隊が援助に来たって、噂が
立ちますね!


私はこの何週間で太ってしまい、それこそ岩にはまったら
要救助要請になってしまうと思い、「ま、以前通ったから
良いっか」って自分に言い聞かせて通過は断念しました。

標高募金は金額ではないのです。
その積み重ねなので、回数が大事です。

onsen♨
2011/4/1 10:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら