記録ID: 1041753
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
粟ヶ岳
2017年01月07日(土) [日帰り]
新潟県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:00
距離 13.3km
登り 1,407m
下り 1,406m
7:00
6分
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 | 曇り 山頂部でガス 山頂部で弱い風 粟ヶ岳ヒュッテで−2℃くらい 日の出 7:00 日の入り 16:40 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
粟ヶ岳県民休養地手前、冬期通行止め地点の路肩スペースに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
冬期通行止めのゲートはあったが第二貯水池まで雪なし。中央登山口から3合目までわずかな雪が道をおおう。その先で少しずつ雪のかさが増えるが、途中の短いハシゴは5つまで雪から出ていた。設置されている補助ロープの多くも部分的に雪から出ていて、使おうと思えば使える状態だった。 6合目の粟庭の頭直下の険しい箇所は、やわらかい雪が浅く積もっていた。雪を踏み込むとつま先が岩にあたることが多かった。下るときには、先行者たちが使ったらしい短い方の設置ロープにつかまるとやっかいなところが安心して下れたので、ピッケルは使わなかった。3連ハシゴの上の険しいところを下る時にも設置ロープに頼った。 粟ヶ岳ヒュッテまではツボ足で十分だったが、ヒュッテの先で雪が膝くらいまでもぐる深さになった。北峰の登りでは膝上までもぐるようになったので、斜面の途中でワカンをつけた。その頃には、追いついてきたほかの登山者と3人で一緒に登っていた。それまで風はほとんどなかったが、北峰の登りから風が吹くようになった。風は弱かったが十分に冷たく、それまで時々額から垂れ落ちていた汗が引いた。重ね着をするほどの寒さではなく、フリースの目出帽をかぶるとちょうどよかった。 北峰から先の山頂部はガスで見通しが悪かった。もしもほかの登山者がだれもいなかったら、さぞ心細い思いをしたことだろう。山頂には異形な雪の塊すなわち粟ヶ岳山頂の標識が立っているだけだった。それ以外には何も見えなかった。 |
ファイル |
(更新時刻:2017/01/07 18:05)
|
写真
装備
個人装備 |
時計
GPS
地形図
コンパス
カメラ
携帯電話
ストック
ピッケル
ワカン
アイゼン
スコップ
レインウェア
スパッツ
グローブ
防寒着
水
行動食
非常食
笛
救急用品
ナイフ
ヘッドランプ
予備電池
ツェルト
補助ロープ20M
細引き20M
スリング
カラビナ
|
---|
感想
毎冬何度も粟ヶ岳に登るという人たちがいる。以前薬師尾根から登った時にそういう人から話を聞いたが、今回もべつな人がやはり同じようなことをいっていた。今年は雪が少ない。例年だと腰までの雪をラッセルすることもめずらしくないので、山頂まで行けることはめったにないのだと。
下山するときには、泊り装備のザックをかついだ、親子のような3人連れとすれちがった。小屋のある粟ヶ岳で、さらに雪の少ないこの冬ならではの登り方だろう。明日も天気は悪くないようだ。
北峰で同時に追いついてきた2人はそれぞれ単独の登山者だった。3人で先頭を交代しながら、いちばん苦しいところをなんとか登りきることができた。ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する