白井岳
- GPS
- 04:57
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 713m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り山頂付近暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません、登山ポストありません |
その他周辺情報 | 札幌方面は定山渓、小樽方面は朝里川温泉が最寄です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
トランシーバ
|
---|
感想
今回は、前夜にミューラーさんからのお誘いがあり、家庭の事情を乗り越えて急遽決まった今シーズン初の山スキーでした(笑)
目的地は白井岳です。私の家庭の事情で遠出はできないことと、最高気温3度という予報から、近郊の山でそこそこ標高のある山ということからでした。
急な話だったので参加者を募っても都合が合わなかった方が多かったのですが、メンバーは私のほかにミューラーさん、GOQUさん、gikopowderさん、そして初参加のGOQUさんのトレラン仲間Y.Sさんの5名です。
今回も私以外は、日頃からランニングで鍛えスリムな体型を維持しているメンバーばかりで、ノロノロの私は暗澹とした気持ちになるところですが、Y.Sさんがボーダーでスノーシューでの参加と知り、一気に好転しました(笑)
しかし、そんな浅はかな気持ちはすぐに打ち砕かれました。Y.Sさんは、我々スキーのトレース上を、スノーシューで最後尾から10cmは沈みながらも、ほとんど遅れることなく登ってきます。
一方、全行程を通してポテンシャルの高いバリバリの3人組は、登るスピードは我々に合わせてかなり抑えてくれていたと思います。
それでも沢から抜け出し尾根への急登に差し掛かった頃から、いつものように徐々に引き離されていきます。
当然Y.Sさんも遅れるだろうと振り返っても、私の目一杯のスピードにも大きく遅れることはなく、物静かに淡々とついてきます。
いくら私よりも10歳年下でトレランで鍛えているとしても、ボードを担いで強風に煽られながら足元が沈み込みながら登るということは、スキー組をはるかに凌ぐ運動量に違いありません。
先頭の3人組みに引き離されずに、後続にはペースを乱させぬようにと、そんな状況に追い込まれた私は、120%の力で登り続けなければならず、身も心もボロボロになっていきました(笑)
まあ、懸念の右膝は痛みまでは出ることはなく、庇った動きのせいか左の股関節の痛みと、右の前脛骨筋が何度か攣りそうになった程度で済みました、心の痛みはもっとノロノロのメンバーが増えてくれるまでは癒されそうもありません(笑)
スタート時の9時、気温は氷点下5度、風は強めで冷たく吹き付けます。ゲレンデトップで風速6mということなので、早い雲の流れをみると山頂部は暴風が予想されました。
前夜の降雪はなかったものの、その前の2日間で合計60cm以上積もっているとの情報もあってディープパウダーへの期待も高まっていました。
国際スキー場のダウンヒルコース終点横下から出発です、いつもの最初の渡渉点はSBが不十分のようで、下流のSBへトレースが続いていたのでそれに従いました。その後もSBの形成が不十分でまだまだ落差が大きく、今後の降雪が期待されます。
山頂直下の稜線は、予報通りの爆風で厳しい寒さでした。山頂写真を撮ってそそくさと滑走開始しますが、山頂から急斜面の上部までは積雪量こそ充分ではあるものの、表面が強風に叩かれてクラスト一歩手前の抵抗の大きな深雪でした。
なかなか手強い雪質でしたが、滑り降りるにつれ徐々に雪質は軽くなり、ほとんど緩斜面という頃にようやく軽いパウダー、というちょっぴり残念な状況でした。
雪の状況は、gikopowderさんの滑走動画でご確認下さい。(低温によるバッテリーダウンで他の方の動画は撮影できませんでした、ペコリ)
山旅ロガーのデーターによると、標高1,301m、累積標高662m、山頂までの4.2kmを2時間45分、全行程8.2kmを4時間45分の行動時間でした。スライドした方は5名でした。
念願の今シーズン初の山スキーはそこそこのパウダーにも恵まれて、とても楽しい一日を過ごすことができました。そして、いつものように自分の体力向上と減量化に向けて、いいモチベーションを皆さんからいただくことができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行けなくてざんねんです!
今年もよろしくお願いします❗ノロノロ組の相棒に来てもらえず残念でした(笑)次回は是非ともよろしくね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する