意外と良いですよ。岩茸石山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 714m
- 下り
- 699m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩茸石山から御岳駅方面へ下る登山道は、山と高原地図で「露岩帯の急坂」と有ります。そのせいなのか? 通行者は比較的少なそうな印象でした。 出だしは急な下り坂ですが距離は短く、気を付けて歩けば特に問題無いと思われます。落ち葉降り積もりの方が要注意でしょうか |
その他周辺情報 | 御岳駅そばの茅葺き屋根のお蕎麦屋さんが気になりました。 次回、時間に余裕のある時入ってみたい。 |
写真
装備
備考 | やっぱり自分で作ったおにぎりとお味噌汁を持って行くのが良いな |
---|
感想
久しぶりのレコupになります。
3連休の1日だけ山に行けそうな日があったので、日帰りで奥多摩に行ってきました。
以前も何度か行っているのですが、意外と良い(と勝手に思っている)岩茸石山。
本当は棒の嶺に行くつもりだったのですが、二度寝の法則にこの日も抗えず遅いスタート。
冬ですのでね。
明るいうちに降りられるよう、予定のコースを短縮です。
軍畑をスタートしてしばらくは立派な舗装道路歩き。
道路脇は民家なのですが、すぐ側を立派な小川が流れていて、その水がすごく綺麗なんですよね〜〜
「ここ、魚住んでるんじゃ?」
坂沿いなので所々水流が段になっているのですが、中には深く落ち込んだ箇所も有り、ミニミニ滝釜になっていたりします。
しかも良い感じに苔が付いたりしていて、ちょっとした日本庭園の風情・・
紅葉の時期なんかは相当良さそうです。
ここから山頂までは、所謂普通の登山道です。
途中すすきの群生地があって、冬の陽光に穂先がきらきら輝いていました。
高水山の山頂からは、樹々の枝間から北側の展望が少し有ります。
岩茸石山の山頂からは、埼玉方面の展望が更に有ります。
この岩茸石山山頂からの眺めは、低山なりに中々良いと思っております。
棒の嶺が直ぐ左に見える〜 、あー、今度はあそこまで行こう〜
地図とコンパスで正確に山座同定します。
とするとあれが川苔山なのね
ここ(岩茸石山)が793mだから、川苔山が1363mだから、へ〜、標高が2倍近く違うのね。道理で高く見える。
とすると雲取山は向こうか。
ん〜、こうして見ると雲取ってやっぱりそこそこ高いんだな。
2017mだもんね。標高だけで言うなら、あの谷川岳より高いんだものね。
なんか不思議〜
なんて事を考えながら、誰もいない山頂をうろうろするのは楽しいものです。
空気は冷たいけれど穏やかな冬の日光浴。
ポットの紅茶、もう少し甘くても良かったな。
あー、今度山頂で火使ってあったかい物食べよう。
景色を見るならやっぱり冬ですね❤
以上、岩茸石山、意外と良いですよ😄
はじめまして、ittiさん。
御嶽駅側の茅葺き屋根のお蕎麦屋さんは「玉川屋」さんですね。
http://www.tamagawa-ya.com/
お蕎麦美味しいですよ。次回は是非寄ってみて下さい。
御岳渓谷を散策して澤乃井園に寄ってから帰るのも良いかも知れません^^
onsennneko様
初めまして、コメント有難うございます😊
そうそう、玉川屋さんでした。
もう少し時間が有れば、温かいお蕎麦を注文したかったところです。
お蕎麦好きの方から「美味しいですよ」との事であれば、尚更惜しいことしたかな(笑)
それにお蕎麦屋さんではなく、近くの酒蔵に移動して一杯・・🍶
あ、山とは違う妄想が始まってしまいました😇
玉川屋さんと言えばお蕎麦もおいしいけど飾ってあるダルマがインパクトあります、
是非行ってみてください。
こちらの方に来るときは声かけてくださいよ〜、火使ってあったかい物食べましょ!
P.S スイーツのお店もいっぱいあるよ!
しどらさ〜ん!!😆😆😆
大変御無沙汰しております、お元気でしたか!?
懐かしくって涙出そうです。
お便り有難うございます〜〜😭😭😭
達磨。ですか。はて。
そのような見ものも有ったのですね。
今度行ったら外から覗いてみますね
ここのところずうっとハードな山行はしていないので、脚力は落ちる一方😣
しどらさん達には付いていけないと思うので、ある程度歩きが回復したら御一緒させて頂けたら超嬉しいです!!
そう言えばいい加減沢を始めたいのですが、中々始められていません。
しどらさん沢は興味無いですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する