ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046187
全員に公開
雪山ハイキング
東海

青笹山 (葵高原駐車場よりピストン)

2017年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
dududuup その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
10.2km
登り
806m
下り
803m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:25
合計
5:09
9:49
23
10:12
10:26
25
10:51
11:04
44
11:48
11:54
26
12:20
12:24
5
12:29
12:43
4
12:47
12:47
19
13:06
13:18
32
13:50
13:57
17
14:14
14:28
25
14:53
14:54
4
14:58
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り、たまに強風
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
うつろぎを左折して橋を渡り林道を進んでいくと葵高原駐車場があります。看板があり、舗装されているうえ、斜めにラインが引いてあるので、一目でわかります。駐車台数は7,8台。

わさび栽培発祥の地 有東木『うつろぎ』
http://utougi.hiho.jp/

静岡バイパスより葵高原駐車場まで積雪・凍結はなく至って順調でした。
その他周辺情報 いつもどおり真富士の里。遅かったせいか「きんつば」がありませんでしたが、蕎麦とおでんを食べて体を温めて帰りました。

真富士の里 - オクシズ100選 | オクシズ - 静岡市中山間地域 奥静岡
http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000141.html

鹿よけのネットがある登山道入口から植林を抜けた途端、真っ白な雪が現れました。ここまでの写真はのちほど。
2017年01月14日 10:21撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 10:21
鹿よけのネットがある登山道入口から植林を抜けた途端、真っ白な雪が現れました。ここまでの写真はのちほど。
風穴の手前でも滑る箇所が増えてきました。ここから先には急登が待ち受けているので6本爪の軽アイゼンを生まれて初めて装着。
2017年01月14日 11:02撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 11:02
風穴の手前でも滑る箇所が増えてきました。ここから先には急登が待ち受けているので6本爪の軽アイゼンを生まれて初めて装着。
こんなに雪で埋もれている光景は初めてです
2017年01月14日 11:09撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 11:09
こんなに雪で埋もれている光景は初めてです
ここの尾根ってこんなに広かったっけ??? このあたりから風が強くなってきました。
2017年01月14日 11:22撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 11:22
ここの尾根ってこんなに広かったっけ??? このあたりから風が強くなってきました。
夏だと岩と木の根っ子で細かくジグザグに進む道ですが、このあたりは雪もふかふかで夏よりも登るのが楽でした。
2017年01月14日 11:29撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 11:29
夏だと岩と木の根っ子で細かくジグザグに進む道ですが、このあたりは雪もふかふかで夏よりも登るのが楽でした。
峠直前の新道唯一のロープ場も見ての通り
2017年01月14日 11:51撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 11:51
峠直前の新道唯一のロープ場も見ての通り
手前がうつろぎ山、奥が青笹山。登山道だけ綺麗に笹が刈り取られているので濃緑の中に白いラインが走るおつな光景が。
2017年01月14日 11:58撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 11:58
手前がうつろぎ山、奥が青笹山。登山道だけ綺麗に笹が刈り取られているので濃緑の中に白いラインが走るおつな光景が。
トレースがバッチリ。陽の光が降り注いできました。
2017年01月14日 12:01撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 12:01
トレースがバッチリ。陽の光が降り注いできました。
稜線上は見晴らしの良い所がたくさんあります。
2017年01月14日 12:07撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 12:07
稜線上は見晴らしの良い所がたくさんあります。
つぼみがついてるのを同行者が発見し、なんでこれ気づかないの!とケツを叩かれながらとった写真
2017年01月14日 12:12撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 12:12
つぼみがついてるのを同行者が発見し、なんでこれ気づかないの!とケツを叩かれながらとった写真
このへん歩いていると頭の中にKraftwerkが流れてきますね。ツール・ド・フランスとかトランス・ユーロ・エクスプレスとかあのへんの。道を強く意識させられます。
2017年01月14日 12:19撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 12:19
このへん歩いていると頭の中にKraftwerkが流れてきますね。ツール・ド・フランスとかトランス・ユーロ・エクスプレスとかあのへんの。道を強く意識させられます。
右側の十枚ブラザーズから山伏・小河内岳のあたりまで当然ながら雪ですね。
2017年01月14日 12:21撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
4
1/14 12:21
右側の十枚ブラザーズから山伏・小河内岳のあたりまで当然ながら雪ですね。
写真中央の雪が溜まっているところが1/3に登った大谷崩です。今ではとても登れそうにありません。
2017年01月14日 12:22撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 12:22
写真中央の雪が溜まっているところが1/3に登った大谷崩です。今ではとても登れそうにありません。
高ドッキョウでしょうか? 端正なピラミッドで気になります。
2017年01月14日 12:26撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
4
1/14 12:26
高ドッキョウでしょうか? 端正なピラミッドで気になります。
伊豆方面。伊豆の山々に雲が一面にかかっていて美しい。あのへんも雪なのでしょうか。冬の間に行ってみたい山域です。
2017年01月14日 12:24撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 12:24
伊豆方面。伊豆の山々に雲が一面にかかっていて美しい。あのへんも雪なのでしょうか。冬の間に行ってみたい山域です。
うつろぎ山を超えたら青笹山の山頂がはっきりと
2017年01月14日 12:25撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 12:25
うつろぎ山を超えたら青笹山の山頂がはっきりと
栄光のゴールは
2017年01月14日 12:26撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 12:26
栄光のゴールは
すぐそこ
2017年01月14日 12:28撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 12:28
すぐそこ
ダンゴ見えた
2017年01月14日 12:28撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
6
1/14 12:28
ダンゴ見えた
山頂が綺麗に刈り取られているうえに真っ白な雪、ど真ん中に山伏、あいだを挟む笹と山の緑、趣のあるダンゴ。つきましたね。山頂にいる感じしますよ。
2017年01月14日 12:30撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
6
1/14 12:30
山頂が綺麗に刈り取られているうえに真っ白な雪、ど真ん中に山伏、あいだを挟む笹と山の緑、趣のあるダンゴ。つきましたね。山頂にいる感じしますよ。
先行者が作ったとおぼしき、雪のケルン
2017年01月14日 12:31撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3
1/14 12:31
先行者が作ったとおぼしき、雪のケルン
真富士山もしっかり雪です。真新しい足跡が続いていたので、うわわわ、縦走してー、とか思いました。
2017年01月14日 12:32撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 12:32
真富士山もしっかり雪です。真新しい足跡が続いていたので、うわわわ、縦走してー、とか思いました。
南西方向に怪しい雪雲があらわれました。この寒波のさなかに天気が崩れるといけないで早々に退散。
2017年01月14日 12:43撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 12:43
南西方向に怪しい雪雲があらわれました。この寒波のさなかに天気が崩れるといけないで早々に退散。
峠をしばらく下ったところの広い尾根は下りのほうが気持ちいい
2017年01月14日 13:36撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 13:36
峠をしばらく下ったところの広い尾根は下りのほうが気持ちいい
はい、きつかったです
2017年01月14日 13:50撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 13:50
はい、きつかったです
というわけで風穴まで戻ってきました。ここまで下りたらなんとかなるので、昨年見つけられなかった風穴を探しに斜面を登ります。
2017年01月14日 13:50撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 13:50
というわけで風穴まで戻ってきました。ここまで下りたらなんとかなるので、昨年見つけられなかった風穴を探しに斜面を登ります。
夏には見えなかった風穴の看板がありました!!想像以上にしっかりした看板です!!
2017年01月14日 13:55撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 13:55
夏には見えなかった風穴の看板がありました!!想像以上にしっかりした看板です!!
どうやらここが風穴のようです。わさび田跡の石垣のすきまから地下の風が吹くんでしょうか? 雪に埋まっていて全く実感がありません。夏はヒルが怖くてここまでこれませんし、冬だと風がわからない。青笹山のジレンマです。
2017年01月14日 13:57撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 13:57
どうやらここが風穴のようです。わさび田跡の石垣のすきまから地下の風が吹くんでしょうか? 雪に埋まっていて全く実感がありません。夏はヒルが怖くてここまでこれませんし、冬だと風がわからない。青笹山のジレンマです。
風穴のあたりでは滑りやすい氷がむきだしになっていたので軽アイゼンをつけていましたが、この先の植林で脱ぎます。ああああああ、名残惜しい。
2017年01月14日 14:18撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 14:18
風穴のあたりでは滑りやすい氷がむきだしになっていたので軽アイゼンをつけていましたが、この先の植林で脱ぎます。ああああああ、名残惜しい。
登山道の入り口は鹿よけのネットがありまして、同行者はここのネット状のトビラが好きなんだそうです。
2017年01月14日 14:35撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 14:35
登山道の入り口は鹿よけのネットがありまして、同行者はここのネット状のトビラが好きなんだそうです。
ネットのすぐ下のわさび田の水路は相変わらず流れていますが、
2017年01月14日 14:35撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 14:35
ネットのすぐ下のわさび田の水路は相変わらず流れていますが、
落ち葉が凍っていてやっぱり冬って感じ
2017年01月14日 14:35撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 14:35
落ち葉が凍っていてやっぱり冬って感じ
まだ収穫していないわさびの上には霜よけのためかビニールが張ってあります
2017年01月14日 14:40撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 14:40
まだ収穫していないわさびの上には霜よけのためかビニールが張ってあります
標高700メートルといえど開けた沢沿いは雪が積もっていました
2017年01月14日 14:40撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 14:40
標高700メートルといえど開けた沢沿いは雪が積もっていました
行きは気が付かなかったんですが、なんぞこの切り株
2017年01月14日 14:43撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 14:43
行きは気が付かなかったんですが、なんぞこの切り株
ここで働いている人がベンチか食卓の代わりにするんですかねー
2017年01月14日 14:43撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 14:43
ここで働いている人がベンチか食卓の代わりにするんですかねー
というわけで林道に出たのですが、
2017年01月14日 14:46撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 14:46
というわけで林道に出たのですが、
注目は新車の座席のようにビニールが背面に貼られたモノラック!!!! 耕作放棄されてボロボロになっていたり、かろうじて使用されているものは見たことがありますが、新品は初めて見た!!!!
2017年01月14日 14:46撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
1/14 14:46
注目は新車の座席のようにビニールが背面に貼られたモノラック!!!! 耕作放棄されてボロボロになっていたり、かろうじて使用されているものは見たことがありますが、新品は初めて見た!!!!
こんな銀色のメッキが光るレールと車輪は見たことがありません。 有東木のわさび栽培はこれからも続いていくのでしょう。
2017年01月14日 14:47撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
1/14 14:47
こんな銀色のメッキが光るレールと車輪は見たことがありません。 有東木のわさび栽培はこれからも続いていくのでしょう。

装備

備考 寒波と雪が予測されるため、最近の装備に色々と足しました。慌てて買い足していくと、装備のモンベル率が急速に増していきます。

【上半身】
メリノウールのベースレイヤー2枚重ね+フリース+ストームクルーザーで突撃。稜線に出る手前まではフリースまで、稜線上と下りではストームクルーザー着用でちょうどいい感じ。

【下半身】
ジオライン薄手+North FaithのVerb Pantsだったのですが、冷えてちょっと膝が痛かった。今日はいつもの湿気も感じなかったし中厚手でも良かった。買う。

【足元】
タイオガブーツ ワイド。靴下には靴用の小さなカイロを貼り付け。結果、剥がして数時間経った今でも足がジンジンしてます。低温やけどってほどでもないですが。寒かったらもっと悲惨だったかもしれないので良し悪しはわからず。ゲイター着用。

【手袋】
防寒テムレス。全く寒くも暑くも湿気もなく。今回は手袋を外さずに行動できる訓練として望みましたが、軽アイゼンの装着もコンデジの撮影も思ったより簡単に出来て拍子抜けしました。

感想

寒波の到来を受けて一週間悩み続けていた今週の山行。十枚山登山口までは積雪でノーマルタイヤではたどり着けるはずもなく、天城山も積雪、遠出は不安、安倍奥もあきらめようかと悩んでいましたが、結局朝飯を食ったあと真富士山か青笹山に決めました。で、最終的に青笹です。先生ごめんなさい。

寒波到来で世間が騒がしい折、無謀登山と後ろ指を指されるのが怖いのでトラブったら即下山と心に決めていましたが、思いの外天候がよくてトレースもしっかりしていたので、あっさりと登れてしまい大変恐縮です。

昨年、たまたまラッキーで茅ヶ岳の北斜面の雪道を歩いたのともまるで違う。ふかふかの雪のサクサクいう音もアイゼンで凍った雪をギュッと突き刺す音も聞けた。同行者と会話してても雪が音を吸収してよく聞こえません。おしゃべりな同行者には聞こえないふりをすればじっくりと白い光が目に差し込みます。これが巷のヤマノボラーが口にする特別な世界なのかと心がくすぐったくなり。あゝ、わかりました。雪山の魅力なんですね。夏の高草山、蒸発しない汗で身体中がかぶれたあの日から、僕たち私たちはここまでこれました。みなさんどうもありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
青笹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら