記録ID: 1047086
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
清八山 天下茶屋から周回 スノーシュー破損(T_T)
2017年01月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:27
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 475m
- 下り
- 469m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日は天気予報に脅されたので近場の箱根にしましたが雪は舞う程度でした。
今日も大した事は無いだろうと久しぶりに山梨に行ってきました。
昨年の2月に天下茶屋から御坂黒岳までスノーシューを楽しんでいるとベルトが破損。
自分で修理したのでちゃんと直ったのか確認の山行をした思い出の地が清八山。
その時に清八山から八丁峠までの間がとても楽しかったので今年も楽しむつもりだったのに・・・・
楽しいには楽しかったけど思わぬ苦労をしてしまいました。
あぁスノーシューどうしよう(x_x;)シュン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Quechuaさん、おはようございます。
せっかく修理したスノーシューが、また壊れてしまったんですね。
修理しながら物を大切に使うのは良いこと(と昔は教えられた)ですが、何度も壊れてしまうとやるせないですよね。
その一方で、修理したり手をかけている内に、「ダメな子」でも愛着が沸いてきて、捨てるのはしのびない気がしてくるので、難しい決断ですね・・・
ardisiaさん、こんばんは。
そうなんです、またもや壊れてしまいました。
お正月に使った時はまったく問題なかったのですっかり安心していました。
なので実際に切れているのを確認した際のやるせなさといったら・・・しかも今回は左右両方
今日改めて確認したところフレームの内部にもパイプが入っていたようですがベルトが切れたまま歩いているうちに紛失したようです。
なので同じ太さのパイプを探して修理しようと思っています。
まさにダメな子なんですが愛着が沸いてしまっています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する