ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1047806
全員に公開
ハイキング
関東

4つの低山コースを繋げると→カモシカさんに会えました。 酉(年)に (高)水三(山) で 酒めざす。

2017年01月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:49
距離
33.3km
登り
1,869m
下り
1,881m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:28
合計
7:47
8:17
42
8:59
8:59
13
9:12
9:12
9
9:21
9:21
17
9:38
9:38
30
10:08
10:09
4
10:13
10:14
12
10:26
10:33
8
10:41
10:45
0
10:45
10:45
10
10:55
10:56
55
11:51
11:51
13
12:04
12:04
21
12:25
12:28
89
13:57
13:58
40
14:38
14:46
3
14:49
14:49
18
15:07
15:07
4
15:11
15:11
6
15:17
15:17
13
15:30
15:31
29
16:00
16:01
3
16:04
ゴール地点
天候 超快晴でした 関東平野、筑波山、富士山 たぶん男体山あたりも見えました
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅線
行き)新宿方面→中央線→立川→青梅線→青梅0804→0813二俣尾駅
帰り)沢井駅近くの 小澤酒造(澤ノ井さん)で利き酒
   沢井駅1643→1656青梅1657→1701河辺駅
   梅の湯&2?3次会
   河辺駅1934→1958立川2000→中央線→新宿方面
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
《三室山コース》
一般コースです。
西国八十八箇所巡りの巡礼が出来るコースが即清寺にあり、後半部分(55番以降)巡礼出来ます。

《天狗岩・赤ぼっこコース》
一般コースです。
天狗岩・赤ぼっこともに展望が良く、特に赤ぼっこは抜群です。

《青梅丘陵コース》
一般コースです。
前半舗装路で遊歩道のような道です。
矢倉台以降歩く方は、ぐっと少なくなります。
三方山手前の分岐を見逃すと林道に下りてしまいます。

《高水三山+馬仏山》
高水三山は一般コースです。
馬仏山は高水三山コースから外れ、尾根沿いにあります。
その他周辺情報 ■店舗情報
二俣尾駅そばにコンビニのブルーマートあります。
沢井駅そばにはコンビニありません。

■入浴施設
近辺に日帰り入浴出来るところはありません。
河辺駅近くの河辺温泉梅の湯など。
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/


今日は 初めて二俣尾駅からスタートです。初めての路はワクワクドキドキです(t)

まさに前半ワクワク!!
後半心臓ドキドキでしたね!!(n)
2017年01月18日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 8:15
今日は 初めて二俣尾駅からスタートです。初めての路はワクワクドキドキです(t)

まさに前半ワクワク!!
後半心臓ドキドキでしたね!!(n)
車道に出るとコンビニブルーマートがあります。(n)
2017年01月18日 08:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 8:16
車道に出るとコンビニブルーマートがあります。(n)
青い空 カッコいい橋を渡って進む niiniさん(t)

素敵な橋でしたね。(n)
2017年01月18日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/18 8:20
青い空 カッコいい橋を渡って進む niiniさん(t)

素敵な橋でしたね。(n)
橋の上から 奥多摩の山々です(t)

まだまだ低山は雪が無いですね。(n)
2017年01月18日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 8:21
橋の上から 奥多摩の山々です(t)

まだまだ低山は雪が無いですね。(n)
愛宕神社を通っていくのですね(t)


2017年01月18日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 8:27
愛宕神社を通っていくのですね(t)


大きな鳥居ですねー (t)

鎌倉街道がありました。
鎌倉からここまで歩いたら何時間掛かるかな?(n)
2017年01月18日 08:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 8:28
大きな鳥居ですねー (t)

鎌倉街道がありました。
鎌倉からここまで歩いたら何時間掛かるかな?(n)
ここから 上ですね(t)

標識の指す方向は・・・(n)
2017年01月18日 08:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 8:30
ここから 上ですね(t)

標識の指す方向は・・・(n)
階段ですねー 神社は、、。でも隣の道を通るようです。(t)

階段を渡らず右の道を指してます。(n)
2017年01月18日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 8:29
階段ですねー 神社は、、。でも隣の道を通るようです。(t)

階段を渡らず右の道を指してます。(n)
階段ではなく、右側の道を行きました(t)

急な階段を渡らずに行ける道を案内してるのは、親心でしょうか?(n)
2017年01月18日 08:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 8:30
階段ではなく、右側の道を行きました(t)

急な階段を渡らずに行ける道を案内してるのは、親心でしょうか?(n)
結局 階段の道と上で合流する見たいですね、(t)

2017年01月18日 08:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 8:31
結局 階段の道と上で合流する見たいですね、(t)

それでは、ハイキングコース、がっちり あるきまショウ(t)

一発目ですから気楽に行きまショウ。(n)
2017年01月18日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 8:32
それでは、ハイキングコース、がっちり あるきまショウ(t)

一発目ですから気楽に行きまショウ。(n)
八十八番です 途中からですが、(t)

五十五番辺りから合流し,幾つか巡礼出来ます。(n)
2017年01月18日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 8:48
八十八番です 途中からですが、(t)

五十五番辺りから合流し,幾つか巡礼出来ます。(n)
立派な お社ですねー(t)

650メートル近い山頂に、こんなに立派な社があるとはビックリです。(n)
2017年01月18日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 8:58
立派な お社ですねー(t)

650メートル近い山頂に、こんなに立派な社があるとはビックリです。(n)
奥の院でした(t)
2017年01月18日 08:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 8:59
奥の院でした(t)
あっちに行けば 日の出山や御岳山につながるんですねー。また いつか(t)

あっちはメジャールートですから、いつでも歩けますね。(n)
2017年01月18日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 9:07
あっちに行けば 日の出山や御岳山につながるんですねー。また いつか(t)

あっちはメジャールートですから、いつでも歩けますね。(n)
ここから 三室山へ 登りましょう(t)

手書きの標識が良いですね。(n)
2017年01月18日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 9:07
ここから 三室山へ 登りましょう(t)

手書きの標識が良いですね。(n)
三室山到着ー。なかなか 詳しい指摘ですねー(t)

手書きの標識を作った方と同一人物でしょうか?
この山を愛されているのですね!!(n)
2017年01月18日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 9:11
三室山到着ー。なかなか 詳しい指摘ですねー(t)

手書きの標識を作った方と同一人物でしょうか?
この山を愛されているのですね!!(n)
あれに 見えるは 筑波山ですね きっと(t)

双耳峰ですから、多分そうですね〜。(n)
2017年01月18日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 9:11
あれに 見えるは 筑波山ですね きっと(t)

双耳峰ですから、多分そうですね〜。(n)
丸ドッケンでもあるのですか(t)

ドッケンって付く山ありますね。(n)
2017年01月18日 09:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/18 9:12
丸ドッケンでもあるのですか(t)

ドッケンって付く山ありますね。(n)
三室山(マルドッケンーーマジック書き)でした(t)
2017年01月18日 09:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 9:12
三室山(マルドッケンーーマジック書き)でした(t)
かなり古い標識。(n)
2017年01月18日 09:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 9:13
かなり古い標識。(n)
ちょっとだけ niini山と 別の坂通って 、琴平神社に寄りました(t)

あんたも好きね〜💖(n)
2017年01月18日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 9:21
ちょっとだけ niini山と 別の坂通って 、琴平神社に寄りました(t)

あんたも好きね〜💖(n)
琴平神社 前からはこんな景色が見えました(t)

海に浮かぶ小島のようですね。(n)
2017年01月18日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 9:21
琴平神社 前からはこんな景色が見えました(t)

海に浮かぶ小島のようですね。(n)
ここで、第1ラウンド?終了。舗装道に入ります。(t)

一番短いコースでしたが、1時間ちょっとで歩けてまづまづですね。(n)
2017年01月18日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 9:35
ここで、第1ラウンド?終了。舗装道に入ります。(t)

一番短いコースでしたが、1時間ちょっとで歩けてまづまづですね。(n)
梅がない 梅の公園 は寂しいです(t)
2017年01月18日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 9:38
梅がない 梅の公園 は寂しいです(t)
ここでトイレを借りるつもりでしたが、入りづらくて止めました。(n)
2017年01月18日 09:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 9:39
ここでトイレを借りるつもりでしたが、入りづらくて止めました。(n)
ここから 第2ラウンドの要害山 天狗岩 赤ぼっこに向かいます(t)
2017年01月18日 09:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 9:49
ここから 第2ラウンドの要害山 天狗岩 赤ぼっこに向かいます(t)
天狗岩自然歩道を行きまショウ。(n)
2017年01月18日 09:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 9:49
天狗岩自然歩道を行きまショウ。(n)
犬に吠えられました。(t)

kuboyanさん ワンちゃんいましたよ〜。(n)
2017年01月18日 09:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 9:56
犬に吠えられました。(t)

kuboyanさん ワンちゃんいましたよ〜。(n)
ここから天狗岩へ(t)
2017年01月18日 09:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 9:59
ここから天狗岩へ(t)
マークは青梅のO(おー)でしょうか?
鳥さんのマークのようですね。(n)
2017年01月18日 10:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 10:03
マークは青梅のO(おー)でしょうか?
鳥さんのマークのようですね。(n)
頻繁に標識があります。
500メートルくらい毎にあったかも?(n)

親切な道ですねー(t)
2017年01月18日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 10:07
頻繁に標識があります。
500メートルくらい毎にあったかも?(n)

親切な道ですねー(t)
見晴らしのいいところに 祠がありました、お参り(t)

2017年01月18日 10:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/18 10:08
見晴らしのいいところに 祠がありました、お参り(t)

要害山 山頂の標識 見落としましたが、ログ地図で要害山 10:14 通過となってますので、このあたりだったのでしょうか?(t)

お札の下の木に書かれていたのが薄くなってしまったかも?
前回来た時は字が読めました。(n)
2017年01月18日 10:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 10:14
要害山 山頂の標識 見落としましたが、ログ地図で要害山 10:14 通過となってますので、このあたりだったのでしょうか?(t)

お札の下の木に書かれていたのが薄くなってしまったかも?
前回来た時は字が読めました。(n)
天狗岩って きっと景色いいんでしょうね(t)

あちこちにありますけど、どこも眺め良いですからね。(n)
2017年01月18日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 10:27
天狗岩って きっと景色いいんでしょうね(t)

あちこちにありますけど、どこも眺め良いですからね。(n)
やっぱり 景色いいですねー(t)

麓が良〜く見えますね。(n)
2017年01月18日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 10:27
やっぱり 景色いいですねー(t)

麓が良〜く見えますね。(n)
もうちょっと 先まで 進んでみました(t)

僕は前回来てるので、行ってらっしゃい。(n)


2017年01月18日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 10:28
もうちょっと 先まで 進んでみました(t)

僕は前回来てるので、行ってらっしゃい。(n)


赤ぼっこを指す標識は後光が射してました。(n)
2017年01月18日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 10:39
赤ぼっこを指す標識は後光が射してました。(n)
一本だけ 孤高に 木が 残されてます、あれが赤ぼっこの方でしょうか(t)

そうです!!(n)
2017年01月18日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/18 10:40
一本だけ 孤高に 木が 残されてます、あれが赤ぼっこの方でしょうか(t)

そうです!!(n)
赤ぼっこ 景色いいですねー(t)

日原の三ツドッケのようです。
ほめ過ぎかな?笑(n)
2017年01月18日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/18 10:40
赤ぼっこ 景色いいですねー(t)

日原の三ツドッケのようです。
ほめ過ぎかな?笑(n)
ふむふむ こっちが御岳山の方ですね(t)

この方向指示標識良いですね。
方位盤より分かりやすいです!(n)
2017年01月18日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 10:42
ふむふむ こっちが御岳山の方ですね(t)

この方向指示標識良いですね。
方位盤より分かりやすいです!(n)
なんと こっちは 男体山?(t)

何となんと男体山が見られるとは、ビックリでしたね!!(n)
2017年01月18日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 10:42
なんと こっちは 男体山?(t)

何となんと男体山が見られるとは、ビックリでしたね!!(n)
あれが 男体山ですかねー (t)

そのようです。
あまり雪ありませんね。(n)
2017年01月18日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 10:43
あれが 男体山ですかねー (t)

そのようです。
あまり雪ありませんね。(n)
残念ながらスカイツリーは分かりませんでした。(n)

かなり とおいですから(t)
2017年01月18日 10:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 10:43
残念ながらスカイツリーは分かりませんでした。(n)

かなり とおいですから(t)
私と 影の頭領?niiniさんで 赤ぼっこ(t)

まるで背後霊のようですね。笑(n)

いえいえ、影 烈風斎かと思いましたよ。(t)
2017年01月18日 10:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/18 10:43
私と 影の頭領?niiniさんで 赤ぼっこ(t)

まるで背後霊のようですね。笑(n)

いえいえ、影 烈風斎かと思いましたよ。(t)
筑波山見えました(t)

双耳峰バッチリ見えましたね。(n)
2017年01月18日 10:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 10:43
筑波山見えました(t)

双耳峰バッチリ見えましたね。(n)
またまた 運命の 分かれ道?(t)

気を付けないと間違って進むことになりますよ。(n)
2017年01月18日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 10:50
またまた 運命の 分かれ道?(t)

気を付けないと間違って進むことになりますよ。(n)
柵の横に沿って、ドンドン あるきましょう(t)

動物避けの柵ではなくて、採石場の仕切りでした。(n)
2017年01月18日 10:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 10:50
柵の横に沿って、ドンドン あるきましょう(t)

動物避けの柵ではなくて、採石場の仕切りでした。(n)
運命の分かれ道、。釜の瀬公園に向かいましょう。(t)

そうしまショウ。(n)
2017年01月18日 10:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 10:56
運命の分かれ道、。釜の瀬公園に向かいましょう。(t)

そうしまショウ。(n)
馬引沢峠にやってきました。(t)

昔人は馬を引いて旅をされていたのでしょう。(n)
2017年01月18日 10:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 10:56
馬引沢峠にやってきました。(t)

昔人は馬を引いて旅をされていたのでしょう。(n)
人間界への ゲートです(t)

娑婆に戻れますね。(n)
2017年01月18日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 11:05
人間界への ゲートです(t)

娑婆に戻れますね。(n)
niiniさん 平気で歩いてましたが 結構な 氷でしたよー(t)

まだ新しいシューズなので、フリクションが効いているのです。(n)
2017年01月18日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 11:06
niiniさん 平気で歩いてましたが 結構な 氷でしたよー(t)

まだ新しいシューズなので、フリクションが効いているのです。(n)
もとペット斎場だったのですね。(n)
イヌネコみち?(t)
2017年01月18日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 11:11
もとペット斎場だったのですね。(n)
イヌネコみち?(t)
本日怖かった道。niiniさん 平気ですが、私クルマは(特にダンプカー)クマより怖いです(t)

まるで大名行列でしたね!!
下にぃ(ni)〜下にぃ(ni)〜笑(n)
2017年01月18日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 11:12
本日怖かった道。niiniさん 平気ですが、私クルマは(特にダンプカー)クマより怖いです(t)

まるで大名行列でしたね!!
下にぃ(ni)〜下にぃ(ni)〜笑(n)
あのはしーを わたーたらー ちゅうばんせんんがー まっているー(t)
2017年01月18日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 11:23
あのはしーを わたーたらー ちゅうばんせんんがー まっているー(t)
釜の瀬公園内の風情あるトイレ。(n)

屋根が 大きいんですねー、立派です(t)
2017年01月18日 11:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 11:26
釜の瀬公園内の風情あるトイレ。(n)

屋根が 大きいんですねー、立派です(t)
このふみきりを 越えたなら ハイキングコースが
待っている(t)

青梅駅からなら陸橋を渡って反対側に行きます。(n)
2017年01月18日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 11:45
このふみきりを 越えたなら ハイキングコースが
待っている(t)

青梅駅からなら陸橋を渡って反対側に行きます。(n)
この階段を登れば、ハイキングコースに合流ですね(t)

見覚えのある階段でした。(n)
2017年01月18日 11:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 11:50
この階段を登れば、ハイキングコースに合流ですね(t)

見覚えのある階段でした。(n)
青梅と言えば・・・鉄道公園も有名ですね!(n)

機関車もありました(t)
2017年01月18日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 11:51
青梅と言えば・・・鉄道公園も有名ですね!(n)

機関車もありました(t)
ベシ(t)

赤塚不二夫会館がそばにありますので、見るべし!(n)
2017年01月18日 11:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 11:53
ベシ(t)

赤塚不二夫会館がそばにありますので、見るべし!(n)
えっー このあたりでも クマさんが?(t)

山が続いてますからね。
熊さんも迷って下りて来ることもあるでしょう。(n)
2017年01月18日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 11:53
えっー このあたりでも クマさんが?(t)

山が続いてますからね。
熊さんも迷って下りて来ることもあるでしょう。(n)
あっ、富士山見えました、(t)

今日も富士山見えましたね。(n)
2017年01月18日 11:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/18 11:58
あっ、富士山見えました、(t)

今日も富士山見えましたね。(n)
こういう道でも 超特急のniiniさん(t)

すこぶる歩きやすい道ですからね。
時短しまショウ。(n)
2017年01月18日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 12:02
こういう道でも 超特急のniiniさん(t)

すこぶる歩きやすい道ですからね。
時短しまショウ。(n)
矢倉台からの眺望です。物見櫓があったというだけに、好眺望です。(t)

所々こんな風に開けてましたね。(n)
2017年01月18日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 12:23
矢倉台からの眺望です。物見櫓があったというだけに、好眺望です。(t)

所々こんな風に開けてましたね。(n)
矢倉台 由緒書です、ふむふむ(t)

kuboyanさんの鳥レコにあった勝沼城の主のテリトリーだったのですね。(n)
2017年01月18日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 12:23
矢倉台 由緒書です、ふむふむ(t)

kuboyanさんの鳥レコにあった勝沼城の主のテリトリーだったのですね。(n)
この先でコースアウトしてしまい、林道に下りてしまいました。(n)

標識で 辛垣城 こっち という方面に行けばよかったんでしょうか?(t)
2017年01月18日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 12:39
この先でコースアウトしてしまい、林道に下りてしまいました。(n)

標識で 辛垣城 こっち という方面に行けばよかったんでしょうか?(t)
長〜い舗装路歩きの途中に、高水三山のトレランコース(15キロ)を示す標識があったのですが・・・
相談した結果、舗装路歩きを続行しました。(n)
また、戻り気味に 15KMは長いかもと思いましたが、実は下ってからの 舗装道も長かったですねー(t)
2017年01月18日 13:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 13:11
長〜い舗装路歩きの途中に、高水三山のトレランコース(15キロ)を示す標識があったのですが・・・
相談した結果、舗装路歩きを続行しました。(n)
また、戻り気味に 15KMは長いかもと思いましたが、実は下ってからの 舗装道も長かったですねー(t)
林道から ここで バスのとおる 道に合流しました。ここから上成木経由で 高水三山へ向かいましょう。(t)

この舗装路歩きが長かったですね。
甘くみていてやられてしまいました。(n)
2017年01月18日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 13:16
林道から ここで バスのとおる 道に合流しました。ここから上成木経由で 高水三山へ向かいましょう。(t)

この舗装路歩きが長かったですね。
甘くみていてやられてしまいました。(n)
あれっ!!カモシカさんがいる。
昨年夏以来の遭遇です。(n)

私も カモシカは久し振りで カンドーしました(t)
2017年01月18日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/18 13:45
あれっ!!カモシカさんがいる。
昨年夏以来の遭遇です。(n)

私も カモシカは久し振りで カンドーしました(t)
アップで・・・
何だか僕たちを心配して来てくれたようで、心が癒されました!!(n)

つぶらな 瞳でしたね。でも 山の神の使いだったかもですねー(t)
2017年01月18日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
19
1/18 13:45
アップで・・・
何だか僕たちを心配して来てくれたようで、心が癒されました!!(n)

つぶらな 瞳でしたね。でも 山の神の使いだったかもですねー(t)
目指してきたトンネル、これを越えれば 上成木はもうすぐかな(t)

このトンネルは両側に歩道があって、比較的歩きやすいトンネルでしたね。(n)
2017年01月18日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 13:46
目指してきたトンネル、これを越えれば 上成木はもうすぐかな(t)

このトンネルは両側に歩道があって、比較的歩きやすいトンネルでしたね。(n)
このあたりまでくると 雰囲気変わりましたねー(t)

名栗が近いですから。(n)
2017年01月18日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 13:51
このあたりまでくると 雰囲気変わりましたねー(t)

名栗が近いですから。(n)
上成木バス停に到着ー(t)

昨年kuboyanさんとドライブして来ましたね。(n)
2017年01月18日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 13:57
上成木バス停に到着ー(t)

昨年kuboyanさんとドライブして来ましたね。(n)
やっと 舗装道は終わりでしょうか、ここから高水三山目指します(t)

いよいよラストですね。(n)
2017年01月18日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 13:58
やっと 舗装道は終わりでしょうか、ここから高水三山目指します(t)

いよいよラストですね。(n)
もうちょっとだけ 舗装道歩いて、高水山の登り口に向かいます(t)
2017年01月18日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 13:58
もうちょっとだけ 舗装道歩いて、高水山の登り口に向かいます(t)
高水山をパスして岩茸石山に直行も考えましたが、イラスト図だとそっちの方が遠そうなので止めました。(n)

(高水)三山にならず 一役そろいませんからねー(笑)(t)
2017年01月18日 13:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 13:59
高水山をパスして岩茸石山に直行も考えましたが、イラスト図だとそっちの方が遠そうなので止めました。(n)

(高水)三山にならず 一役そろいませんからねー(笑)(t)
ミツマタ。(n)

ほんとうに 三つに枝分かれなんですね(t)
2017年01月18日 14:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/18 14:01
ミツマタ。(n)

ほんとうに 三つに枝分かれなんですね(t)
高水山神社からスタートです。(n)

神社ですねー 階段ですねー(t)
2017年01月18日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 14:03
高水山神社からスタートです。(n)

神社ですねー 階段ですねー(t)
舗装道から ハイキングコースに入り 水を得た魚?のように 進む niiniさん (t)

いやtsuiさんの方ですよ〜笑(n)
2017年01月18日 14:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/18 14:08
舗装道から ハイキングコースに入り 水を得た魚?のように 進む niiniさん (t)

いやtsuiさんの方ですよ〜笑(n)
結構 きつい階段(t)

ですね〜。
足にきそうです!(n)
2017年01月18日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 14:13
結構 きつい階段(t)

ですね〜。
足にきそうです!(n)
合目石があります。
でも二種類あり、起点が違うのかな?
これが通常の合目石。五合目です。(n)

そうなんですね、古い方の奴は10合目より上がありましたし。途中 新しいやつの方が号数少なくて、号数戻っちゃったかと思いましたよ(t)
2017年01月18日 14:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 14:15
合目石があります。
でも二種類あり、起点が違うのかな?
これが通常の合目石。五合目です。(n)

そうなんですね、古い方の奴は10合目より上がありましたし。途中 新しいやつの方が号数少なくて、号数戻っちゃったかと思いましたよ(t)
水場でした。冷たい水ですが 飲むのはやめて 顔ザブのみ (t)

僕は卑しいので、一口飲んでしまいました。
ぬめっとして独特の味がした。
不味い!(n)
2017年01月18日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 14:31
水場でした。冷たい水ですが 飲むのはやめて 顔ザブのみ (t)

僕は卑しいので、一口飲んでしまいました。
ぬめっとして独特の味がした。
不味い!(n)
ここで 赤線つながりましたー(t)

おめでとうございます!(n)
2017年01月18日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 14:36
ここで 赤線つながりましたー(t)

おめでとうございます!(n)
またまた 階段(t)

コケ結構堪えますね〜。笑(n)
2017年01月18日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 14:36
またまた 階段(t)

コケ結構堪えますね〜。笑(n)
着きました、高水山 常福院 (t)
2017年01月18日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 14:37
着きました、高水山 常福院 (t)
おっと ここまでくると 雪ありますねー(t)

ここは何故か積雪残ることが多いです。(n)
2017年01月18日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 14:37
おっと ここまでくると 雪ありますねー(t)

ここは何故か積雪残ることが多いです。(n)
したは こんな感じでした(t)

滑らないように歩きまショウ。(n)
2017年01月18日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 14:37
したは こんな感じでした(t)

滑らないように歩きまショウ。(n)
お参り (t)

お参り好きのtsuiさん。(n)
2017年01月18日 14:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
1/18 14:38
お参り (t)

お参り好きのtsuiさん。(n)
例によって ♫あのかねーをー ならすのはー ♫
どうしてつきたい 方は 一人 一回まで可 と書いてありました(t)

どうしてもつきたい方は、願いをこめて一回だけ。(n)
2017年01月18日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 14:39
例によって ♫あのかねーをー ならすのはー ♫
どうしてつきたい 方は 一人 一回まで可 と書いてありました(t)

どうしてもつきたい方は、願いをこめて一回だけ。(n)
高水山山頂で、私だけ またズルをしてストックの使います。(t)

ストック使うなんて!聞いてないよ〜。(n)
2017年01月18日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 14:43
高水山山頂で、私だけ またズルをしてストックの使います。(t)

ストック使うなんて!聞いてないよ〜。(n)
高水山山頂。(n)

本日のメインイベント〜、ですかね(t)
2017年01月18日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 14:48
高水山山頂。(n)

本日のメインイベント〜、ですかね(t)
雪道でした(t)

2017年01月18日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 14:57
雪道でした(t)

岩茸石山への楽しい岩場です。(n)

雪はあんまりありませんねー、このへん(t)
2017年01月18日 15:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 15:02
岩茸石山への楽しい岩場です。(n)

雪はあんまりありませんねー、このへん(t)
岩茸山 山頂に到着ー、やっぱり雪ありました(t)

手前がじゅるじゅるでした。(n)

2017年01月18日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/18 15:06
岩茸山 山頂に到着ー、やっぱり雪ありました(t)

手前がじゅるじゅるでした。(n)

山頂からは 展望バッチリ(t)

ここも眺めが良い所ですが、赤ぼっこには敵いませんね。(n)
2017年01月18日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/18 15:06
山頂からは 展望バッチリ(t)

ここも眺めが良い所ですが、赤ぼっこには敵いませんね。(n)
雪の岩茸山ですね〜〜(t)
2017年01月18日 15:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/18 15:07
雪の岩茸山ですね〜〜(t)
棒ノ嶺方面でしょうか?(n)

高水三山行って、あっちに行って、山下って さわらびの湯 っていうのもいいんですが、さすがに今日は無理ですねー、利き酒にいこうと思ってますし(t)
2017年01月18日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 15:06
棒ノ嶺方面でしょうか?(n)

高水三山行って、あっちに行って、山下って さわらびの湯 っていうのもいいんですが、さすがに今日は無理ですねー、利き酒にいこうと思ってますし(t)
快適な道になりました。niiniさん、すっごく速い(t)

歩きやすいですから!!(n)
2017年01月18日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 15:14
快適な道になりました。niiniさん、すっごく速い(t)

歩きやすいですから!!(n)
惣岳山手前にある、馬仏山への道。
通常のルートはこの尾根道を巻いているのです。
この巡視路の杭が目印です。
山頂は展望ありませんが、一度は行ってみるのも良いかも?(n)

ここの山に行けば高水四山になるのですねー、ロイヤルストレートフラッシュというところでしょうか(t)
2017年01月18日 15:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 15:17
惣岳山手前にある、馬仏山への道。
通常のルートはこの尾根道を巻いているのです。
この巡視路の杭が目印です。
山頂は展望ありませんが、一度は行ってみるのも良いかも?(n)

ここの山に行けば高水四山になるのですねー、ロイヤルストレートフラッシュというところでしょうか(t)
本日最後のお山、惣岳山に到着ー(t)

何とかやって来ましたね。(n)
2017年01月18日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 15:28
本日最後のお山、惣岳山に到着ー(t)

何とかやって来ましたね。(n)
本日の登山安全を、感謝(t)

金網で囲まれた社。
イタズラされるからかな?
以前この金網にも山頂標識があったのですが・・・(n)
2017年01月18日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 15:28
本日の登山安全を、感謝(t)

金網で囲まれた社。
イタズラされるからかな?
以前この金網にも山頂標識があったのですが・・・(n)
あとは下るだけですね〜〜(t)

魔法の水を飲んで、アクセル全開で行きまショウ!!(n)
2017年01月18日 15:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/18 15:29
あとは下るだけですね〜〜(t)

魔法の水を飲んで、アクセル全開で行きまショウ!!(n)
利き酒目指して、niiniさん、速い速い、走ってます。(t)

木の根があちこちにあるし、掘割のような道で歩き(走り)づらかったですが・・・
利き酒という人参をぶら下げましたからね。笑(n)
2017年01月18日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 15:42
利き酒目指して、niiniさん、速い速い、走ってます。(t)

木の根があちこちにあるし、掘割のような道で歩き(走り)づらかったですが・・・
利き酒という人参をぶら下げましたからね。笑(n)
ここで本日のハイキングコースは終了です。なかなか、長い道のりでした。あとは、ゴールの利き酒を目指しま〜す(t)

お疲れさまでした<(_ _)>
危機一髪を回避しましたね!!(n)
2017年01月18日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 15:48
ここで本日のハイキングコースは終了です。なかなか、長い道のりでした。あとは、ゴールの利き酒を目指しま〜す(t)

お疲れさまでした<(_ _)>
危機一髪を回避しましたね!!(n)
こっちですねー、沢井駅は 思った道よりも ショートカットできましたね。 これなら 利き酒タイムありそうです(t)

短縮できたのは偶然でしたが、ラッキーでした。(n)
2017年01月18日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 15:55
こっちですねー、沢井駅は 思った道よりも ショートカットできましたね。 これなら 利き酒タイムありそうです(t)

短縮できたのは偶然でしたが、ラッキーでした。(n)
踏切 開いてれば もうすぐですね(t)

踏切開いてて良かった!!(n)
2017年01月18日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 15:56
踏切 開いてれば もうすぐですね(t)

踏切開いてて良かった!!(n)
沢井駅です
でも通り過ぎます。この先に 目的地があるのです(t)

沢井駅も改装工事中ですね。(n)
2017年01月18日 16:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1/18 16:01
沢井駅です
でも通り過ぎます。この先に 目的地があるのです(t)

沢井駅も改装工事中ですね。(n)
澤ノ井さんでした(t)

ここは工場かな?(n)
2017年01月18日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/18 16:02
澤ノ井さんでした(t)

ここは工場かな?(n)
ゴール 本日は 澤ノ井さんの 利き酒が 目的地だったのです(t)

ゴ〜〜〜ル♬
絶対に負けられない試合に勝ったので、勝利の美酒を頂きまショウ。(n)
2017年01月18日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/18 16:04
ゴール 本日は 澤ノ井さんの 利き酒が 目的地だったのです(t)

ゴ〜〜〜ル♬
絶対に負けられない試合に勝ったので、勝利の美酒を頂きまショウ。(n)
利き酒処にて、まずはお疲れの乾杯(n)

いいですねー 利き酒で 乾杯、ちなみに このお猪口、飲んだ後は お土産でもらえました。ちなみに 2杯目からは 同じお猪口で100円引きでお買い得。ざんねんながら カルピスは売り切れ(t)
2017年01月18日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/18 16:06
利き酒処にて、まずはお疲れの乾杯(n)

いいですねー 利き酒で 乾杯、ちなみに このお猪口、飲んだ後は お土産でもらえました。ちなみに 2杯目からは 同じお猪口で100円引きでお買い得。ざんねんながら カルピスは売り切れ(t)
売店で電車内で飲むお酒を購入。(n)

ここでも カルピス (にごり酒)は売り切れでした、最近のチョー人気酒?でしょうか(t)
2017年01月18日 16:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
1/18 16:17
売店で電車内で飲むお酒を購入。(n)

ここでも カルピス (にごり酒)は売り切れでした、最近のチョー人気酒?でしょうか(t)
遅ればせながら・・・(n)

恒例の タンパク質補給ですね(t)
2017年01月18日 16:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
1/18 16:26
遅ればせながら・・・(n)

恒例の タンパク質補給ですね(t)
河辺駅前ビル内にある、梅の湯さん。(n)

駅直結で 便利ですねー、いいですねー。途中下車する甲斐ありですね(t)
2017年01月18日 17:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/18 17:05
河辺駅前ビル内にある、梅の湯さん。(n)

駅直結で 便利ですねー、いいですねー。途中下車する甲斐ありですね(t)
二次会(三次会?)は居酒屋でした。(n)

今日は 水曜日で サワー 半額デーでした。niiniさん 今日もありがとうございました。今日も いい山歩きできました、感謝感謝です(t)
2017年01月18日 17:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
1/18 17:54
二次会(三次会?)は居酒屋でした。(n)

今日は 水曜日で サワー 半額デーでした。niiniさん 今日もありがとうございました。今日も いい山歩きできました、感謝感謝です(t)

感想

今日もniiniさんとの コラボでした。
「がっちり あるきまショウ」というお誘いで
古いやつかとお思いでしょうが、
「10万円 7万円 5万円、運命の分かれ道。 がっちり かいまショウ」を思い浮かべ、一緒に 歩かせていただくことに。
今まで歩いたことない、道を いっぱいあるき、距離もいっぱい歩いたので、赤線随分 延びて繋がりました。
今回のテーマ?は(勝手に)
酉(年)に (高)水三(山)で  酒めざす
ということで、
全部歩いた後のご褒美は、沢井駅の近くの、小澤酒造(澤乃井)さんでの 利き酒です。人参ぶら下げ作戦で、30km越えでした。
いっぱい歩いて 一杯呑んで、 河辺で 途中下車し、
初めての温泉、梅の湯さんで(河辺駅前のビルの屋上にあったとは)、ゆったりし 二次会(列車の中でも一杯やったので三次会かも) 今日も お陰様で良い山歩きできました。
感謝感謝です。

先週の初コラボは思わぬ積雪で、計画の半分しかあるけませんでした。
歩き足りない鬱憤を晴らすべく、4つの里山コースを繋げたコース設定としたのです。

前半の2つのコースは順調に終了し、3つ目も途中まで問題なく歩いていたのですが・・・
分岐で道を間違えてしまい、林道に下りてしまいました。

そのまま林道・舗装路歩きを続け、4つ目の登山口を変更したのです。
が、舗装路歩きが長くて、結果足に負担が掛かってしまいました。
気持ちが萎えそうになったのですが、沿道の沢にカモシカがいて、何だか僕らを心配して現れたような感じでした。
萎えた気持ちが癒され、最後のコースにチャレンジすることが出来ました。
マラソンで沿道の応援が力をくれることを身をもって実感した次第です。

4つの里山コースを繋げた歩きは、3つ目で痛恨のミスをしてしまい、コンプリートという結果にはなりませんでした。
でも歩き通せたことは満足です。
アフターの利き酒処は危機一髪を逃れホッとしました。

自分のミスから余計な負担を掛けてしまい申し訳ありません。
これに懲りずにまたコラボ宜しくお願いします。
お疲れさまでした<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

地元の山にようこそ
niiniさん、tsuiさん、おはようございます。
地元の低山巡りお疲れ様です。このコースは普通3回分ですね。
矢倉台の先はコースが北よりに変わるので、そのまま進むと降りちゃうんですよね。
でもカモシカに会えたのはよかったですね。いつも街に降りてきている奴かな。
澤乃井で利き 、ぜひ今度は10月末ごろ?に蔵開きがありますので、この時期おすすめですよ。
2017/1/19 6:33
Re: 地元の山にようこそ
kuboyanさん おはよーございます。
コース 途中の、こっち 辛垣城址って表示でちょっと登っていく道が 当たり🎯だったのでしょうか。
長い舗装道歩き、カモシカさんにあえて カンドー しました。
可愛かったですよ。
飯能とか、名栗とかの表示がでてきたので この辺 kuboyanさんの 地元なんですよ、とniiniさんと 話してましたので、カモシカの次には kuboyanさんが現れるのかと おもってました。
澤ノ井の利き酒 よかったです。
これで 酉年に (高)水三(山)で 酒 めざす
は 見事 ミッションクリアでした
では いい山歩きを
tsui
2017/1/19 6:41
Re: 地元の山にようこそ
kuboyanさん こんばんは。
コメントありがとうございます

前に一度歩いているのに、やってしまいました
同行者がいて気が緩んだのかも

カモシカさん有名鹿なんですね
何だか山の神の使いみたいでしたよ

澤乃井の蔵開き次は行きたいですね
2017/1/19 21:09
1日で3日分歩いてますね〜
tsuiさん、niiniさん、すっごいですね〜

欲張りなコースですね〜、、健脚ならではのコースですね〜

道の変化、景色の変化と、、、。食べ物の、、飲み物変化、、温泉と、、申し分無いですね、、。ビックリ

でわ、、また、、楽しみにしてます、最強コンビ結成、、

muttyann
2017/1/19 10:51
Re: 1日で3日分歩いてますね〜
muttyann さん こんにちはー
退院 おめでとうございます
日頃から 高尾山 薬王院 お参り?されてましたからねー。
護ってくださったのでは。
10万円 7万円 5万円 運命の分かれ道
がっちり かいまショウ
の出演のお知らせ(かなり古い)
と思いきや niiniさんから
がっちり あるきまショウ の
お知らせが来ました。
当初 このコースの半分くらい(青梅→高水三山→御岳→沢井
と甘く見てましたら そこは がっちり あるきまショウですので
反対側の 山々も一気に 行きましたよ
最後は ヘロヘロで お酒目指して 小走りでした
そんなわけで
一粒で 3度 おいしい あー○んど グリコでした
(1回の電車代で いろいろ いって節約
では A作戦で いつかお会いできるの 楽しみにしてます
tsui 
2017/1/19 12:48
Re: 1日で3日分歩いてますね〜
muttyannさん こんばんは。
コメントありがとうございます

普通なら2日ないし3日で歩くコースと話しながら歩いてましたよ
この時期ならではのコースだと思います

赤ぼっこなどの展望
澤乃井での利き酒
梅の湯で
来月ならこれに梅などの花々 が加わります

計画とは違ってしまいましたが
歩き通せたことに満足です
2017/1/19 21:17
30km超えかつ累積1800m超え
低山歩きも、ここまでくると迫力ありますねー
このペースで歩ける人同士 なかなかないですね
その後に もちゃんとあって
完璧な山歩きですね
2017/1/19 11:39
Re: 30km超えかつ累積1800m超え
cyberdocさん こんにちはー
お酒めざして 歩きましたよ 沢井まで、
これで いけてなかったところの 赤線も 延び延びです。
できた レコの 地図見たら ちょっと トリさんの形かも
(羽みたいなのもあるし)
これで 酉 に さんずい で お酒作戦 成功です
では いい山歩きを tsui 
2017/1/19 12:51
Re: 30km超えかつ累積1800m超え
cyberdocさん こんばんは。
コメントありがとうございます

低山4コースのセット歩きはたま〜に行うのですが
今までの中でもハードでした
舗装路歩きが負担を掛けたようです

同じペースで歩けるのが有り難いですね
一人で歩くより安心感ありますし、心が折れないで歩けます
10歳近く年齢差がありますので、いつまで一緒に歩けるか不安ですよ
2017/1/19 21:30
カモシカの応援♪
tsuiさん、niiniさん♪
こんばんは(^^)
またいいお天気☀ですね〜。
それにしてもスゴい距離!
早くてびっくりです👀
赤ぼっこ山、開けていていい感じですね♪
ゴールがまた利き酒なんて(^w^)
カモシカさんにも会えて、シメは♨&🍻。。楽しいロングコラボ、お疲れさまでした〜。
miruru♪
2017/1/19 20:13
Re: カモシカの応援♪
miruruさん こんばんはー
コメント ありがとうございます
晴男 復活しました- かも
計画をniiniさんに 聞いたときは(@_@)しましたが
目の前の 作戦は すごいですねー
途中 想定タイムよりも 時間がかかって(山の中ではなく 青梅駅の近くの路がよくわかんなかったんです & 私が 写真撮ってたり 珍しく一人歩きではなかったので niiniさんに いろいろ  話しかけたり聞いたりで)ショートカット案も出されたりしましたが、何とかゴール しました。
カモシカさんは 途中 おおまわりコースをしたおかげでうまく 会うことができました。
高水三山は何回か登ったことがありましたが、上成木からは初めてです。
やはり コラボは面白いですねー、、
そのうち 未開拓の奥武蔵に 連れて行っていただく予定ですよー
では tsui
2017/1/19 20:56
Re: カモシカの応援♪
miruruさん こんばんは。
コメントありがとうございます

水曜日は の日が多いので、晴れの特異日かもしれませんね
先週も快晴でしたし

赤ぼっこはおすすめですよ
来月になったら、近くの梅の公園でロウバイなどの花木が咲き誇ります
その頃に行くのが良いと思います
一粒で二度おいしい山歩き出来ますよ

そして運が良ければ、カモシカさんに会えるかも
2017/1/19 21:40
トレランですか??
tsuiさま今晩は
niiniさま初めまして

レコ見終わって・・おなかいっぱいです 健脚コンビにカモシカさんも、さぞかし驚いた事でしょう
山行計画見て、おーやる気満々だな・・というか楽しくてしょうがないっ!という雰囲気が伝わってきました
最後の に高水三山を持ってくるあたりカッコイイですねぇ〜私も10年若ければ真似しますが・・

次のコンビ作戦も楽しみにしております
2017/1/19 21:19
Re: トレランですか??
subaru5272さん こんばんはー
今回 
がっちり あるきまショウ のお誘いを受け
お酒 最後にあるよー と いうことで
同行させていただきました。
高水三山よりも南側の このあたりの山々は 未開拓だったこともあり
楽しい 山歩きでした(最後私だけ ヘロヘロ ) 
トレランでは ありませんでしたが
最後は 澤ノ井さんの 閉店前に何とかたどり着かねば、
ということで 小走りでしたよ
おかげで 利き酒 2杯行けました。
では 近いうちに A食堂での再会を 楽しみにしております
tsui
2017/1/19 21:28
Re: トレランですか??
subaru5272さま 初めまして。
コメントありがとうございます

カモシカさんは道を間違えた僕らを励ましに来てくれたようです
高水三山の周囲には手頃な低山歩きの出来るコースが多いですから、どっかと繋げて歩かれて下さい
何といっても僕より若いのですから、どんどん真似してください

次は来月に奥武蔵 を予定しております
2017/1/19 21:50
niiniさん&tsuiさん、
いやぁ、凸凹凸凹凸凹・・・
小刻みにupdownが続くと、大腿四頭筋に堪えますからね でも意外に累積標高差は2000mに満たないンですね・・・これもビックリ。

拙者は高尾や奥多摩から日光連山が見えると、なんだか得した気分になります

  隊長
2017/1/20 21:24
Re: niiniさん&tsuiさん、
隊長殿 おはよう〜ございます
凸凹行ってきましたよー、しごきでなく づくしですよ
そうですね 累積標高差は↗↘ともに 約1,800Mですね。
♫低山なれどもよー サーハーエー おうーめーの やーまーはー サー うえもー したもー サーハーエー ♫ でしたが 歩行距離が33Kmありました。
というわけで EK度数は 60越え 忍者になれました
やはり niiniさんは 甲州流の忍者だったのです、きっと。
niiniさん カモシカさんに あって カモシカみたいな足がほしいなー、、
なんておっしゃってましたが、すでに それ以上の足をお持ちかと、、
私は 富士山 が見えると、それだけで かなりお得💰気分ですが
あの 青梅あたりから 日光見えると思ってませんでしたので
これは 10万円コース💰 がっちり もらいましたよ。
では 週末は 雪残ってそうですねー
どこのお山 に出没されるのでしょうか
tsui
2017/1/21 7:20
Re: niiniさん&tsuiさん、
隊長コメントありがとうございます

そうなんですよ〜
苦労した割には合わないコースとなってしまいました
でもEK度数は高いですね

赤ぼっこはこの辺りでは、抜群の眺めかと思います
もし未踏なら行かれて下さい
2017/1/22 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら