ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1051529
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

いざ氷の神殿へ!「雲竜渓谷」

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
iamclimber その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
13.5km
登り
1,017m
下り
1,047m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:56
合計
6:48
7:40
30
スタート地点
9:30
9:40
28
10:08
10:08
8
10:16
10:16
5
10:21
10:21
19
10:40
12:00
14
12:14
12:25
9
12:34
12:34
9
12:43
12:43
17
13:00
13:15
45
14:00
14:00
28
14:28
14:28
0
14:28
ゴール地点
天候 天候:快晴
気温:16℃
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
▼雲竜渓谷登山口駐車場
雲竜渓谷登山口駐車場は8台ほど止められますが、
朝6時ぐらいには満車になる傾向があるようです。
またその下にある滝尾神社には20台ほど駐車スペースがありますが、
林道はスタックしやすいので、タクシーで向かいました。
≪カーナビで設定するなら以下参照≫
【名称】滝尾神社
【住所】栃木県日光市山内2310-1
【台数】20台ほど

▼大和交通タクシー
【住所】栃木県日光市相生町177
【電話】0120-30-1717
【料金】林道ゲートまで2500円前後
【注意】予約必要
【備考】営業所に車を置かせてもらえます(無料)
【備考】林道ゲートまで入ってくれるタクシー会社は三英タクシーのみの模様。
    但しどこまで送迎してくれるかはその日の雪の状況と交渉次第のようです。
コース状況/
危険箇所等
▼危険個所
・渡渉が複数あります。ダブルストックだとバランスがとれて安心です。
・トレースがついてますが、間違っているものもあります。
 山と高原地図だと徒歩道が載っていないので地形図を用意しましょう。
・最深部まで行くなら細い道の急登があるので、10-12本爪のアイゼンやピッケルが
 あると◎
・時折落氷や落石があるため、ヘルメットがあると◎

▼注意点
左手の林道コースはいかなる登山者(個人・ツアーを含む)も通行禁止とのことだが、みなそちらから登っていました。

▼ヤマレコおすすめルート
【URL】https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=854

▼登山ポスト
ゲート前にあります。

▼電波
ドコモ接続率 65.3%
その他周辺情報 ▼温泉
栃木県クチコミランキング2位の「中禅寺金谷ホテル」がオススメです。
【住所】栃木県日光市所野2823
【電話】0288-51-0001
【料金】1300円
【お得】下記クーポンを提示すると300円引き
【URL】https://onsen.nifty.com/nikkou-onsen/onsen006921/coupon/
【営業】13:00-16:00
【HP】http://www.kanayahotel.co.jp/ckh/
【案内】駐車場から5分

▼温泉
時間が間に合わなければ「日光小倉山温泉 春曉庭ゆりん」がオススメです。
シャンプーの種類が豊富で◎。露天風呂では雪見風呂が楽しめます。
【住所】栃木県日光市所野2823
【電話】0288-54-2487
【料金】800円
【営業】14:00-26:00
【HP】http://syungyotei.com/
【案内】駐車場から15分

▼飲食店
時間があれば「鬼平江戸町」をコンセプトにした羽生PAで夕飯でも。
【HP】http://www.driveplaza.com/special/onihei/
ゲートからは直進する道へ。
1
ゲートからは直進する道へ。
林道を進むが崩落はたいしたことがありません。
林道を進むが崩落はたいしたことがありません。
堰堤が見えてきたら右手から高巻いて登ります。
1
堰堤が見えてきたら右手から高巻いて登ります。
雲1つなく最高っ!
2
雲1つなく最高っ!
渡りやすい場所で渡渉し、
渡りやすい場所で渡渉し、
林道は直登でショートカット
1
林道は直登でショートカット
その後、ゲート左の林道と合流します。
その後、ゲート左の林道と合流します。
雲竜渓谷入口に到着。
雲竜渓谷入口に到着。
アイゼンを装着!
アイゼンを装着!
友不知の氷柱群があらわれ
4
友不知の氷柱群があらわれ
いよいよ雲竜渓谷の氷瀑群が始まります。
2
いよいよ雲竜渓谷の氷瀑群が始まります。
TRでアイスの練習をする人たちを発見。
TRでアイスの練習をする人たちを発見。
こんなん刺さったら一発で終わりですね。
こんなん刺さったら一発で終わりですね。
以前より小さく感じますが
以前より小さく感じますが
それでも立派です!
それでも立派です!
2011年2月のヤマケイの表紙と同じ構図で。
4
2011年2月のヤマケイの表紙と同じ構図で。
太陽光で淡いブルーに。
2
太陽光で淡いブルーに。
振り返って一枚
ロープがあればショートカットができますが、
ロープがあればショートカットができますが、
通常は巻き道から最深部に向かいます。
1
通常は巻き道から最深部に向かいます。
たくさんの人で賑わってます
1
たくさんの人で賑わってます
こちらでもアイスを楽しむ人を発見。
こちらでもアイスを楽しむ人を発見。
全高160mの雲竜瀑!
1
全高160mの雲竜瀑!
人が映るとその高さ・大きさが分かります。
2
人が映るとその高さ・大きさが分かります。
パイプオルガンのようだ。
1
パイプオルガンのようだ。
この日は気温も16度まで上昇したため、
2
この日は気温も16度まで上昇したため、
落氷もしばし発生していたので注意が必要です。
2
落氷もしばし発生していたので注意が必要です。
帰る頃には渡渉の幅や水量も増加しています。
帰る頃には渡渉の幅や水量も増加しています。
踏み抜きなどにも気をつけましょう。
踏み抜きなどにも気をつけましょう。
帰り道にて夕日が綺麗でした
3
帰り道にて夕日が綺麗でした

感想

ゲートまでの林道で以前スリップした恐怖があったので、
今回は日光駅にあるタクシー会社に車を止めさせてもらい、タクシーで向かった。
実際は林道の雪は少なくFF二駆でも問題なさそうだった。
ゲート前には6台ほど止められるが前夜25時に満車になったようだ。

ゲートからは直進するルートと林道を歩くルートがある。
林道はいかなる登山者(個人・ツアーを含む)も通行が禁止されているようだが、
みな林道より登っていく…。
つづら折りでだらだらと長いので、僕らは直進するルートで向かった。
誰もいなく静かであるのでこちらのルートがオススメである。

雲竜渓谷入口に着くとテントが1つ張ってあった。そこでアイゼンを履く。
何度か渡渉した後、友不知の氷柱群があらわれいよいよ雲竜渓谷の氷瀑群が始まる。
以前来た時よりも氷柱は小さかったがそれでも十分に立派である。
最深部にある全高160m雲竜瀑は圧巻である。

この日は雲ひとつない晴天で気温も16度まで上昇したため、
落氷もしばし発生していたので注意が必要である。

登攀中のアイスクライマーも何組か見かけた。
来週の足尾渓谷でのアイスが楽しみで仕方がない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら