ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1052503
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

宝登山 〜ロウバイの甘い香りに誘われて!〜

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
465m
下り
460m

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
1:28
合計
3:50
8:54
8
野上駅
9:02
9:05
2
総持寺
9:07
9:07
43
坊山登山口
9:50
9:57
24
坊山分岐
10:21
10:30
21
奈良沢峠
10:51
11:37
7
宝登山(奥宮・ろうばい園)
11:44
11:58
26
ロープウェイ山頂駅
12:24
12:33
11
宝登山神社
12:44
12:44
0
長瀞駅
12:44
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父鉄道野上駅:8時42分着
秩父鉄道長瀞駅:13時8分発
a)秩父鉄道野上駅到着。
良かったぁ〜、皆さん予定どおりの電車に乗っていました。
O)おはようございます。
2017年01月29日 08:44撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/29 8:44
a)秩父鉄道野上駅到着。
良かったぁ〜、皆さん予定どおりの電車に乗っていました。
O)おはようございます。
a)先ずは総持寺へ。
O)スタートです。
2017年01月29日 08:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 8:54
a)先ずは総持寺へ。
O)スタートです。
O)総持寺の前に、武野上神社通過。
4
O)総持寺の前に、武野上神社通過。
O)総持寺。
2017年01月29日 09:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/29 9:02
O)総持寺。
O)七福神とお寺さんの関係は…。
a)この際だから、「秩父七福神」を調べてみようかな。
5
O)七福神とお寺さんの関係は…。
a)この際だから、「秩父七福神」を調べてみようかな。
a)鳥居を潜り、山道へ。
O)神っぽくなってきた!
2017年01月29日 09:07撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/29 9:07
a)鳥居を潜り、山道へ。
O)神っぽくなってきた!
a)おっ〜、これが「神まわり」かぁ!
O)期待に胸膨らむ5名。
2017年01月29日 09:08撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/29 9:08
a)おっ〜、これが「神まわり」かぁ!
O)期待に胸膨らむ5名。
a)先日登った陣見山かな?
2017年01月29日 09:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 9:18
a)先日登った陣見山かな?
a)「晴れないなぁ!」と言いながら、淡々と歩いています。
2017年01月29日 09:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 9:20
a)「晴れないなぁ!」と言いながら、淡々と歩いています。
a)坊山不動明王
2017年01月29日 09:24撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 9:24
a)坊山不動明王
O)落ち葉歩きが気持ちいいです。
4
O)落ち葉歩きが気持ちいいです。
a)白峯神社
2017年01月29日 09:31撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 9:31
a)白峯神社
O)このように周る様なのです…が。
a)白峯神社の建物内にあった地図。
5
O)このように周る様なのです…が。
a)白峯神社の建物内にあった地図。
a)何か神々しい。
O)一礼せずにはいられない雰囲気でした。
2017年01月29日 09:35撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/29 9:35
a)何か神々しい。
O)一礼せずにはいられない雰囲気でした。
a)神まわりの道を通りたいと言って、T先輩とOliveさんは遠回りしていました。
O)神まわりの二人は…(次写真2枚)
2017年01月29日 09:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 9:40
a)神まわりの道を通りたいと言って、T先輩とOliveさんは遠回りしていました。
O)神まわりの二人は…(次写真2枚)
【T先輩とOliveさんの行動】
O)神まわりチームは巻きます。と。
3
【T先輩とOliveさんの行動】
O)神まわりチームは巻きます。と。
【同上】
O)石碑ありました!Tさん曲がり角で待っていてくれてる♪
a)へぇ〜、こんな石碑があったとは...。
2
【同上】
O)石碑ありました!Tさん曲がり角で待っていてくれてる♪
a)へぇ〜、こんな石碑があったとは...。
再び5名で歩きだします。
a)冬枯れ道が気持ちいい!
O)気持ちの良い歩きでしたね。
2017年01月29日 09:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 9:46
再び5名で歩きだします。
a)冬枯れ道が気持ちいい!
O)気持ちの良い歩きでしたね。
a)長瀞アルプス道と合流しました。
ここでT先輩以外は何を思ったか、少し戻り、尾根を宝登山とは反対方向に歩いて行きました。
2017年01月29日 09:50撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 9:50
a)長瀞アルプス道と合流しました。
ここでT先輩以外は何を思ったか、少し戻り、尾根を宝登山とは反対方向に歩いて行きました。
a)神まわりの道はこっちだと言って...。
長瀞アルプス道ができる前の尾根道でしょうか?
O)なんか無さそうじゃない?
2017年01月29日 09:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 9:54
a)神まわりの道はこっちだと言って...。
長瀞アルプス道ができる前の尾根道でしょうか?
O)なんか無さそうじゃない?
a)結局、長瀞アルプス道へ合流。
T先輩が待っているので、急いで戻りましょう!
O)神まわれないね(笑)
2017年01月29日 09:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 9:54
a)結局、長瀞アルプス道へ合流。
T先輩が待っているので、急いで戻りましょう!
O)神まわれないね(笑)
a)T先輩、お待たせしました!
「神まわりの道は宝山とは逆方面への道標があり諦めました」と報告(笑)
余計な体力を使ってしまった。
O)神まわり終了〜チーン。
2017年01月29日 09:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 9:57
a)T先輩、お待たせしました!
「神まわりの道は宝山とは逆方面への道標があり諦めました」と報告(笑)
余計な体力を使ってしまった。
O)神まわり終了〜チーン。
a)奈良沢峠
小休止します。
2017年01月29日 10:21撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 10:21
a)奈良沢峠
小休止します。
O)男性陣の会話が弾んでる(^_-)-☆
3
O)男性陣の会話が弾んでる(^_-)-☆
O)来ましたね、最後の登り。
a)さぁ〜て、一気に登りましょうか!
3
O)来ましたね、最後の登り。
a)さぁ〜て、一気に登りましょうか!
a)健脚なKくんについて行く為、ほぼフルパワーなayamoe(涙)
O)私も頑張ろう!
2017年01月29日 10:43撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/29 10:43
a)健脚なKくんについて行く為、ほぼフルパワーなayamoe(涙)
O)私も頑張ろう!
a)やったぁ〜!
宝登山山頂に到着。疲れた...。
2017年01月29日 10:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/29 10:51
a)やったぁ〜!
宝登山山頂に到着。疲れた...。
O)Tさんも到着(*´▽`*)
a)そんなに疲れた顔してない感じ...。
8
O)Tさんも到着(*´▽`*)
a)そんなに疲れた顔してない感じ...。
a)前日に道の駅おがわまちで、購入した黒糖まんじゅう(70円)と珈琲は最高!
2017年01月29日 11:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
1/29 11:03
a)前日に道の駅おがわまちで、購入した黒糖まんじゅう(70円)と珈琲は最高!
O)こし餡と黒糖の皮が美味しい!ごちそうさまでした。
9
O)こし餡と黒糖の皮が美味しい!ごちそうさまでした。
a)皆さん軽食中の時、一人でプチ散歩。
2017年01月29日 11:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
1/29 11:14
a)皆さん軽食中の時、一人でプチ散歩。
O)記念撮影。あれ?Kさんどこ?
a)ここでの記念撮影は混み合ってました。
あっ、Oliveさんの後ろにいた(笑)
20
O)記念撮影。あれ?Kさんどこ?
a)ここでの記念撮影は混み合ってました。
あっ、Oliveさんの後ろにいた(笑)
a)去年10月に登った城峯山!
2017年01月29日 11:27撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/29 11:27
a)去年10月に登った城峯山!
O)両神山もうっすらと見えています。
a)やはり両神山は素晴らしい♪
9
O)両神山もうっすらと見えています。
a)やはり両神山は素晴らしい♪
a)味わいのある看板。
2017年01月29日 11:28撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/29 11:28
a)味わいのある看板。
a)賑わってますなぁ〜。
ロウバイの甘い香りが漂っています♪
2017年01月29日 11:29撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/29 11:29
a)賑わってますなぁ〜。
ロウバイの甘い香りが漂っています♪
蝋梅
2017年01月29日 11:33撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/29 11:33
蝋梅
O)紅梅も咲いていました。かわいいね。
a)まだほんの数本のみです。
13
O)紅梅も咲いていました。かわいいね。
a)まだほんの数本のみです。
O)う〜〜〜〜ん。良い香り。
a)青空に映えますなぁ〜。
2017年01月29日 11:42撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/29 11:42
O)う〜〜〜〜ん。良い香り。
a)青空に映えますなぁ〜。
a)Oliveさん、ロウバイ撮影に夢中!
O)なかなか難しいですね。
2017年01月29日 11:42撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 11:42
a)Oliveさん、ロウバイ撮影に夢中!
O)なかなか難しいですね。
a)ロープウェイ山頂駅裏のトイレに寄り、宝登山山頂を撮影。
2017年01月29日 11:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/29 11:49
a)ロープウェイ山頂駅裏のトイレに寄り、宝登山山頂を撮影。
O)ロープウェイ駅に行くと丁度到着しました。
蝋梅色ですね。
2
O)ロープウェイ駅に行くと丁度到着しました。
蝋梅色ですね。
a)東方面の景色。
2017年01月29日 11:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/29 11:52
a)東方面の景色。
O)今度はKさんしっかり写っています。
a)観光気分で記念撮影!
12
O)今度はKさんしっかり写っています。
a)観光気分で記念撮影!
a)観光案内用テントにて、説明を受けました。
右:中国から伝来した時のロウバイ
中:上記を品種改良
左:上記を更に品種改良
2017年01月29日 11:55撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/29 11:55
a)観光案内用テントにて、説明を受けました。
右:中国から伝来した時のロウバイ
中:上記を品種改良
左:上記を更に品種改良
a)遠くに福寿草が咲いていました。
あまり咲いていませんでした。
2017年01月29日 11:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
1/29 11:57
a)遠くに福寿草が咲いていました。
あまり咲いていませんでした。
a)下山しま〜す。
2017年01月29日 11:58撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/29 11:58
a)下山しま〜す。
a)ドロドロ(涙)
O)絶対転びたくない。
2017年01月29日 12:01撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 12:01
a)ドロドロ(涙)
O)絶対転びたくない。
a)車道は通らず、直下りします。
2017年01月29日 12:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/29 12:05
a)車道は通らず、直下りします。
a)車道を団体さんが下っています。
2017年01月29日 12:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 12:14
a)車道を団体さんが下っています。
O)ラクダさん、今日もまた会えましたね。まだ寝てるのね。
a)それにしても太い根だこと。
3
O)ラクダさん、今日もまた会えましたね。まだ寝てるのね。
a)それにしても太い根だこと。
a)宝登山神社の参拝前に清めます。
2017年01月29日 12:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/29 12:25
a)宝登山神社の参拝前に清めます。
a)Oliveさん、何をお祈りしているのだろうか?
O)そりゃー世界平和です(笑)
2017年01月29日 12:28撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/29 12:28
a)Oliveさん、何をお祈りしているのだろうか?
O)そりゃー世界平和です(笑)
O)いつ見ても綺麗です。
a)装飾が鮮やかで見応えがありますね。
8
O)いつ見ても綺麗です。
a)装飾が鮮やかで見応えがありますね。
O)この親子狛犬はお気に入りです。
4
O)この親子狛犬はお気に入りです。
a)天然氷の阿左美冷蔵さん。
満席との表示がありました。
いつか食べたい...。
O)餡子のがいいな〜。
2017年01月29日 12:39撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/29 12:39
a)天然氷の阿左美冷蔵さん。
満席との表示がありました。
いつか食べたい...。
O)餡子のがいいな〜。
a)あっ、この店かぁ〜!
山友たちがレコで、紹介していた蕎麦屋さん。
O)今度食べたいです!
2017年01月29日 12:43撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/29 12:43
a)あっ、この店かぁ〜!
山友たちがレコで、紹介していた蕎麦屋さん。
O)今度食べたいです!
a)長瀞駅に到着!
13時8分まで時間があるので、周辺の土産店で土産物を物色。
2017年01月29日 12:44撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/29 12:44
a)長瀞駅に到着!
13時8分まで時間があるので、周辺の土産店で土産物を物色。
a)東松山駅東口徒歩1分、ひびき東松山本店に到着!
O)改札出たらみんな歩くの早いし(笑)
2017年01月29日 14:11撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/29 14:11
a)東松山駅東口徒歩1分、ひびき東松山本店に到着!
O)改札出たらみんな歩くの早いし(笑)
a)お疲れさま〜、乾杯!
O)おつかれ乾杯!
2017年01月29日 14:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
1/29 14:15
a)お疲れさま〜、乾杯!
O)おつかれ乾杯!
a)東松山やきとり(かしら)
美味しい♪
O)やわらか( *´艸`)
2017年01月29日 14:24撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
1/29 14:24
a)東松山やきとり(かしら)
美味しい♪
O)やわらか( *´艸`)
a)かしらの唐揚げ
初めて食べました。
O)甘酢あんかけ、美味しかったですね。
2017年01月29日 14:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/29 14:25
a)かしらの唐揚げ
初めて食べました。
O)甘酢あんかけ、美味しかったですね。
a)埼玉県の都会?組と別れ、帰宅途中にOliveさんご用達の韓国料理店へ、ふらっと寄ってしまいました(笑)
O)だって、のれんが出てるしね。
2017年01月29日 16:50撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/29 16:50
a)埼玉県の都会?組と別れ、帰宅途中にOliveさんご用達の韓国料理店へ、ふらっと寄ってしまいました(笑)
O)だって、のれんが出てるしね。
a)ビールはお腹いっぱいなので、手作りゆず酒のお湯割り。
O)ママの自家製ゆず酒は皮まで美味しい♪
2017年01月29日 16:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/29 16:56
a)ビールはお腹いっぱいなので、手作りゆず酒のお湯割り。
O)ママの自家製ゆず酒は皮まで美味しい♪
a)この卵焼きは超美味しい♪
今まで食べた中で一番と言っても過言ではありません。
O)これは外せないですね。
2017年01月29日 17:06撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
1/29 17:06
a)この卵焼きは超美味しい♪
今まで食べた中で一番と言っても過言ではありません。
O)これは外せないですね。

感想

今年初めての職場山仲間との山行はゆるゆるハイク&東松山やきとり!
この時期のゆるゆるハイクと言えば、ロウバイが旬の宝登山と思い、計画を立てました。
ただ、野上駅からの定番コースではなく、Oliveさんからの熱望で、総持寺からの「神まわり」コースとしました。

神まわりコースは初歩きなのですが、ろくに調べもせず歩いた結果、神々らしさはあるものの、良く分からない感じでした(笑)
でも、やはり初歩きの道は何か良いものだと思いました。

長瀞アルプスに合流すると、かなりの人出で、少し驚きました。
宝登山直下の階段急登はKくんに負けじとほぼフルパワーで登り、久しぶりに息が切れました。
まぁ、たまには鈍った身体に鞭を入れるのも良いかもしれません(笑)

山頂はかなりの人出がありましたが、ロウバイの甘い香りが漂い、青空の下で軽食を食べながら、まったり過ごせて幸せな気分でした♪
白・紅梅がほんの少し咲いてきましたので、その内、こちらの梅も楽しめることと思います。

最後に、メンバー全員が楽しみにしていた東松山やきとり(かしら)&ビールを思う存分味わいました♪

三週間前に秩父市へ用事ついでに宝登山に登り、蝋梅を鑑賞してきたのですが、皆さまのレコを見させてもらっていると「神まわりルート」があると知りました。確か記憶によると時折銅像のようなものが現れていたような…。

今回はレコをご覧の通り、神まわりをするには少々戻らなくてはならず、断念したのですがもう一度きちんと地図を見て長瀞市のホームページなども確認した上で再度歩きたいなと思います。
でもいつものルートとは違った道も歩けて、景色も違うし時折出てくる石碑も「次は何かな?」と楽しみが出来て良いものだなと思いました。
次は紅梅や白梅の時期に行けるかな?長瀞駅でお蕎麦も堪能したいのでまた出かけようと思います。

長瀞駅から秩父線に乗り、また乗り継ぎをして移動をしましたが電車の中がポカポカと暖かくそれがまた何とも幸せで、ウトウトと気持ちの良い時間でした。そして東松山に着くと美味しいビールとやきとりです。
あ(^◇^)!…うとうとは、その為の体力温存になっているのは確かですね。
みんなでのんびりハイク、そして笑いのある交流はとても心地よく、充実した日曜日となりました。また一週間、頑張れます(^O^)/イエイッ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

神まわり
アヤモエさん オリーブさん おはようございます。

私も神まわりコース、気になっています。前に長瀞アルプスを歩いた時に御嶽神社まで行きましたが、その先下って行きそうだったので引き返しました。今度は神まわり目的で歩いてみたいと思います。
アヤスミさんと1日違いだったんですね。長瀞アルプスも宝登山のロウバイ人気で沢山の人出で賑やかそう。
ひびきでカシラ、また食べたくなりました。そして ビールも。
2017/1/30 7:11
Re: 神まわり
yuzupapaさん、おはようございます。
神まわりなかなか良かったですよ …と言っても途中で終わってしまいましたが(笑)ブランコのある登山口からとはやはり違って静かに歩ける感じは私は好きでした。ほんのちょっとの登りがあったり、落葉歩きも楽しめたり、なかなか良いです。リベンジしまーす!あ、ここならタロさんも歩けますね♪
カシラとビール、またやりましょう 楽しみにしています
コメントありがとうございました。
2017/1/30 8:46
yuzupapaさん、こんばんは!
yuzupapaさんも神まわりの事はご存じでしたかぁ!
あの時は御嶽神社まで行かれたとは...。
レコ地図で坊山と天狗山が出て来ますが、結局どこだったか良く分かりませんでした(笑)

あやすみさんは土曜日に歩かれていましたね!
土曜日の方が朝から青空だったような気がします。(すぐ忘れてしまう(笑))
やはり土日は賑やかなのでしょうね♪

かしらとビールは最強の組み合わせかと思います。
とは言っても、かしらは3本食べただけでした。
その内に、ご一緒しましょう!

コメント、ありがとうございました♪
2017/1/30 20:26
ひびきの焼き鳥。
Olive-moreさま。ayamoekanoさま。
おばんです〜。
もう蝋梅の季節なのですね〜。
さて、ひびきの焼き鳥、焼きトン、美味しいですよね〜 (o^_^o)
あの味噌ダレがたまりまへん!

最後の卵焼きも美味しそう。
2017/1/30 18:33
kazu5000さん、こんばんは!
ロウバイはまだ蕾もかなりありましたが、咲いている花はそろそろ萎れてきたのもありました。
2月初旬がピークなのかもしれません。

ひびきのやきとりは結構種類があると思いますが、生まれも育ちも東松山の自分はかしら(焼きとん)しか食べません(笑)
とは言っても、口直しにレバーは食べますけど...。
味噌だれは欠かせないですよね。

卵焼きの中身は教えて貰いましたが、何も覚えていません(笑)
まぁ、とにかく美味しいです!

コメント、ありがとうございました♪
2017/1/30 20:40
Re: ひびきの焼き鳥。
kazu5000さん、こんにちは〜。
はい、ロウバイの季節です。というより、もう最盛期ちょっと過ぎてる?かも?って感じですね。とても良く賑わっておりました。
ひびきにいらっしゃったことがあるのですか!?それは凄い1
でも出来ればきちんとした、やきとり組合のお店に行って欲しいのですが、通常17時からなのでお山帰りはいつもここになりますね
来る際はお声がけくださいませ。コメントありがとうございました。
2017/1/31 14:02
花より焼き鳥
ayamoeさん、Oliveさん、皆さまお疲れ様でした。
神まわりの道があるのですね。
沢山の神社や不動明王などに導かれの信仰山歩きもいいですね。
宝登山の蝋梅も終盤になるのでしょうか?
我が家の蝋梅はやっと蕾が大きくなってきました。
今年は宝登山は行けなかったら我が家の花で我慢しようかな

この山行きは「ひびき」目的?
電車で行ったのに下山後、長瀞駅では飲まなかったのでしょうか?
蝋梅の香りと、焼き鳥の臭いが感じられる記録ですね
お疲れ様でした。
2017/1/30 19:29
ogawawasiさん、こんばんは!
いつの頃からの名(神まわり)だか不明ですが、神々しい道がありました。
よく分からないまま長瀞アルプスに合流してしまいました。
折角の機会なので、調べてみようかな?と思います。

ロウバイはそろそろピークなのかもしれません。
もしかして、今がピーク?それとも終盤?、1本1本酌まなく見ている訳ではないので、正直よく分かりません。

自宅庭にロウバイの木があるとは素敵ですね!
うちは猫の額程の庭ですが、何が植わっているのだろうか?
何となくしか見た事がありません。

実はひびきを先に決め、山は後からでした(笑)
長瀞で飲んでも良かったのですが、土産物屋を見ただけで、長瀞駅を後にしました。

ロウバイの甘い香りとやきとりの香ばしい匂い...。
コメント、ありがとうございました♪
2017/1/30 20:58
Re: 花より焼き鳥
ogawawasiさんへ★
お庭にロウバイは良いですね。これから良い香りを漂わせてくれるのでしょうね。近頃は民家の庭先にもよく見られるようになりましたね。春になると沈丁花や梅の香りが楽しみになります。
神まわりなかなか静かで良かったです。本来は周回になるようなのです。今度歩いてみようと思います。
かしら=ゆるハイク。時にはこのようなお山も良いですよね(笑)
コメントありがとうございました。
2017/1/31 14:06
カシラ!
あやもえさん オリーブさん こんばんは!

神まわりコースなんてあるのですね!
知りませんでした
蝋梅も大分咲いてきて宝登山もロープウェーを使ったりして沢山の人がいたのでは無いでしょうか?
青空に蝋梅の黄色!いいですよね!
そして甘い香りがしますよね!

あやもえさんにも「たじま」で舞茸天そば食べて欲しかったです
でもひびきに行くのに蕎麦食べ無いですよね!
ひびきのカシラ久々に見たかな?
相変わらず美味しそう!
またそのうちひびき絡めてよろしくお願いします!

まんゆ〜十六茶
2017/1/30 21:53
man_u16さん、おはようございます!
神まわりコースは何だかよく分からず、終わってしまいました。
もう少し神々しいのかな?と思っていましたが、石碑がある程度...、でもこれがきっと神なのでしょう!

山頂には結構人はいましたが、まだまだこんなものではないかと思います。
一番驚いたのは奥宮の参拝に20人程並んでいたことです。
ちなみに、宝登山神社での参拝は一人待ちでした。

たじまは長瀞駅と踏切りを過ぎた先にあるのかな?と思っていました。
何気に右を見たら、たじまがあったので、プチ感動でした。
いつか寄ってみたいと思います。

ひびきはその内に行きましょう!!
コメント、ありがとうございました♪
2017/1/31 4:46
Re: カシラ!
man_u16さんへ
こんにちは。そうなんです、神まわりあるんですよ〜、私もつい最近知って行きたくてお願いしました。静かな山道で良いですよ。
お蕎麦のたじまさん、確認致しました。駅ちかくですね。
あやもえさんはただでさえ天ぷらを食さない方ですから、無理かもですね(笑)
私は野菜天ならいけるかな〜。いつか食べねば。
カシラ、また行きましょう。コメントありがとうございました。
2017/1/31 15:12
色とりどりの梅、綺麗〜
アヤモエさんオリーブさんこんばんは!
神回り、なんてコースがあるのですね。七福神めぐり、みたいな?
梅観賞と甘いもの、いいなあ。私もそろそろ地元の梅祭りに行きたくなりました。
そして焼鳥!おーいーしーそー!!
2017/1/30 22:38
satomi-さん、おはようございます!
神まわりコースは歴史があるのか、比較的最近なのか不明なのですが、登山道としては良かったですよ!

七福神と言えば、今回初めに総持寺に寄った時、デカデカと看板に「七福神」と書いてありましたが、残り六福神が周辺の寺院等にあるのかな?と思いました。
そうだ、調べてみよう!

地元に梅の名所があるのですね!
こちらにはご存じかと思いますが、埼玉県内では梅の名所として知られている「越生梅林」があります。
毎年見に行っているので、今年も行かなくては...。

ひびきはその内、行きましょう!
コメント、ありがとうございました♪
2017/1/31 4:57
Re: 色とりどりの梅、綺麗〜
satomi-さん、こんにちは(*'ω'*)
私も七福神なのかな〜と思っていたらそうではなく、石碑が目印になるようなそんな感じでございました。でも時々出てくるので、あ!あった!みたいな感じで楽しみながら歩けました。
梅はこれからが楽しみですね。筑波山の梅も見たいし、花見団子も食べたいし。春は色々と楽しみが増えますね。
東松山のカシラはきっとお好みだろうと思いますので、いつか来てくださいね。一緒に食べましょう♪コメントありがとうございました。
2017/1/31 15:16
ロウバイ
おはようございます。

もうロウバイの咲く時期なんですね。 宝登山は数年前に登りましたが、山頂を往復してロウバイ鑑賞しただけで神まわりコースは未経験です。長瀞あたりは縦走コースもあるので、いずれ楽しみたいです。
2017/1/31 7:22
Re: ロウバイ
deportivo21さん、こんにちは(・∀・)
お山歩きをしていると、季節の巡りがとても早く感じます。ロウバイの季節になりましたね。これから白梅紅梅、そして桜と、次々流れますね。早いです!
縦走コースも良いですね。deportivo21さんのコース取りだと私は歩けないでしょうね💦健脚になりたいものです。
コメントありがとうございました。
2017/1/31 15:23
deportivo21さん、こんばんは!
ロウバイはちょうど良い塩梅かもしれません。
辺り一面が甘い香りが漂っていました♪
鼻が利く方ではありませんが、まぁ、そんな感じです(笑)

お住まいから低山をわざわざ登りにこちらまで来るのは大変でしょうから、やはりこの時期に、有名なロウバイ観賞、縁起の良さそうな宝登山神社参拝、冬でも人気な阿左美冷蔵の天然氷(かき氷)を食べにでも、来て下さいませ。
その序でに、東松山やきとり(かしら)をご案内して差し上げますよ!

コメント、ありがとうございました♪
2017/1/31 20:10
かしらの唐揚げ
日曜日で、だいぶ賑わってたみたいですね。
みんなロウバイに誘われたんですね。
個人的には最後のかしらの唐揚げ が気になってます。
あと自家製ゆず酒もいいな。

山コメントからかけ離れてすみません。。。
2017/1/31 11:03
Re: かしらの唐揚げ
ayasumiさん、こんにちは(^◇^)
今回こそは一緒に行けるかなぁと思ったのですが、残念
前日に行かれたとのこと、アヤモエさんから聞きました♪
かしらの唐揚げは甘酢あんが掛かっていて、米くれ〜って感じでしたよ。柔らかく衣はカリッとして美味しかったです。山抜きでも仕事帰りに行きましょう、ひびきへ。連絡待ってまーす。
私は個人的に長瀞の「肉のはらしま」に行きたいのですが17時からなので温泉付きで長瀞を楽しむのも良いかもしれません。とても安く焼き肉が食べられ、しかも美味しいそうです。長瀞在住の担当美容師から教わりました。いつかこちらも…。あ…ロウバイと山の話が一回も出てなかったですね(笑)
コメントありがとうございました。
2017/1/31 15:29
ayasumiさん、こんばんは!
登山客もたくさん居ましたが、観光客もかなり居ました。
もう20年程前の話ですが、ロープウェイを乗るのに1時間以上待ちで、諦めて帰ったことがあります。
今のピーク時はどのような感じか分かりませんけど...。

かしらの唐揚げは初めて食べました。
壁に貼ってあるのを偶然見つけ、頼んでしましたよ。
ビールより白米と一緒の方が、より合うよなぁと思いました。

自家製ゆず酒は最高でした!
他のゆず酒が霞んで見えるかと...。
卵焼き、チヂミも合わせて、いつかご案内して差し上げますよ。

コメント、ありがとうございました♪
2017/1/31 20:28
私もこの日行きました^^
数時間遅れで私も野上駅から宝登山歩いてましたよ〜
最初曇っていて心配だったけれど綺麗に晴れてくれましたよね(^ω^)
やっぱり蝋梅は青空がお似合いです♪

神まわりコース、私も考えていたんですが同行者が初心者の方だったので王道の長瀞アルプスで行きました。
その内氷池や神まわりコースも行きたいです
2017/1/31 23:50
ruisuiさん、おはようございます!
えっ〜、ruisuiさんも宝登山へ行かれましたかぁ〜!
しかも同じ野上駅から...。
いやぁ〜、お会いしたかったですなぁ〜。

最初、曇っていて...、そうなんです!
気象協会の1時間毎天気予報を参考にしていますが、長瀞町は朝から晴れでしたのに(29日4時時点)、曇り空でがっかりしたのですが、山頂に着いた頃から晴れになってきたので、良かったです。
ruisuiさんのおっしゃるとおり蝋梅はやはり青空が似合いますね♪

神まわりのことをご存じでしたか...、流石です!
やはり最初は王道のコースの方がでしょうね。
野上駅でかなりの人が降りましたが、皆さん、王道のコースへ行かれました。

コメント、ありがとうございました♪
2017/2/1 4:51
ruisuiさん、こんばんは☆
同じ日に登られていたのですね!
神まわりはさほど大変な箇所もなく普通に歩けましたので、初心者さんでも大丈夫だと思いますが通常の長瀞アルプスのあの拓けた落葉樹の尾根の方が目にも楽しいかと思いますので、やはり王道選択で良かったのかもしれませんね。
頂上はすごい人でしたね、地べたに座ってパンを食べましたよ。
また梅の時期に行けたら良いなと思っています。コメントありがとうございました。
2017/2/1 0:29
宝登山とひびき♪
Oliveさん、ayamoekanoさん、
こんにちは♪
宝登山のグループハイク、楽しそうですね〜。
神まわり、すぐに長瀞アルプスに合流して、わりと短めですよね。
宝登山のロウバイ✨先週より咲いてるような。紅梅💠や福寿草も花開いたんですね。
帰りのカンパイ🍻いいですね〜。カシラの餡掛けと卵焼きおいしそうでした。
楽しい1日でしたね✨
miruru♪
2017/2/1 18:20
miruruさん、こんばんは!
ハイクの数日前、Oliveさんから、「miruruさんの宝登山レコを見てみて!神まわりコースに行きたい!」と連絡があり、神まわりコースを取り入れた次第です(笑)
大変参考になりましたので、この場をお借りし、お礼申し上げます。

宝登山でのグループハイクはロウバイの花と共に、特に華やかかもしれません。(何だか意味不明で、すみません。)
実はこのパーティの倍の声掛けをしましたが、結局5人だけでした(笑)

神まわりはあっと言う間の感もありましたが、体重増&老化気味のayamoeは身体が重かったです。
山頂ではロウバイの甘い香りが漂い、つぼみもまだまだありましたが、ちょうど見頃だった感じでした。
福寿草も咲き始めだったようです。

「ハイクより飲みがメイン!」な感じですが、皆さん酒飲みなので、まさにそのとおりでしょう!
かしらの唐揚げ餡かけはもちろん美味しいのですが、やはり串で食べた方が最高です。
この卵焼きは今まで一番と言っても、過言ではありません。

コメント、ありがとうございました♪
2017/2/1 20:48
みんなでロウバイ園、みんなでビール
アヤモエさん、オリーブさん、こんばんわ!大勢の人で賑わっているという宝登山ですが、まさに見頃を迎えつつある感じですね。そしてそんな混雑はお構いなしにみんなで花見。そして下山後はビール で乾杯、楽しそうですね。

どうしても混んでると聞くと二の足を踏んでしまう自分ですが、大勢ならそんな混雑も楽しく、いい思い出にできそう。そして、ロウバイの甘い香りが、青空に透けるような黄色が浮かぶ画像から香ってきそうです。
2017/2/1 23:22
yamaonseさん、おはようございます!
宝登山はこの時期が一番賑わっている感じです!
長瀞アルプスを歩く登山者も多いですね。

青空の下、ロウバイが咲き誇り、青色と黄色のカラーは相性抜群です!
甘い香りが漂う中を歩きましたが、「もっとゆっくり歩き周りたかった」と、次の日に思いました。

でも、この時は「早くやきとり&ビールを食したい」と思っていました(笑)
まぁ、そんなものなのでしょう。

コメント、ありがとうございました♪
2017/2/2 5:08
miruruさんへ
こんばんは!お返事が遅くなりすみませんでした。
はい、神まわりは以前レコを見たのですがよく分からずにいましたら、miruruさんのレコで詳しく載ってあり楽しくなってきて提案しました。また見直させて頂いたら、私たち間違ってはいないですよね。良かった!
福寿草は一つか二つでしたが、ヤマブキ色がきれいでした。
カシラも卵も美味しかったです。
ビールもね(* ´ ェ `*)
コメントありがとうございました。
2017/2/3 0:52
yamaonseさんへ
こんばんは、お返事が遅くなりすみません!

蝋梅きれいでしたよ。甘い香り、ふわっとしてロウを纏ったような花びらは寒空の下、春をいち早く届けてくれる代表のお花ですね。
まだ二月ですが、春は着々と進んでいますよねv(o ̄∇ ̄o) コメントありがとうございます。
2017/2/3 2:28
神めぐり〜✨
あやもえさん、おりーぶさん、おはようございますっ(≧▽≦)✨超遅コメで失礼します💦
なんと!神めぐりコースというのが存在するのですね〜〜〜✨大変興味深いです♥全部回ったら、何かご利益ありそうですねっ(´艸`*)←このご利益ありきなのがダメか(笑)いつもと違う道ってワクワクしますよね✨
宝登山、ロウバイがかなり咲き進んでいたのではないでしょうかっ(*^^*)ピンクの梅も可愛いですね〜〜〜✨ちょうど山頂に着いたところで青空♥以前たしか、おりーぶさんがロウバイをビタミンカラーと称していたと思うのですが、まさに元気をもらえる色ですね〜〜ヾ(≧▽≦)ノ
なんとっΣ(゚Д゚)かしらの唐揚げなんてあるんですか〜〜〜〜!!!!❤でかぁ〜〜〜〜✨うまそぉ〜〜〜〜✨(´艸`*)甘酢あんにたっぷりのネギ!!これはもう、ビールがすすみますね★
2017/2/3 6:24
chi-sukeさん、おはようございます!
超遅コメなんて、とんでもないですよ!
いつもありがとうございます♪

んっー、老化現象の始まりつつあるあやもえは神まわりコースのことをはっきりと覚えていません(笑)
一度、ちゃんと周らなくはなりません。
もちろん、ご利益ありきでよろしいかと思います。
やはり、最後は「神頼み」ですから...。

chi-sukeさんのおっしゃるとおり、いつもと違う道はワクワクしますよね!
まぁ、不安な時もありますが、新たな発見が楽しいです。

山頂に着いた時、青空になってきたので、ホンと良かったです。
ロウバイが更に綺麗に見えました。
これからは白梅・紅梅が咲いてきますので、山頂はまだまだ賑わうことでしょう。

かしらの唐揚げは今回、初発見!
これは美味しいのですが、白米が食べたくなる感じです。
やきとり定食もあるのですよ。

コメント、ありがとうございました♪
2017/2/4 6:49
Re: 神めぐり〜✨
ちーすけちゃん、こんばんは!
コメントありがとうございます、また私も遅くなりごめんなさいね。
神まわりあるのですよ、レコユーザーさんのを見てこれは是非行きたいとお願いしました。
長瀞駅から宝登山〜神まわり〜野上駅の逆コースも歩いて見たいところです。
ロウバイは思ったよりも長く咲いてくれているようで昨日あたりも賑わっていたみたいですね!
我々はサッサと下山して(頭はやきとりひびき)電車に乗り込みました(笑)
またカシラ食べに行きましょうね。

そうそう、ビタミンカラー!
2017/2/5 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら