ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1052857
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鷹取山・仙元山 〜いつの間にか、三浦半島を横切っていた〜

2017年01月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
474m
下り
477m

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:41
合計
5:52
5:53
65
京急田浦駅
6:58
7:57
34
8:31
8:40
50
9:30
0:00
45
10:15
10:35
27
11:02
11:15
30
11:45
葉山・元町バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:京急田浦駅 5:53着
復路:葉山元町バス停 11:53発→JR逗子駅 12:10着
コース状況/
危険箇所等
・田浦駅から登山口までの標識が判らなかった。単に暗くて見落としたのかもしれないが…。一度コースに入れば迷うことはない。
・しかし、仙元山を裏から入るルートには、まるで標識がないので、地形図でよく確認しないといけない。
京急田浦駅
まだ6時前、あたりは真っ暗!
2017年01月26日 05:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 5:55
京急田浦駅
まだ6時前、あたりは真っ暗!
6:05 日の出まじか
 右上に25日の月が・・・。
 手前は田浦駅のホーム
2017年01月26日 06:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/26 6:05
6:05 日の出まじか
 右上に25日の月が・・・。
 手前は田浦駅のホーム
道に迷いながらも、やっと鷹取山の標識が見つかった。
2017年01月26日 06:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/26 6:14
道に迷いながらも、やっと鷹取山の標識が見つかった。
馬蹄形の窪地の中に住宅地があり、その周りの丘陵を歩く。前方に鷹取山が見える。
2017年01月26日 06:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 6:24
馬蹄形の窪地の中に住宅地があり、その周りの丘陵を歩く。前方に鷹取山が見える。
山頂に崖の一部が見えている。
2017年01月26日 06:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 6:25
山頂に崖の一部が見えている。
6:32
東京湾の向こうは房総半島。
2017年01月26日 06:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/26 6:32
6:32
東京湾の向こうは房総半島。
アップダウンのない落葉の道を行く。
2017年01月26日 06:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 6:37
アップダウンのない落葉の道を行く。
横浜のランドマーク、マリンタワーが見える。
2017年01月26日 06:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 6:38
横浜のランドマーク、マリンタワーが見える。
樹名を忘れたが、立派!
2017年01月27日 10:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:21
樹名を忘れたが、立派!
鷹取山山頂に人工物のような岩が・・・。
2017年01月26日 06:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 6:47
鷹取山山頂に人工物のような岩が・・・。
落葉の道は気持ちがいい〜!
2017年01月27日 10:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:22
落葉の道は気持ちがいい〜!
このように木の名前や花の咲く時期などが、たくさんの樹に掲げられている。
2017年01月27日 10:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:22
このように木の名前や花の咲く時期などが、たくさんの樹に掲げられている。
朝日が樹木を赤く染めて清々しい。
2017年01月26日 06:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 6:54
朝日が樹木を赤く染めて清々しい。
鷹取山の岩場に到着
2017年01月26日 06:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 6:58
鷹取山の岩場に到着
案内板
2017年01月26日 07:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:22
案内板
向かいに展望台(139m)がある。
手前は鷹取山公園
山の名前は、太田道灌がこの辺りで鷹取をしたことに由来している。
2017年01月26日 07:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:12
向かいに展望台(139m)がある。
手前は鷹取山公園
山の名前は、太田道灌がこの辺りで鷹取をしたことに由来している。
この辺りが一番高い。クライマーたちの開けたハーケンの跡が無数にある。上の方にロープも見られる。
最近はフリークライミングを楽しむ人でにぎわっているそうだ。
2017年01月27日 10:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:25
この辺りが一番高い。クライマーたちの開けたハーケンの跡が無数にある。上の方にロープも見られる。
最近はフリークライミングを楽しむ人でにぎわっているそうだ。
かつての石切り場跡なので、こんな薄っぺらの岩もあるが、ここも登っている。
2017年01月27日 10:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:25
かつての石切り場跡なので、こんな薄っぺらの岩もあるが、ここも登っている。
ロープを使っても登れそうにもない。
2017年01月26日 07:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/26 7:05
ロープを使っても登れそうにもない。
2017年01月27日 10:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:25
第三紀の凝灰岩(砂と火山灰の混ざったもの)で意外ともろい。
2017年01月27日 10:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/27 10:26
第三紀の凝灰岩(砂と火山灰の混ざったもの)で意外ともろい。
明治から昭和にかけて狢觴萓亅瓩箸靴動ν僂気譴討い拭
2017年01月26日 07:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/26 7:17
明治から昭和にかけて狢觴萓亅瓩箸靴動ν僂気譴討い拭
2017年01月26日 07:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:17
湘南の妙義と呼ばれもしている。
2017年01月27日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:27
湘南の妙義と呼ばれもしている。
少し離れたところに、7,8mの猖甞格瓩ある。
昭和40年ころ、地元の彫刻家が作成した。
2017年01月27日 10:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:26
少し離れたところに、7,8mの猖甞格瓩ある。
昭和40年ころ、地元の彫刻家が作成した。
2017年01月27日 10:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:26
展望台からの眺め
富士山〜丹沢方面
2017年01月26日 07:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:43
展望台からの眺め
富士山〜丹沢方面
展望台
2017年01月27日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:27
展望台
でも、こう高圧線があっては・・・。富士の景観がもったいない。
2017年01月26日 07:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:42
でも、こう高圧線があっては・・・。富士の景観がもったいない。
丹沢山地の中心は冠雪している。
2017年01月26日 07:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:44
丹沢山地の中心は冠雪している。
横浜の中心のビル街。
少し靄っている。
2017年01月26日 07:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:45
横浜の中心のビル街。
少し靄っている。
久里浜港方面。
2017年01月26日 07:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:45
久里浜港方面。
左は200mちょっとの二子山。昔登ったことがある。
その右が、この後登る仙元山
2017年01月26日 07:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 7:49
左は200mちょっとの二子山。昔登ったことがある。
その右が、この後登る仙元山
鷹取山からの下りに少し鎖場があるが、そう厳しくはない。
2017年01月26日 08:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 8:09
鷹取山からの下りに少し鎖場があるが、そう厳しくはない。
神武寺、薬師堂
天台宗の古刹。奈良時代の僧、行基の創建とされている。
2017年01月26日 08:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 8:31
神武寺、薬師堂
天台宗の古刹。奈良時代の僧、行基の創建とされている。
鐘堂
狄隻雹の晩鐘畤犹卮景の一つ
2017年01月27日 10:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:41
鐘堂
狄隻雹の晩鐘畤犹卮景の一つ
神奈川県名木100選
樹種が判らず爐覆鵑犬磴發鵑犬祗瓩噺討个譴討い拭
ポルトガルからの移植樹らしい。
樹齢400年
2017年01月27日 10:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:40
神奈川県名木100選
樹種が判らず爐覆鵑犬磴發鵑犬祗瓩噺討个譴討い拭
ポルトガルからの移植樹らしい。
樹齢400年
2017年01月26日 08:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 8:36
神武寺から東逗子に下り、葉山桜山団地の丘陵を越え、仙元山へ向かう。
2017年01月26日 09:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 9:28
神武寺から東逗子に下り、葉山桜山団地の丘陵を越え、仙元山へ向かう。
こちら側からは案内板がないので、地形図をよく見ないと登山口が判りにくい。
猪の罠の看板が多い。60頭目標とか。
2017年01月27日 10:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:42
こちら側からは案内板がないので、地形図をよく見ないと登山口が判りにくい。
猪の罠の看板が多い。60頭目標とか。
地図の189地点は、犖雄山・ソッカー瓩噺世錣譴討い襪澆燭い澄
2017年01月26日 10:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 10:32
地図の189地点は、犖雄山・ソッカー瓩噺世錣譴討い襪澆燭い澄
展望が良い。
写真より肉眼での方がきれいに見えた〜!
2017年01月26日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
1/26 10:15
展望が良い。
写真より肉眼での方がきれいに見えた〜!
少し霞んでいるな〜。
2017年01月26日 10:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/26 10:16
少し霞んでいるな〜。
2017年01月26日 10:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 10:16
江の島
2017年01月26日 10:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 10:17
江の島
柴方面
2017年01月26日 10:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 10:34
柴方面
辛い石段を上り下りする。
2017年01月27日 10:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:47
辛い石段を上り下りする。
戸根山を振り返る。
2017年01月27日 10:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/27 10:48
戸根山を振り返る。
仙元山、山頂(118m)
2017年01月26日 11:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/26 11:02
仙元山、山頂(118m)
展望台
江戸時代には、逗子、葉山からの富士山の眺めが好まれていた。
2017年01月26日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
1/26 11:03
展望台
江戸時代には、逗子、葉山からの富士山の眺めが好まれていた。
2017年01月26日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 11:04
2017年01月26日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 11:04
富士山の左が箱根山、右が丹沢山地
2017年01月26日 11:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 11:05
富士山の左が箱根山、右が丹沢山地
森戸海岸
2017年01月26日 11:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 11:07
森戸海岸
仙元山を振り返る。
住宅地の側に、このような静かな自然が残っているのは貴重だな〜。
2017年01月26日 11:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1/26 11:28
仙元山を振り返る。
住宅地の側に、このような静かな自然が残っているのは貴重だな〜。
撮影機器:

感想

 「神奈川県の山」ガイドブックを眺めていたら、まだ見落としていた所があった。鷹取山の崖の写真を見て、これは行ってみたいといけないと思い、仙元山と一緒に登ることに決めた。ガイドブックでは別々のコースとして案内されているが、自己流に2つの山を結びつけて歩くことにした。
 午前中は早い方が富士山がよく見えると思って、始発で発ったが、駅に着いたらまだ真っ暗だった。まだ日が短かったのだ〜。早朝出勤の人、3人も訊いてやっと登山口を探してしまった。でも、その後は案内板がしっかりしていたので歩きやすかった。
 石切り場のクライミング跡は圧巻だった。でも岩質がもろそうで危険そうだった。
 富士山を中心にした眺めも良かったが、いくらか靄っていて鮮明でなかったが、十分楽しめた。
 こんな住宅地の中にまだまだ自然がたくさん残っているのはありがたいことだ。大切にしてほしいな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら