ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1053849
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

冬剱の展望台〜千石城山〜

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
7.8km
登り
912m
下り
878m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:43
合計
6:06
9:58
76
スタート地点
11:14
12:03
44
12:47
12:47
26
ゴール
13:13
13:13
78
スタート地点
14:31
15:25
39
16:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふるさと剱親自然公園に駐車(トイレあり)
隣奥にスキー場の駐車場もあり
コース状況/
危険箇所等
・午前中1回目、10時過ぎて春のような雪質。
この時期は人気の場所、しっかりとしたトレースあり。
キャンプ場、アスレチックの遊具、ちびっこ広場を過ぎて杉林を抜ける
鉄塔の脇を通り、稜線に出るまでひらけた急斜面をひと頑張り。
稜線に出たら左に折れて進むと大展望の山頂。
・午後2回目、千石スキー場上部からエントリー、ノントレース。
ミズナラなど落葉樹が多く、見通し良い。
距離はこちらのほうが1.5キロ短く急斜面。
下山時、トレースに誘導されて違う尾根に下りかけて修正しました。(注意)
ここからスタート
この手前に駐車場あり
2017年01月28日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/28 10:02
ここからスタート
この手前に駐車場あり
雪が重たくてズボっと沈む..
しばらくワカン履かずに行けると思ったのに
2017年01月28日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1/28 10:07
雪が重たくてズボっと沈む..
しばらくワカン履かずに行けると思ったのに
振り返ってキャンプ場と凍った上市川第二ダム
2017年01月28日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/28 10:14
振り返ってキャンプ場と凍った上市川第二ダム
「春まで 待とう お楽しみ」(俳句風)
2017年01月28日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/28 10:31
「春まで 待とう お楽しみ」(俳句風)
杉林を抜けると明るい斜面に出て
2017年01月28日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/28 10:50
杉林を抜けると明るい斜面に出て
一番キツイ場所を登りきったら
2017年01月28日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/28 10:57
一番キツイ場所を登りきったら
稜線に出てこの景色
間に合ってよかった〜
2017年01月28日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8
1/28 11:04
稜線に出てこの景色
間に合ってよかった〜
千石城山 758m
2017年01月28日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
10
1/28 11:17
千石城山 758m
引いて
2017年01月28日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10
1/28 11:18
引いて
座って
2017年01月28日 11:36撮影 by  iPhone 6, Apple
8
1/28 11:36
座って
剱岳と早月川
最高のロケーション
2017年01月28日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
1/28 12:06
剱岳と早月川
最高のロケーション
どっしり剱さまアップ
2017年01月28日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
1/28 12:05
どっしり剱さまアップ
本峰〜前剱
2017年01月28日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/28 12:19
本峰〜前剱
もうちょっと引けばよかった
本峰
2017年01月28日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
1/28 12:19
もうちょっと引けばよかった
本峰
左は白ハゲ 大窓を挟んで 右に池平山
2017年01月28日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
1/28 12:18
左は白ハゲ 大窓を挟んで 右に池平山
手前の尾根を辿って細蔵山や赤谷山も
2017年01月28日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
1/28 12:22
手前の尾根を辿って細蔵山や赤谷山も
奥大日と大日岳の間(手前)に大熊山
大日岳から右に早乙女岳
2017年01月28日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/28 12:22
奥大日と大日岳の間(手前)に大熊山
大日岳から右に早乙女岳
薬師岳アップ
2017年01月28日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/28 12:22
薬師岳アップ
左)薬師岳 右)鍬崎山
その間の雪が少ない尖が七姫山
2017年01月28日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/28 12:24
左)薬師岳 右)鍬崎山
その間の雪が少ない尖が七姫山
岐阜方面の山名?
2017年01月28日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/28 12:24
岐阜方面の山名?
山頂に居合わせたソロの女性
絵になる♪
2017年01月28日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
1/28 12:30
山頂に居合わせたソロの女性
絵になる♪
とにかく美しい
2017年01月28日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
1/28 12:38
とにかく美しい
木枝越しに毛勝三山
2017年01月28日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/28 12:42
木枝越しに毛勝三山
剱岳の下にある黒いおにぎり型がお馴染みの中山
その右上に目線を移していくとクズバ山
こうしてみると標高差が大きく見える
2017年01月28日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
1/28 12:43
剱岳の下にある黒いおにぎり型がお馴染みの中山
その右上に目線を移していくとクズバ山
こうしてみると標高差が大きく見える
2017年01月28日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/28 12:37
剱御前山〜別山
2017年01月28日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/28 12:43
剱御前山〜別山
三ノ窓アップ
2017年01月28日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/28 12:46
三ノ窓アップ
ここを滑るとか?@@?
2017年01月28日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/28 12:46
ここを滑るとか?@@?
反対方面は富山湾
魚津のミラージュランドの観覧車
2017年01月28日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/28 12:52
反対方面は富山湾
魚津のミラージュランドの観覧車
下山して帰ろうとしたら、Tさんにバッタリ
で、本日2回目〜今度は千石スキー場から登ります
2017年01月28日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1/28 13:25
下山して帰ろうとしたら、Tさんにバッタリ
で、本日2回目〜今度は千石スキー場から登ります
ラッセルしにきたと言うので、終始重雪ラッセルしていただきましたm(__)m
2017年01月28日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6
1/28 13:49
ラッセルしにきたと言うので、終始重雪ラッセルしていただきましたm(__)m
そして2度目の山頂
沢山の人が歓喜を上げただろう場所
2017年01月28日 14:38撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/28 14:38
そして2度目の山頂
沢山の人が歓喜を上げただろう場所
1度目の山頂では食べる気せず
2度目でやっとお腹が空いたので、初カレーメシシーフード
2017年01月28日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/28 14:45
1度目の山頂では食べる気せず
2度目でやっとお腹が空いたので、初カレーメシシーフード
山頂でTさんの知り合いにバッタリ
Hさん愛犬、二匹いたのですがシャイで撮れませんでした
2017年01月28日 15:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/28 15:16
山頂でTさんの知り合いにバッタリ
Hさん愛犬、二匹いたのですがシャイで撮れませんでした
これで見納め
2017年01月28日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/28 15:52
これで見納め
撮り納め
2017年01月28日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/28 15:52
撮り納め
鍬崎山アップ
2017年01月28日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/28 15:54
鍬崎山アップ
気品のある雪の薬師岳ももう一度
そして下山
2017年01月28日 15:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/28 15:55
気品のある雪の薬師岳ももう一度
そして下山
下山後 ピンク色に染まる
2017年01月28日 17:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/28 17:12
下山後 ピンク色に染まる

装備

個人装備
ワカン ストック

感想

天気は良いけれど遅出しかできない。しばらく行っていなかった千石城山へ。
1000m以下の里山ですが、大展望の山頂で大満足。
最近、初ワカンの友達と雪山ハイクを2回企画したけれど、ガスと雪で展望なしだった。
こういう日に来れればいいのにと思いながらソロで登る。
山頂は同じくソロの人ばかり、帰るころにはグループや家族連れも。
暖かくて無風で快適の山頂。でも気温が高いから、雪は腐って春山みたいでした。

山頂で知り合った地元黒部の方と話しながら下山。帰ろうとすると山友のTさんが現れて、自分が行ったことないルートを行くと言うので、同行をお願いしてもう一度。
ラッセルしたくて来たというTさん。ありがたくお言葉に甘え終始トップを務めてもらう。私では10歩登ったら動悸息切れの斜面と雪でした。
山頂で再びいろんな人やワンコ達に出会い、またまた絶景に癒される。

里山の低山でこんなに充実した山行ができるのは、富山ならでは。
この時期だから雪を拾って行ける場所や、登った感、見える景色が数倍に感じたりする。
そんなことを思い出させてくれた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1801人

コメント

眺望最高ですね!
剱を見る山がここにもありましたか。近くなので天気を見てから出かけられて、遅出が得意な自分にはgoodです。スキーでも登れそうだし。
ただ、道が・・・・。以前、ナビに誘導されてこの辺を通った時、道幅が車1台ぎりぎりくらいしかなくあんまり人通りがないような雰囲気だったので足が向かなかったんですが今度チャレンジしてみます。
2017/1/30 8:02
Re: 眺望最高ですね!
確かにredsさん向け!安近短でオススメです。ナメてかかっちゃ困りますけど。
道は、言われる通り、一車線ほどの除雪幅の場所を通ります。早乙女湖上市第二ダムか、ふるさと剱親自然公園をナビってください。
スキー場は圧雪されていてほどほどでも、BCは気温の低い日にした方が良さそうですね
2017/1/30 23:54
最高の展望台ですね〜
mierinさん、こんにちは。
剱岳の大展望が見れる里山がすぐ近くにあって羨ましいです!
しかも午前、午後で2回も登られたとは この日は天気良かったですもんね。
私もこの日、荒島岳登る予定が夜中起きれずに行けず仕舞でした(mierinさんとkazumiさんの荒島レコもチェックしてました!)
絶好の機会やったのに残念。いくつか挙がった好天のレコを見てさらに後悔です。。

あ、2月を楽しみにしています 天気に恵まれますように^^
2017/1/30 12:05
Re: 最高の展望台ですね〜
chataroさん、こんばんは
剱立山がパノラマでドーンと、1日中見えてくれたのはラッキーでした
午前中良くても午後から隠れてしまったりするのがいつものパターンなのに。
荒島岳、残念 私も再訪したい山です。またチャンスと好天に恵まれますように!
2月の週末に期待しましょう
2017/1/31 0:01
剱の展望台♪
mierinさん、こんにちは。
こんな日は誰もが山へ行きたくなります〜♪
低山でも剱岳の雄姿を間近に望めるのは富山の自慢ですね
まさか2度も山頂へ登り返すとは流石です!
この日は私も遅出で猪臥山へ登ってきましたが、これ以上ないような陽気☀1月なのにこんなんでいいの?って感じもしましたが…
冬剱展望の山行き、お疲れ様でした。
2017/1/30 13:26
Re: 剱の展望台♪
wakabonさんも良い展望のお山でしたね
本当にポカポカ陽気 山頂に1時間近く居たのもあっという間に感じるほど居心地良かったです。
下山した時に登ってきた方と、山頂でまた会った時に???なリアクションが面白かったです
2017/1/31 0:10
ゲスト
初めまして
まさか…お隣に座ってらした方がヤマレコのmierimさんだったとは! 
山頂で顔を合わせた時に短くご挨拶した程度でしたがもっとお話したかったです。 

下山されてまた別ルートから2度目の山頂を踏まれてるなんて…なんてタフな方なんでしょうか…驚きました。 
この日の山頂からの眺めは本当に素晴らしくて言葉になりませんでしたよね♪    
2017/1/30 18:07
Re: 初めまして
Guraさん、初めまして。
私の名前に「さん」はいらないので、お気軽に〜!
体を動かすことが特技なもので
ほんとに気持ちの良い山頂でした
また地元のお山でバッタリできるのを楽しみにしてます。
2017/1/31 0:17
おーさすが富山!
こんばんは^^

良い所ですねー。
さすが富山、名峰だらけって感じ
寝っ転がってボーーーーと山を見てたいね

オツでした。
2017/1/30 23:58
Re: おーさすが富山!
ブルスカさん!
天気と景色次第で人の心はこんなにも違うかっていう位、違いますねー。
ほんと見飽きない。あ、寝っ転がるの最近してないな。

昨日行った銭湯で、立山連峰の写真がドーンとパノラマであり、登らなくても見える場所が意外と身近にもありました
2017/1/31 0:28
赤城からも剱見えてましたよ
ミエリンさん ワンバンコ

さすがタフですね〜 二度も登るとは
この日は全国的に天気が良くて
吹雪けば地獄、晴れれば天国ですね

オツデシタ。
2017/1/31 20:01
Re: 赤城からも剱見えてましたよ
Atsu兄、こんばんは!
返信遅くなりすみませぬ。

群馬の山から見られてたとは
ガスっていた方面もあったようですが、気持ちの良い日でしたね

まだ日の入りも早いし、時間を考えて行動しないとです。

Atsu兄のロングタイトル、真似したくてもできない(笑)
2017/2/1 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら