ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054142
全員に公開
山滑走
比良山系

イン谷口から武奈ヶ岳ー凄いぞ!トランプさん

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
13.3km
登り
1,177m
下り
1,171m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
1:25
合計
9:18
3:08
26
スタート地点
3:34
3:35
29
4:04
4:05
33
4:38
4:39
65
5:44
5:45
4
6:35
6:35
72
7:47
7:47
7
7:59
8:02
18
8:20
9:15
7
9:22
9:23
24
9:47
9:47
11
9:58
9:59
36
10:35
10:36
31
11:07
11:10
4
11:14
11:16
28
11:44
11:44
11
11:55
11:55
10
12:05
12:05
21
12:26
ゴール地点
3:34 イン谷口
4:03 大山口
4:38 青ガレ
5:44 金糞峠
5:48 金糞峠西側下の分岐
6:11 ヨキトウゲ谷入口の分岐
6:35 上林新道四辻
7:47 コヤマノ岳
7:54 パノラマコース分岐
7:58 コヤマノ分岐
9:15 武奈ヶ岳
9:47 RP八雲3
9:58 八雲ヶ原
10:35 RP八雲1
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道は除雪されていないので湖西道路の下に駐車
コース状況/
危険箇所等
青ガレの夜のトラバースは危険
その他周辺情報 比良とぴあ
3時すぎに出発
2017年01月28日 04:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/28 4:03
3時すぎに出発
青ガレまでのやばいトラバース、先行されている方とここでお会いしてその後は夜間のルートを取ってもらいました。感謝!
2017年01月28日 04:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/28 4:44
青ガレまでのやばいトラバース、先行されている方とここでお会いしてその後は夜間のルートを取ってもらいました。感謝!
金糞峠からの夜景、結構ここまで長かったー
2017年01月28日 05:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/28 5:43
金糞峠からの夜景、結構ここまで長かったー
ちょいと下って
2017年01月28日 05:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 5:44
ちょいと下って
コヤマノ岳手前の稜線で上がってきました
2017年01月28日 06:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 6:59
コヤマノ岳手前の稜線で上がってきました
この時が一番気温が低かった?じっとしていれば冷えてきます。
2017年01月28日 07:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/28 7:11
この時が一番気温が低かった?じっとしていれば冷えてきます。
コヤマノ岳はいかずにいつもの巻き
2017年01月28日 07:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/28 7:46
コヤマノ岳はいかずにいつもの巻き
ちょいと登りすぎたか
2017年01月28日 07:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/28 7:53
ちょいと登りすぎたか
おーおはようございます!
2017年01月28日 07:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/28 7:57
おーおはようございます!
特徴的な雲、飛行機も飛んでいました
2017年01月28日 08:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/28 8:09
特徴的な雲、飛行機も飛んでいました
天国への階段
2017年01月28日 08:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/28 8:13
天国への階段
着きやしたーーー
2017年01月28日 08:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/28 8:18
着きやしたーーー
この方にお世話になりました。ありがとうございました。
2017年01月28日 08:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/28 8:19
この方にお世話になりました。ありがとうございました。
ちょいとシュカプラ、白山は見えないみたい
2017年01月28日 08:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/28 8:22
ちょいとシュカプラ、白山は見えないみたい
これだけ自分の写真です。撮っていただきました
2017年01月28日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/28 8:24
これだけ自分の写真です。撮っていただきました
滑る前の分岐じゃ・
2017年01月28日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 9:18
滑る前の分岐じゃ・
旧スキー場後です。思ったほど重くなかった
2017年01月28日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 9:52
旧スキー場後です。思ったほど重くなかった
気持ちエエもんやー
2017年01月28日 09:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 9:54
気持ちエエもんやー
池も完全に埋もれています。テントはまだ無かった
2017年01月28日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/28 9:59
池も完全に埋もれています。テントはまだ無かった
もう一つ超えて・・・・
2017年01月28日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 9:59
もう一つ超えて・・・・
八雲が原から金糞方面へ行きましたが、思ったより長くて沢をスキーで渡るのが大変でした。ここらが今日一番キツかった。もういきまへん
2017年01月28日 10:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 10:29
八雲が原から金糞方面へ行きましたが、思ったより長くて沢をスキーで渡るのが大変でした。ここらが今日一番キツかった。もういきまへん
沢を渡る前にスキーを向こう側に突き刺し、ちょいと川に落ちたけど濡れなくて良かった
2017年01月28日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/28 10:54
沢を渡る前にスキーを向こう側に突き刺し、ちょいと川に落ちたけど濡れなくて良かった
やっと元の分岐へ
2017年01月28日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 11:07
やっと元の分岐へ
後は滑るだけーーートランプさん頼みまっせ
2017年01月28日 11:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 11:15
後は滑るだけーーートランプさん頼みまっせ
よーし、行くぞ!
2017年01月28日 11:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 11:24
よーし、行くぞ!
青ガレの沢も埋もれてホンマ最高!でした。山スキーはやめられまへん
2017年01月28日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 11:30
青ガレの沢も埋もれてホンマ最高!でした。山スキーはやめられまへん
最後の林道、ボブスレーも疲れます
2017年01月28日 11:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 11:52
最後の林道、ボブスレーも疲れます
いつもは車道なのに・・・
2017年01月28日 12:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 12:08
いつもは車道なのに・・・
湖西道路手前まで来ました。それにしても凄い車の数、トランプ板は予想以上でした。
2017年01月28日 12:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/28 12:13
湖西道路手前まで来ました。それにしても凄い車の数、トランプ板は予想以上でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 日よけ帽子 着替え ブーツ ザック スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ ビンディング スキー板 シール

感想

 Snow first! ようやくトランプ板(Ω unchain)の出動です。まさか去年の春に買ってこんなドンピシャ?になるとは思いませんでした。帰りの青ガレでは何人かに声を掛けられました。
 さて、3時に出発してまさかの途中で人がいるではありませんか!この方に結局頂上までエスコートして頂き、おまけに色々お話を伺うことができた感謝です。雪は自分の中では今までで一番多くて国道からでしたが、今日は立派なトレースができていたため、無賃乗車させて頂きました。まぁ、たまにはエエのでは・・・
 雪は沈んだりカチカチがあったり下から上まで様々に変化していましたが、案外滑りやすかったです。やはり快晴であの頂上からの滑りは最高です。更に青ガレももう最高潮!ギャラリーもいてて吠えまくりました。うーん、トランプさんも130cmは予想以上に小回りが効きバッチリでした。本家もこのようになれば・・・
 それにしても降りてきてからの人間と車の数の多いこと!警察より警告の紙が貼ってありましたが、出るときは2台だったのですが・・・これからはこんなに降ることは少ないと思われますので、今回限りの騒ぎかと?
 最後にやはり山スキーは最高です!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

青ガレ滑走は命がいくらあっても足りません。 :-D
先日の武奈ヶ岳はどうもありがとうございました。
ノロノロで遅かったかもしれませんがお世話になりました。

レコのアップが早いのも驚きで、途中目覚めて私もレコ書き上げました。
同じところを歩いているので似たような写真が続きますが、2015年01月18日のレコに真っ白な武奈ヶ岳がありますので、是非こういう日にも武奈ヶ岳スキーをお楽しみ頂ければと思います。

トランプさんって某有名大統領かなと思いましたが、板の通称(愛称?)がそう呼ぶのですね。面白いです。
2017/1/29 5:31
Re: 青ガレ滑走は命がいくらあっても足りません。 :-D
大変お世話になりました。まさに一期一会です。速度については早いくらいでこちらも着いていくのが精一杯でした。こちらこそ川に落ちたときにとてもたすかりました。また、カメラとライトについては勉強になりました。機能を使ってこそですね。また、見直して使ってみます。
これからもまた比良方面に行きますのでお会いした節にはよろしくお願いします。
2017/1/29 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら