記録ID: 1055130
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
吾野駅から竹寺へ☆ちょっぴりバリルートも
2017年01月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 884m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:50
距離 8.0km
登り 884m
下り 804m
11:13
230分
タート地点
15:03
ゴール地点
吾野駅 11:13
前坂 12:12
長久保坂 12:45
中沢 13:08
天王山 13:49
竹寺 14:20
小殿バス停15:09
前坂 12:12
長久保坂 12:45
中沢 13:08
天王山 13:49
竹寺 14:20
小殿バス停15:09
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 小殿バス停(飯能までバス680円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【吾野ー中沢】 一般コースで道標も要所にある。しかし歩く人少なそう、倒木等あり 【中沢ー桜久保】 通常は林道(舗装路)を歩くようだが、この間「天王山」を経由するバリルートの尾根道を選択してみた。「奥武蔵登山詳細図」をにぎりしめて歩く。道標は無いが踏み跡は明瞭、枝道もなく迷わず歩けた。 【桜久保ー竹寺ー小殿】 一般登山道 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコで「竹寺」を検索したら吾野駅から歩いたレコがいくつかあり、参考にさせていただきました。今までまったく歩いたことのない地域で予想通りずっと杉林の中を歩く道でしたが、これも冬季だからこそ安心して歩ける道といえます。
駅を下りたらすぐ山道で林道歩きが無くて喜んだのもつかのま、
一山越えたら集落、林道歩いて山に入り、また一山越えたら集落の繰り返し
これが奥武蔵なのだな。そして初めての山はそれなりに楽しかったけど…
本日のメインは林道歩きをエスケープするバリルート尾根歩き
もうちょっと朝早く出発してればもう少し気持ちに余裕持てたのでしょうが
今日は曇りで道は薄暗く気持ちは焦り気味
竹寺で野点しようと思っていたけど、お天気で印象がこうも違うのか
もうひたすら早く帰りたくてたまらなかった。
ろくに休憩もお昼さえもとらない山行となりました。
山は天気の良い日に早出して歩くのが何より重要だな〜と感じた一日。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mattyanさん、こんにちは!
今週も竹寺
mattyanさん、けっこう連続して同じ場所へ行きますよね
今回もアプローチ変えて
らしいなぁ・・ってちょっとほほえましく見ちゃいました。
先週の見ててお腹空く感じとはまた違って、より静かな道の雰囲気。
竹寺の竹林もちょっと寒そう。
次回は小春日和に野点ですね!
って、わたしも同じような野点セットを昨年、Amazonでポチっとしそうになっていて、セットの写真見てやっぱりほしくなっちゃいましたよ。
ピンクの鬼太郎の手ぬぐいもお揃いですし(^0^;)
でも、mattanさんみたいに和菓子通でもないし…
やっぱりお手軽にビールかしら、私
miouさん
2週続いてコメントありがとうございます。
この野点セットは友達からプレゼントされたもので
可愛いので使いたくて仕方ないのですが
もっと余裕のある山行にしないとダメですねえ…
それに一人だとついガツガツ歩いちゃって…
実は次回もこの杉だらけの道歩こうと思っております。
展望もない、花もない、鳥もいない
レコ映えしなくて
ホント何が楽しくて行きたいと思うのか我ながら不思議です。
(>_<)名前間違えてるの今気づきました。ごめんなさーい!!(2/1)
こんばんは!
そうなんです。おいらも一人が多いので、ついついがつがつ歩いちゃうのです。冬なんかほとんど水分のとりません。お昼も簡単に済ませて、5分ぐらいでまた歩き始めちゃうのです。
って、おいら写真は撮りで止まることが多いのだけれどね
お天気悪いと、気持ちが焦る。うんうんわかります。
おいらもおんなじだからね。やっぱお山は早立ちしないとだめですね。
余裕のある山行に心掛けて楽しい山旅を!
おいらも気をつけなくっちゃと思いました(@^^)/~~~
sakurasakuさん こんばんは!!
去年の今頃は風邪ひいて咳が抜けなくて
山に行けない代わりに鳥撮影に夢中になってましたが
今年は一度お山に入ったら
もう歩きたくて歩きたくて仕方ないんです。
毎週用事が入ってるので
隙を見つけては近くのお山歩きしようと思ってます。
「やっぱりお山はいいもんだ〜」
ってsakurasakuさんの言葉が沁みます〜
気ままに心の赴くままに山歩き、ほんと癒されますね。
いつもコメントいただきありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する