記録ID: 1058573
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
二子山〜武川岳: 芦ケ久保氷柱祭り綺麗だなぁ
2017年02月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
行き: 西武秩父線 芦ケ久保駅 帰り: 国際興業バス 名郷 14時まで1時間あたり 1本 15:00台は 3本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道の状況 全体的に雪は極めて少ないため、軽アイゼンはお守りとして持参。 (1)芦ケ久保から二子山 : 凍結箇所多少あり。積雪ほとんどなし。 浅間神社コース:通行禁止 氷柱祭りのため 兵の沢コースのみ利用可能。凍結箇所あり。 二子山(雌岳)直前の急登地帯は、落ち葉と凍結のコラボで滑りやすい。 (2)二子山から武川岳 : 武川岳手前まで積雪ほとんどなし。 (3)武川岳付近: 積雪2,3cm程度で白くなってますが、登山道には雪なし。 (4)武川岳から天狗岩 : 武川岳付近だけ雪がかろうじてありました。天狗岩に雪なし。 (5)天狗岩付近: 下りは女坂を利用しましたが、落ち葉でかなり滑りやすい。 |
その他周辺情報 | ●温泉情報 さわらびの湯: 2月4日から通常営業。 3日は臨時休業でした。 ●芦ケ久保氷柱状況 2月26日まで開催 氷の状態よいです。入場に200円必要ですが、あまざけは無料で配布してます。 毎週金土日 ライトアップ開催 日没〜午後8時 |
写真
会場に入るには、協力金200円が必要なんです。おもてなしレディによる甘酒1杯無料配布!?さらに、武甲温泉の生ビール100円引き、このまま観光して武甲温泉に行きたくなっちゃいます。無料送迎バスもありますんで。
撮影機器:
感想
2017年のあしがくぼ氷柱祭りを見学して二子山から武川岳を歩きました。
2年前は、あまりの雪の深さで、焼岳手前で断念しましたが、今年はまぁ、雪がないんですよね。楽ちん冬枯れハイキングとなりました。11月頃歩くような、ぽかぽか陽気で、とても良かったです。
名郷に14時頃おりて、Coffee沙蔵でゆっくり。14時台は、14:03分1本しかなく、1時間余裕があって久しぶりにのんびりしました。ここ、とても落ち着くんですよ。
氷柱まつりでもらったパンフレットには、秩父路三大氷柱めぐり、スタンプ3つ集めて温泉半額と書いてあります。三十槌の氷柱、尾ノ内百景氷柱、そしてあしがくぼの氷柱。残り2つもハイキングと絡めて見学したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
kuboyanさん こんばんは
氷柱まつり行ってきましたね
ライトアップすると更に美しいでしょうね
僕も今年は見たいと思ってます
niiniさん、こんばんは。
いってきました、氷柱まつり。2年ぶりですね。しかし、本当に今年は雪が少ないですね。
ライトアップしているところ見てみたいですね。土日はやっているようですよ。26日までやってます。
三十槌の氷柱はまだないので、今度一度行ってみたいですね。
毎度コメントありがとうございます。
kuboyanさん こんばんはー
いいですね 氷柱まつり、㉀
芦ケ久保→二子山→武川岳
と 天狗岩コース まだ歩いてないのです
いつか 赤線
現在明日のお山 物色中ですが 天気悪そうです
tsui
tsuiさん、おはようございます。
秩父の氷柱は3箇所ありますが、あしがくぼは駅からすぐなので、とても楽で楽しいですよ。
このコースは、雪さえ深くなければ、とても良いハイキングコースなんですよ。冬場は景色が良いのでおすすめします。帰りは、さわらびの湯でゆっくりするのがいいんですよね。
今日は以外と天気よさそうで、午前中なら楽しい山歩きできそうですね。
毎度コメントありがとうございます。
あしがくぼ氷柱を一度は見てみたいのですが、なかなか実現しません。
とりあえず、kuboyanさんの写真&コメで、我慢します(笑)
沙蔵さんでまったりも至福の時ですなぁ~♪
レモンタルト、美味しそうですね!
お疲れさまでした。
あやもえさん、おはようございます。
そうですか〜。小生は毎年氷柱を見に出かけてます。あしがくぼ氷柱は駅から近いので特に。残りの2つはまだ一度も見たこと無いんですよ。今年は見てみたいですね。
紗蔵さん、蔵をモダンに改造していて、とても雰囲気がいいですよ。ちょうど2時頃は一人でマスターと雑談してたんですが、20分後、マダム3人衆が入ってきて、すごくにぎやかになりました。ぜひ名郷にきたらよってみてください。
毎度コメントありがとうございました。
kuboyanさん、こんにちは。
秩父三大氷柱というのがあったんですか!
私は4〜5年前に三十槌の氷柱は観に行きましたが他に2ヶ所あったんですね。
三十槌の氷柱でもライトアップをしておりましたが、氷柱に光を当てると幻想的な美しさがありますよね。
芦ヶ久保なら道の駅に車を停めて行けますね!
登山と絡めて観に行ってみたいと思います。
二子山手前の急登はキツイですよね〜
お助けロープがなければ私は登りも下りも出来ません
さらっと歩かれるkuboyanさんは健脚ですね〜
そして美味しい所をよくご存じで
まことさん、おはようございます。
秩父の3大氷柱のうち、三十槌の氷柱は自然ものなので是非見に行きたいところです。まだ無いんですよ。
二子山から名栗に抜けるコースとなると、どうしても車の回収が大変ですが、2台で来る作戦が良いかもしれません。1台は芦ケ久保の道の駅、もう1台はさわらびの湯。帰りはさわらびの湯でゆっくりして1台を回収。この作戦はまことさんならではの作戦ですね。
二子山手前、あの急坂は毎回いや〜なかんじですね。今回は落ち葉、凍結のコラボで滑るのなんの。先行していた2人もかなり苦戦していました。小生も半分悶絶状態でした。
帰りの紗蔵さんは、名郷からのバスの時間調整でよく使ってます。コーヒー、デザート旨いし、気さくな女性マスターと雑談も楽しいです。
毎度コメントありがとうございました。
kuboyanさん、こんにちは。
予定通りの氷柱見物と二子・武川岳でしたか。
それにしても、雪が減りまくっているようですね。
消える寸前でしょうか。
1月9日頃に雪が積もりましたが、それ以来、全く降ってないですね。
1000mクラスの山も、ついに雪消滅でしょうか。
はやり、良い天気が続き過ぎか?
まさにハイキング日和の毎日ですが、当方風邪でダウンです。
yamahero さん、こんにちは。
本当に雪少ないですね。1000m前後の山は特に。
最近の気候は極端で、降るとドカ雪、振らなければ全くと、地球も狂い出したかという気がします。
天気が良い日の中、風邪とはついていないですね。こういう時は、山登りの妄想に限ります。無理しないでご自愛ください。 軽ければ、ちょっと
毎度コメントありがとうございました。
kuboyanさん、こんにちは
半世紀も埼玉に住みながら、芦ヶ久保の二子山にも、武川岳にもまだ一度も登っておりません
鳥首峠のカタクリ
カフェ沙蔵にも是非寄りたいです。営業曜日が…自分的には厳しいか
でも、レモンタルトおいしそう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する