ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058721
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

守屋山

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
totok その他1人
GPS
04:49
距離
8.0km
登り
550m
下り
531m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:42
合計
4:49
距離 8.0km 登り 550m 下り 549m
8:18
41
8:59
44
9:43
9:52
11
10:03
9
10:12
11:13
10
11:23
10
11:33
12:05
29
12:34
33
13:07
天候 快晴、無風、雲一つなし。登山口気温、登山時ー7℃、下山時2℃。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道152号、杖突峠登山口駐車場。
※かなり広い駐車場、未舗装。国道・登山口には積雪なし
コース状況/
危険箇所等
朝は、圧雪・アイスバーン。チェーンアイゼン使用。
帰りは、登山口手前は泥濘。
※標高1350m付近の林道出合い(パオのあるところ)から分杭平までは、伐採中のため林内立入禁止(2月〜5月)。林道でう回。
※立石コース、又は守屋神社コースで周回を予定していたが、南斜面の両コースは雪が解けてなくなっているようなので、ピストンに変更。
その他周辺情報 高遠温泉 さくらの湯。600円、JAF割引500円。
※国道152号で約20km、車で30分くらい。ヌルヌル系のとても温まる良い温泉。
信濃一宮、諏訪大社上社本宮でお参り。本日登る守屋山が上社のご神体のようです。「諏訪大神の御神霊が宿る守屋山(御神体山)」との表記がありました。
2017年02月04日 07:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 7:25
信濃一宮、諏訪大社上社本宮でお参り。本日登る守屋山が上社のご神体のようです。「諏訪大神の御神霊が宿る守屋山(御神体山)」との表記がありました。
次に、少し離れた上社前宮で参拝。御祭神である建御名方神が国譲りで諏訪に退いたとき、最初に居を定めた地ともいわれ諏訪信仰発祥の地です。ここは初めて訪れました。
2017年02月04日 07:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/4 7:43
次に、少し離れた上社前宮で参拝。御祭神である建御名方神が国譲りで諏訪に退いたとき、最初に居を定めた地ともいわれ諏訪信仰発祥の地です。ここは初めて訪れました。
「御柱祭」で有名な御柱。前宮一之御柱。各神社の四隅に立てられている巨大な樅の木。樹齢200年、直径1m、高さ17m、重さ10tとのことです。
2017年02月04日 07:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/4 7:46
「御柱祭」で有名な御柱。前宮一之御柱。各神社の四隅に立てられている巨大な樅の木。樹齢200年、直径1m、高さ17m、重さ10tとのことです。
本日は2度目の守屋山です。ここは分杭平。杖突峠登山口からはアイスバーンが続きました。チェーンアイゼンで快適に歩けます。
2017年02月04日 08:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 8:59
本日は2度目の守屋山です。ここは分杭平。杖突峠登山口からはアイスバーンが続きました。チェーンアイゼンで快適に歩けます。
山頂に向かって高度を上げます。
2017年02月04日 09:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 9:11
山頂に向かって高度を上げます。
「胸突坂」を登り切れば、東峰はすぐです。相方もがんばっています。
2017年02月04日 09:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 9:31
「胸突坂」を登り切れば、東峰はすぐです。相方もがんばっています。
東峰到着。本日は360度の大絶景。バックは中央アルプス。
2017年02月04日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
30
2/4 9:43
東峰到着。本日は360度の大絶景。バックは中央アルプス。
南アルプス。甲斐駒ヶ岳〜塩見・赤石まで見えました。
2017年02月04日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 9:44
南アルプス。甲斐駒ヶ岳〜塩見・赤石まで見えました。
西峰山頂を挟んで、左中央アルプス、右乗鞍。山頂へ向かいます。
2017年02月04日 09:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 9:47
西峰山頂を挟んで、左中央アルプス、右乗鞍。山頂へ向かいます。
東峰すぐ先の守屋神社奥宮にお参りします。
2017年02月04日 09:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 9:48
東峰すぐ先の守屋神社奥宮にお参りします。
「山での安全を願う」ブナン観音はお参り必須。立派なブナの木。
2017年02月04日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/4 9:59
「山での安全を願う」ブナン観音はお参り必須。立派なブナの木。
山頂小屋から青空の山頂へ!
2017年02月04日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/4 10:10
山頂小屋から青空の山頂へ!
誰もいない静かな山頂から360度の大絶景を楽しみます。御嶽、乗鞍、北アルプス。
2017年02月04日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/4 10:12
誰もいない静かな山頂から360度の大絶景を楽しみます。御嶽、乗鞍、北アルプス。
一等三角点、点名「守屋山」、標高1650.64m。
この後、続々と登山者の方が登ってみえ、山頂もにぎやかになりました。
2017年02月04日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 10:11
一等三角点、点名「守屋山」、標高1650.64m。
この後、続々と登山者の方が登ってみえ、山頂もにぎやかになりました。
西から右回りで眺めていきます。
中央アルプス。
2017年02月04日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 10:12
西から右回りで眺めていきます。
中央アルプス。
仙涯嶺〜南駒ヶ岳〜空木岳アップ。
2017年02月04日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 10:12
仙涯嶺〜南駒ヶ岳〜空木岳アップ。
宝剣岳〜木曽駒ヶ岳アップ。
2017年02月04日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/4 10:12
宝剣岳〜木曽駒ヶ岳アップ。
御嶽山。
2017年02月04日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
30
2/4 10:13
御嶽山。
乗鞍。
2017年02月04日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 10:13
乗鞍。
北アルプス、鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜白馬三山〜白馬乗鞍。
2017年02月04日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
21
2/4 10:14
北アルプス、鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜白馬三山〜白馬乗鞍。
諏訪湖。
2017年02月04日 11:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/4 11:06
諏訪湖。
美ヶ原アップ。
2017年02月04日 11:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 11:03
美ヶ原アップ。
車山と蓼科山の間に浅間山。
車山は雪が少ない!
2017年02月04日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/4 10:15
車山と蓼科山の間に浅間山。
車山は雪が少ない!
黒斑山と浅間山。
2017年02月04日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/4 10:15
黒斑山と浅間山。
蓼科山と北横岳。こちらも雪少なめ。
2017年02月04日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 10:14
蓼科山と北横岳。こちらも雪少なめ。
八ヶ岳連峰。蓼科〜編笠山。
2017年02月04日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 10:14
八ヶ岳連峰。蓼科〜編笠山。
南アルプス、甲斐駒ヶ岳〜仙丈ヶ岳。
絶景の山頂で1時間近く昼食休憩、贅沢な時間でした。
2017年02月04日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/4 10:16
南アルプス、甲斐駒ヶ岳〜仙丈ヶ岳。
絶景の山頂で1時間近く昼食休憩、贅沢な時間でした。
東峰へ戻ります。
ブナン観音のブナの木。この木も素敵です。
2017年02月04日 11:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 11:24
東峰へ戻ります。
ブナン観音のブナの木。この木も素敵です。
東峰へ戻ってきました。
北アルプスは東峰からの方が眺めが良かったです。
2017年02月04日 11:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/4 11:35
東峰へ戻ってきました。
北アルプスは東峰からの方が眺めが良かったです。
北アルプス全景と諏訪湖。
2017年02月04日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/4 11:37
北アルプス全景と諏訪湖。
穂高連峰〜大キレット〜槍ヶ岳。西穂高の左後ろに、わずかに笠ヶ岳。
2017年02月04日 11:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/4 11:32
穂高連峰〜大キレット〜槍ヶ岳。西穂高の左後ろに、わずかに笠ヶ岳。
槍ヶ岳〜常念岳〜大天井岳。
2017年02月04日 11:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 11:33
槍ヶ岳〜常念岳〜大天井岳。
常念岳〜大天井岳〜燕岳〜立山。
2017年02月04日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/4 11:44
常念岳〜大天井岳〜燕岳〜立山。
爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜白馬鑓。
2017年02月04日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/4 11:37
爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜白馬鑓。
八ヶ岳全景。
2017年02月04日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/4 11:38
八ヶ岳全景。
硫黄岳〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳。
麓の原村辺りも雪がない!
2017年02月04日 11:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/4 11:48
硫黄岳〜横岳〜赤岳〜阿弥陀岳。
麓の原村辺りも雪がない!
南アルプス、甲斐駒ケ岳。
山頂が光っています。カチコチのアイスか!?
2017年02月04日 11:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/4 11:58
南アルプス、甲斐駒ケ岳。
山頂が光っています。カチコチのアイスか!?
北岳。
2017年02月04日 11:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/4 11:58
北岳。
仙丈ヶ岳。
結局、2時間半近く山頂付近で過ごしました。南斜面の登山道は雪がないようなので、ピストンで戻ります。
2017年02月04日 11:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/4 11:58
仙丈ヶ岳。
結局、2時間半近く山頂付近で過ごしました。南斜面の登山道は雪がないようなので、ピストンで戻ります。
下山後は、守屋神社里宮でお参り。この後、高遠の温泉へ向かいます。
2017年02月04日 13:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/4 13:25
下山後は、守屋神社里宮でお参り。この後、高遠の温泉へ向かいます。
撮影機器:

感想

2度目の守屋山。前回は一昨年の秋に登りましたが、ガスの中、展望はありませんでした。山頂小屋の地元の常連さんに「大絶景の素晴らしい山だから、空気の綺麗な冬晴れの時期が最高だよ!」と教えていただきました。再訪の時期を狙っていると、先月1945myさんの素敵なレコもアップされ、早速冬晴れの日に、行ってきました。

この日は、風も雲もなく絶好の快晴。期待通りの360度の大展望を相方共々堪能しました。あまりの爽快さに山頂付近に2時間半以上とどまり、贅沢な時を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人

コメント

引き続きピーカン
こんにちはtotokさん
前回同様またまたドピーカンスノーハイク、う・ら・や・ま・し〜

ブナン観音様から元気を授かることができて良かったですね。そしてこの展望、2時間なんてすぐ過ぎてしまった事でしょう
守屋山と入笠山、できれば今シーズン中にどちらかは行ってみたいですけど、実現できるかな?ここは諏訪ICから近いんですね、今回totokさん達は下道でアプローチですか?

西も東も日本海側は大雪なのに、八ヶ岳や南信は雪が少ないですよね。(でも昨年よりマシ)多すぎても困りますが、もう少し降ってくれて、スノーシーズンが伸びてくれるのを期待したいです。
2017/2/5 12:39
Re: 引き続きピーカン
teppanさん、こんにちは。
もう少し雪があるかと思ったけど、少なかったです。
その代わり、最高の展望でした
teppanさんたちの歩かれた車山もよく見えましたが、雪減りましたね。

今回、行きは諏訪ICから諏訪大社を参拝してから、
帰りは高遠の温泉に入って、そのまま松川まで抜けて高速に入りました

暖かな一日だったのはありがたいのですが、もう少しは雪も多い方がいいな
と思いつつ、地元の方は大雪だと大変でしょうし、ほどほどがいいですね
2017/2/5 16:13
評判通りでしたね。
totokさん 今晩は。

2度目で見事に評判通り、三つのアルプス展望をゲットされましたね。
私もこの展望を期待して春に登りましたが、残念な思いで立石コースを
周回して下りました。

伊那山地の北端でも意外に雪が少ないのですね。
長野南部はどこも少ないような感じですね。

私も二度目を期待してみようかな〜。
2017/2/5 17:27
Re: 評判通りでしたね。
onetotaniさん、こんにちは。
伊那山地の中央の風越山も北端の守屋山も、天気の良い日には最高の展望が待っていますね
でも、そうそう、うまくいかないのが山の常ですが、この日は文句なし
暖かいし空気が澄んでいるし
欲を言えば、もう少し雪が多いと良かったかな!などと言っては贅沢過ぎですね
私も前回は、何も見えずに立石周回した結果、2回目が良かったので、
onetotaniさんも、次はバッチリですよ
2017/2/5 17:35
360度のウルトラナイスビュー
totokさん、こんばんは。

目が覚める様な360度のウルトラナイスビュー、本当に素晴らしいです。そして羨ましい。アイスバーンや泥濘を克服してこそ得られる冬の絶景、本当に最高の山行でしたね。

諏訪とか諏訪南ICは八王子ICから1時間半位なのですが名古屋からでも2時間掛らず
に行けますから守屋山や入笠山、霧ヶ峰や八ヶ岳もtotokさんの守備範囲になるのですね。

入笠山ではこんな絶景は経験したことはありませんがとにかく花が多いので今年も行きたいと考えています。
ただ守屋山は諏訪大社のご神体の山というだけではなく花の百名山でもあったのですね。触手が動いてしまいました。(笑)

今回も素敵なレコを有難うございました。

Landsberg
2017/2/5 18:20
Re: 360度のウルトラナイスビュー
Landsさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

今回は、Landsさんのちょっとお近くまで遠征!?してみました。
名古屋からでも2時間半くらいで到着ですが、関東からだと、もっと早いんですね
アイスバーン克服とはお恥ずかしい限りです
人気の山ですから、トレースバッチリで、夏よりずっと歩きやすかったです
山頂からの展望には大満足できました
冬は空気が澄んでいて、本当に遠くまで良く見えました。
入笠山に隠れて富士山が見えなかったのは、残念です

我が家は、麓と山頂に神社がある山が好きなんですが、守屋山は花の百名山でもあったのですね
Landsさんのコメントで初めて知りました
ありがとうございます。
そういえば、ザゼンソウの群生地がありました
2017/2/5 18:48
素晴らし眺望
こんばんは totokさん
 この日は長野の方も最高の天気だったんですね。私は近所の里山を歩いてました。守屋山は2度行ってますが、冬はまだです。冬の景色はいいだろうとは思ってましたが、この写真を見てほんと凄いと思いました。こんな日に登れた貴方らがうらやましいです。行けるチャンスがあれば。でも雪が苦手だからな。
 最近、雪のトレーニングは順調ですね。次回のレポも期待してますよ。
2017/2/5 21:53
Re: 素晴らし眺望
sireotokoさん、おはようございます。
この寒い時期は、里山縦走にも大いに魅力を感じますが、
相方と一緒だと、景色だとか花だとか、何かないと付き合ってもらえないものですから
そんな訳で守屋山へ行ったのですが、予想以上に素晴らしい景色に感動しました
天気の良い日は最高の山です
人気の山ですの、踏み跡もバッチリです。
是非、空気の綺麗な冬の時期にお出かけください。
2017/2/6 7:28
最高の眺めですね
こんばんはtotokさん
 山頂の眺め、アルプスの眺望、そして眼下に諏訪湖と良い構図がそろって、最高ですね。しかもピーカンの雪の中、気持ちよさそうです。
 ここは、秋のカラマツの黄葉の時に来ましたが、その季節も良かったですよ。
2017/2/5 22:28
Re: 最高の眺めですね
morgenrot2さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

3つのアルプス+八ヶ岳の中間に位置し、おまけに諏訪湖まであって、
仰る通り素晴らしい構図を眺めることができる山でした
カラマツが多かったので、黄葉の頃も、素敵でしょう。
また、行ってみます
2017/2/6 7:30
行きたいお山のひとつ!
totokさん、こんばんは!
守屋山いいですね〜、自分も行きたいお山の一つです
ノーマルタイヤの自車ではここまでは行けません
この日は雲ひとつない青空でしたね。最高の一日にカンパ〜イ
2017/2/5 22:35
Re: 行きたいお山のひとつ!
daishohさん、おはようございます。
daishohさんはgさんと富士見台でしたか!
この日は、どこへ行っても素敵な天気だったことでしょう
守屋山は立地がよいですね。
アルプスや八ヶ岳や諏訪湖が良く見えました

登山口は国道上なので、この日はノーマルタイヤでも、全然問題なしでしたよ。
2017/2/6 7:33
守屋山
totokさん、こんばんは

この日は本当にいい天気でしたね。じつに羨ましいです。
ここもパノラマ展望楽しめるところなんですね。

私は覚王山の高台から、御嶽山と伊吹山見て我慢してました。
2017/2/5 23:28
Re: 守屋山
higurasiさん、おはようございます。

higurasiさんはお仕事だろうな〜と申し訳なく思っておりました
伊那山地の最北部の山なので、3アルプスに近く景色は素晴らしかったです
ただ、ちょっと遠いですけど
陣馬形山も好きですよ
2017/2/6 7:36
今回もいい眺めですね
 totokさん、お疲れ様でした。

 この守屋山もまたいいところですね。
ザゼンソウの季節に訪れたいと思いつつも、
その季節には他の山の誘惑に負けて、
なかなか来ることができていない山なんですよね
 雪の季節も、いいところですね。
2017/2/6 7:47
Re: 今回もいい眺めですね
kameさん、おはようございます。

予想以上の素晴らしい展望を楽しむことができました
ただkameさんだと、ここまで来ると、どうしても八ヶ岳の方に足が向いてしまいますよね
うちの相方は、これくらいの山がちょうど良いです。

守屋山は、花の百名山だったので、ザゼンソウの頃も、行ってみたいと思いました
2017/2/6 8:29
いいところ行ってますね!
totokさん、おはようございます。
守屋山は、一度きり。
雪の季節は、行ったことが無いですが、展望のいいロケーションに有って、いいですね。久しぶりに、その近くに行ってみたくなりました。(g)
2017/2/7 7:32
Re: いいところ行ってますね!
gakukohさん、おはようございます。
守屋山も富士見台に負けないくらい、絶景を楽しめました
この日は、どこも素晴らしい天候でしたね
いつもこんな日ばかりとは限りませんが、私も富士見台に行きたくなりました

渥美では、よろしくお願いします。
2017/2/7 7:42
totokさん、こんにちは。
こちら守屋山は、本当、展望が素晴らしい
立地ですよね。歩きやすいですし。
南ア、中アの名峰がずらりで、
2時間以上の、まったりタイムも
納得です。
ここは、ザゼンソウの群落地でも
ありますよね。
また行きたくなりました。
2017/2/7 8:07
Re: totokさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは。

3つのアルプスと八ヶ岳連峰に挟まれた抜群の立地にあるのが、守屋山や入笠山ですね
どちらも、積雪期でも手軽に登れ、また春は花が素晴らしく、山頂からの景色は文句なしと言う、我が家にはとてもありがたい山です
おまけにこの日は、穏やかでのんびり贅沢な時間を過ごすことができました。

守屋山のザゼンソウは、まだ見たことがありません。
花の時期に、また訪れてみたいと私も思いました
2017/2/7 17:04
良い眺めです♪
totokさんこんばんは。

3つのアルプスを見る事が出来、素晴らしい展望ですね!!今年わが家はローカルアルプスをテーマに登り、メインに蝶ヶ岳へ行きたいなと考えています。私個人でも槍ヶ岳へ訪れたいと思ってて、totokさんのレコを見て益々想いが強くなりました。

だだっ広い所に箱罠なんて...って思ったら奥宮でしたか!!

わが家はインフルの猛威を喰らってようやく平穏に戻りつつありコメントが遅くなってしまい申し訳ございません。まさか今までかかった事のないわたしまで感染してしまい、衰えを感じました
2017/2/14 22:06
Re: 良い眺めです♪
カルさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。大変遅くなって申し訳ありません。

インフルエンザ流行ってますね!
カルさんまでですか!?
何かと大変だったことでしょう。
元気になられたようで何よりです。

ローカルアルプスいいですね
わたしゃ、人の多いところは苦手なので、ローカルと言う響きは心地よいです

箱罠って、あんな感じなんですね!
そういう発想ができるカルさん凄い
2017/2/19 8:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら