ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058819
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

城跡を訪ねる登山(武蔵嵐山・小川町)

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
15.4km
登り
647m
下り
620m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:55
合計
6:49
距離 15.4km 登り 651m 下り 624m
10:04
39
10:43
10:49
51
11:40
11:52
52
12:44
12:49
22
13:11
33
13:44
14:01
61
15:02
15:07
20
15:27
19
15:46
15:52
14
16:06
16:10
43
16:53
0
16:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復東武東上線。
コース状況/
危険箇所等
落とし穴があります。←写真参照
分岐が多く紛らわしいテープがあります。
その他周辺情報 埼玉県立嵐山史跡の博物館
http://www.ranzan-shiseki.spec.ed.jp/
今日は東武東上線の武蔵嵐山駅からスタートです。
2017年02月04日 09:58撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7
2/4 9:58
今日は東武東上線の武蔵嵐山駅からスタートです。
これは嵐山町のゆるキャラ?
2017年02月04日 10:02撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 10:02
これは嵐山町のゆるキャラ?
おおお〜
もう飲み屋がやってる!!
2017年02月04日 10:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 10:06
おおお〜
もう飲み屋がやってる!!
最初はこの場所を寄り道します。
2017年02月04日 10:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 10:12
最初はこの場所を寄り道します。
学校のフェンスがおしゃれですねぇ〜
2017年02月04日 10:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
2/4 10:13
学校のフェンスがおしゃれですねぇ〜
ここはちょっとうるさい所です。
(歩道橋の上から)
2017年02月04日 10:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 10:14
ここはちょっとうるさい所です。
(歩道橋の上から)
菅谷館跡の土塁がまずお出迎え。
2017年02月04日 10:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 10:16
菅谷館跡の土塁がまずお出迎え。
しっかり指導標もあります。
2017年02月04日 10:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 10:17
しっかり指導標もあります。
堀と土塁でしょうか?
2017年02月04日 10:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
2/4 10:19
堀と土塁でしょうか?
井戸の後らしいです。
落とし穴かしらね?w
2017年02月04日 10:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
2/4 10:42
井戸の後らしいです。
落とし穴かしらね?w
堀と土塁は立ち入り禁止だそうです。
2017年02月04日 10:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
2/4 10:50
堀と土塁は立ち入り禁止だそうです。
菅谷館跡を後にして田園地帯をしばらく歩く。
2017年02月04日 11:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 11:09
菅谷館跡を後にして田園地帯をしばらく歩く。
馬頭観音
2017年02月04日 11:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 11:14
馬頭観音
また馬頭観音
2017年02月04日 11:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 11:20
また馬頭観音
まどか:変な犬が居るよ!
2017年02月04日 11:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 11:25
まどか:変な犬が居るよ!
お稲荷さん:犬ではない(ーー;)
2017年02月04日 11:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 11:25
お稲荷さん:犬ではない(ーー;)
山の神様?
2017年02月04日 11:31撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 11:31
山の神様?
こちらが神様だそうです。
2017年02月04日 11:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 11:36
こちらが神様だそうです。
大平山の山頂は標識が立ってないみたいですねぇ〜
2017年02月04日 11:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
2/4 11:50
大平山の山頂は標識が立ってないみたいですねぇ〜
見晴らしもこれしかないので、展望台的な方でランチにしました。
2017年02月04日 11:52撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 11:52
見晴らしもこれしかないので、展望台的な方でランチにしました。
展望台のベンチの近くに福寿草が!
ちょっと踏まれちゃってました;;
2017年02月04日 12:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
9
2/4 12:13
展望台のベンチの近くに福寿草が!
ちょっと踏まれちゃってました;;
こっちの方が見張らしも好いし日差しがいっぱいであったっかったです。
2017年02月04日 12:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6
2/4 12:21
こっちの方が見張らしも好いし日差しがいっぱいであったっかったです。
おっさんと娘。
今日は壊れやすいドールを連れて初登山。
(重さも重いんです)
2017年02月04日 12:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
2/4 12:28
おっさんと娘。
今日は壊れやすいドールを連れて初登山。
(重さも重いんです)
何が発祥になったのか解りませんが、その地らしいです。
2017年02月04日 12:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 12:47
何が発祥になったのか解りませんが、その地らしいです。
近くにトイレ?があるけど、、、
2017年02月04日 12:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 12:49
近くにトイレ?があるけど、、、
なぜに縄のれん?
居酒屋か??
2017年02月04日 12:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 12:49
なぜに縄のれん?
居酒屋か??
これが石畳?
2017年02月04日 12:55撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 12:55
これが石畳?
誰かワープする人が居るんですね〜
2017年02月04日 12:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 12:59
誰かワープする人が居るんですね〜
梅が咲いてました。
2017年02月04日 13:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 13:01
梅が咲いてました。
キレイな形で落ちてましたね〜
2017年02月04日 13:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
2/4 13:01
キレイな形で落ちてましたね〜
Uターンしてきましたよ!
2017年02月04日 13:02撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 13:02
Uターンしてきましたよ!
一旦車道に出て
2017年02月04日 13:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 13:12
一旦車道に出て
橋を渡って
2017年02月04日 13:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 13:13
橋を渡って
ここから山へ?
2017年02月04日 13:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 13:15
ここから山へ?
何とか踏み跡があるけど、実線ルートのはずなのに指導標もない。
2017年02月04日 13:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 13:16
何とか踏み跡があるけど、実線ルートのはずなのに指導標もない。
あれれ、踏み跡もだんだん消えてきちゃったぞ。
2017年02月04日 13:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 13:22
あれれ、踏み跡もだんだん消えてきちゃったぞ。
おっ!
普通の道になった。
どうやら違う道から上がってきたようだ(^^ゞ
2017年02月04日 13:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 13:27
おっ!
普通の道になった。
どうやら違う道から上がってきたようだ(^^ゞ
危険!?
2017年02月04日 13:29撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 13:29
危険!?
落とし穴かしらね?
カメラで底を撮ろうと思ったけど、上手く行きませんでした。
落ちたくないしねぇ〜
2017年02月04日 13:31撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 13:31
落とし穴かしらね?
カメラで底を撮ろうと思ったけど、上手く行きませんでした。
落ちたくないしねぇ〜
突然柵が!?
2017年02月04日 13:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 13:35
突然柵が!?
小倉城跡の一部でした。
2017年02月04日 13:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
2/4 13:35
小倉城跡の一部でした。
本陣のあたりだそうです。
2017年02月04日 13:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 13:36
本陣のあたりだそうです。
500年ぐらい前にあったみたいですね。
2017年02月04日 13:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
2/4 13:40
500年ぐらい前にあったみたいですね。
戦国時代の石垣が現存しています。
2017年02月04日 13:55撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
2/4 13:55
戦国時代の石垣が現存しています。
戦国時代のドリンク剤?
(木の室の中に)
2017年02月04日 13:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 13:56
戦国時代のドリンク剤?
(木の室の中に)
こっちもしっかり残ってますねぇ〜
2017年02月04日 14:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 14:04
こっちもしっかり残ってますねぇ〜
テープの印に釣られて小倉城跡を後にしたらどうやら違う尾根に入っちゃったようです><
2017年02月04日 14:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 14:08
テープの印に釣られて小倉城跡を後にしたらどうやら違う尾根に入っちゃったようです><
この裏側に出て来てしまって、車道が見えたので降っていったら人の家の庭先を通って行ってしまった。
ごめんなさい・・・
2017年02月04日 14:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 14:09
この裏側に出て来てしまって、車道が見えたので降っていったら人の家の庭先を通って行ってしまった。
ごめんなさい・・・
そして、再び山へ戻る。
2017年02月04日 14:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 14:12
そして、再び山へ戻る。
湧き水らしいが、飲めそうもないですねぇ〜
2017年02月04日 14:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 14:17
湧き水らしいが、飲めそうもないですねぇ〜
元の道に戻り、次の城を目指す。
2017年02月04日 14:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 14:26
元の道に戻り、次の城を目指す。
温泉という文字も気になりますね。
2017年02月04日 14:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 14:34
温泉という文字も気になりますね。
この蓋の中に入ってるんですかね?
2017年02月04日 14:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 14:42
この蓋の中に入ってるんですかね?
小御岳?
2017年02月04日 14:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 14:53
小御岳?
物見山に到着。
見晴らしも何も無いうえに、山頂っぽさもないですw
2017年02月04日 15:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 15:03
物見山に到着。
見晴らしも何も無いうえに、山頂っぽさもないですw
しばらく行くと、また物見山がありました。
???
2017年02月04日 15:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 15:13
しばらく行くと、また物見山がありました。
???
「ここは割山」らしいです。
どちらが正しいのかな?
2017年02月04日 15:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 15:15
「ここは割山」らしいです。
どちらが正しいのかな?
大日山
2017年02月04日 15:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 15:26
大日山
三角点もしっかりあります。
2017年02月04日 15:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
2/4 15:26
三角点もしっかりあります。
青山城跡に到着のようです。
2017年02月04日 15:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 15:44
青山城跡に到着のようです。
こちらは木を伐採してないので、看板がなければただ通過しちゃいますね。
2017年02月04日 15:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 15:45
こちらは木を伐採してないので、看板がなければただ通過しちゃいますね。
割谷と言う文字があるので、先ほどの山の「割山」は間違いではなさそうに思えますね。
2017年02月04日 15:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/4 15:48
割谷と言う文字があるので、先ほどの山の「割山」は間違いではなさそうに思えますね。
堀切跡です。
2017年02月04日 15:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 15:54
堀切跡です。
仙元山に到着です。
2017年02月04日 16:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
2/4 16:08
仙元山に到着です。
この方向だけですが、見晴らしはなかなか。
2017年02月04日 16:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6
2/4 16:06
この方向だけですが、見晴らしはなかなか。
少し降った所にこんな展望台的なものも。
西側は良く見えるのですが、東側は木の伐採が中途半端で空しか見えませんでしたw
2017年02月04日 16:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 16:11
少し降った所にこんな展望台的なものも。
西側は良く見えるのですが、東側は木の伐採が中途半端で空しか見えませんでしたw
遊歩道だらけの指導標。
何の山頂ですか?w
2017年02月04日 16:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 16:15
遊歩道だらけの指導標。
何の山頂ですか?w
横道にちょっとした見晴らしのよさげな高台があったので行ってみた。
2017年02月04日 16:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 16:15
横道にちょっとした見晴らしのよさげな高台があったので行ってみた。
ん〜〜
あまり見えなかったです。
2017年02月04日 16:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 16:16
ん〜〜
あまり見えなかったです。
湧き水ですかね?
2017年02月04日 16:29撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 16:29
湧き水ですかね?
そろそろ山も終わりです。
2017年02月04日 16:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 16:32
そろそろ山も終わりです。
八高線の踏切を渡り。
2017年02月04日 16:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 16:36
八高線の踏切を渡り。
橋を渡り。
2017年02月04日 16:43撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 16:43
橋を渡り。
路地を抜け。
2017年02月04日 16:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/4 16:45
路地を抜け。
屋台村?
2017年02月04日 16:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 16:47
屋台村?
ホテルかと思ったら産婦人科の建物でせいた。
2017年02月04日 16:52撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 16:52
ホテルかと思ったら産婦人科の建物でせいた。
レンガを見ながら考えにふける犬。
2017年02月04日 16:52撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 16:52
レンガを見ながら考えにふける犬。
そしてゴール!
2017年02月04日 16:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/4 16:53
そしてゴール!
ゴールと言えば、ビールですね!!
おつかれさまでした!!
2017年02月04日 17:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
9
2/4 17:00
ゴールと言えば、ビールですね!!
おつかれさまでした!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図 保険証 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ドール一式

感想

朝、二日酔いで目覚め。
今から行けそうな所はどこかしらと地図を開く。
あまり電車を乗り継いだりしてると移動時間で時間がなくなっちゃう。
なれば、前々から行こうと思って行ってなかった小川町付近を歩いてみよう。
って事になり、コースを設定。
お城の跡も多いみたいなので埼玉県立嵐山史跡の博物館
http://www.ranzan-shiseki.spec.ed.jp/
も、しっかり覗いていくことに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら