ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1059507
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2017年 山行初めは一丁平から小仏城山

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
kitsunai その他1人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
640m
下り
630m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:50
合計
5:40
8:30
30
スタート地点
9:00
9:00
100
10:40
10:40
70
11:50
12:40
80
14:00
14:00
10
8:30 日影沢駐車場
8:45 小仏川
10:05 もみじ台
10:45 一丁平
11:50 小仏城山 12:40
14:00 日影沢キャンプ場
14:10 日影沢駐車場
14:15 小仏川
天候 ☀ 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影駐車場10台位駐車可能
コース状況/
危険箇所等
一丁平への巻道がちょっとヌカるんでいたが、その他は乾燥した道で危険ヶ所なし。
その他周辺情報 高尾の湯ふろッぴィ 高尾駅、八王子駅より送迎あり
2時間 800円 一日1800円
小仏川沿いで「ハナネコノメ」を探してます
2017年02月04日 08:49撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 8:49
小仏川沿いで「ハナネコノメ」を探してます
まだ蕾もありません⤵
2017年02月04日 08:52撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 8:52
まだ蕾もありません⤵
日影沢を登って行くと山茶花?が一輪
2017年02月04日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/4 9:13
日影沢を登って行くと山茶花?が一輪
山道は凍ってます
2017年02月04日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/4 9:22
山道は凍ってます
日影沢から初めての道を登ってます
2017年02月04日 09:55撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 9:55
日影沢から初めての道を登ってます
もみじ台の3分岐にでました
2017年02月04日 10:02撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 10:02
もみじ台の3分岐にでました
キター シモバシラ!
もみじ台の巻道で見つけました
2017年02月04日 10:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 10:06
キター シモバシラ!
もみじ台の巻道で見つけました
すごく小さいけど綺麗です
2017年02月04日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/4 10:10
すごく小さいけど綺麗です
クルクルが綺麗です
2017年02月04日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/4 10:11
クルクルが綺麗です
今回一番の写真!
2017年02月04日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/4 10:13
今回一番の写真!
続いて一丁平巻道でも発見!
2017年02月04日 10:47撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 10:47
続いて一丁平巻道でも発見!
綺麗な形です
2017年02月04日 10:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 10:50
綺麗な形です
とても小さく2cmくらいしかありません
2017年02月04日 10:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 10:50
とても小さく2cmくらいしかありません
フワフワ〜
2017年02月04日 10:54撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 10:54
フワフワ〜
ちょっと溶けかけています
今年はこれが見納めですかね?
2017年02月04日 10:56撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 10:56
ちょっと溶けかけています
今年はこれが見納めですかね?
山ガールが撮った「うそ」
2017年02月04日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/4 10:58
山ガールが撮った「うそ」
一丁平からの富士山
良く見えます
2017年02月04日 11:03撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/4 11:03
一丁平からの富士山
良く見えます
丹沢系もバッチリ
2017年02月04日 11:03撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 11:03
丹沢系もバッチリ
丹沢と富士山
2017年02月04日 11:03撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 11:03
丹沢と富士山
今回参加の山ガール
2017年02月04日 11:05撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 11:05
今回参加の山ガール
フジサンとオッサン
2017年02月04日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/4 11:10
フジサンとオッサン
城山の花壇に咲いていました
2017年02月04日 11:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 11:50
城山の花壇に咲いていました
イヌノフグリ
2017年02月04日 11:50撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 11:50
イヌノフグリ
これが咲くと梅ももうすぐです
2017年02月04日 11:51撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 11:51
これが咲くと梅ももうすぐです
城山からの富士山
2017年02月04日 11:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 11:53
城山からの富士山
ロウバイも満開
2017年02月04日 11:53撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 11:53
ロウバイも満開
甘い香りが漂っています
2017年02月04日 11:54撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 11:54
甘い香りが漂っています
ロウバイと富士山
2017年02月04日 11:55撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/4 11:55
ロウバイと富士山
花壇の花
2017年02月04日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/4 11:57
花壇の花
ロウバイアップ
2017年02月04日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/4 12:00
ロウバイアップ
ロウバイアップ
2017年02月04日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/4 12:01
ロウバイアップ
山茶花
2017年02月04日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/4 12:11
山茶花
定番の城山おでん(500円)とみかん(150円)
2017年02月04日 12:13撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 12:13
定番の城山おでん(500円)とみかん(150円)
ジョウビタキ
2017年02月04日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/4 13:14
ジョウビタキ
日影沢キャンプ場のニャンコ
2017年02月04日 14:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 14:04
日影沢キャンプ場のニャンコ
お行儀がいいが目つきがちょって・・・
2017年02月04日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/4 14:05
お行儀がいいが目つきがちょって・・・
体柔らか〜い
羨ましいぞ!
2017年02月04日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/4 14:05
体柔らか〜い
羨ましいぞ!
takeさんに教わった小仏川にもどって「ハナネコノメ」を探してみるとありました!
2017年02月04日 14:16撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 14:16
takeさんに教わった小仏川にもどって「ハナネコノメ」を探してみるとありました!
まだまだ小さいですが咲いていました
2017年02月04日 14:17撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 14:17
まだまだ小さいですが咲いていました
3月が楽しみです
2017年02月04日 14:17撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 14:17
3月が楽しみです

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 保険証 携帯 タオル ストック カメラ
備考 ハナネコノメ開花はあと1ヶ月先ですかね

感想

年が明けても仕事が忙しく、中々山行ができず体力は落ちるばかり⤵
2月になっても忙しい日々が続いているが、隙間を狙って久々参加の山ガールとホームグランドの高尾山に行ってきました。

山ガールも山行が久々だったので、ゆっくりとしたペースで歩き、今回は日影沢から分岐する歩いたことがない道を行ってみました。
山腹を地味に登って行くと、高尾山頂から下ったもみじ台の3分岐の所にでました。そのままもみじ台の巻道を進んで行くと、何と「シモバシラ」を発見!
ここで会うのは初めてで、ちょっと興奮しながら写真を撮りまくり!
ここで見ることができるなら一丁平でも見られるのでは?と期待し移動。

すると小さいながらありました!ここでもいっぱい写真を撮り、一丁平でティータイム。
しばらく休憩してから小仏城山に出発!

城山の茶屋に着くと、後ろから声をかけられ振り返ると、な・な・なんとTake77さんではないですか〜
何となく今日は会えるような予感がしていたのですが、ここで会えるとは感激でした。
でも今日は相方が違うような・・・
見てはいけないものを見てしまったような気がしましたが、安心して下さい!山レコユーザーさんでした。

Takeさんの山レコで紹介していた「ニホンアナグマ」の話や、「ハナネコノメ」の開花情報など情報交換をして別れました。

僕らは茶屋で定番のおでんをいただき、ゆっくり昼食後に下山しました。
Takeさんから得た情報をもとに、朝行って見つけられなかった「ハナネコノメ」の小さな花を発見し、ここでも写真を撮りまくりました。

帰りは汗を流しに「高尾の湯」に寄り、サッパリしてから帰宅しました。
今回も楽しい山行になりました。今度は雪のあるうちに雪山に行きたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

見られちゃいまいたかァ〜〜〜(笑)
kitsunaiさん・・・こんばんは☆彡

(´▽`*)アハハ予感が的中 ダメですよォ〜〜〜予想なんかしちゃ〜〜当たっても・・・ねェ〜〜〜競馬なんかだったら嬉しいですよね・・・違うか(笑)

シモバシラ(氷華)がまだ残っているとは(自分たちも回ればよかったかな)
ハナネコもまだ固い蕾ですが後2〜3週経つと可愛い花が&人が

春になればコラボも多くなるので次に会うときはまた違う人を連れているかもですよォ〜〜なんてね
2017/2/6 0:28
見ちゃいましたよ〜
take77さんはいつも日曜日に散歩するから、土曜日には会うはずがないのに
なぜか会うような予感だしたんですよね。

城山に行く途中でtake77さんの山レコで、「ニホンアナグマが高尾山にいるんだって」
という話をしていたんですよ。

声をかけて頂いて嬉しかったです。
1度しか会ってないのに、良く分かりましたね。

また高尾のどこかでお会いしましょう。
kitsunai
2017/2/6 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら