太華山(大島半島縦走)「山口県の山(05)」
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:05
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 671m
- 下り
- 666m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口・山頂にもトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険箇所もなく快適に歩けます。 太華山〜牧ヶ岳〜水谷山〜獅子岩〜車道出合いまでの縦走路は高低差も少なく、トレイルランニングに最適です。 縦走後は出光興産のコンビナート沿いの管理道をひたすら車道歩き(約8キロ)になります。 |
その他周辺情報 | 最寄りには、下松健康パークが有りますが入浴だけでは割高です。 |
写真
感想
山と渓谷社「山口県の山」全52コース踏破への道
6コース目、(5)太華山
日曜日が雨予報なので、立春で快晴の土曜日に夜勤明けで不眠不休のまま、強行登山しました。
山頂への往復なら5キロ程度ですが、ヤマケイのコース通りの大島半島周回で15キロと長丁場になります。
登山口に着くまでは眠気との戦いでしたが、気温14℃と立春にふさわしい快晴で山頂からの展望に期待が高まります。
車で山頂に行くことの出来る山ですが、登山道がとても良く整備されていて歩きやすかったです。
山頂からの展望も素晴らしく、これまで登ってきた山、これから登る山が見ることが出来て大興奮でした。(コンビナート夜景もオススメらしいです)
山頂では、車での来客が多く、絶景を楽しんでいました。
縦走コースは高低差も少なく、展望も良く快適でした。
お隣の笠戸島で翌週に開催されるトレイルランの大会に向け、走っている方が多かったです。(歩いている人はいなかった)
私も興味があってエントリーを考えましたが、すぐに定員に達して応募締め切り
そもそも走るのが苦手ですから(*^_^*)
展望台の獅子岩は絶好の休憩地で、穏やかな笠戸湾を見ながら一休み(^_^)v
小春日和に眠気と疲れを忘れさせてくれます。
この先に、看板の壊れた分岐点があり、右に行くも踏み跡が薄くなり引き返しました。(大島山へ行ったことになってますね)
地図を見ると、車道を大きくショートカット出来るみたいです。
分岐を左に行くと、畑地が見えて、ヤマケイの紹介コース通りに車道に出合います。
ここから、コンビナート沿いに8キロの車道歩き
退屈するだろうと持ってきたラジオを使うことなく、夕暮れの海を眺めながら、楽しみながら歩けました。(やっぱり長いですけど)
車道歩きで大島半島を周回するか、縦走コースを往復するか、好みが分かれるところですね。
今回、ヤマケイの紹介コースで車道歩きを選択しましたが、以外と退屈することなく歩けました。
きっと、久々に快晴で、暖かい小春日和の山行で気分が高揚していたんでしょうね。
山頂、縦走コースからの絶景で満足の山行になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する