ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1060329
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

風不死岳(厳冬期ロックサムルート攻略)

2017年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
10.9km
登り
899m
下り
911m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:23
合計
7:46
距離 10.9km 登り 914m 下り 915m
8:31
298
スタート地点
13:29
13:40
11
13:51
14:03
134
16:17
ゴール地点
天候 なまら晴れっ!。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 ロックサムより上はアイゼン&ピッケル(2本)はマストアイテムです。
 当該ルートの谷やルンゼは基本的に雪崩の巣窟なので全くオススメできません。特に支谷・ルンゼ及びロックサム本谷と支谷・ルンゼが合流する箇所が危険です。ロックサムを過ぎてロックサム本谷に進入するとエスケープルートは無く、谷を突破するか退却するかの選択肢しかありません。この季節にアタックする場合は体力(1時間で12km走れる程度の体力が必要)、装備、時間、雪崩や天候の悪化等の危険予知など総合的に山行管理できる方や当該ルート経験者の同行及び何回もピッチテストをして雪面を確認しながら慎重に前進するほか弱層や真新しいデブリを発見した場合には速やかに退却して下さい。
朝日に照らされる樽前山と風不死岳!。
3
朝日に照らされる樽前山と風不死岳!。
本日のターゲット風不死岳!。
7
本日のターゲット風不死岳!。
いったん苔の洞門まで通り過ぎての風不死岳!。
1
いったん苔の洞門まで通り過ぎての風不死岳!。
ロックサムが国道から見えるのは意外と知られていない‥。
2
ロックサムが国道から見えるのは意外と知られていない‥。
苔の洞門ストレートの1つ前のストレートエンドに駐車する。
2
苔の洞門ストレートの1つ前のストレートエンドに駐車する。
ロックサムからの沢を歩きます。
2
ロックサムからの沢を歩きます。
砂防ダムで積雪が少ないのを改めて確認!。
2
砂防ダムで積雪が少ないのを改めて確認!。
ロックサムからの沢型は第3の苔の洞門になり得るぞ!。
2
ロックサムからの沢型は第3の苔の洞門になり得るぞ!。
疎林帯を歩いているとジョジョに谷が深くなり‥、
1
疎林帯を歩いているとジョジョに谷が深くなり‥、
ズボズボとラッセルしながら暗くなった谷を歩いていると‥、
1
ズボズボとラッセルしながら暗くなった谷を歩いていると‥、
2年振りにロックサムに到着!。
9
2年振りにロックサムに到着!。
さてここからジャブローに潜入します!。
3
さてここからジャブローに潜入します!。
ピッチテストを忘れずに!。
2
ピッチテストを忘れずに!。
ルンゼには雪崩の走路なのか著名な植生が無い‥!。怖っ!。
2
ルンゼには雪崩の走路なのか著名な植生が無い‥!。怖っ!。
ツインボーンを超えると‥、
1
ツインボーンを超えると‥、
滝に到達する‥。
2
滝に到達する‥。
真冬でも流れています!。
3
真冬でも流れています!。
滝はスノーシューでは越えられないのでピッケルとサブバイルを装備し‥、
9
滝はスノーシューでは越えられないのでピッケルとサブバイルを装備し‥、
アイゼンを装着!。
5
アイゼンを装着!。
‥で滝を登ろうとした刹那、ズッポシ胸の深さまで雪を踏み抜き一瞬行動不能になるもサブバイルで自分の体を発掘して脱出!。
6
‥で滝を登ろうとした刹那、ズッポシ胸の深さまで雪を踏み抜き一瞬行動不能になるもサブバイルで自分の体を発掘して脱出!。
何とか滝を通過し、振り返ると羊蹄山と尻別岳が‥。
2
何とか滝を通過し、振り返ると羊蹄山と尻別岳が‥。
恐ろしい事に谷は真ん中が埋まらず歩きやすい。‥しかし真ん中だと雪崩が発生しても遮蔽物が無いのが本当に怖い!。
3
恐ろしい事に谷は真ん中が埋まらず歩きやすい。‥しかし真ん中だと雪崩が発生しても遮蔽物が無いのが本当に怖い!。
滝を越えると谷は加速度的に斜度が増してくるのでアイゼン&ピッケルで登る若干1名!。
6
滝を越えると谷は加速度的に斜度が増してくるのでアイゼン&ピッケルで登る若干1名!。
雪崩を警戒しながら、真ん中を歩きながらルンゼを通過して振り返ると‥、
6
雪崩を警戒しながら、真ん中を歩きながらルンゼを通過して振り返ると‥、
谷は雪崩の走路だという事がよく分かる‥。また谷やルンゼは北西方向からの風の通り道なので非常に寒い‥。
7
谷は雪崩の走路だという事がよく分かる‥。また谷やルンゼは北西方向からの風の通り道なので非常に寒い‥。
どんなに困難でもエスケープルートは無いから、帝王は前進制圧あるのみ!‥でルンゼを突破するしかないっ!。(「帝王」って誰?。)
4
どんなに困難でもエスケープルートは無いから、帝王は前進制圧あるのみ!‥でルンゼを突破するしかないっ!。(「帝王」って誰?。)
何度もピッチテストをしているけど‥、
2
何度もピッチテストをしているけど‥、
ルンゼの急斜度と植生の無さがマジで怖い‥、ルンゼから殺気さえ感じる‥。
5
ルンゼの急斜度と植生の無さがマジで怖い‥、ルンゼから殺気さえ感じる‥。
源頭まであと少し!。ロックサムルートは、滝からルンゼ源頭までを登り詰めるまでが核心部分です!。
4
源頭まであと少し!。ロックサムルートは、滝からルンゼ源頭までを登り詰めるまでが核心部分です!。
よっしゃ〜、力任せに急斜度地獄のルンゼを突破したぜ〜!。‥すると斜度が緩くなり今度はラッセル地獄が始まったので‥、
5
よっしゃ〜、力任せに急斜度地獄のルンゼを突破したぜ〜!。‥すると斜度が緩くなり今度はラッセル地獄が始まったので‥、
足回りを再びスノーシューにチェンジ!。ちなみに状況に応じた適切な足回りの選択もこの山行では非常に重要です!。
4
足回りを再びスノーシューにチェンジ!。ちなみに状況に応じた適切な足回りの選択もこの山行では非常に重要です!。
こんな樹氷に癒されながらも‥、
5
こんな樹氷に癒されながらも‥、
ヒィヒィ言いながらラッセルして対岸の山頂方向を見る!。
3
ヒィヒィ言いながらラッセルして対岸の山頂方向を見る!。
ロックサム側のピークに到達し‥、
6
ロックサム側のピークに到達し‥、
山頂方向への登り返しがあるけど、山頂が近い事から疲れた体にムチ打って頑張る若干1名!。
5
山頂方向への登り返しがあるけど、山頂が近い事から疲れた体にムチ打って頑張る若干1名!。
この斜面で何故か「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを!」とシャアの名言を思い出した‥。
4
この斜面で何故か「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを!」とシャアの名言を思い出した‥。
斜面ではクラストした雪面ごとズリ落ちて本当にシンドイわ!。
5
斜面ではクラストした雪面ごとズリ落ちて本当にシンドイわ!。
それでも気合と根性で山頂稜線に乗り‥、
2
それでも気合と根性で山頂稜線に乗り‥、
風不死岳ピークを捕捉する!。
2
風不死岳ピークを捕捉する!。
‥で、ロックサムルートから山頂到着!。
18
‥で、ロックサムルートから山頂到着!。
羊蹄山は薄くなったのう‥。
1
羊蹄山は薄くなったのう‥。
対岸の恵庭岳にはEi-toroさんが登っていたのね‥。
4
対岸の恵庭岳にはEi-toroさんが登っていたのね‥。
特徴的な形の丹鳴岳。再び山頂に行きたいな!。
3
特徴的な形の丹鳴岳。再び山頂に行きたいな!。
山頂から見たロックサムルートの全容。写真右側の国道からこの山頂までもがき続けて辿り着きました!。
2
山頂から見たロックサムルートの全容。写真右側の国道からこの山頂までもがき続けて辿り着きました!。
振り返ると樽前山!。
4
振り返ると樽前山!。
次は厳冬期に大沢ルートから登る事にしよう!。(※無理!)
2
次は厳冬期に大沢ルートから登る事にしよう!。(※無理!)
さて名残惜しいですが天空を後にして下山します!。
2
さて名残惜しいですが天空を後にして下山します!。
今日は山頂からの景色が本当に気持ち良かった!。
6
今日は山頂からの景色が本当に気持ち良かった!。
日中に雪が緩んだので北尾根ルートで下山します!。
8合目までアイゼンの方が良いかもしれません!。
3
日中に雪が緩んだので北尾根ルートで下山します!。
8合目までアイゼンの方が良いかもしれません!。
ロックサムルートに比べて歩きやすいのなんのって‥。
2
ロックサムルートに比べて歩きやすいのなんのって‥。
北尾根ルートは登山口から8合目まで、ほぼツボ足でイケるような気がするぅ〜!。
2
北尾根ルートは登山口から8合目まで、ほぼツボ足でイケるような気がするぅ〜!。
疎林帯を降下し‥、
1
疎林帯を降下し‥、
無事下山!。
北尾根駐車場に降り立つ‥。ここで無事に下山した連絡をして駐車位置まで4kmの道程を歩きます。
2
北尾根駐車場に降り立つ‥。ここで無事に下山した連絡をして駐車位置まで4kmの道程を歩きます。
通過する車に「あの人、何でこんな所を歩いているんだろう‥」と思われながら劇団ひとりで支笏湖国道を歩きます!。
4
通過する車に「あの人、何でこんな所を歩いているんだろう‥」と思われながら劇団ひとりで支笏湖国道を歩きます!。
歩きながら「15年位前に釣りのために湖に降りようとして、ここで滑落して支笏湖まで落ちたナ〜」なんて思い出したり‥、
3
歩きながら「15年位前に釣りのために湖に降りようとして、ここで滑落して支笏湖まで落ちたナ〜」なんて思い出したり‥、
「岩内の事は言わない‥」なんてオヤヂギャグを思い出したりして歩道を歩いていました!。
3
「岩内の事は言わない‥」なんてオヤヂギャグを思い出したりして歩道を歩いていました!。
おっ!、お月様も登場してきたぞ!。
3
おっ!、お月様も登場してきたぞ!。
このストレートエンドに車を停めているけど本当に遠いな‥。ちなみに歩道も微妙に沈むのでスノーシューでプチラッセルだったりします‥。
2
このストレートエンドに車を停めているけど本当に遠いな‥。ちなみに歩道も微妙に沈むのでスノーシューでプチラッセルだったりします‥。
おおっ!。この季節にチャリで旅をしている人が!。すげぇ〜!。
3
おおっ!。この季節にチャリで旅をしている人が!。すげぇ〜!。
多峰古峰山に沈みゆく太陽‥。
2
多峰古峰山に沈みゆく太陽‥。
駐車位置に無事到着!。
2
駐車位置に無事到着!。
夕日を浴びる風不死岳‥!。
3
夕日を浴びる風不死岳‥!。
風不死岳厳冬期ロックサムルート攻略編 完!。
3
風不死岳厳冬期ロックサムルート攻略編 完!。

感想










本日は風不死岳に行ってきました!。

先々週に多峰古峰山経由で社台滝に行った際に苔の洞門付近の積雪が異常に少ない事に気付き、支笏湖周辺はここ2週間以上まともに積雪が無かった事から雪は安定しているものと確信し、以前より2年前に雪崩に遭い命からがら敗走した山行のリベンジの機会を伺っていた事、本来勤務だった本日が急遽お休みになった事などチャンスに恵まれ、厳冬期ロックサムルート攻略を目指しアタックしてきました!。

‥で実際に自分の脚で登ってみて、ネット上に厳冬期の登頂記録が見当たらない理由がよく判りました。
雪が少ないとはいえ厳冬期のロックサムルートは困難であり、雪崩への警戒から面倒でもピッチテストを繰り返しながらルーファイし、ピッケル&アイゼンを用いて両手両足を駆動して急斜度のルンゼをラッセル登攀を繰り返し、体力と時間を消耗しながらも精神が肉体を凌駕して単独で厳冬期ロックサムルートを攻略して会心の登山とする事ができた。

でも、このコースは2度と行かないけど。

山行の細部については、写真とコメントのとおりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

会心の登山
morethanさんこんにちは。
厳冬期のロックサムルート攻略大変お疲れ様でした。
写真と映像をドキドキしながらじっくり拝見しました。
2シーズン前の9月にEi-taroさんのリードでこのコースを登った時の様子を思い出しながら現地での奮闘を想像しました。映像にある滝の突破は壁ですよね。
いつ崩れるかとドキドキしました。
他にも胸まで踏み抜いたり、雪崩の危険を感じたりと壮絶な登りだったことでしょう。好条件がそろってのチャレンジだったとは思いますがご無事で何よりです。
morethanさんらしい会心の登山に拍手を10個くらい贈りたい気持ちです。
2017/2/6 18:10
Re: 会心の登山
こんばんはpositive51さん(^^)/。
コメントありがとうございます!(^^)!。

いや〜、ロックサムルートは予想より疲れました(((^_^;)。
滝からルンゼ源頭を突破する核心部分で体力の8割は費やしましたΣ(´□`;)。

また滝を超越する時は2度の積雪面崩壊で滝下に落されたり、滝壺にハマって一瞬身動き出来なくなったりで焦りましたが3度目の正直で突破できましたf(^_^;。
雪崩に関しては以前に目前で2度雪崩発生したのを見たり、何より2年前にロックサムで雪崩に遭った時から「雪崩の匂い」みたいなものを感じるようになって、センサーが敏感になってきました(「雪崩の匂い」については座学では説明できませんが、実体験で雪崩に遭うとたぶん判るようになります。)。
また安全性を確保するため面倒でも簡易ピッチテストを細かく行って、細心の注意を払いました。
しかし成功の一番の要因は、積雪面や天候が安定していた事ですね(^^)b。
やはり運が良かったと思いましたf(^_^;。

あと自分自身、ネット上に風不死岳ロックサムルート厳冬期登頂記録が無いのが非常に気になりモヤモヤしていました。
以前に敬愛する探検系HP「北広島山岳隊」による記録が1件あるのみでしたが、現在は当該HPは閉鎖され、それ以降ネット上には存在しません(たぶん。)。
それならば自分がロックサムルートから登頂して今後の指標となるよう、登りやすい残雪期よりも敢えて難しい厳冬期の記録を残そうと思っていましたが、この山行によって「以前からの宿題」を片付けたようでスッキリしました(*^。^*)。

次は以前にお伝えした場所をターゲットに頑張ります!。
ではっ(^^)/。
2017/2/6 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら