ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106073
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山(柳沢峠からピストン)

2011年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
13.4km
登り
782m
下り
789m

コースタイム

8:50柳沢峠
9:00ナラ坂
9:20梅ノ木尾根
9:40六本木峠
10:00林道
10:20横手山峠
10:55黒川山
11:00見晴らし台(昼食)
12:00尾根道探索、敗退
12:20黒川山頂下分岐
12:35神社、鶏冠山山頂?
14:10作業道分岐
14:25林道
15:05梅ノ木尾根
15:50柳沢峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠まで車
コース状況/
危険箇所等
雪はほとんど溶けてますが、北斜面の日当たり悪い所はまだ残ってます。
またアイスバーンになっているとこもありますので注意してください。
全般的にぬかるんでいて滑ります。切れ落ちている部分などは特に注意してください。
柳沢峠駐車場にある案内図
駐車場入口の道の反対側から山に入ります。
2011年04月17日 08:43撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 8:43
柳沢峠駐車場にある案内図
駐車場入口の道の反対側から山に入ります。
最初の分岐。
梅ノ木尾根方面へ進みます。
2011年04月17日 08:57撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 8:57
最初の分岐。
梅ノ木尾根方面へ進みます。
最短で黒川鶏冠山へ向かうルートにしました。
まっすぐ梅ノ木尾根に向かい六本木峠を目指します。
2011年04月17日 08:57撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 8:57
最短で黒川鶏冠山へ向かうルートにしました。
まっすぐ梅ノ木尾根に向かい六本木峠を目指します。
こんな感じの道です。
見た目以上に足元ぬかるんでいます。
2011年04月17日 08:57撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 8:57
こんな感じの道です。
見た目以上に足元ぬかるんでいます。
梅ノ木尾根。
六本木峠へ向かいます。
2011年04月17日 09:19撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 9:19
梅ノ木尾根。
六本木峠へ向かいます。
多摩川支流の源流。
まさにそこから水が流れ出ています。
2011年04月17日 09:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 9:24
多摩川支流の源流。
まさにそこから水が流れ出ています。
この流れがいずれうちの横通って東京湾まで注ぐと思うとなかなか感慨深い。
2011年04月17日 09:25撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 9:25
この流れがいずれうちの横通って東京湾まで注ぐと思うとなかなか感慨深い。
ちょっと緊張を強いられる道。
結局今日はアイゼンは付けず終い。
2011年04月17日 09:28撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 9:28
ちょっと緊張を強いられる道。
結局今日はアイゼンは付けず終い。
六本木峠。
横手山峠、鶏冠山方面へ進みます。
2011年04月17日 09:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 9:39
六本木峠。
横手山峠、鶏冠山方面へ進みます。
右が鶏冠山方面、左は監視道とあります。
帰りはここから来ました。
2011年04月17日 09:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 9:39
右が鶏冠山方面、左は監視道とあります。
帰りはここから来ました。
作業道との合流点。
2011年04月17日 09:54撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 9:54
作業道との合流点。
帰りはこの作業道から戻りました。
2011年04月17日 09:54撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 9:54
帰りはこの作業道から戻りました。
林道に出ます。
少し先に見えている看板のところからまた山道に入ります。
2011年04月17日 09:59撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 9:59
林道に出ます。
少し先に見えている看板のところからまた山道に入ります。
真上に飛行機が飛んでいたので思わず撮影。
飛行機雲が綺麗でした。
2011年04月17日 09:59撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
4/17 9:59
真上に飛行機が飛んでいたので思わず撮影。
飛行機雲が綺麗でした。
ホントは車も通れる道らしい。
今は通行止め。
2011年04月17日 10:00撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 10:00
ホントは車も通れる道らしい。
今は通行止め。
林道越えてから一つ目の分岐。
鶏冠山、金山方面へ
2011年04月17日 10:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 10:04
林道越えてから一つ目の分岐。
鶏冠山、金山方面へ
2つ目の分岐。
鶏冠山方面へ少し坂を上っていくとすぐにまた分岐があります。
2011年04月17日 10:17撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 10:17
2つ目の分岐。
鶏冠山方面へ少し坂を上っていくとすぐにまた分岐があります。
鶏冠山(黒川山)方面へ進みます。
2011年04月17日 10:18撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 10:18
鶏冠山(黒川山)方面へ進みます。
ダラダラと登りが続きそれが終わるとこの分岐に。
分岐の奥を登る道を進むと黒川山山頂です。
2011年04月17日 10:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 10:51
ダラダラと登りが続きそれが終わるとこの分岐に。
分岐の奥を登る道を進むと黒川山山頂です。
この踏み跡の薄い右側の道が黒川山頂への道。
2011年04月17日 10:53撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 10:53
この踏み跡の薄い右側の道が黒川山頂への道。
分岐からすぐですが、展望はありません。
そのまま西進して見晴らし台へ。
2011年04月17日 10:55撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 10:55
分岐からすぐですが、展望はありません。
そのまま西進して見晴らし台へ。
見晴らし台からの大菩薩嶺。
北側からの大菩薩は凛々しいです。
右側にかすかに富士山も見えます。
2011年04月17日 11:01撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
4/17 11:01
見晴らし台からの大菩薩嶺。
北側からの大菩薩は凛々しいです。
右側にかすかに富士山も見えます。
大菩薩嶺アップ。
2011年04月17日 11:01撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4
4/17 11:01
大菩薩嶺アップ。
ハンゼの頭辺り。
上空にうっすら白峰三山が見えました。
2011年04月17日 11:03撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 11:03
ハンゼの頭辺り。
上空にうっすら白峰三山が見えました。
落合集落が見えます。
2011年04月17日 11:03撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 11:03
落合集落が見えます。
乾徳山と扇平
2011年04月17日 11:05撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 11:05
乾徳山と扇平
一之瀬高原の集落
2011年04月17日 11:05撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 11:05
一之瀬高原の集落
近くの木に飛んできた小鳥。
綺麗な声で鳴いてました。
2011年04月17日 11:06撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 11:06
近くの木に飛んできた小鳥。
綺麗な声で鳴いてました。
霞む富士山。
2011年04月17日 11:07撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
4/17 11:07
霞む富士山。
霞む南アルプス。
2011年04月17日 11:08撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 11:08
霞む南アルプス。
見晴らし台はこんな感じで小さいです。
なんの案内もありませんが、地図で見る限りここが黒川鶏冠山のような気がするんだけどな。。。
2011年04月17日 11:15撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 11:15
見晴らし台はこんな感じで小さいです。
なんの案内もありませんが、地図で見る限りここが黒川鶏冠山のような気がするんだけどな。。。
地図には尾根上に道があることになっていたので行けるかどうかとなりのピークまで西進してみました。
2011年04月17日 11:59撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 11:59
地図には尾根上に道があることになっていたので行けるかどうかとなりのピークまで西進してみました。
もろ藪こぎですorz
鹿の糞だらけ、熊の爪痕ありという獣道100%って感じだったので無理ヽ( `д´ )ノと引き返してきました。
2011年04月17日 12:03撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 12:03
もろ藪こぎですorz
鹿の糞だらけ、熊の爪痕ありという獣道100%って感じだったので無理ヽ( `д´ )ノと引き返してきました。
分岐まで戻って神社方面に。
2011年04月17日 12:21撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 12:21
分岐まで戻って神社方面に。
落合集落方向への分岐があります帰りはこっちへ。
先に神社へ行きます。
2011年04月17日 12:21撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 12:21
落合集落方向への分岐があります帰りはこっちへ。
先に神社へ行きます。
結構な岩場を登ります。
2011年04月17日 12:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 12:24
結構な岩場を登ります。
神社到着。
ここに鶏冠山の標識ありますね。。。
2011年04月17日 12:34撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 12:34
神社到着。
ここに鶏冠山の標識ありますね。。。
南から西側は絶壁です。
2011年04月17日 12:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 12:35
南から西側は絶壁です。
この大菩薩嶺も凛々しいですね。
2011年04月17日 12:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 12:36
この大菩薩嶺も凛々しいですね。
下覗くとすごっ!
2011年04月17日 12:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 12:36
下覗くとすごっ!
奥多摩方面
2011年04月17日 12:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 12:36
奥多摩方面
雲取山方面
2011年04月17日 12:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 12:39
雲取山方面
先程の分岐から落合集落方面へ。
北斜面となっているので雪多めで、緊張を強いられます。
2011年04月17日 13:08撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 13:08
先程の分岐から落合集落方面へ。
北斜面となっているので雪多めで、緊張を強いられます。
横手山峠方面へ進みます。
2011年04月17日 13:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 13:39
横手山峠方面へ進みます。
行きにあった作業道の方へ進みます。
2011年04月17日 14:10撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 14:10
行きにあった作業道の方へ進みます。
こんな感じで綺麗な道です。
2011年04月17日 14:14撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 14:14
こんな感じで綺麗な道です。
下に林道が見えます。
2011年04月17日 14:17撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 14:17
下に林道が見えます。
林道に下ります。
2011年04月17日 14:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 14:22
林道に下ります。
すぐにまた山の中に戻ります。
2011年04月17日 14:28撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 14:28
すぐにまた山の中に戻ります。
殆んど読めませんが六本木峠と書いてあります。
誰も通っていなく雪も所により踏みぬくと30cm位ある状況で、少々苦労しましたが、六本木峠に出ました。
2011年04月17日 14:29撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 14:29
殆んど読めませんが六本木峠と書いてあります。
誰も通っていなく雪も所により踏みぬくと30cm位ある状況で、少々苦労しましたが、六本木峠に出ました。
今度はブナ坂の方から帰ってみます。
2011年04月17日 15:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 15:04
今度はブナ坂の方から帰ってみます。
素晴らしい展望!
ナラ坂を利用する人も5分もかからないのでここは見ておいたいいと思います。
2011年04月17日 15:06撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 15:06
素晴らしい展望!
ナラ坂を利用する人も5分もかからないのでここは見ておいたいいと思います。
こんな感じで展望があります。
2011年04月17日 15:07撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
4/17 15:07
こんな感じで展望があります。
実際はこんな感じ。
左が切れたw
2011年04月17日 15:08撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 15:08
実際はこんな感じ。
左が切れたw
左側追加w
2011年04月17日 15:08撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 15:08
左側追加w
柳沢口へ進みます。
2011年04月17日 15:40撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 15:40
柳沢口へ進みます。
峠少し奥多摩側手前に出ます。
2011年04月17日 15:48撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 15:48
峠少し奥多摩側手前に出ます。
柳沢峠到着
2011年04月17日 15:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4/17 15:51
柳沢峠到着
撮影機器:

感想

今日は黒川鶏冠山に行ってみました。
7時頃家を出て柳沢峠駐車場にに8:30位に到着。
いい天気だけど霞があって遠望はきかない感じです。
柳沢峠からの富士山も富士山の白さも相まってよく見ないと分かりません。。。
身支度を整え8:50に出発。

道を渡ってすぐのとことから山に入ります。
色々ルートがあるのですが、行きはブナの道を
ナラ坂から梅ノ木尾根へ寄り道しないで進みました。
帰りは違う方から帰ることにしました。

六本木峠まではジリジリと高度を稼いでいく感じで150m位登ってきます。
峠を越すと登ると思いきや針葉樹林帯を下ります。
林道に出るまでの間に70m程下りました。
林道を渡ってから横手山峠まではアップダウンはあっても相殺されて水平移動。

横手山峠から尾根上を進む道もあるはずなのですが、
とりつきが見当たりません。
やむなく尾根南の道を進みました。
横手山峠から先は登り一辺倒で1.2kmで200m程度の登りになります。
結構しんどいなと思い始めたころ分岐が現れます。
この分岐が見えたら黒川山は1分程度、見晴らし台もすぐです。

近い方の黒川山頂から行ってみました。
木に囲まれ展望も得られず、寂しいピークになっています。
そのまま西に進んでいくと岩場が見えてきます。
この岩場が見晴らし台になります。
地図で見る限りここが1716mだし、黒川鶏冠山のような気がするんだけどな。
そんな気はするんですが、案内板や標識等一切ありません。
ここはさほど広くはなく5名程度休息したらもういっぱいって感じの広さです。
ちょっと早いけどここで昼食にしました。
北側からみた大菩薩嶺は凛々しいのは写真を見て知っていましたが、
この目で初めて見ましたがやっぱり凛々しいですね。
遠くは霞んでしまう中でも、富士山、南アルプス、金峰山も辛うじて見えました。
展望を楽しみながら昼食を済ませ、地図上には今いる尾根上に道があり、
横手山峠まで続いているはず。
昼食後少し尾根上を西に進んでみました。
見晴らし台以降は急激に踏み跡が薄くなり、
一気に藪こぎモード突入になります。
となりのピークまではなんとか進みましたが、その先は完全に踏み跡はなく、
あるのは大量の鹿の糞と熊の爪痕というかなりワイルドな感じなってきたので、
潔く諦めて撤収し、分岐まで戻りました。

分岐から神社へ進みます。その途中落合集落方面への分岐があったので、
帰りはそこを通ることにしました。

神社への道は横に巻き道もあったのですが、北斜面で凍結していて
巻き道の方が怖いという状況だったので岩場直登しました。

程なく神社到着。ここに山梨百名山の標識とかあるんですね。
こっちが山頂でいいんだろうか?
ここも南から西側が絶壁で切り落ちていて大菩薩方面の展望が開けます。
高所恐怖症の人は下を見ない方がいいですね。かなりの絶壁です。
一通り展望を楽しみ、写真を撮ったので下山にかかります。
下山はなるべく行きと異なるルートでというコンセプトで行きます。

まずは落合集落方面への分岐を進みます。
この道は尾根の北斜面なので雪が多く、少々歩きにくかったです。
いっそアイゼン付けちゃっても良かったかもしれません。
この道の途中でストックの固定しているネジがゆるみ、
突いて縮むことは何度も経験していたのですが、逆に緩んで伸びて、
外れかかった状態に気がつかずにやや斜めにストックをついたときにグニャリ。。。orz

シャフト部分は既に抜け出ていて、回転させることでシャフト内で固定する
為の部品のみがシャフト内にある状態で突いたもんだからいとも簡単に曲がってしまい戻そうとしたらあえなくポッキリ><
以後1本ストックで下山。ダブルストックが常となっていただけに、結構歩きにくい。。。
早めに新たに入手しなくては。

1本ストックで横手山峠に到着。林道を越え作業道分岐の所を作業道へ進みます。
綺麗な道で、行きは見通しが良くない針葉樹林帯だったのでこっちの方がいいじゃんと気分良く進んでいくと林道に合流。
少し進むとまた山の中に道は戻るのですが、どうもこの先は最近誰も通ってないらしく、足跡が鹿など獣のものしかありません><
しかも結構雪が深い所があり、踏みぬくとひざ下までという状況。
何度か靴の中に雪が入ってきたのをかき出しながらなんとか六本木峠へ。
六本木峠から先はもう大きな問題はなく、順調に梅ノ木尾根へ。

行きはナラ坂から来たので帰りはイモノキ尾根⇒ブナ坂⇒柳沢口と帰りました。

お気楽ハイキングって感じで来たんだけど結構疲れた。
終始足元の状況が滑りやすく気を抜けなかったし、
距離見たら13km以上あるし、高低差はあまりないと思ってたけど累積標高も800m登ってた。
無理もないか。

今回の募金資金キープ:1716円 累計:5,761円




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら